• ベストアンサー

算数を教えて下さい。

3-3×6+2の答えは マイナス13でよろしいか? それとも マイナス17?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phistoric
  • ベストアンサー率63% (53/83)
回答No.4

はい、手順を説明いたします。 式の中で、掛け算や割り算を先に行います。ここでは「3 × 6」がありますので、計算します。結果は「18」になります。 次に、式の中で左から順に足し算や引き算を行います。ここでは「3 - 18」がありますので、計算します。結果は「-15」になります。 最後に、「-15 + 2」を計算します。結果は「-13」となります。 したがって、答えは「マイナス13」となります。

hi7ga3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • pfarm
  • ベストアンサー率51% (67/129)
回答No.9

計算する順序は、掛け算・割り算を先に行い、その後に足し算・引き算を行う「四則演算の優先順位」に従う必要があります。 3 - 3 × 6 + 2 を四則演算の優先順位に従って計算すると、まず掛け算を行います。 3 - 18 + 2 次に、足し算・引き算を順番に行います。 -15 + 2 最終的な答えは、-13 となります。 したがって、正しい答えはマイナス13です。

hi7ga3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.8

3 - (3 * 6 + 2) ならば -17 だけど、元の問題文にはそういうカッコはついてないので 3 - 3 * 6 + 2 = 3 - 18 + 2 = -13

hi7ga3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

小学校の算数では、マイナスの数は教えていないと思います。中学生の数学として回答します。計算には、計算の優先順位があります。その一つ掛け算割り算は、足し算・引き算に優先するというものです。従って、3×6を先に計算します。よって、3-18+2=-13となります。 もし例えば引き算を優先したいなら、(3-3)×6+2=0×6+2となりますし、足し算を優先したいなら、3-3×(6+2)=3-6×4となります。

hi7ga3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

数式は勝手な順番で計算すると、いろいろな計算結果になってしまいます。この為同じ式で異なる結果にならないように計算の優先順位が決められています。 下記にまとめたものが載っていますのでご確認ください。前の人がいろいろ説明していますが、結局このルールの一部を説明したものです。 https://mathwords.net/junban

hi7ga3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.5

こんにちは 他の皆様のおっしゃる通りマイナス13と思われますが、 3-(3×6+2) とすればマイナス17となります。

hi7ga3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2082/5776)
回答No.3

+やーの記号は項全体にかかりますので。 3-3×6+2は 3とー3x6と2の三つの項を合わせたものですから -13です。 四則演算のルールの基本が分かっていないようですからしっかり勉強しましょう

hi7ga3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3802)
回答No.2

マイナス13でよろしいです。 計算は 掛け算を先にまとめます。 3-3×6+2 ⇒ 3 -(3×6)+2 ⇒ 3 ー 18 + 2 となり、 ー13 が答えです。

hi7ga3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (958/2928)
回答No.1

-13です。 最初に-3×6をやって-18になり、3と2を足せばいいです。

hi7ga3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 算数 教えてください

    問題 1×2×3×・・・・・・×20を計算したときの答えの末尾に0は何個並びますか 解説 20÷5=4 答え 4 なぜ20÷5なんですか? よろしくお願いします

  • 算数

    2つの自然数の引き算をA君とBさんが解いた。A君はひかれる数を10倍して計算したため、答えは6854になった。Bさんは、ひく数の一の位の数字を見落として1けた小さい数とし、さらに差を和として計算したため答えが784となった。ただしい答えは?

  • 算数?

    算数? 5÷0.7660 答は6.5 少数第一位まで求めて こうなりますよね?そこで質問なのですが 自分でやって答えが一致しないので途中式教えてください よろしくお願いします やりやすい方法などもあろばお願いします

  • 算数なんですが。。

    大人のドリルという本があって、次のような問題がありました。 答えは "1"なんですが、なぜそのような答えがでるのかわかりませんでした。また、解説もありませんでした。 ご教示のほどお願いいたします。 【問題】 1=1 2=1 4=2 10=2 では、 8=? が問題です。

  • 算数を教えてください

    計算が本当に苦手なので教えてください。 電卓で出来る方法で教えていただきたいのですが、例えば 【100から、51.19を引いて、出した答え(→48.81)を、「.」以降を四捨五入して「0.49」という答え】 にしたいのですが、どういう計算方法をすればいいですか? 「なぜ48.81が、0.49になるの?!」と理由がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 算数

    (1)15×15×15×15×15×15×15×15×15×15×15×15×15×15×15 (2)23+27×55-38+2222293-234×327 の答えって何ですか?教えてください!

  • 算数の教え方

    こんにちは。 算数の教え方について「コツ」を教えていただきたいと思います。 現在、なかなか答えがでない(考え方がわからない)問題があります。 1、4、?、9、の問題で?に入る数をこたえるというものです。 ノートで1-10まで書き、1・4・9にマルの印をつけ、1から4までの間に数字がいくつある? 2つあるよね、じゃ、同じように4からの時はどうなる? という教え方をしています。 が、わかるときと、わからない時があるようです。 この2つ飛ばし(または、3つ目の数字)が答えなのですが、応用で4つ飛ばしとか、3つ飛ばしとか応用になるとからっきし答えが出ないのです。 何をどうすると、子供がわかるようになるのか?そして、 どんなふうに伝えるとよりわかるようになるのでしょうか? うまくこちらも伝えられず申し訳ないのですが、何とか楽しく算数を好きになってもらいたい! でも、できたりできなかったりとなると、こちらもちょっとキャパオーバーになってしまい、怒ってしまいます。いけないとわかってながら。 なにかいい教え方があればぜひ教えて下さい。

  • 算数

    7÷11の答えを分数で表すとどうなりますか?

  • 算数レベル。。。

    すみません。どうしても回答と符号があわなくて気持ち悪いのでどなたか途中式全部つけて解答していただけませんか?よろしくお願いします。 2-(-3 1/5)÷(-0.5)+{2-5/3×(-2 1/2)}÷5/6 . ↑マイナスさんかごぶんのいちです .                ↑マイナスにかにぶんのいちです

  • 中学受験の算数(数学ではなく)の問題です。

    4と2/13 x (4/9 - 1/3 ÷ 1/2 + 1と1/3) ÷ 2と4/13 が分かりません。 カッコの中を計算する時に、 (4/9 - 2/3 +4/3)としてから、(4/9 - 6/9 +12/9)となっても、 4/9 - 6/9 が一時的にマイナスになってしまいます。 小学生では、マイナスという概念を習っておりませんので、 マイナスという概念なしでも解ける問題だと思うのですが、どうやって教えればいいのか分かりません。 また、計算の順序を変えるにしても、 これまでは「足し算引き算の場合は、計算の順序を変えると答えが変わってしまうので左から解く」と習ってきています。 (これは、+や-が数字の前についているものだという概念を習っていないために、 適当に順序だけ入れ替えてしまうという間違いを犯す為だと思われます。 例えば上記のカッコの中ですと、6/9の前の「マイナス」をちゃんと6/9につけたまま移動させる、ということが、 やはり小学生にとっては難しく、小学生に教える教え方としてはこうではないように思います。 小学生レベルでこの問題を解くには、どのようにしたらよいでしょうか? また最初と最後の分母が13でそろっているのも気になります。

このQ&Aのポイント
  • アラフォー女性が最近始めたひとり暮らしで悩んでいます。
  • 部屋の広さやキッチンの問題、環境の悪さに不満があり、無気力でイライラしています。
  • 現在の目標はアルバイトをして収入を得ることですが、自信がなくて落ち込みます。心が動かない状態で回復策が分からず困っています。
回答を見る