• 締切済み

こんなこと思う私は教師失格でしょうか?

1人だけすごく苦手な同級生がいますがしばらく同級生の子供の担任や、同級生の通う学校に赴任する可能性はなくなり、安堵しています。 私は中部地方のとある県で小中学校の教員をしています。 その苦手な同級生は女性で現在10歳の男の子と7歳の女の子と3歳の男の子がいる同級生ですが、19歳で子供ができたときいたときから嫌な予感がしていました。すぐに離婚して地元に戻ってきたらその子の通う学校に赴任する可能性もあるのではないかと。 しかし苦手な同級生の友人から聞いた話では夫の仕事の都合で去年から台湾に住んでおり、しばらく(おそらく10年以上)は東南アジアや東アジア、南アジア(シンガポールやマレーシア、タイ、中国、インドネシア、フィリピンなど)を行ったり来たりしそちらの国で駐在員とその妻と子供として過ごし、日本には一時的に帰国することは合っても住むことはしばらくないと聞いて安堵しました。 19歳のときに子供ができたと聞いたときも心配で嫌でしたが、同級生の住んでいるところが兵庫の神戸市だったため、安堵しました。その後4年程前に離婚したと聞いたときは、実家(県内)に戻ってくるのではと不安になりましたが、すぐに別の人と再婚し大阪府堺市に住んでいると聞いて関わることはないと安心しました。 他の教員になった同級生やこの同級生の担任をしていてトラブルを起こした教員も、この同級生の子供の面倒だけは見たくないし何なら同じ学校というだけでも嫌だと言って居て、もし戻ってきたら嫌だねと話していました。 しかし同級生と仲のいい子が言うには10年ほどは海外から帰ってくることはないと聞いて、安心しましたし、他の教員をやっている同級生らも安心して胸を撫でおろしていました。 こんなこと思ってしまう私は教員失格なのでしょうか?

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15070)
回答No.7

教員も人間だから苦手な人いても別に不思議じゃないし、今後、会わなくて済むのなら、会いたくないだろうなとは思います。 そこまで真面目に考え込んでたら、病んじゃいますよ。とりあえず、 その可能性は今の所ないんだから、考えなくていいのでは? 気楽に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1200)
回答No.6

1度で宜しいので、 《プロフェッショナルとは、何か?》を 考えてみてください。 それと、アナタ様は、 文章力を磨き上げる必要性があるように 感じました。 学校の先生としては水準に達していないように 感じましたが……いまは、こうした水準が 平均点以上なのでしょうか。 であるとしたら、若干、不可思議な感じが しますな。 All the Best.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.5

人間ですから、苦手な人がいるのは当然のことでしょう。だけど、苦手だからといって、苦手を表に出さないのが大人で、上手に折り合えるのがプロだと思います。 思うだけでは失格にはならないですが、態度に出さないようにしないと失格ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

誰にでも好き嫌いはありますし、教師だからと言って全員の子供に対して平等に接するというのは物理的に不可能な面があります。それ故、質問者様が感じられている事は全く悪い事ではありませんし、私自身もかつて教育業界と関わったことがあるのでそのお気持ちは大変理解できます。貴方が現在悩まれているのは、裏を返すとそれだけ教師という仕事に対して真意に取り組んでいる証ですので、どうか自分を余り責めないで下さい。 ・ 質問者様に紹介したい考えについて 質問者様は現在、ご自身の気持ちと教師の理想像の双方でかなり精神的な圧迫を感じられている所があると思います。それを解消するきっかけになると感じた点をいくつか紹介させて頂きます。宜しければご覧になって見て下さい。 ① 嫌な生徒はいて当たり前 「教師は全員に平等でなければいけない!」と主張する人は多いですが、これはいざ教える立場に立ってみると物理的に不可能であることが解ります。問題行動ばかり起こす生徒、教師に対して意味不明な反発心を抱いてくる生徒、少しでも気に入らないことがあると親を呼ぶぞと脅してくる生徒等、だれがどう考えても関わりたくないという生徒は沢山います。質問者様が仰られているその同級生さんの子供さんも、まさにそうした生徒に該当するのではないかと文章を読ませて頂く中感じました。嫌いな生徒に対しては、時に「仕事だから」と割り切って最低限接するといった対応も必要になります。 ② 厄介な親はいる 親の問題は本当に厄介で、下手すると生徒よりもめんどくさいかもしれません。私も経験があるのですが、本当にどうでもいい事で学校にいちゃもんを付けて来たり、自分の子供だけを特別扱いすることを強要したりするモンスターペアレントは本当にいます。質問者様の同級生さんもこれと同じタイプであるのではないかと文章を読ませて頂く中感じました。迷惑な親も嫌いな生徒と同様、割り切って打算的に接することが時に大切になります。 ③ 教師に対するきれいごとは全部無視して良い 「教師は全員の生徒を愛することが大切!」 「平等と博愛の精神が教師には求められている!」 等と仰る方はいますが、こうした意見は綺麗事でしかありませんので無視して構いません。教師も人間なので人の好き嫌いはありますし、一人一人の生徒に対する接し方も変わってきて当たり前です。生徒に対して嫌いだと思ったり、あの親とは関わりたくないという風に考えても全く問題ないです。(実際、私とその元同僚、先輩方も嫌いな生徒・親がいましたし、人によっては裏で思いっ切り悪口を言ってストレスを解消しているケースもありました(笑)。ただし、それを口に出したり生徒に聞かれたりすると大問題になりますのでバレない様にして下さい。) ④ 差別さえしなければ問題ない 露骨な嫌がらせや差別さえしなければ、一部の生徒や親を除けば苦情が来ないですし、不満が生じることもほぼ無いです。普通に生徒さんや親御さんと接することが、実は教師にとって重要な事なのかもしれません。 長々と申し訳ございませんが、質問者様が感じられている事は教師を している方なら、普通に感じることですので、全く悪い訳ではありません。正直に申し上げますと、世間一般で正しいとされている教師像は現実的でないことが多く、それを真に受けると理想と現実のギャップに苛まれてしまいます。 「嫌いな生徒や親がいてもいいんだ」 「理想の教師像なんて目指す必要がない」 「普通に接していればまず問題ない」 の様に、考えられるのが良いと思います。 最後になりますが、質問者様の今後を陰ながら応援させて頂きます。 どうか無理なさらず、お体をご自愛下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33349)
回答No.3

>こんなこと思ってしまう私は教員失格なのでしょうか? 恩師から聞いたのですが、最近は学校での人材不足が甚だしく、本来は不採用であるような子も採用しなければならない状況なのだそうです。 プロ野球のノムさんとその奥さんだったサチヨさんは、どちらも毀誉褒貶が激しい人でした。慕う人もいたけれど、どちらかというと嫌う人や敵になる人のほうが多い人たちでした。私もサチヨさんはあんまり関わりたくない人だなあと思います。 二人の間には、息子さんがいます。文字通りの父親の七光りでプロ野球選手になりました。しかし実力ではなく七光りで入った人なので、プロ野球選手として活躍することはほとんどありませんでした。ここまでなら「ただの七光りのボンボン」で終わる話。 けれど彼は、引退後もコーチとしてほぼずーっとやっています。監督が辞任して、その流れで彼もコーチとして辞任しそうになったとき、若手選手の間から「コーチとして残って欲しい」という声があまりに多かったので留任したこともあります。どうやら彼には両親にはない「人望」というものがあるようです。両親を反面教師にしたのかもしれません。 かように、親が嫌なやつだったからといって子供も嫌なやつとも限りませんし、何より「あの嫌なやつの子供だから」として色眼鏡で見るのは教育者としてはあるまじき姿勢だと思います。 人間だからそういう感情はありますが、それを知性でコントロールするのが教育者のあるべき姿でしょう。 失格かどうかは私はいえる立場にありませんが、適切か不適切かでいえば、不適切だと思います。 職業に貴賎なしといっても、学校の先生が副業で風俗嬢をやってたら不適切じゃないですか。そんな感じ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2064/4908)
回答No.2

本当に学校の先生ですか? あまり日本語が得意ではないのでしょうか。 しかも小中学校の先生にしては文章の書き方がまわりくどく、読みづらいです。 特定の子供に感じる苦手意識よりも 教師として子供達に物事を伝える術に不安があるのでは? 少なくとも文章からは整理整頓ができているとは感じられません。 何かとても疲れることがあったのでしょうか? 出来たら早めに医療機関なりカウンセリングなり専門家の力を借りて安定をはかられたほうが良いでしょう。 この文章では教わる子どもたちが心配です。 職場の上の方、サポートする役割の方がいるようでしたら早めにご相談なさったほうが良いと思います。 保護者から指摘されてはますます辛くなるでしょう。我が子を預ける側からは厳しい言葉も出るかと思います。特定の生徒に関することは置いといて今関わるその他の生徒に目を向けてください。 それ以上にあなた自身の健康状態にご留意なさったほうが良いかと思います。 とにかく、先生の立場でこの文章は非常に心配です。早めに職場に相談されてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

教員である前に人なので、やましい気持ちを抱くことがあって然るべきことと思いますが。 教師=聖人君子 とは少しも思いませんし。 ただ、一人の人として見るなら、他人の事の細かいことまで突っ込んで考えすぎだと思います。 相手方からすれば、余計なお世話ってやつでしょう。 そんなことより、如何に生徒一人一人が将来に希望を持てるようになるか注力するのが本来なのでは。 初志貫徹ってやつでしょうか。 教員の仕事、何かとご苦労があることと存じますが、教育は大切です。めげずにお励みください。 では、ごきげんよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教師として失格

    教師をしています。 小さいころから、必要とされる存在に憧れ自然に学校の先生になりたいと思うようになりました。 臨時職員を2年近くして、採用試験に何度も挑戦しました。 今まで試験というものに、ことごとく落ちてきた私にとって初めて勝ち取った採用試験の合格。 本当にうれしかったです。 子どもも好きです。子どもの頃から、自分より下の子のお世話をすることが好きでした。 だから教師という仕事を自分で選んで目指したんです。 でも、今辞めたいと思っています。というより、私は子どもたち・保護者の方々の為には辞めたほう がいいと思っています。 理由は、私が教師として失格だからです。箇条書きにしていきます。 (1)事務的な仕事は、正確性に欠け間違うことが多い。 (2)授業が上手くいかない。努力不足です。 (3)子どもへの対応が威圧的になってしまう。(手を上げたこともあります。) (4)子どもに言ってはいけないことを言ってしまう。言ってしまった。 など・・・ お子さんをもつ方々の担任の教師への不満の相談・質問を見て、私もこのように言われ思われていると思いました。実際に、クレームが校長にきて、指導を受けました。 人間としてダメな部分が多い私です。もうどうしていいかわかりません。 誰にも相談できずにいます。 来週には、参観日があり怖くてたまりません。逃げたくてたまりません。 途中で辞めることは、できないと分かっています。とにかく、今担任している子どもたちまでは、これまでのことを改善して子どもたちが楽しく学校生活が送れるよう頑張りたいと思っています。 それがせめてもの罪滅ぼしだと思うので。 でも、そう思っていてもそれをあと20年以上続けていけるかというと、とても続けていけるように思えません。 辞めても、現実的に甘くないことは分かっています。でもこれ以上、感情的に毎日を送るより、せめて大人を相手にした仕事のほうが、感情的にならず、人(子どもたち)を傷つけずに済みます。 そして、自分を否定せずに済むかなとも。結局自分本位です。人を傷つけずに済むとかいいながら。質問になっていませんが、こんな私にご意見をいただければと思います。 長文ですみません。

  • 教師失格と思える担任について

    小3の娘の担任(女性、40代くらい)の話です。 授業参観や懇談会では、温和で熱心な普通の印象です。 ところが娘の話を聞くと全く別の人です。 娘から聞いた、印象に残っている発言を以下に書きます。 「あなたたちは、私が去年教えてた1年生以下だ」 「このクラスは私が今まで受け持った中で最低のダメなクラスだ」 「今の子どもはみんな素直じゃない、かわいくない」 「あなたたちのお母さんは『うちの子はいい子です』って言うけど本当は全然違うよね」 「みんな家ではいい子ぶっているんでしょう?」 「今の子は何もできない」 「なんでそんなにトロいの? 先生そういう子大っ嫌い」(行動の遅い子への発言) 「そんな声しか出ないの? 声が小さいからって可愛いわけじゃないんだよ」(発表の時、声の小さい女の子への発言) 毎日こんな感じで、子どもに自信を失わせるような発言ばかりです。 これであの年齢までよく続けてきていると思います。 多分本人にクレームをつけても、「お子さんの聞き違い」とか「子どもを思うあまり」とかで言い逃れると思われます。 私の子はよく家で話すので状況を知ることができますが、男の子など、あまり学校のことを話さない子の親は知らないようです。 こんな教師を放っておいていいのか・・・ どこに相談すればよいのでしょうか?

  • 保護者から見て×イチの担任は?

    私は,40代の小学校教員です 男です 実は2年前に離婚しました 離婚した後,定期異動で別の小学校に赴任しました 当然この歳になるとお母さん方は 「お子さんは何年生ですか?」のような質問をしてきます。 「中学生と小学5年です」と答えました(別れた妻と暮らしていますが)。 他にも,似たようなことが話題になったりしますが,嘘は言っていません 特に、言う必要もないと思っています。 自分の子供の担任が×イチだということで,少なからずの違和感を覚えるのではないでしょうか? また,離婚して子供と別居している先生と子育ての話しもしにくくなるのではないかと思います 我が子の担任が,×イチだったらどう感じますか?

  • 担任教師のいじめによる不登校

    小学5年男の子 学校に行けず悩んでいます。 最近、授業中トイレに行きたくても「怒られるのが怖い」ため言えなくて、パンツの中にうんちが出てしまいました。初めてのことです・・・「今まで受け持った先生の中で一番怒られる」と、担任を怖がり、学校に行けなくなりました。 親にも些細なことをあれこれ言い、手に負えないので何とかするよう要求したり、教育者として相応しくない事(「障害者は本能のままに行動するので、性的な発達が早い」と、人格を無視した差別的発言。子供を障害者と決めつけている)まで言い、親までショックを受けました。学校でも本人が何を言われていたかわかりません。 子供が学校を休み始めてから、数日経ちました。 子供は、学校に行けなくて苦しんでいます。子供が学校に行けるように校長に相談しました。校長は「安心して学校に来れるよう担任を指導します」と約束しましたが、担任からもクラスの同級生からも何の知らせも無く、登校の準備も出来ませんでした。担任に理由を聞くと「校長.教頭から連絡をする等、一切関わりをもたないように」と指導を受けたと言う事で何もしなかったようです。 私の知り合いが、担任のいじめによりうつ病に罹りました。自殺した人もいたり、もう40歳を過ぎても仕事にも就かず、精神病院を受診せずにはいられなくなっているひともいます。学校側の対応が何もないのが息子のケースとよく似ていて、無理に学校に連れて行っても、子供が傷ついてうつ病になったらと思うと不安です。 子供は、転校は望んでいませんし、両親と担任との信頼関係も壊れてしまいました。何か良い解決方法はないですか?よろしくお願いします。

  • 小学教師の態度・暴言の相談後・・・

    小学校3年(男の子)の担任教師の件でのご相談ですが。 2学期から学級が落ち着かなくなり、自習ばかりだと子供から聞いて 授業を取り戻して欲しいと主人が担任と教頭に会いに行きました後の先生の態度が変で・・・。    子供から、クラスの様子を聞いていると先生が感情的に”うるせえーんだよ”と言ったり たまたま、ボールが当たって痛がる子供の近くに、うちの子がいて ”お前がやったんだろ” と言われたので ”違う” と答えたら当たった子が”○○君だよ”と言ったので、疑いが晴れたのですが、先生は ”ごめん” の一言も無いそうです。  まあまあ!そんな事もあって自分じゃなかったから別に良いけど・・・と子供は言っていました。 その後、他の子も(男の子)もそう言った感じで ”お前がやった” と決め付けてるので、うちの子だけじゃ無いと、わかったのですが。  うちの子がクラスの女の子に何もしていないのに うちの子にやられた!と先生に訴えて、うちの子は、先生に事情も聞かれないまま また ”お前がやったんだろう。謝れ!”と言って来ました。  その女の子は今回だけじゃなくいつも、うちの子のせいにするらしく、うちの子は、もう我慢の限界だから ”殴ってやる!” と言うので、女の子に手を出したら、まずいと思い、その事は言わないで   しばらく学校を休ませますと、教頭先生に電話をしました。  現在、学習発表会の練習をしていて、出来ない子供達に 先生が ”お前らの劇を見てると、具合が悪くなる” とか ”家庭学習は名前は言えないが、母親に言われて、仕方なくやってる” だとか 自習ばかりなので、まだ(下)の教科書に進んでいなくて 先生が焦って言ったのだろうと思うが  ”○○市の中でここのクラスだけが(下)の教科書に進んでない” とか  うちの子がとなりの席の女の子がカンニングをしてくるので、先生に告げ口をしたら ”いちいち細かい事で うるせんだよー”と言われたそうです。   校長と教頭にこの事も全部ぶちまけて、”担任と話します。また学校に来て欲しい” 担任に謝罪をさせに 家に行かせた方が良いですかと言われましたが。帰って来て、未だに担任から連絡はありません。  教頭先生は ”大丈夫だから、心配しないで 学校へ来てください” と本人に伝えて下さいと言われましたが、 皆さんなら、このままの状態で子供を学校に行かせますか?  今後、先生は変わらないと思いま。それは、誰か大人がいるとそんな事しなくて、子供の前だけ、(私にも変な態度をとります)態度が違うので、うちの子の話を信用してもらえるか、わかりません。  先生と何回か接してみて、裏・表が見えたから、きっと嘘をつくと思います。  

  • ★子どもと教師との合言葉☆

    こんばんは* 小学校2年生の子どもと、担任教師間での合言葉を考えています。 例えば… 教師 「やま」    子 「かわ」 教師 「じゃんけん」 子 「ぽん」 といった、簡単なものでいいのです。 何かありましたら、ご意見ください** よろしくお願いします。

  • (小学校)教師の適正とは?

    とてもショックなことがあったんです。 自分の小5のときの担任の先生が 別の小学校に赴任していたのですが、 海のキャンプで児童にセクハラしたみたいで、逮捕されました。しかもそれを知ったのは、ローカルのTVのニュースで、とてもショックでした↓↓ 私が小学生のころその先生はあまり好かれてなく でも、自分は結構好きでした。 とても、頑張っているし、教師という職業に惹かれたのもその人のおかげでも有ります。 現在自分は教師を目指しているわけなんですが、 良ければ、皆さんはどういった人が (小学校)教員に適している人だと思いますか? 支離滅裂な文章ですいません。 何でもかまいませんので出来るだけ沢山の回答をお待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 教師に向いていない

    私は昔から暗い、大人しい、クールというイメージを持たれてきました。 暗いと言われるのが嫌で、常に笑顔でいるように、話し下手でもこちらから話題を振るように心がけてきました。 小さい子供が好きで、大学卒業後は小学校教諭になりました。2年間働きましたが、コミュニケーション能力のない私は職場にも居場所がなく、授業など人前で話すことも苦手なまま、結局寿退職をしました。当時は軽度のうつ病とも診断され、薬を飲みながら必死に仕事に行っていました。 どれだけ明るく振る舞おうとしても、授業を見に来られた先生方には「元気がない」「もう少し笑顔を心がけたら」と指導を受け、そのたびに自分はやはり暗いんだと、落ち込んでいました。暗いこと、元気がないことを指摘されるのが怖くなりました。 このように自分には全く向いていない職業ですが、退職してからも教師への憧れは変わらずありました。そこで退職から2年経った今、常勤講師として働くことに決め、この一週間は新しい学校に勤務しました。 しかし、たった数日で退職前にうまくいかなかったときと同じ状態に陥り、すでに辞めたい辞めたいと思うばかりです。1つ何かを質問することにも構えてしまって、でも分からないことだらけで、全く仕事がはかどりません。学級開きもうまくいきそうにないです。 新しい学校では明るくいようと、頑張っているつもりでしたが、他の先生に早速「先生、なんかやつれてるね」と言われました。それだけで心が折れてしまって、本当にメンタルが弱いのも自覚しています。 教員を一度退職して以来、パートの仕事をしてきましたが、長続きせずすぐ辞めることが増え、短期の仕事を選んで乗り切ってきました。学生時代はどんなことでも最後までやり切ることができたのに、いつのまにか逃げてしまうクセがついてしまいました。 せっかく卒業できた心療内科にも再び通院することになりそうで、まだ子供たちに会っていないのに仕事を辞めてしまいそうです。 こんな私はやはり教員には向いていませんよね?中途半端に担任を務めて退職するなら、いまのうちに講師を辞めてしまった方が良いでしょうか。

  • アスペルガーの子供とその親についてアドバイスをお願

    アスペルガーの子供とその親についてアドバイスをお願いします。 うちの小学生2年の娘の同級生なんですが困った男の子(どうやらアスペルガーの診断を受けている様です)がいます。機嫌を損ねると学校中に響きわたる様な声で泣き叫び、教室の備品を壊してまわります。この間その子の行動を娘がたしなめたらそれでキレてしまい教室の机はメチャメチャになるわ花瓶は割るわ大騒ぎになりました。結局、事を納める為に娘が謝らされたそうです。その事で娘も納得がいかず落ち込んで帰ってきました。その担任から娘を謝らせた事、今回の事で男の子の親からは何も言って来て無い事が電話でりる連絡がありました。(どうやら男の子の家には連絡はしてない)これっておかしいんじゃないですか?何も悪い事してないのに親を巻き込んだ問題にして問題を起こした男の子の親へは連絡無しって。他の同級生の親に相談したところ、問題の男の子の親は子供がアスペルガーの診断を受けているのに認めず普通学校にこだわっているそうです。全校で100人程度の学校なのでその子がキレると授業中でも全校児童が集まります。こんな男の子を受け持つ担任も大変とは思いますがこのままでは娘も可哀想ですしこの先の学校生活も不安です。他人様の子供の事を言うのもおかしいかと思いますがどうしていいか行き詰まっています。 どうか、良きアドバイスをお願いいたします。

  • 教師側の偏見によって、子供の伸びが左右されること

    心理学か教育学の用語にあったと思うのですが、どうしても思い出せないので教えてください。 新入生のAくんには同じ学校に通っているお兄さんがいます。 Aくんの同級生のBくんにも同じ学校に通っているお兄さんがいます。 しかし、Aくんのお兄さんは勉強も運動も苦手な子です。Bくんのお兄さんは運動も勉強もよくできて、いわゆる優等生です。 AくんとBくんの担任の先生は、二人のお兄さんのことをよく知っています。もちろん兄弟だということも。 担任の先生は、AくんBくんの資質を知る前に「Bくんは、あの優等生の弟だから、きっとよくできるだろう」「Aくんは、どうせできないだろう」と思い込んでしまいます。 しかし、先生はプロなので、意識的には差別しません。ですが、結果、Aくんは成績の悪い子になってしまいました。 2年生になり、今度はお兄さんを知らない新任の先生が担任になりました。すると、Aくんは前ほど悪い成績はとらなくなりました。 最初の担任の先生とAくんBくんの間でおきた現象を、○○効果、か、○○コンプレックス、のような感じの用語で表現したと思うのですが・・・。 どうか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 8月から京都でも64歳以下の人でもコロナワクチンの接種の予約ができるようになりました。
  • 予約をする際は、電話での予約が必要です。
  • 具体的な予約方法や電話番号については、京都市のホームページなどで確認してください。
回答を見る