• ベストアンサー

軽食

コンビニのおにぎりや菓子パンは健康に悪いですか? また、コンビニなどで手軽に買えて(200円以内望ましいです)、小腹を満たせる、あまり健康に害がないものはありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259322
noname#259322
回答No.3

栄養マニアです。好きな言葉は「エビデンスベイスド」。 エビデンスベイスド(Wikipedia) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%89 >エビデンスベイスト(Evidence-based)とは、近代科学における理念の一つで、実験データや症例など具体的な証例(Evidence)に基づく理論や議論の構築をいう。 手軽に買えて小腹を満たせ、健康に悪くない物はおにぎりだと思います。 日本全国で売られており、200円以下です。 特に、たんぱく質量が多めで塩分量が低めの具の中に食べたいものがあれば望ましいですね。 菓子パンはあまりよくありません。 これは「コンビニの」商品だからあまりよくないということではありません。 菓子パンは手ごろで美味しく、食べたいと感じるのならむしろ食べたほうが良いです。 ですがコンビニのであろうと街のパンやさんであろうとスーパーで売っているものであろうと、菓子パンというのは単体で軽食として食べるには栄養バランスが偏っており、糖分過多のものが多い、しかも血糖値を上げやすい種類の糖が多め、飽和脂肪酸も多め、たんぱく質やビタミン、ミネラルが少ないと完全におやつなんですね。 しかも揚げたり焼いたり加工度が高いのも気になるところです。 菓子パンの優れたところは値段当たりのカロリーの高さですが…。 毎日食べるなら健康に良いとはあまり言えません。 軽食として見た時に、もう少し、食事としての機能を持っているものを召し上がってほしいんです。 それを満たすのがおにぎりです。 栄養バーみたいなものもたくさん試したことがあります。 もし、気分的に「おにぎりよりこういうものが食べたい」と感じるのであれば、お勧めです。 できればたんぱく質量が10g以上あるものが良いです。200円以内のおにぎりでたんぱく質がこれだけ摂れるものはないですからね。 ただ、特別何かの栄養が摂れますと書いていない物はおにぎりとの大きな差があまりないです。 値段やカロリーも同じぐらい。 むしろ加工度が高い点ではおにぎりに劣るため、特に心惹かれないのなら無理をして買う必要はありません。 上でちらりと書いたように、現在何が健康に悪いかと言うと、市販の食べ物のうち「加工度が高い食べ物」がいちばん良くないです。 いわゆる超加工食品と呼ばれるものです。 ただし、質問者さんの年齢によってはこういうものを毎日召し上がっても健康に悪影響が出ることはあまり考えられません。 たとえば未成年なら、気にしなくていいです。 予算の範疇で一番食べたいと思うものを買うのが一番良いんです。 30歳を過ぎていたら、超加工品を5年10年常食するのはちょっと避けたほうが良いです。 (そういう意味では、若いころから健康的な食事に慣れる練習をするという意味で避けてももちろん良いです。) それから、添加物はあまり気にしなくて良いです。 いままだ他の方の回答がない時点でこの回答を書き始めましたが、この後、他の方が「コンビニは添加物がたくさん使われているから…」と書かれているかもしれません。 確かにコンビニの食べ物には添加物が多く使われているというイメージが強く、また添加物は悪いというイメージも根強いです。 ですが、日本の添加物は十把一絡げに悪者にできるほど危険ではありません。むしろ安全性にがんじがらめといっていいです。 最初に書いたような科学的根拠に照らせば、食べるときに気を付けるべきは鮮度と、食材の品質、加工の度合い、塩分の量のほうです。 健康に悪いかどうかはすべて、その物質の量に依存しています。 おにぎり一つに数mgも使われていないような添加物よりも、100g前後含まれているお米の質のほうがよほど重要です。 添加物危険と唱える人に、こうした論理的な説明をしたうえで、どういう人がどのぐらいの量を超えると危険、と摂取量まで込みで注意喚起で着ている人を見たことがありません。 いずれも科学では非常に重要な概念なのにです。 だから、「添加物危険」はおまじないと捉えて捨てていい。信じるのは自由ですが。 そしてコンビニのおにぎりは入荷してから半日ほどで廃棄されるわけでしょう。(人体に害になるほど添加物だらけというのなら不思議な扱いかたです。) 結論は、コンビニのおにぎりや菓子パンだからといって健康に悪いわけではありません。 その時食べたいものを召し上がると良いです。 ただ、毎日食べるとあまりよくない物はあります。 揚げ物(ポテトチップス含む)や、糖分が1食分には多いものや血糖値上昇が速いもの、塩分過多なもの、栄養バランスが偏りすぎているものです。 それにこういうものは食べすぎるとなんだか胃のあたりがむかつきませんか? 血糖値上昇が速すぎるので避けてほしいものについて少し。 糖分が入っている飲み物です。 特に果糖ブドウ糖液糖が入っているものは「たまに」にしてほしいですね。 野菜ジュースや果物ジュースも実は、あまりお勧めしたくはないです。 値段のわりにカロリーが低いので小腹を満たしませんし…。 ただ、飲みたい気分になったのなら飲んでももちろん大丈夫です。 先ほどからなぜ「食べたいならそれが良い」と繰り返し書いているかと言うと、人間の身体は「ある程度」ではあるのですが、今不足している栄養素を補おうとする性質がある、という説を私は信じているからです。 見た時にこれを食べたいと強く感じるのなら、何かの栄養が不足している可能性があります。 ※ただし、あまりアテにはできない機能です。 なぜなら、大好物を目の前にしたときは機能していない。 食べたくてたまらないと感じるもの中に不足している栄養素が含まれているとは限らない、というバグ仕様なので…。(例、鉄分不足で氷が食べたくなる、など) そういうわけで、食べたいものがあればそれを食べても大丈夫です。 あとは、それ以外の食事のバランスに気を付けてください。日々の食事できちんとしたものを召し上がっていれば大丈夫なんです。 以上から、 200円以内で買えて健康に良い悪くはないもの、 やはりおにぎりだと思いますよ。

noname#259866
質問者

補足

コンビニのおにぎりはやっぱり添加物や塩分が多いイメージですけど、毎日食べても問題無いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6428/19126)
回答No.6

それが健康に悪いと言われるのは それだけですませると栄養バランスがよくないからでしょう。 体を動かすエネルギーの素は 炭水化物ですから エネルギー補給のためには それでいいのです。 ただ 炭水化物をエネルギーに変換するためには ビタミンBが必要なのです。不足すると変換できないのです。 だから朝食か夕食にビタミンBを含む食品を摂っていればだいじょうぶでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259322
noname#259322
回答No.5

No.3です。 大手コンビニ会社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、デイリーヤマザキ、ミニストップ)等のおにぎりを調べてみたことがあります。 >コンビニのおにぎりはやっぱり添加物や塩分が多いイメージですけど、毎日食べても問題無いですか? 毎日食べても大丈夫です。 添加物は気にする必要がありません。 ただ、塩分が高いものがあるのは気になりますね。 必ず栄養表記がありますからこれをご確認ください。一つで塩分2gを超えるようなものを毎日は避けてください。 (なお、ナトリウムとしか書かれていない場合、2.54した数字が塩分量です。) たまになら、そのほかのお食事で減塩を心がければ一日、一週間での収支がつりあいますから大丈夫です。 添加物は気にしなくても大丈夫です。 たとえば、中食産業ではおにぎりのご飯を少し酸性に傾けることで菌の繁殖を防いでいたりします。衛生を保つということは非常に重要なことです。腐ったものは身体に良いわけがない。 さて、このPH調整剤、いろんな種類がありますが、酢やクエン酸のこともあります。 酢とは酢の物の酢です。クエン酸は、柑橘類に含まれているあの酸っぱさの素です。粉を舐めると顔が歪むほどすっっっっぱいです。 そしてこれをほんのちょっと、味に影響しない程度のわずかですが、入れることで菌の繁殖を数時間遅らせています。 コンビニ全社で使用しているPH調整剤が酢とかクエン酸ではありません。 しかし、「添加物」と聞いていたずらに避ける意義がないことは理解していただけたでしょうか。 たとえばお茶にも「酸化防止剤」が入っています。実態は異性体のビタミンCです。 ビタミンCのちょっと違うタイプにも、「添加物は悪だ」と言いますか? ビタミンCだから安全、と考えるのも危うい考え方ですけれどもね? ですが、添加物は安全性を厳しく見はられ、運用されていますから、安心してもいいものです。 むしろ、否定的なイメージだけで根拠がないのであれば、ただの難癖なんですが…。 イメージ以外にきちんとした根拠があって「添加物があるから悪い」と仰っていますか? 話を続けて問題になる場合について書きます。問題になるのは「食べすぎ」の場合ですね。 仮にあなたが必要なカロリーが一日2000kcalだとしましょう。 食事ですでに必要なだけのカロリーを摂っているのに、コンビニのおやつやおにぎりで余計なカロリーを摂取したとします。 この場合は過剰なカロリーに応じて肥満という健康によろしくない結果に繋がるでしょう。 ただ予算が200円だと3つも4つも買えないですよね。 それなら、夕食の白飯を多少軽めにするだけでカロリー収支がとれると思います。 それに、コンビニで軽食を取ることであなたが空腹すぎる時間を避けられるのなら、むしろ健康には良い結果に繋がると思いますよ。 いま食事は一日3食が普通ということになっているでしょう? ですが、一日分を3回ではなく5回、6回に分けたほうが、血糖値やコレステロールのコントロールはより良好だということがわかっています。 だから、適切に小腹を満たせるのならそのほうが良いんです。 ただやはり、甘いものは歯によくありませんから、お茶などをとれない予算なら、菓子パンや甘いジュースなどはちょっと最善ではないですね。 食べ物を売っているお店とは賢くつきあって健康を保ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (784/1629)
回答No.4

今流行っているのはBASE BREADかなぁ。完全栄養食とかいうパン。 凄く美味しいってわけじゃないけど、それなりに美味しい。 会社の近所にあるコンビニでもよく売れているとか。(セブンやファミマにある) ただ二百円はちょっと超えちゃう。 けど健康を考えるなら、ときどき買ってみては? オニギリメインでときどきこれにするとか。毎日同じ物じゃ飽きちゃうからパン、菓子パン、BASE BREADみたいな感じでローテーションにするとかいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.2

>小腹を満たせる、あまり健康に害がないものはありますか。 「健康補助食品」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17878/29841)
回答No.1

こんにちは コンビニは添加物が多いので好ましいとは言えません。 もし召し上がるのなら、サラダチキンとかでしょうか? https://macaro-ni.jp/109790

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニのパンとおにぎり

    コンビニのおにぎりとパンの組み合わせって相性最悪なんですか?おにぎりと菓子パンだとさらに最悪みたいですがなぜですか? また、おにぎりならおにぎり、パンならパンの組み合わせなら大丈夫でしょうか??

  • コンビニのおにぎりとパン

    コンビニのおにぎりとパンの組み合わせって相性最悪なんですか?おにぎりと菓子パンだとさらに最悪みたいですがなぜですか? また、おにぎりならおにぎり、パンならパンの組み合わせなら大丈夫でしょうか?

  • コンビニに行ったら何を買う…。

    コンビニの食べ物について調べています。 コンビニに行ったらよくどんな食べ物を買いますか? (パン、おにぎり、お菓子など) 簡単に答えてください。m(_ _)m

  • 夜までもつ食べ物(軽食)

    こんばんは。 夜遅くまで働いている主人に朝出かけに夕飯前に軽く食べれる物を 持たせてあげたいと思ってます。 主人の勤務先は大きな敷地内の中にあるため気軽にコンビニに行くのが 難しいく、いつもスナック菓子などで済ませてます。 これからの季節、おにぎりの安全性はどうでしょうか? その他、何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 同棲している彼に持たせる「食べ物」についてアドバイスください。

    同棲中の彼は外回りの仕事で、ゆっくり食事をする時間がないそうなので、毎日大きめオニギリ4個(車を運転しながら食べる)と、水筒でお茶を持たせています。 しかし、それだけでは足りない&飽きてしまうらしく、コンビニに立ち寄って色々買ってしまう(主にホットスナック系や菓子パン)そうなんです。 以前は外回りではなく、お弁当+おにぎり2個+お茶を持たせていたので、コンビニで何かを買い足すとしても1日500円以内で収まっていたそうなのですが。 今は、多い時で1日2000円程コンビニに費やしているとか……。 (拘束時間が長いので、何度もコンビニに行く日がある) コンビニ代は彼のお小遣いから出ているので、以前に比べてお小遣いに余裕がなくなり困っているようです。 なので、コンビニに寄る回数が少しでも減るように、オニギリ以外にも何か持たせてあげたいのです。 が、ウチの家計も余裕があるわけではないので、できるだけ安くすませたい。 (ちなみに、オニギリの個数を増やすのでは、飽きてしまうのでダメらしい) そこで、皆様のお知恵をお借りしたいのです! ・運転しながらでも食べられるオニギリ以外のモノ ・甘さのあるモノ ・経済的 以上の条件に合うモノで、おススメがあれば教えてください。 作るモノ、売っているモノ、どちらでも構いません。

  • 外国のコンビニにおにぎりや菓子パンはありますか?

    お世話になっております。 最近、外国に行ったことがないので教えて頂きたいのですが、 外国にはコンビニがありますか? もしあれば、日本みたいにおにぎりや菓子パンを置いていますか? なんとなく、アジアと欧米で違うような気がします。 情報があれば、よろしくお願いします。

  • 良い昼食は・・・

    パンとご飯はどちらが太りやすいのでしょうか?? あと、バランスの良い(太りにくい)昼食ってどんな感じでしょうか? 私は今のとこ、「おにぎり1個+サラダ」か「(ジャムなどをぬった)食パン2枚」というパターンが多いのですが・・。ちなみにコンビニで買ってます。 健康的に痩せたいんです(>_<)※運動のことは考えないでお答え願います。

  • 筋トレの炭水化物を安く摂取する方法はありますか?

    ただいま筋トレをやってるんですが、3食食べてもすぐにお腹がすきます。 空腹を満たすために、パンを食べてるんですが、今日山崎のパンで6スライス360グラム100円というのを見つけて、結構お得です。 それでも、以前と比べて食べる量が1.5倍程になっているので、もう少し炭水化物を安く摂取する方法があれば知りたいんですが、筋トレをやっている方はどのように炭水化物を摂取していますか? 自分で意識的にとっている栄養は、プロテイン28グラム(ホエイ・ソイ使い分けて) ヨーグルト150グラム 野菜ジュース250グラム、小腹が空いた時は食パンにジャムをつけて食べています。 小麦粉でも買おうかと思いましたが、さすがにそこまでいくと手間が増えて大変なことになりそうなのでやめました。 あとは、コンビニでおにぎり100円セールの時にかいだめしたり、野菜ジュースも安い時にかいだめします。 パン屋で耳をもらうのはちょっと抵抗があるので止めました。

  • 体質改善についてご意見お願いします。

    私は27歳の会社勤めの女性です。既婚者ですが子供はまだいません。自分自信でも不味いな~ヤバいな~と感じてはいるもののやめられないことがあり、困っています。菓子パンやコンビニデザート。いわゆる甘いものがやめられません。 朝は菓子パン、昼は会社の社食ですが、夜は決まって残業となりまた菓子パンやコンビニデザートを大量買って平らげてしまいます。甘いものに本当に目がないんです。新商品が出ると食べなきゃって衝動にかられ、いつもおにぎりやサンドイッチにしようと誓いますが結局菓子パンやデザートに走ってしまいます。 趣味で週何日かプールやジョギングをしますが、多分間に合わないくらいの糖分摂取をしていると思います。 体重も気になりますが…、何より体質です。 つかれやすく、イライラ気味。生理痛はひどく、冷えも酷い(冷えは生まれつき。手足が氷のようになる。スポーツをやってても治らなかった)にきび、乾燥。疲労感(常に眠い)、に最近はアレルギーかくしゃみが収まりません。 やはり以上の症状は糖分のとりすぎからきますか? 糖分をたつことはできなくてもせめてコンビニ通いを辞めたら改善されますか?菓子パンをサンドイッチやおにぎりに変えるだけでも効果はありますか? 将来赤ちゃんもうみたいと考えています。やはり危険ですよね 何度も何度も絶とう絶とうと思うのですが…恥ずかしながらできずにいます アドバイスや経験談お願いします

  • お米を食べると、ホッと安心しませんか?

    私はパンが大好きで、2斤くらいなら1回でペロリと食べてしまいます。トッピングはピザだったり、ジャムだったり、ウィンナーだったり。ストレスが溜まった時、どうしようもなく食べたくなり手が出るのもパンや菓子パンです。(他にはパスタ、うどん、焼きそばなども大好きでよく食べます。) すぐ沢山食べたい時にパンは最適です。台所を汚さないし、袋を開けてすぐ食べられるので。ジャムなどを付けて甘く食べられるのもポイントになっているのかも。そして値段も安い。あの四角くて大きい1斤が100円で買える時も多いので、コンビニで小さいおにぎり1個(105円)買うよりお得感が先立ってしまいます。 ですが、お米をきらして以来あのお米の重い袋ごと買いに行くのも面倒で、パンばかり食べていて、最近お米を全く口にしていなかったのですが、何だかお米が食べたくなり、コンビニでおにぎりを2個買って朝食で食べてみたんです。食べ終って、何だか気持ちホッとしました…。すごい「食ったー!」感があります。パンって沢山食べても何だか心が満たされなくて、満腹になってもすぐにお腹が空いてくるんです…。お腹は膨れているのに空腹感を感じる状態。。これってやはり変ですよね?? 反対にお米はたかがおにぎり2個でもかなりの満足感があり、昼いらないなと思えるくらいです。主食がお米という日本人の感性がそうさせたのかなと思いましたが、みなさんも「米食べると、ホッとするんだよなぁ。」と感じた事はありますか??ちなみに、満足度もお米は他の主食に比べて高いと感じますか??

暗証番号変更できない
このQ&Aのポイント
  • 暗証番号変更時に新規暗証番号3桁を入れてOKボタン押しても次に進まない
  • お使いの環境はAndroidで無線LAN接続です。電話回線は光回線です。
  • 暗証番号の変更がうまく行えない状況に困っています。新しい暗証番号を入力しても次に進むことができず、エラーが発生します。お使いの環境はAndroidで無線LAN接続し、電話回線は光回線です。
回答を見る