• ベストアンサー

株式移転交付金

会社が保有している某保険会社株がこのたび株式移転をしました。今回は無配ということですが、この代わりに「株式移転交付金」を受け取りました。仕訳なのですが単に雑収入でよいのでしょうか?受取配当金ならば源泉税がありますが今回はこのケースとは異なると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おそらく某保険会社において商法364条の適用を受けていると考えられますので、株式移転交付金を株式の帳簿価格から差し引きます。 (現金) ××× (有価証券)  ××× 詳しくは措置法67条の9を参照してください。

参考URL:
http://www.ejs.jp/~takken/exp/law/sozeitokusohou/s3.8.html
kaorun61
質問者

お礼

貴重なご意見参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

superdogcurry様 あ!譲渡益。なるほどそうですよね。了解致しました。 あとは、要件を満たすかですね。 私も、要件を満たしてやってるとは思うのですが、 現時点では確証が有りません。 もう少し調べてみます。 御丁寧に回等を頂き、とても助かりました。 ありがとうございました。 #kaorun61様 横レスでごめんなさいね。m(_ _)m

kaorun61
質問者

補足

横レス・・いやいや、いいですよ。

回答No.3

#1です。 chibi-oneさんへ 某保険会社からの交付金が受取配当のみなのか受取配当と移転交付金なのかにより、取扱が異なるとおもいます。 配当のみであれば当然単なる配当金であり支払い法人側で源泉徴収しているわけですから益金不算入の調整が必要になります。 もし交付金に移転交付金が含まれていれば資本の払戻しとなり有価証券の価額を減額する処理になります。 >(現金)(有価証券)の処理は、法人税法上、一定の要件を満たす必要があると思います。 一定の要件は参考URLに記載されていますので判断していただきたいのですが一定の要件を満たさない組織再編成はメリットがないためおそらく適用を受けているとうことで回答させていただきました。 適用を受けていないのであれば有価証券は時価評価されるので譲渡の仕訳を切ります。 (有価証券) ××× (旧某保険会社の有価証券) ××× (現金) ××× (有価証券譲渡益) ×××

回答No.2

私も、(おそらく)その某保険会社の処理で悩んでいます。 kaorun61様 源泉所得税、控除されていませんでしたか? 私の例だと、7%控除されているとしたら、金額自体は合うのですが。  superdogcurry様 (現金)(有価証券)の処理は、法人税法上、一定の要件を満たす必要があると思います。 まず、その要件を充足しているか調べる必要がありますが、仮に、満たさないということになれば、(現金)(受取配当金)となって、益金不算入の調整ということで、良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 株式移転交付金の処理について

    会社で所有する某会社の株式が持ち株会社の設立により中間配当に代えて株式移転交付金を受け取りました。仕訳は受取配当金で処理をすれば良いですか? また、株式移転の結果、1株未満の端数が生じて端数株処分代金を受取ましたがどのように処理をすれば良いですか?よろしくお願いします。

  • 株式会社ライブドアの配当について

    株式会社ライブドアの配当について 平成22年6月に配当があり会社の通帳に入金されました。 ふつう、配当金の総額から源泉税を差し引いた金額が入金されるはずなので、仕訳は 普通預金/受取配当金 源泉税 / こうなると思うのですが、株式会社ライブドアの配当金の場合、総額の何%が源泉税にあたるのでしょうか?

  • 第一生命の株式会社化 株式発行の財源は?

    第一生命が株式会社になります。 現状相互会社ですから、 保険に加入している人たちを社員と呼び 会社の運用実績に応じて、 社員配当金が割り当てられています。 今後株式会社化されると、 寄与分として株式を保有できると連絡が来ました。 この株式を保有し始めると、 今度は株に対する配当金が割り当てられますよね。 いったいこの(株式を保有できる)財源はどこから出るの? と疑問が沸いてきました。 保険に加入する際に、 将来受け取れる金額の見積を参考に加入しますよね。 だから加入する以上は将来受け取れる金額をアテにしています。 保険期間途中で、寄与分として株式が割り当てられると言う事は 加入中のこれからの保険金受け取りに影響が出てこないのか? そういう疑問が沸いています。 会社が現在保有している契約一つ一つが 会社を存続させているはすですよね。 これは言い換えると、 株式を割り当てる財源は保険契約1つ1つではないのか? と思います。 相互会社として、「社員配当金」割り当てる代わりに 「株式発行」と形を変えて受け取りを強要させているような? ウマく言えなくて分かり難くなってしまったでしょうか・・・ 株式会社化に関して詳しい方は教えてください。

  • 台湾関係会社からの株式配当

    当社が50%株式を保有する台湾の関係会社から、株式配当を受領します。この際、現地で源泉税がかかるのでしょうか。以前、「株式配当の場合、源泉税不要」と聞いた記憶があり、調べたもののよく分からないままとなっています。ご教示いただきたく、お願い致します。

  • 無議決権株式

    亡き父が残した同族会社の株式の相続問題で悩んでおります。 私は嫁いでおり、会社に籍はありません。現在会社は兄が経営しております。私にはこれまで父が生前にくれた株式の配当金が年間20万円支払われています もともと保有株の少ない兄に、私が相続税を支払うのも大変だろうからと、 「保有分を無議決権株式にする約束をしてくれるなら、今回の相続で発生する株式を引き受けてやろう。」と提案されています。保有株式については、数年前に譲渡制限がつけられ、私の死後、会社が買い取る方式になっているそうです。 兄が何を考えているのか見当がつきません。 今後、株価を下げる方法を税理士に相談しているようなことも、風の便りに聞いています。 私は兄の申し出を受け入れ、保有株式の無議決権株式への変更を承諾し、今回の相続分を兄に譲るべきでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 株式交換・株式移転の効果について

    初学者レベルの者です。 株式交換・株式移転により、完全子会社となる会社の株主が、対価として完全親会社から株式以外の財産の交付を受ける規定について、「株式交換の場合」では、会社法768条1項2号で、「株式に代わる金銭等を交付」のとおり「金銭等」とあり、一方「株式移転の場合」にあっては、同法773条1項7号で、「株式に代わる当該株式移転設立完全親会社の社債等を交付」のとおり「当該株式移転設立完全親会社の社債等」とあるように、株式交換・株式移転で、株式に代わって交付するものが、それぞれで、「金銭等」「当該株式移転設立完全親会社の社債等」として異なっているのはどうしてでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 (株式会社に発行済株式を取得させる株式交換契約) 第七百六十八条  株式会社が株式交換をする場合において、株式交換完全親会社が株式会社であるときは、株式交換契約において、次に掲げる事項を定めなければならない。 一  株式交換をする株式会社(以下この編において「株式交換完全子会社」という。)及び株式会社である株式交換完全親会社(以下この編において「株式交換完全親株式会社」という。)の商号及び住所 二  株式交換完全親株式会社が株式交換に際して株式交換完全子会社の株主に対してその株式に代わる金銭等を交付するときは、当該金銭等についての次に掲げる事項 イ 当該金銭等が株式交換完全親株式会社の株式であるときは、当該株式の数(種類株式発行会社にあっては、株式の種類及び種類ごとの数)又はその数の算定方法並びに当該株式交換完全親株式会社の資本金及び準備金の額に関する事項 ロ 当該金銭等が株式交換完全親株式会社の社債(新株予約権付社債についてのものを除く。)であるときは、当該社債の種類及び種類ごとの各社債の金額の合計額又はその算定方法 ハ 当該金銭等が株式交換完全親株式会社の新株予約権(新株予約権付社債に付されたものを除く。)であるときは、当該新株予約権の内容及び数又はその算定方法 ニ 当該金銭等が株式交換完全親株式会社の新株予約権付社債であるときは、当該新株予約権付社債についてのロに規定する事項及び当該新株予約権付社債に付された新株予約権についてのハに規定する事項 ホ 当該金銭等が株式交換完全親株式会社の株式等以外の財産であるときは、当該財産の内容及び数若しくは額又はこれらの算定方法 三  前号に規定する場合には、株式交換完全子会社の株主(株式交換完全親株式会社を除く。)に対する同号の金銭等の割当てに関する事項 四  株式交換完全親株式会社が株式交換に際して株式交換完全子会社の新株予約権の新株予約権者に対して当該新株予約権に代わる当該株式交換完全親株式会社の新株予約権を交付するときは、当該新株予約権についての次に掲げる事項 イ 当該株式交換完全親株式会社の新株予約権の交付を受ける株式交換完全子会社の新株予約権の新株予約権者の有する新株予約権(以下この編において「株式交換契約新株予約権」という。)の内容 ロ 株式交換契約新株予約権の新株予約権者に対して交付する株式交換完全親株式会社の新株予約権の内容及び数又はその算定方法 ハ 株式交換契約新株予約権が新株予約権付社債に付された新株予約権であるときは、株式交換完全親株式会社が当該新株予約権付社債についての社債に係る債務を承継する旨並びにその承継に係る社債の種類及び種類ごとの各社債の金額の合計額又はその算定方法 五  前号に規定する場合には、株式交換契約新株予約権の新株予約権者に対する同号の株式交換完全親株式会社の新株予約権の割当てに関する事項 六  株式交換がその効力を生ずる日(以下この節において「効力発生日」という。) 2  前項に規定する場合において、株式交換完全子会社が種類株式発行会社であるときは、株式交換完全子会社及び株式交換完全親株式会社は、株式交換完全子会社の発行する種類の株式の内容に応じ、同項第三号に掲げる事項として次に掲げる事項を定めることができる。 一  ある種類の株式の株主に対して金銭等の割当てをしないこととするときは、その旨及び当該株式の種類 二  前号に掲げる事項のほか、金銭等の割当てについて株式の種類ごとに異なる取扱いを行うこととするときは、その旨及び当該異なる取扱いの内容 3  第一項に規定する場合には、同項第三号に掲げる事項についての定めは、株式交換完全子会社の株主(株式交換完全親株式会社及び前項第一号の種類の株式の株主を除く。)の有する株式の数(前項第二号に掲げる事項についての定めがある場合にあっては、各種類の株式の数)に応じて金銭等を交付することを内容とするものでなければならない。 (株式移転計画) 第七百七十三条  一又は二以上の株式会社が株式移転をする場合には、株式移転計画において、次に掲げる事項を定めなければならない。 一  株式移転により設立する株式会社(以下この編において「株式移転設立完全親会社」という。)の目的、商号、本店の所在地及び発行可能株式総数 二  前号に掲げるもののほか、株式移転設立完全親会社の定款で定める事項 三  株式移転設立完全親会社の設立時取締役の氏名 四  次のイからハまでに掲げる場合の区分に応じ、当該イからハまでに定める事項 イ 株式移転設立完全親会社が会計参与設置会社である場合 株式移転設立完全親会社の設立時会計参与の氏名又は名称 ロ 株式移転設立完全親会社が監査役設置会社(監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨の定款の定めがある株式会社を含む。)である場合 株式移転設立完全親会社の設立時監査役の氏名 ハ 株式移転設立完全親会社が会計監査人設置会社である場合 株式移転設立完全親会社の設立時会計監査人の氏名又は名称 五  株式移転設立完全親会社が株式移転に際して株式移転をする株式会社(以下この編において「株式移転完全子会社」という。)の株主に対して交付するその株式に代わる当該株式移転設立完全親会社の株式の数(種類株式発行会社にあっては、株式の種類及び種類ごとの数)又はその数の算定方法並びに当該株式移転設立完全親会社の資本金及び準備金の額に関する事項 六  株式移転完全子会社の株主に対する前号の株式の割当てに関する事項 七  株式移転設立完全親会社が株式移転に際して株式移転完全子会社の株主に対してその株式に代わる当該株式移転設立完全親会社の社債等を交付するときは、当該社債等についての次に掲げる事項 イ 当該社債等が株式移転設立完全親会社の社債(新株予約権付社債についてのものを除く。)であるときは、当該社債の種類及び種類ごとの各社債の金額の合計額又はその算定方法 ロ 当該社債等が株式移転設立完全親会社の新株予約権(新株予約権付社債に付されたものを除く。)であるときは、当該新株予約権の内容及び数又はその算定方法 ハ 当該社債等が株式移転設立完全親会社の新株予約権付社債であるときは、当該新株予約権付社債についてのイに規定する事項及び当該新株予約権付社債に付された新株予約権についてのロに規定する事項 八  前号に規定する場合には、株式移転完全子会社の株主に対する同号の社債等の割当てに関する事項 九  株式移転設立完全親会社が株式移転に際して株式移転完全子会社の新株予約権の新株予約権者に対して当該新株予約権に代わる当該株式移転設立完全親会社の新株予約権を交付するときは、当該新株予約権についての次に掲げる事項 イ 当該株式移転設立完全親会社の新株予約権の交付を受ける株式移転完全子会社の新株予約権の新株予約権者の有する新株予約権(以下この編において「株式移転計画新株予約権」という。)の内容 ロ 株式移転計画新株予約権の新株予約権者に対して交付する株式移転設立完全親会社の新株予約権の内容及び数又はその算定方法 ハ 株式移転計画新株予約権が新株予約権付社債に付された新株予約権であるときは、株式移転設立完全親会社が当該新株予約権付社債についての社債に係る債務を承継する旨並びにその承継に係る社債の種類及び種類ごとの各社債の金額の合計額又はその算定方法 十  前号に規定する場合には、株式移転計画新株予約権の新株予約権者に対する同号の株式移転設立完全親会社の新株予約権の割当てに関する事項 2  前項に規定する場合において、株式移転完全子会社が種類株式発行会社であるときは、株式移転完全子会社は、その発行する種類の株式の内容に応じ、同項第六号に掲げる事項として次に掲げる事項を定めることができる。 一  ある種類の株式の株主に対して株式移転設立完全親会社の株式の割当てをしないこととするときは、その旨及び当該株式の種類 二  前号に掲げる事項のほか、株式移転設立完全親会社の株式の割当てについて株式の種類ごとに異なる取扱いを行うこととするときは、その旨及び当該異なる取扱いの内容 3  第一項に規定する場合には、同項第六号に掲げる事項についての定めは、株式移転完全子会社の株主(前項第一号の種類の株式の株主を除く。)の有する株式の数(前項第二号に掲げる事項についての定めがある場合にあっては、各種類の株式の数)に応じて株式移転設立完全親会社の株式を交付することを内容とするものでなければならない。 4  前二項の規定は、第一項第八号に掲げる事項について準用する。この場合において、前二項中「株式移転設立完全親会社の株式」とあるのは、「株式移転設立完全親会社の社債等」と読み替えるものとする。

  • 株式発行時の仕訳と株式交付費の仕訳

    A社は新たに株式を100株、@10,000円で発行し、払い込み金額は当座預金とした。 また新株発行時、証券会社の取扱手数料&印刷費を50,000円支払った。 この場合、 当座預金 1,000,000 資本金 1,000,000  株式交付費 50,000 当座預金 50,000 を 当座預金 950,000 資本金 1,000,000  株式交付費 50,000  と仕訳するのは簿記上、有りですか? テキストは新株発行は資本金の章、株式交付費は繰延資産の章で説明されてるので、 これってタイミング(新株発行時と株式交付時が発生する時期)は同じだよなと思って疑問を持ちました。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • みなし配当とは??

    簿記三級の資格しか持ってないものですが、、 実務で「みなし配当」というものが出てきました・・。 本社株式2000株売却  貸)当座預金 xxx 借) 子会社株式xxx 子会社株式譲渡損xxx    受取配当金xxx 法人税及び住民税xxx という仕訳がありますが、これは何をしてるのでしょうか・・。 みなし配当という意味もよく分からないのですが・・。 出来るだけわかりやすい用語で教えていただけると助かります。

  • 株式の配当について

    株式の配当ですが、赤字決算で無配は理解ですが 同じく赤字決算で配当が毎年でている会社があります、 会社のどこに違いがあるのか教えて下さい。 又赤字会社は配当をどこから資金調達しているのですか。 初歩的な質問ですいません。

  • 「現金配当」と「株式配当」は同じものですか

    「現金配当」と「株式配当」なんですが、この二つは同じものでしょうか?現金配当は単純に企業の得た利益を一株いくらで計算して所有している株数に応じて現金を受け取るというのはわかります。株式配当は単純に企業の持っている株を現金の代わりに貰うということでしょうか?例えば現在千株持っている、会社に利益が出ているので現金のかわりに500株貰ったという理解でいいんでしょうか? しかし会社の株が増えていなくて会社が株主に株式配当したら、持ち株比率が変わってしまうような気がするのですがどうなんでしょうか? また株式配当は非課税と聞いたことがあるんですがこれは本当なんでしょうか?現金配当だとそのお金に対して税金かかってくるような気がしますが、株式配当は違うのでしょうか?質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう