• ベストアンサー

深い意味はない質問ですが

人は飲まず食わずで生きていられるのは何日が限界ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

元の健康状態にもよるので、決まった値には出来ないですが、 5~8日くらいでしょうね。 水だけでもあれば、10~20日程度かな。 例えば、石などについている「コケ」などを 食べれる状況なら、30日位いける事もありますが、 コケの量が多い場合、そのまま、ずっと生きられることも。 (コケの種類と量にもよるので、決まった値にはなりませんが) 山奥で遭難した時とかは、葉緑素が結構大事ですからね~。

naoki0605
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2108/5822)
回答No.7

よほど良い環境でずっと寝ていれば1週間前後かな??

naoki0605
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

砂漠では半日かなあ。

naoki0605
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.5

千日回峰行の最後に9日間飲まず食わずというのがあるので、それが限界だと思います。

naoki0605
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10638/33401)
回答No.4

「食わず」は半年くらいはいけるかもしれませんが、「飲まず」のほうは深刻です。人間に水は必要で、汗やおしっこで毎日一定数が失われるからです。 最近は猛暑ですから、夏なら最短1日でも熱中症からの脱水症状で死ぬことはありますね。実際に脱水症状で亡くなる方が毎年何人かいますが、皆さん別に何日も飲まず食わずだったわけではありません。

naoki0605
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

通常は、7日間です。

naoki0605
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katou222
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

人間は、水と睡眠さえとっていれば、たとえ食べものがなかったとしても2~3週間は生きられる。 だが、水を一滴も飲まないと、4~5日程度で死んでしまう。 体内の水が不足することを脱水症状という。 脱水症状をおこすと、体温を調節する汗が出なくなり、体温がどんどん上がってしまいます。

naoki0605
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これってどういう意味ですか!??

    こんばんは。最近気になっている男性がいます。 ちなみに私も相手も20代社会人です。 その男性から数日前、いきなり遊ぼうという電話があったのですが 私のほうが忙しくて忙しくて遊べませんでした。 そのとき、これからお昼を食べる。といってたので、 後から、メールで 「あの日何食べた???」と出しました。 すると今日の夕方ごろ 「もう限界(><)」とだけ書かれたメールがきました。」 これってどういう意味ですか? 仕事で疲れて限界って意味なのか・・・?? なんて返事すればいいのか困っています。 皆さんならどう解釈しますか?

  • 今晩は。人間関係の質問です。

    今晩は。 私は今17歳でアルバイトをして生計を立てています。 いきなり質問なのですが、 明確な理由-私の場合は親友にひどい事をされた-からストレスが限界に達しその次の日から人の目を見たり、人の話を聞いたり、興味を持ったりする事が出来なくなりました。 その当時住んでいた親元も、とてもでは無いけれど安心出来る場所では無く、完全にその日から自分も周りも一転しました。 私は数年前の私に戻りたいです。 まだ限界を知らずに、人に優しくしてあげたり、助けてあげたりを簡単にしていたあの頃に戻りたいです。 精神科へ行ったり、親元を離れたりしても 状況が全く好転しません。 何度も自分で終わらせてしまおうとしました。 どうしたらいいですか? 本当に苦しいです

  • 「ないし」の意味

    「ないし」という場合、以下の2つの意味があります。 1 あるいは。または。「電話―手紙で知らせる」 2 数量などの上下・前後の限界を示して、その中間を省略するときに用いる語。「三年―五年かかる」 私は1が原則、2が例外(法律に使う場合で、数字の場合)と 思っていたのですが、 2が原則で、1が例外と思っている人もいるようです。 どっちが原則なのでしょうか

  • 質問に「そうですね」と考え中の意味で返すのは・・・

    質問に即答できない場合は、とりあえず「そうですね」と返しておいて、本題に入るということは正しいのでしょうか? と言うのも、上司に「企画書は何日ぐらいにできそう?」と聞かれ、私「そうですね~、15日にはできると思います」と答えると、上司が「そうですねって何?さっさと答える!」と言いました。この「そうですね」の使い方で何度か他の上司からも指摘されたことがあります。 仕事の場面では「えっと」の方が適しているのでしょうか・・・また、テレビでインタビューされている有名人(ジャンルを問わず)を見ていると、質問に対して「そうですね」と返す方が多いですよね。

  • 美人じゃないと意味がない

    絶望しました。何千万かけて整形しても本当に美しくはなれないんですね。何人もそういう人をテレビで見たけど、みんなそれなりに欠点が直って前よりかはいいと言う程度。美しさってそんな単純じゃないですよね。実は整形したいと思っていて、わたしには大金がないからモニターに応募して、だめなら今あるお金でできる部分だけでもと思っていました。でも整形にも限界があるときづきました。ましになった程度ではだめなんです。100人いたら100人とも認める美人じゃないと意味がないんです。美人になりたいけど生まれ変わらないと無理。死んで来世衣に期待しようかとさえ思います。欠点あり過ぎメイクにも限界もう無理 美人をみるのもつらいどうしたらいいですか。

  • 激辛料理大好きな人に質問です。

    自分自身も時々激辛料理(辛さレベルで言うと激辛ペヤングMAX ENDが限界でした)を食べることあるのですが、次の日必ず下痢で、尚且つ肛門が痛くなります。 激辛料理好きな人は食べるのは大丈夫としても、トイレの時は苦悶の表情を浮かべながらしてるのでしょうか?

  • 「子供は作らないの?」という質問って意味ないと思いませんか?

    前々から常々思っていたことなのですが、結婚している方に対して「子供は作らないの?」って質問する方って何のためにこの質問をしているのでしょうか?この質問って、不毛だと思うのですが、皆様どう思われますか? 私は結婚して3か月目、20代です。結婚したばかりなので、まだ言われたことはありません。でも、会社で30代の既婚女性がよく上司(男性)にこのセリフを言われているのを耳にして、「なんてデリカシーがないんだ!」と内心思っていました。その女性はうまく切り返していましたが・・ 子供って結婚して子作りしたからって、100%できるわけではないですよね。健康な夫婦でも排卵日に子作りして、妊娠できるのは何割かですし。 それにこの質問をして、「なかなかできないんですよ」と答えたところで、質問した人が妊娠できる具体的な解決策を教えてくれるわけではないですよね。(教えてくる人がいたとしたら、逆にひきますが・・) たとえば、「結婚しないの?」という質問で、「なかなかいい人がいなくって」といったら、「じゃあ、いい人紹介してあげるよ」といって結婚へ結びつくかもしれませんが。 子供がいる人から「子供っていいもんだよー」と言われても、仮にその人が子供嫌いの人だとしたら、「ふーん、だから?」と耳に念仏状態ですし、逆に子供大好きな人でまだ妊娠していない人だったら、「それはわかっているけど・・」とプレッシャーになってしまう気がして、どっちにしても意味がないと思います。 あまり気にしなければいいと思うのですが、常々疑問に感じていたことだったので、質問させていただきました。

  • 質問の意味がいまいちわからない。

    出品を始めたばかりの者です。 こうゆう場合どうすればよいのでしょうか。 無事落札していただけまして、詳細メールを取引ナビにて送る前に、 落札者様から取引ナビにて質問が来ていました。 発送方法の確認と支払い方法の再度確認の内容だけでした。 その後、質問を含めた詳細メールを送信したのですが、 また、質問だけ・・・今度はいまいち意味がよくわかりません。 >入金日は商品が届いた後なのか、そちらが送る前なのかどちらでしょうか。 入金日は自分で払える日を指定して連絡したのですが・・・ それに、支払い後発送すると・・・落札画面に明記してますし。 評価は1でしたので、まだよくわからないのかなと思ってますが、 質問は落札前にも出来るのでは思ってしまいます。 どう対応すれば、無事入金・発送できるのだろうかと不安です。 みよじだけで、まだ、住所などは教えてもらってないのもいかにも不安です。よろしくお願いします。

  • わざわざ叩かれる質問を立てる意味はあるのでしょうか?

    素直に疑問に感じたことなので叩かないで下さいね。 ある意味、喧嘩を売ってるとしか思えない質問で 自分の正当性を誇示しようとする人もいます。 これが所謂「荒らし」ですか? 叩かれて楽しいのでしょうか? ※不思議の国の人の回答は受け付けていません。

  • 質問の意味分かりますか?

    先日、同じような質問をしました。 仕事に行く時、社長から、「人がいなくなるから、手伝ってくれ」というのと 「雇ってくれ」というのでは、雇われる人からみたら、立場は同じですか? 社長から、「うちの会社に来てくれ」というのと、雇われる側から、「雇ってくれないか」では、 正反対のような気がしますが・・・ 手伝ってくれといわれて行ってやったら、行ってやった方が色々権限があるのでは? 他の仕事を辞めて、行ってやったのですが、後悔しています。

このQ&Aのポイント
  • ワクチン接種状態のままコロナに感染した場合、4回目のワクチン接種による副反応の危険性は増す可能性がある。
  • ワクチン接種後に濃厚接触者となった場合でも、ワクチンの追加接種は考慮されるべきとされている。
  • 9月か10月に決断を迫られるが、罹患した後に新たな抗体ができる可能性もあるため、4回目のワクチン接種は見送るべきか慎重に検討するべきである。
回答を見る

専門家に質問してみよう