• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産祝に3000円+コアラのマーチ。お返しすべき?)

出産祝に3000円+コアラのマーチ。お返しすべき?

219okwaveuserの回答

回答No.1

返さなかったら返さなかったでちょっと面倒くさそうなので 3,000円ちょっとくらいのお菓子とかで返してはどうでしょう

hate_nanana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お菓子でしたら金額の幅も広く選びやすいですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • よろこばれた出産祝いはありますか?

    友人が出産し、出産祝い差し上げたいのですが、こんなものが喜ばれた、などありましたら(予算等も含めて)教えていただけますでしょうか。 初めてのことなのでよい知恵などありましたらお願いいたします。 友人夫婦および産まれた赤ちゃんについては以下のような状況です。 ・奥さん30才、夫35才 ・自分・自分の妻ともお互いによく知っている。 ・いわゆる授かり婚 ・結婚式を挙げておらず、結婚祝いはあげていない。 (友人内では多分ほとんど誰も結婚祝いはあげていない) ・初産で女児 ・奥さん側の実家で生活している ・奥さん側の姉には既に3人子供がおり、ベビー用品はお下がりがある模様 こんなところです。 「現金」という線は濃厚ではあるのですが、折角ですから何か気の利いたものをあげたいと思っています。 どうぞ宜しくお知恵をお貸し下さいませ。

  • 喜ばれる出産祝いってなんですか??

    主人の友人に第一子が誕生しました。 私も結婚前からしっている人(奥さんも含めて)お互い結婚式に出席したり、私の出産時にもお祝いをくれたりと良い友人関係です。 前置きが長くなりましたが、出産祝いを何にするか、非常に迷ってます。 その友人は出産祝いでくれたのが、確か現金で3,000円~5,000円 だったと記憶してます。(記憶が確かでないのですが・・・) 私も色々とお祝い頂いたのですが、現金も正直嬉しかったのですが、友人 からのお祝いとしては、なんだか寂しい気がして・・・。 私のもらったお祝いを思い出してみると、一番嬉しかった(役に立った)のがお尻ふき(ダンボール1箱)だったので、主人にその事を話したら 「確かに嬉しいし、役に立つけど何だかパッとしないね~」との事。 今週末ぐらいに赤ちゃんを見にいくのですが、皆さんの中で「このお祝いは 嬉しかった」とか「斬新なお祝いだった」等々経験談やアドバイスをお願い致します。長くなりましたが、困ってます。宜しくお願いします。

  • 出産祝について

    1ヶ月前に友人が出産しました。 友人はすでに退院していますが、赤ちゃんは今NICUに入っていて、退院は4月ごろの予定です。 来週、その友人と会うことになったのですが、お祝いは赤ちゃんの退院後の方が良いのでしょうか? また、お祝いの品は、気を使ってもらいたくないので、1,000円~1,500円程度のちょっとした物を渡したいと思っています。 予算が予算なだけに、スタイや靴下といったものしか思い浮かびません。 この予算で喜んでもらえそうな物はないでしょうか?

  • 出産祝について

    友人に子供が産まれたのですが、産まれてから既に4ヶ月もたっています。 このような状況だと出産祝いを渡さないほうがいいのでしょうか? また、出産祝いをもらう側としてはこんなに送れてのお祝いは逆に迷惑なのでしょうか? お祝いは金券などにしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 出産祝いをしていない友人からの出産祝い

    出産祝いをしていない遠方の友人から出産祝いをいただきました。 友人には3人子供がいるのですがお返しはどうすればいいでしょうか? 3人目はお祝いをいただいた後に産まれています。 去年の12月に出産をし、7月にお祝いをいただきました。 友人は8月か9月に3人目の出産をひかえていたようですが、その後特に連絡はありません。 日ごろから特に連絡を取り合う間柄ではありません。 友人の結婚式には出席しましたが、こちらの結婚式には特に招待はせずでした。 おめでた婚だったので結婚、出産の報告をまとめてしたので結婚祝いはいただいてません。 ちなみに洋服と絵本をいただきました。(おそらく1万円分くらい) お菓子の詰め合わせを贈ろうと思ったのですがそれではあまりにも軽すぎるかな?と悩んでいます。 お菓子に+3人分のおこずかい的な感じにしようかとも思います。 金額にもどれくらいのものにすればいいか・・・ アドバイスお願いします。

  • 出産祝について

    出産祝について この手の質問は結構多いですか、先程の出来事ですが、我が家では5月に第一子を出産しました。 夫の友人で、地元から東京に移住して、数ヵ月前に結婚式に招待してくれた方がいます。結婚の報告があった際に私たちの子供が生まれた報告をしましたが、特にお祝い等はありませんでした。しかし、先程夫に電話がきて、その友人の子供が生まれたとの報告があったそうです。私も横で所々会話を聞いてましたが、夫は住所を聞いてました。で、「お祝い送らなきゃ~」などと言ってきたので、「うちの時はお祝いはもらってないけど」と、なんで使わなきゃいけないの?ってオーラを出してしまいました。夫は「あれ?そうだっけ?うちのときは報告しなかったからだ」などととぼけてなのか、わざと知らない振りをしたのかわかりませんがそんなことを言ってました。「同級生の子供も同級生なんだ~」と嬉しそうに話してた夫に、私は「東京に住んでるんだし、今後付き合いはなさそうだし、(お祝いはもらってないし)いいんじゃない?お祝い使ってないのに、使ったと思い込んでたら嫌だね」なんていってしまったのです。夫は「そうだね」といい、話は終了したのですが、夫は最初から貰ってないとわかってても、仲の良かった友人だったから、話の流れでお祝い送るみたいなことをいったんでしょうか?なんか、端切れ悪そうな感じだったので、私はなんて性格の悪い、嫌なことしか言えなかったのかと反省してます。 話が長くなりましたが、要は、お祝いをもらってないのにこちらだけ出すのはどうかと思う反面、夫の思いも汲んでやるべきだったかということです。 同じような経験されたかたいましたらアドバイス下さい。

  • 結婚祝と出産祝、兼ねてあげるのは失礼でしょうか?

    いつもお世話になっています。 高校時代からの友人が、いわゆる「できちゃった婚」をしました。(お式は挙げず、入籍のみという形で済ませるそうです。) 来週末、彼女が病院に行った帰りに会う約束をしているので、その時にお祝いを渡そうと思っています。 そこで質問です。 Q1.出産予定が来年2月で、私の住む街からは結構離れた街に住むことになるため、多分今までのように頻繁には会えないので「結婚祝」と「出産祝」をまとめてあげようと思っていますが、これって失礼でしょうか? Q2.お祝いに現金や商品券というのも味気ないので、何か喜んでもらえるような品物を買ってあげようと思っているのですが、約25000円ぐらい・・・って、親しい友人にあげるお祝いの額としては少ないでしょうか? Q3.今あげようと思っているものは、 ◎彼女が好きな「わちふぃーるど」の大きなトートバッグ ◎男女兼用で使える、アップリカの「ZUCCO Homme Tポーチダコット」 の2つなのですが、お祝い品としてどうでしょうか? 私なりに色々悩み、実用面を重視して選んだつもりですが、友人に喜んでもらえるかどうか心配です。 本当は本人に聞けば間違いないのでしょうが、いきなり渡してビックリさせたいので・・・。 皆様のお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 出産祝いを頂く場合

    来月出産予定のものです。先日友人から「出産祝い何がほしい?」と聞かれました。友人は複数でお金を出し合って買うという事でした。 特に「これ!」という欲しい物がなかった(何が欲しいのかわからない)私はとりあえず「ベビー布団がいいな」と回答しました。 しかし家に戻り金額を調べると結構高額な事がわかり別のものにしようか悩んでいます。 友人は3~4人で出すと思います。思えば最初は代表の人が笑いながら「紙おむつでいい?」と言われたのでもしかしたら小額で考えているのかもしれません。 以前その友人たちと別の友人の出産祝いでプレゼントをした時は相手がプレゼントをリクエストしてきたので その時の予算は「5000円/1人」でした。 ちなみに今回出産祝いを出してくれる友人は全員子供がいないので どういうものがいいのかよくわからないと言っています。 相手も予算を特に言ってこなかったのですが、 一般的に複数で出し合う出産お祝いの予算ってどれぐらいなのでしょうか。 アドバイスや助言など頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • おすすめのおもちゃ(出産祝い)

    いつもお世話になっております。 先週末に友人が初めての出産をしました。 そこで出産祝いを送りたいと思っております。 既に友人からは 「おもちゃ」が欲しいとのリクエストをもらっています。 今までおもちゃを出産祝いに送ったことがないので 予算は5千円くらいで お勧めのおもちゃを教えていただければと 思います。 特に実際もらってうれしかったなどのご意見を いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 出産祝いのリクエストが美顔器って・・・

    友達が出産しました。 とてもうれしく、共通の友達と2人でお祝いを贈ろうということになりました。 予算が2万円あるのですが、子供がいない私たちでは何がいいかわからなかったので、本人にリクエストを聞きました。 その返事が「美顔器」。 子供のためのものではなく、ママのためだけのものです。 出産祝いなのにこれって普通なんでしょうか? 確かに出産で肌が荒れたりするかもしれませんが・・・ 子供の洋服よりも、自分の美顔器がほしいなんて・・・と思ってしまいます。 でもこちらからリクエスト聞いちゃったし、美顔器にしたほうがいいですよね?

専門家に質問してみよう