• ベストアンサー

本当の意味でお金がない人の娯楽

bg82wmd7248tjamの回答

回答No.1

ブックオフで立ち読みしてるツワモノもいるでしょうね。

azami_nakamura
質問者

お礼

コロナ禍にそんなことをする勇気はないですね…

関連するQ&A

  • お金がない人との同棲・結婚についてです。

    お金のない人との同棲・結婚について悩んでいます。 当方地方住まいの29歳女性です。 同い年の彼がいるのですが、その人と今秋頃に結婚に向けて同棲しよう、という話になりました。ただ、その人がとにかくお金がないのです。 彼 29歳 ・貯金20万ほど・実家暮らし       ・大学院時代の奨学金返済が200万ほど残っている       ・音楽が好きでギターなどをローンで購入したり宅建の資格の学費などで貯金があま       りない ・正社員で住宅の営業をしており、手取りは月18万ほど。 私 29歳  ・貯金140万ほど・実家暮らし       ・ローンなどの返済はなし       ・フルタイムで契約社員をしていて、手取りは13~14万ほど。       ・手取りが少ないのでお金は普段なるべく使わないようにしている 彼はお金がなくても節約などをしない人で、同棲するにしてもなるべく今までの生活を変えたくないようです。私は同棲と結婚を見据えて正社員で就職したいと思い今就職活動をしています。 お金がないことについて彼はあまり深く考えておらず、何とかなると思っているようです(そこが彼のいいところでもありますが・・・)逆に私は心配性なので、これからの生活が不安でたまりません。 彼のことは好きなのですが、同棲することに迷いが出てきてしまいました。 こんな私にアドバイス、叱咤でもなんでもいいので、ご意見いただけるとうれしいです。 また、実際にお金がない人との同棲・結婚の経験談なども話していただけると助かります。 始めての投稿なのでカテ違いなどあったら申し訳ありません。

  • そんなお金は要らないと言う人がいるが・・・

    「宝くじで当たった」お金とか「ホストで稼いだ」お金とか、「パチンコ」で勝ったお金とか、「山に落ちていた1億円」とかは「ダメな金なので要らない」という人がいますが、皆様はどうですか?パチンコで勝ったお金だから、使えない事はなく1万は1万として機能するので、僕はいくらでも欲しいです。どうして、それらの「お金」はダメなのですか?

  • 別れた人に貸しているお金

    失恋してから2週間くらいたちました。人間不信&自信喪失で思いっきり落ち込み毎晩のように泣いていましたが、周りの友達に励まされたり、ここで私と同じような方たちの質問のアドバイスを読み、このままじゃいけないと思いだいぶ吹っ切れてまた頑張れそうな気がしてきました。 ただまだ引っ掛かっていることがあります。 彼に4万円貸していてそれを返してもらっていないのです。 貸した時の約束では、「7~10月で月1万づつ返済の予定。一応余裕みて年内いっぱい。」ということでしたが、まだ1円も返してもらっていないし、返済できなかった理由、お詫び等も一切ありませんでした。 別れた時に「借りた金は必ず返す。」とは言われました。 今まで私から催促したことは一度もありません。 お金を貸してから分かったことなのですが、彼はいくつもの消費者金融に手を出していて生活もとても苦しいようです。 彼はお金がある時は大盤振舞いをしたり、ケチケチするのは嫌いと言ったり、変にプライドが高いというか、今思えば金銭感覚が少しずれていたような気がします。 私としては彼の言葉を信じたいので、年内は何も言わず待ってみようかと思っていますが、実際は本当に返してもらえるのか不安です。 こんな性格の人なので催促するのにも気を使ってしまいますが、もう別れた人なので割り切った方がいいのでしょうか?さっさと催促して返してもらった方がいいのでしょうか? 相手のことを見抜けずにお金を貸した私があさはかだったことは充分承知していますが、アドバイス下さい。よろしくお願いします。。。

  • お金にルーズな義親に困ってます・・・

    保育園に通うの娘が一人いる30代の主婦です。 義理親の事でなにかよいアドバイスを頂けたら。。。。 義親は頻繁にお金を借りにきます。その金額1回がは2万~40万ぐらいまで。 きちんと返してくれる時もあれば、こちらが請求しないとかえしてくれない時もあります。 また4年前に主人名義で銀行から100万名義貸しをさせられました。 その時は義理親は自営をしており、後でお金がはいってくるからとかそういう理由でした。 けれど、一括で返済してくれるどころか、毎月の返済も遅れ、家に督促状が頻繁にきます。 ずっと返済しては借りての繰り返しで、元金も減ってませんでした。 「返済のみにしてくれ」と旦那から言ってもらいましたが、全然聞いてもらえず。 少し前に銀行から引き出しできないようにしてからは、返済のみですが、まだ90万ぐらい残ってます。 それでも旦那には、「お金がないから引き出せるようにしてほしい」とか言ってくるそうです。 義理親は10年ぐらい前に会社を倒産させて、それまでは贅沢な暮らしをしてたそうです。お金がない今もパチンコに行ってるのはよく耳にしてました。今は働いてますが、働かずパチンコばかり行ってたのも知ってます。 「長男だから頼ってなにが悪い」そんな考えなのです。 寄生虫のようです。 私達夫婦は共働きで一日中働いているのに、なんでギャンブルする人にお金を貸さないといけないのか腹がたち、親が金の事を言ってくるたびに夫婦喧嘩になります。私達は借金ひとつないのに、借りてもないローンの督促状が家にくるのは気分が悪いです。 旦那もだいぶ貸さなくなりましたけど、それでも親がいろんな理由をつけて言ってくるから貸す時もまだあります。 2日前にまた銀行から督促状がきました。 そこで、旦那を通さず親に直接一言そえて速達で送りつけました。 あんな親だからどんな反応でくるかが。。。。。 逆切れされそうで。。。。 こんな子供に迷惑をかける親信じられません。 なんて言ったらわかってくれるのか。。。 本当に頑張って生活してるのなら、援助してもいいんです。けれど(パチンコ=余裕な金ですよね?)そんなお金がある人になんでお金をかさないといけないのか・・・ いい方法はないでしょうか?

  • 彼女にお金を借りた彼氏

    彼女にお金を借りた彼氏 長文ですが、悩んでいるのでお願いします>< 私は24歳で社会人、彼氏は22歳の実家住まい、学生でアルバイトをしています。 2年ほど前、彼氏が中古で車を買いその時のお金を親御さんに出してもらったので月に2万ほど返済しているようです。 彼の親御さんは息子の返済用の通帳を作ったのですが、彼が14万ほどそこから勝手に引き出してパチンコに使ってしまいました。 当然のことながら全部使ってしまい、私が無くなったぶんの14万を貸してしまいました。 彼も、彼女に借りるなんて…と、ためらっていたのですが私が いいからいいからと言ってしまいました。 しかし彼はその14万もパチンコで使ってしまい、さすがに私も呆れたのでもう絶対に貸さないことにしました。 それから2年経った現在、あと返済額は6万円です。 バイトだけじゃ やりくりが大変だから返済はゆっくりでいいよ、と思う自分もいれば 彼女にお金を借りて後悔しているんだったら徹底的に節約して早い返済を望んでいる自分もいます。 友人に相談すると最低な彼氏だ別れろ、という意見もあれば彼がせめて社会人になるまで待ってみたら?との意見があり お金を貸してから2年経った今、時々もやもやしてどうすればいいか悩んでいます。 お金は二の次でいいんです。 私も甘やかしてしまい彼も甘えて続けている、というこの状態にけじめをつけたいんです。 お金の工面が出来るまで会わない、とかしたほうがいいのでしょうか><

  • 彼女にお金をもらいました。

    彼女にお金をもらいました。 友人の話ですが、友人がパチンコで借金があり、彼女から50万円を返済してもらいました。 そこまでは本当の話で、実際に借金を返済しました。 その後、彼はパチンコをするために彼女に嘘をつけて、お母さんが借金をして 住むところがなくなるから貴方とはもう会えないと嘘をついて100万円をもらいました。 お金をもらうときには「貸したお金は返してね」とか「借用証」とかは なかったそうです。 ただ今後お金を儲けたら返すと口頭で言ったそうですが。 彼女と彼氏の関係は付き合って7ヵ月ぐらいです。しかし、彼は彼女が好きではなく 戸籍を入れると口頭で言ったそうですが、結婚するつもりもまったくありません。 これって、もし彼が彼女にお金を借りたのは嘘だと言って、 別れを要求した場合、もし彼女が詐欺に訴えたら詐欺にあたるのでしょうか? 要するに 彼が貰ったお金の内訳 50万円+100万円=150万円 50万円は本当の借金があり、「僕が好きなら返済してくれ」と言った。 100万円は嘘で、お母さんが借金があって返済しないと住むところがなくなるから 他国に移民をする。「もし返済できたら移民しなくて済む」と言ってお金をもらった。 ■質問です■ 1.この場合、もし彼が今後彼女に別れを言って彼女から返済を要求されたら返す義務があるのでしょうか? 2.もし彼女が控訴をしたら詐欺に当たるのでしょうか? 3.彼は彼女が好きじゃないのにお金のために付き合って、結婚する気もないのに戸籍を入れると言ってたようですが、 この場合も詐欺に当たりますか? 4.二人がうまく結婚までいけば問題ないと思いますが、この場合どんな罪になるのでしょうか?

  • 義理親がお金にルーズで困ってます・・・・・

    保育園に通うの娘が一人いる30代の主婦です。 義理親の事でなにかよいアドバイスを頂けたら。。。。 義親は頻繁にお金を借りにきます。その金額1回がは2万~40万ぐらいまで。 きちんと返してくれる時もあれば、こちらが請求しないとかえしてくれない時もあります。 また4年前に主人名義で銀行から100万名義貸しをさせられました。 その時は義理親は自営をしており、後でお金がはいってくるからとかそういう理由でした。 けれど、一括で返済してくれるどころか、毎月の返済も遅れ、家に督促状が頻繁にきます。 ずっと返済しては借りての繰り返しで、元金も減ってませんでした。 「返済のみにしてくれ」と旦那から言ってもらいましたが、全然聞いてもらえず。 少し前に銀行から引き出しできないようにしてからは、返済のみですが、まだ90万ぐらい残ってます。 それでも旦那には、「お金がないから引き出せるようにしてほしい」とか言ってくるそうです。 義理親は10年ぐらい前に会社を倒産させて、それまでは贅沢な暮らしをしてたそうです。お金がない今もパチンコに行ってるのはよく耳にしてました。今は働いてますが、働かずパチンコばかり行ってたのも知ってます。 「長男だから頼ってなにが悪い」そんな考えなのです。 寄生虫のようです。 私達夫婦は共働きで一日中働いているのに、なんでギャンブルする人にお金を貸さないといけないのか腹がたち、親が金の事を言ってくるたびに夫婦喧嘩になります。私達は借金ひとつないのに、借りてもないローンの督促状が家にくるのは気分が悪いです。 旦那もだいぶ貸さなくなりましたけど、それでも親がいろんな理由をつけて言ってくるから貸す時もまだあります。 2日前にまた銀行から督促状がきました。 そこで、旦那を通さず親に直接一言そえて速達で送りつけました。 あんな親だからどんな反応でくるかが。。。。。 逆切れされそうで。。。。 こんな子供に迷惑をかける親信じられません。 なんて言ったらわかってくれるのか。。。 本当に頑張って生活してるのなら、援助してもいいんです。けれど(パチンコ=余裕な金ですよね?)そんなお金がある人になんでお金をかさないといけないのか・・・ いい方法はないでしょうか?

  • こんな人は精神病なんでしょうか?

    給料をもらって、皆さんまずは支払うお金を取っておきますよね? 家賃とか光熱費とか… 人それぞれに、毎月支払うものが必ずあると思います。 でも、それをしないで給料が出たらまずは自分の楽しみ(パチンコだとか、趣味の物を買うとか)に使ってしまう人って、やはりどこか精神面がおかしいのでしょうか? 滞納家賃や借金の返済などをしないで督促を無視できる人って、精神病ですよね?

  • お金にルーズな彼について。

    25歳の女です。同い年で社会人一年目の彼がいます。 社会人になったのは私の方が早く、私は社会人三年目です。 今回ご相談したいのは、彼のお金にルーズな性格についてです。 簡単に彼についてまとめると ・趣味はパチンコで、二週間に一回ほど通う。大学生の頃からの趣味で、一万円前後使う。多くて二万。 ・一時期は私が社会人で彼が大学院生、という時期に、彼にお金を貸していた。現在はないけど、数千円から数万円単位で貸しており、今も返ってきてない分が25万くらいある。使い道は生活費や就活費用、時々パチンコ。 ・社会人なりたての頃は、毎月一万円返すから!と言ってくれてましたが、結局帰ってきたのは最初の二ヶ月だけ。催促すればポロポロ返してくれる月もあるけれど、自発的には返してくれない。踏み倒さないでねと念押しすると、絶対それはしない!結婚してからでも返すから!と言う。 ・彼には奨学金のローンがあり、返済の最中。ところが最近、中古で100万ほどの外車を購入すると言い出した。これもローンで購入予定とのこと。外車でなきゃダメなのかと私も彼の両親も説得しましたが、彼の長年の夢でこれだけは譲れないといった様子で、ご両親も諦めたようでした。 私自身、自分が結婚するなら20代のうちにという気持ちがあります。彼にもそれは社会人になった時点で伝えてあるし、彼も考えてるから、お金も踏み倒したり絶対しないからと言ってくれます。 しかしここにきて、中古で外車を購入するとのこと。彼の稼いだお金なので使い道は彼の自由とは思うのですが、私への返済は?私との結婚のことは考えてる?と色々疑問です。 ただでさえ維持費もかかりそうだし、中古だから修理が必要なところがたくさん見つかってローンが膨れ上がりそうな予感がしています。 そんな中で、私と数年以内に結婚なんてできるのか、という話です。 彼とはもう3~4年付き合っていて、一緒にいて安心するし大切な存在です。ただ、お金にルーズなところは結婚を考えた時とても不安です。 パチンコと車、私からの借金以外は、正直派手に散財したりしていません。パチンコも、学生の頃よりコントロールできるようになったのか、生活が苦しい時はしないとか、程度わきまえてしているようです。 外食ばかりなわけでもないし、水道光熱費を滞納することもまずありません。 彼の就職先も手当が充実してるようなので、収入もそれなりにあるようです。なので、貯金しようと思えばできる環境だとは思います。 私としては、社会人なりたてでお金の使い方をこれから学んでいく大切な時期だと思うし、働いたお金で外車を買いたいという男のロマンとやらもやりがいに繋がるのならアリなのかなとも思います。ただ、私との将来のお金も少しでいいから貯めて欲しいし、お金に余裕があるなら借金を返す誠意を見せて欲しいです。 学生の頃に比べてお金のやりくりも徐々に改善してはいるので、まだ見込みはあるかなと思うのですが…。 このような状態なのですが、私は彼にどのように接したら良いでしょうか。お金はもう何があっても貸さない覚悟はありますが、もう少し計画性や見通しを持って欲しいです。 回答、よろしくお願いします。

  • 人のお金でギャンブル

    いつもお世話になっています。 私の婚約者について意見を下さい。 彼は仕事帰りにパチンコをする人です。 これは、先週の話ですが、火曜に行き、木曜にも仕事帰りにパチンコへ行きました。 パチンコへ行く事にはなにも思わないのですが、 会社の先輩にお金を出してもらっているそうです。 火曜日は自分のお金2万円を使って負けてしまい、 2万円を借りたそうです。で、負けたそうです。 木曜日は手持ちがないのに誘われるがままについて行き、 2万円借りて2万5千勝ち2万返し、5千円は自分の物にしたそうです。 本人が貸して。と言うわけでなく、相手は、貸してやる、とかお小遣いだとか言って渡してくるそうです。 それでも私には人のお金でパチンコをする彼が理解できません。 幼い頃からお金の貸し借りは後で嫌な思いをするからしてはいけない。と両親に教えられてきた私が頭固すぎるのでしょうか?