キャリアアップを目指すべき?アラサー女が迷う選択肢とは

このQ&Aのポイント
  • アラサー女性がキャリアアップを目指すか、彼との結婚を選ぶか迷っています。
  • 現在公務員で非常勤として勤務しながら勉強をしているが、最近は勉強に身が入らない状況です。
  • 彼は結婚後はパートでいいと言ってくれていますが、結婚後の不安や自分のお金を残したいという思いもあります。共働きでのキャリアアップも選択肢の一つです。
回答を見る
  • ベストアンサー

キャリアを選ぶか迷っています。

キャリアアップを選ぶか迷っています。 アラサー女です。 現在公務員で非常勤として勤務しながら勉強をし、正規職員を狙っています。 しかし最近まったく勉強に身が入っていません。 そんなところに彼氏ができ、彼とは結婚前提の付き合いで彼は「結婚したらパートでいい」と言ってくれています。 勉強に身が入っていないところにそんなことを言われたものでかなり揺らいでしまいました。 しかし不安もあります。彼とは結婚前提だとしても別れる可能性はありますし、結婚後に自由に使える自分のお金が欲しいですし、何よりもし離婚してしまったらパート勤務だと何も残らないと考えてしまいます。 一方でキャリアを選んだとしても共働きで家事が大変になったり、精神的に辛い思いをするなら彼の言葉に甘えてパートでゆるりと暮らすのもアリなように思えます。 ちなみに彼の年収は350万程度です。 彼の言葉には甘えずにキャリアアップを目指すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2556)
回答No.7

>「結婚したらパートでいい」 彼の年収だけになっても質問者さまが 「イニシアチブを握ってやりくりできる自信がある と仰るなら止めませんが・・・ 言葉の揚げ足取りみたいに聞こえるかも知れませんが、 「パートにしていい(から、家事は宜しくね!)」 このカッコ書きした部分の意味が込められている気がしませんか? 彼の年齢、職種と将来性次第ではありますが、質問者さまと同い年ぐらいでその年収だと、お互い正規の「完全共働き」を目指さな厳しいんちゃいますか? そう考えたら、御自身のキャリアアップは必須条件では?

その他の回答 (9)

回答No.10

やらないで後悔するより やって見た方が良いと思います。 パ-トは何時でもなれますが キャリアは今しか目指せません。 頑張ってご自分の力を出し切りましょう。 彼にもそれを伝えた方が良いと思います。 反対はなさらないと思います。

回答No.9

答え出てるような気がします。 結婚しても自由なお金が使えて離婚しても生きていけるのはどちらか? 正規職員になるしか道は無いです。 彼が仕事首になったらどうします? 彼が病気になったら? あなたが支えなければなりません。 その時パートで子供育てられますか? 衣食住賄えますか? あなたが大黒柱になれる状態であればこれらのリスクも怖くありません。 結婚は1馬力ではなく2馬力にすることでリスク軽減ができるシステムです。 正職員になれば非常勤より手厚い福利厚生も受けられるでしょう。 頑張るだめのメリットはありますよ。 もう頑張れないし、リスクはあっても楽したいと思うならパートもありだと思いますけど後悔しないかな?

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14811)
回答No.8

キャリアアップして結婚してもパートなどにはならず働き家事は彼にも 手伝ってもらう。 350万じゃ厳しいと思いますよ。

回答No.6

とりあえずキャリアアップを選んで、 もしも大変になったら、 その時にパートに変更すれば良いと思います。 将来は何が起こるかわかりません。 柔軟に対応しましょう。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17636/29454)
回答No.5

こんにちは 頑張れる時にキャリアを目指すべきだと思いませんか? パートで子育てのみで、彼氏が失礼ながら350万では ふたりの生活だけでかつかつで、子供を大学までとか かなり難しいのではないでしょうか? 彼氏が出来て身が入らないのかもしれませんが 自分の目指していたことですから 後で後悔のないようにされたほうが良いのではないですか? 仰る様々な可能性はどれもあるかもしれませんし その時になって、彼があの時余計な事岩兼ねれば今頃正規雇用で なんて思っても遅い場合もあります。 生活も楽ではないのでは? 彼氏も終身雇用とは限らないですよね? 公務員ですか?

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4163)
回答No.4

非常勤でも職場環境に不満が無いのでしたら、辞めない方が良いと思いますよ。 理由としては、定年退職した際にプラスになる部分が有るからです。 産休だって、取りやすい環境でしょうから結婚を期に辞める必要はないと思いますよ。

回答No.3

勉強に身が入ってない事と彼氏ができた事のどちらが先なのか知りませんが、 甘くて優しい言葉の彼なんですが、別れる可能性も有る彼なんですか? 女の人生も大変そうですね。

  • BleethYou
  • ベストアンサー率23% (127/550)
回答No.2

頑張れるうちに頑張ってみた方がいいと思います。 自分の人生を誰かに委ねず自身で責任をもって生きていくことをおすすめします。 それに、年収350万円彼氏を頼るにはあまりにも心もとなさ過ぎる!

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.1

結婚というのは、結婚後の生活を想定してそれをする覚悟がある時にするものです 想定のなかに離婚があるなら、結婚を選ぶべきではないと思う もちろん、何年後かの離婚も想定し結婚を決断するなら離婚後の生活も事前に想定すべきです 離婚後の生活を考えるなら絶対に正規職員になるべきでしょう

関連するQ&A

  • 非常勤職員から正規職員

    保育園で、正規職員から非常勤職員へ移る理由として何があげられますか? また、保育園で正規職員より非常勤職員、パートのほうが多いとやはりしんどいから正規職員が少ないのでしょうか? 理由として挙げられるものはなんでしょうか、

  • 雇用形態変更後の賞与について

    3月まではパートとして勤務していましたが、4月から賃金アップの為(業務負担増で)会社からの申し出で契約職員になりました。 給与アップでパートの時より賞与も増えるものだと思っていましたが、今月支給予定の賞与は4月からの2か月分で正規の満額支給額の3分の1程度の予定になるらしいです。 (パート職員の時の賞与よりもかなり少なくなりそうです) 契約職員になってからは2か月ですが、それまでは何年も勤務しています。 こういう場合満額支給はしていただけないものなのでしょうか? 宜しくご回答お願いします!

  • 社会保険加入の要件

    パート、非常勤職員の社会保険加入は、勤務実態が正職員の4分の3とかよくいわれますが、法的根拠はどこにあるのでしょうか。 根拠法令をお教えいただければと思います。

  • ○○市民病院での非常勤職員

    「官公庁で非常勤職員(アルバイト・パート)として採用する場合、 その官庁が直接(あるいは委任して)採用する。」わけですが、 ということは、市民病院などの非常勤職員(たとえば、看護師や総務)などで勤務する場合も、 同様にその病院長?あるいはその管轄市長が雇用者となって 採用するんでしょうか?

  • 官公庁の非正規職員

    官公庁の非常勤は、なぜ更新回数に上限があるのですか? 更新上限が来るたびに、幅広い人にチャンスがあるのは良いのですが、 一方で、採用された者としては、 最大でも5年で失業になるのは辛くありませんか? 正職員(公務員)の3~5年ごとの定期的な異動と 関係があるのかと想像しますが、それだけでしょうか? この枠で勤務している人は、更新限度が来るたびに、 ゼロから履歴書を書き、求職活動を繰り返しているのでしょうか? それとも、その収入が生活費の主ではない既婚者か 或いは、夫か妻の扶養控除枠内での勤務の方がほとんどで、 失業しても支障はないのでしょうか。 官公庁の非常勤の中でも、色々な非常勤がありますが、 どのような分け方をしているのでしょうか。 労働者側として知っておいた方が良い違いは何ですか? 非常勤職員、契約職員、任期付任用職員、任期付常勤職員、などなどの事です。 この中にもそれぞれ、フルタイムとパートの別がある場合がありますが、 単に、勤務時間(社会保険適用か否か)の違いだけなのでしょうか。 任期付任用職員の多くは、正規公務員への登用機会がありますが、 正規公務員になれるルートがあるか否かの違いなのでしょうか。 また、官公庁以外でも、派遣ではなく直接雇用の非常勤で、 更新回数に上限を設け、3年以上は強制的に契約切り、 という求人がありますが、なぜなのでしょうか? 官公庁なら、その業務に予算がつくか、 業務が縮小、或いはなくならないかによって 更新の可否に影響があるのはわかりますが、 それ以外の事が想像の域を超えません。 国の機関、元国の機関、 市町村 、市町村関係機関の求人事情について 教えて頂けると嬉しいです。

  • パート職員で採用されたものの。。。

    今月から、ある行政でパート職員として働いております。   現在、研修期間なのですが、 教えてくれる人の(公務員)言葉にカチンと来ることが多く、 非常にストレスになっております。   研修を終えた後は、職員と全く同等の仕事をこなすのですが、 言葉の端々に 「私達は職員ですから…」や 「非常勤は~ ~出来ません。…(パート職員のこと)」が口癖のように連呼します。   「だったら、何?」って聞き返したくなるほどです。   そんなにパートをお馬鹿さん扱いする職員って。。。   職員と同等の仕事をパートに任せるということは はっきり言って、そこに配属になっていらっしゃる職員は 他では使いものにならないってことの裏返しではないでしょうか?   私の考え方がおかしいのかもしれませんが、 腹を立てずに研修期間を終え、任期満了まで働ける術をアドバイスして下さい。

  • パート保育士の勤務、これで大丈夫?

    パート保育士の勤務、これで大丈夫? よろしくお願い致します。 現在、一時預かりも含む小さな保育所で、パートとして働いています。 月10日前後で、8時間、扶養内の勤務です。 先日、仕事にも慣れてきたので早番、遅番をやってもらう…ということを言われました。 しかし、私は月10日ほどのシフト勤務で、週1日しかでなかったり、週4日勤務することもあります。 その非常勤の状況で、保護者対応などの朝の受け入れ、お迎えの報告などをやってもいいものか困っています。 早番の時は、園を開けて、1人で子どもを受け入れるそうなので、自分の子どもの病気など、突発的に休まなければならない事ができたら大変なことになります。 求人票には、保育補助と書いてあったので、早番、遅番があっても、正社員か常勤パートさんがついてくれての当番だと思いました。 それが1人で園を開けたり、閉めたりの業務だと知ってびっくり… 今までは、公立認可などの保育園に契約非常勤として仕事をしていたのですが、1人で園を開けたり、閉めたりすることは、正規の職員がやっていたので、パートがこの業務をやるのは、ちょっと無茶なんじゃないか?と思うのですが… こういう勤務状態で、こういう業務を担うのは、民間では普通なんでしょうか? 完全な民間ではなく、公設民営の保育所です。 保育所で働いている方、また保護者の方がいらっしゃいましたら、常勤でない者が受け入れ、引渡し対応しても良いものなのかどうか、回答よろしくお願い致します。

  • 通所リハビリテーションの職員基準数を教えてください。

    老人保健施設(利用定数60人)に併設して、利用者定数20人の通所リハビリテーションを開設したいのですが、法が定めている必要最低の職員数を教えてください。下記の考えで良いのか併せてお願いします。 (1)医師は介護老人保健施設との兼務  1人 (2)理学療法士 0.2人(常勤勤務時間8時間なので内6時間は老健施設に勤務、残りの2時間は通所リハに勤務) (3)看護職員 1.8人(正規職員1人・パート0.8人) (4)介護職員 2人  以上の職種とスタッフ数が、法的な最低基準になっていますか。

  • 小学校教師はキャリアを積めば嫌でも上達するものなのでしょうか?

    小学校教師を目指すのを断念し、以前常勤講師として働いた事があります。 私は長いキャリアを積む事はできませんでしたが、この仕事、長くやれば嫌でも技術や勘のようなものが身につくものでしょうか。 というのも、ベテランと呼ばれるキャリアを持った方でも、忙しく、切羽詰っているように見えて、どうなのかなと感じていました。 私はもちろん、一日一日が必死でいつも切羽詰っていましたが、ベテランクラスでも学級崩壊が起きたり、精神的なきつさからダウンしてしまう方も見てきました。 お互いの教える「技」を共有したり、お互いの指導方法の不安や問題点やより良くするための話し合いをしない(する時間の余裕すらない)と感じましたが、年月を積めば、他の教師の良いところをぬすんだり、まねたりしながら、上達するものなのでしょうか。 自分の勉強時間を持つのも難しく、忙しいお仕事なので、疑問に感じました。 ご経験のある方、ご回答いただければと思っています。

  • パートから常勤へ移行した場合の有給休暇の扱い

    パート職員が採用して3ヶ月後に常勤に移行しました。 この際、有給休暇はいつから何日分付与すればよいのでしょうか? パートは1日5時間(週25時間)勤務です。 1日8時間(週40時間)の常勤には、勤務6ヶ月経過後より年10日間の有給休暇を付与しています。 1) パート期間は考慮せずに、常勤6ヵ月経過後より10日付与? 2) パート期間は3ヶ月×25÷40=1.9ヶ月として計算し、    常勤4.1ヶ月経過後より10日付与? 3) 他 ? 法律的には、どれが正しいのでしょう? 宜しくご教示下さい

専門家に質問してみよう