• 締切済み

母親の入院について親戚には電話すべきか

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.9

もう一度、しっかりと先生と話してください。持たないとして、余命が何か月ぐらいかを。そして、母親には秘密にして、状況を伝えてください。その時にはお母さんが伝えなくていいと言っているので、慌てて見舞いに来ないで欲しい。もう少し私が説得するから、その間は秘密にして待っててと。 そして、お母さんを説得してください。お母さんが言いたい事も解らない訳じゃないけど、今の内に会っておかないとお互い後悔しちゃうよ。元気なうちに姉妹の力をもらって、ここから大逆転の生還しようよ、って説得してみてください。説得できたら、おばさまたちに見舞いに来てもらいましょう。 もし、余命が短い(3か月ぐらいまで)のなら(また説得に時間がかかって初めに聞いた余命がそれぐらいになってきたら)、すぐに見舞いに来てもらうようにしましょう。お母さんにはおばさまがサプライズで訪問してきて、お母さんがいないから、どこ行ってるの?ってしつこく聞かれて・・・という体にして、一緒に行くようにすればいいと思います。 お母さんの意見は尊重しないといけないですが、それ以上に姉妹で悔いのない行動ができるように段取りを取ってあげるのが大事かと思います。少しでも猶予があるなら、その間にお母さんの意見を変えましょう。それが十分に尊重になると思います。

関連するQ&A

  • 余命

    50代、乳癌ステージ4(肺に転移)。 抗がん剤治療を開始後もってどれくらいですか?

  • 乳ガン

    身内に乳ガンが見つかりました。 ステージは聞いておらずこれからまだ検査は続くんですけど、脇と肺への転移もあると診断されているのが現状です。 本人には息苦しさがあり、見せてはくれないけど胸は普通の形をすでにしてなくて、本人からは膿のような体臭もしています。 脇や肺に転移がある場合、もちろん治療方針などにもよりますが、平均寿命や余命はどのくらいのものなのでしょうか? こんなことを聞いて不謹慎なのは重々承知ですが、遅かれ早かれ心の準備は必要になってくる大事な内容なので宜しくお願い致します。

  • 原発性の肺がんか乳がんの転移か

    はじめまして。こんにちは。 母(60歳後半)のことについて質問させてください。 約6.7年前に乳がんを発症して片胸の全摘手術を受けました。 その後、5年検診まで経過良好でしたが、 今年の年明けに市の健康診断で肺に影がみつかり精密検査(PET・CT)を受けました。 その結果、肺に1ヶ所7mmほどの腫瘍がみつかりました。 先生(肺科)によると、肺の腫瘍が1ヶ所だけなので、 現段階では「原発性の肺がん」か「乳がんの転移」かはわからないそうです。 肺の腫瘍を手術で摘出すると原発か転移かがある程度はっきりするそうですが、 母は摘出手術は避けたいようです。 母はネットや本でいろいろ調べて、 腫瘍を摘出したら、いま眠っている他のがん細胞が騒ぎ出すのを心配しているようです。 先生が言うには、現代の手術は簡単にできて母の言うようなことにはならないそうですが、 母は母で、いろいろ本を読んだりして懸念しています。 母は乳がんの転移だと覚悟しており、手術を受けずに乳がん転移の治療を希望いしています。 その前にやはり摘出手術を受けるべきでしょうか。 こういった場合、どういう治療法がありますか。 同じような経験がある方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母が乳癌になりました。

    母が乳癌になりました。 今日手術をしたらリンパ?に転移していたみたいです。 手術をする前、先生は「初期だから大丈夫」と言っていたそうですが、 リンパの方に転移となると話は違ってくるのでしょうか? 今私は一人暮らしをしていて実家を離れているので 妹から情報を得ているんですが、不安で不安で仕方ないです。 初期で転移ってあり得るんですか? 色々検索してみたんですがいまいちよく分からなくて・・・ あと何かステージというものもあるみたいですが、 初期で転移有りというのはステージIIに当てはまるのですか? 質問ばかりですみませんがどなたか回答お願いします。

  • 太田裕美さんの乳がんについて

     シンガーソングライターの太田裕美さんが乳がんの闘病中ですが、本人が自分の病状を公表していないこともあって、現状がよく分かりません。それは仕方ないのですが、ファンとしては心配でなりません。 次のことしか分かってないのですが、どの程度の進行具合なのか判断していただきたいと思います。 「乳がんの手術を施行した」「術後に抗がん剤治療をしている」「年齢は64歳で高齢者の少し手前」「本人が言うには抗がん剤の副作用のせいかものすごくだるくなる」 くらいしか分かりませんが、抗がん剤を使うということはリンパ節に転移しているのでしょうか。ただステージに立って歌うことができるので、体力はまだそんなに落ちていないようです。 一般的に乳がんは生存率の高い病気とは思いますが、年齢的なことや抗がん剤治療のことも含めて、治癒の見込みがあるかを知りたいです。 個人的にはステージ2くらいかなと思ってますが・・。

  • 乳ガンを克服さえた方 助けてください

    母が 乳がんの手術を受けました。結果リンパに25個中2個転移がありました。ステージは(2)になるのですが リンパに転移というのがショックでなりません。 来週から 抗がん剤が始まるのですが、 なんとか励ましたいと思っています。 ステージ(2)なら 再発の確率は そんなに高くないと思いたいのですがステージ(2)でもリンパに転移のある人とない人と 含まれていると聞きます。 どなたか リンパに転移があっても 転移なく元気にされている方ご存知ないでしょうか。どうぞ 私たち親子を励ましてください。

  • 乳がん・・・再検・・・不安・・・

    先日、母(59歳)がマンモグラフィーによる乳がん検診を受けました。 影が見つかったので、再検査をするように病院から連絡ありました。 再検査は1週間後になるのですが、とても不安で不安で落ち着くことができません。 数年前、母とは義理の姉妹になりますが、乳がんと他の癌で亡くなりました。 (叔母の場合は高齢ということもあったのですが・・・・・。) そして、昨年、母の実の兄も60にして癌で亡くなったこともあって、動揺しています。 まだ、癌と診断されたわけではありませんが、マンモグラフィーとは優れたレントゲンとききました。癌でないことを祈りたいのですが・・・・。 マンモグラフィーで影があるといわれて、癌でないこともあるのでしょうか?

  • 生命保険の診断書で詳しい方教えてください。

    生命保険の診断書で詳しい方教えてください。 5年前に母親が乳がんになり、手術をしました。 無保険だったので、保険に入り乳癌の経歴を記入しました。 母親は通院で経過と薬を飲んでいたのですが昨年肺に影が あるとのことで入院しその時は肺がん転移とも知らされず、大きな 病院に入院し治療が原因で肺炎を起こしたと言われましたが 根本は肺への転移もあるそうです。 そこで大きな病院の病名は肺炎治療 もともと通っていた病院の病名も肺炎と記入されていましたが 詳細に乳癌からの肺転移と記入なっています。 2つの病院の診断書で転移と記入されているのと記入されていない のがあります。 ここで教えて欲しいのは下記になります。 1、診断書を書き換えて貰えるか(よくお願いすれば書いてくれると聞きます) 2、転移と記入されていない診断書のみ提出するか(後に不具合無いか) 3、2つの病院の診断書を提出するか すいませんが詳しい方教えてください。

  • 乳ガンについて

    こんにちは。質問させて頂きます。私の母は去年乳ガンになり左胸をリンパごと全摘出し3クールの抗がん剤も終えたところです。先日癌の検査をしたら小さくはなってるけどまだあると言われ、母が大丈夫ですかと訪ねるとそーゆー事じゃないと言われました。また血栓が出来てポートを抜く際に飛んで肺梗塞や心筋梗塞を発症する可能性があるから今日新たに入院しました。 そこで質問なんですが癌が消えてないとまた抗がん剤を追加するんでしょうか?他に転移はありませんが癌が消えれば何年も生きれるのでしょうか?今の生存率が分かりません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 母が胃がんです。同じ経験をお持ちの方アドバイス下さい。

    同じ経験をお持ちの方良いアドバイスをお願いします。 現在55歳の母の話ですが、昨日進行胃がんと診断され、半緊急扱いで再来週に手術します、と言われました。 CTには転移の影はないもののおそらく周りのリンパ節には転移しているだろうと先生に言われました。 そしてすい臓にもモヤッとした影があり、それも取りきれるかどうか分からないし、この状態だと肝臓や腹膜にも転移の可能性が5割あると。でも、腹水がさほどたまってないので、それを加味して最悪の状況になるのは2割、と言われました。 本人には治す気力を持って欲しいのでステージ2といってあります。本当はステージ3で、開腹してもそのまま閉じる可能性もあると先生には言われています。  どなたか同じ経験をされた方、またはご家族の方、良いアドバイスをお願いします。