• 締切済み

牛乳は沢山飲んでも体に害はないか

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.7

調べてみると栄養が豊富なので、カロリーの過剰摂取や糖質、脂質の過剰摂取につながる事があるみたいです。太ってきていないのであれば、許容範囲内じゃないでしょうか。 後、それだけ飲んでらっしゃるので大丈夫だと思いますが、体質でお腹ゴロゴロする人がいます。その場合は控えめに、という事らしいです。私がそういう体質なので、ほとんど飲めません。

関連するQ&A

  • 牛乳の害について

    牛乳の害について (1)牛乳の害について教えてください。 牛乳は取らなくてもいいとは噂で聞いていたので積極的にはとってません。 ただ、もうじき3歳になる子がいて牛乳好きでほしがればコップ1杯くらい(2日に1回くらいかな・・・)は飲んでいます。 添加物も極力取りたくない考えですので、ジュースよりはいいのかな?と思い、代わりに牛乳を上げていますが、最近牛乳のことが気になってきました。 (2)ジュースにもいろんなタイプがあると思いますが、ジュースと牛乳だと、どちらのほうが良くないのでしょうか?

  • プロテインを牛乳などに溶かす時に、十分に溶けないと体への吸収が悪いなど

    プロテインを牛乳などに溶かす時に、十分に溶けないと体への吸収が悪いなどのデメリットはありますか? プロテインが溶けにくいので細かい固まりが無数にある状態で飲んでいます

  • みかんの食べすぎは体に害がありますか?

    みかんの食べすぎは体に害がありますか? 来月2歳になる娘がいるのですが みかんが大好きで、1日に何個も食べたがります。 みかんは1日1~2個が良いと聞いた事があるのですが 食べすぎは体にどのような害があるのでしょうか? 体が黄色くなるだけですか? 何個くらい食べると食べすぎになるのでしょうか?

  • 牛乳好きの彼氏

    彼氏がとっても牛乳好き過ぎて困ってます。 今は大体1日1リットル位ですが、夏場は1日2リットル~3リットル位のみます。晩御飯のときはお茶でなく牛乳です。 きっとこんなに飲むのは体に悪いと思うし、将来糖尿病になるんじゃないかと心配です。そのことで、ちょっと口論にもなります。 でも、牛乳が好きで好きで止めれないようです。 今は部活で思いっきり体を動かしているので大丈夫なんだと思うんですけど、来年からは仕事をしだすので、なかなか運動できなくなると思います。 しかも、結婚するので、健康管理は私がしなければなりません。 そこで、質問です。 やめてらう以外にどんな食生活にしたらいいか教えてください。 例えばどの食材を少なめに、もしくはどの食材を加えるとよいなど・・・ また、牛乳の量を減らしてもらうためにも、「牛乳をそんなに飲んだら こんなことが起きるんだよっ!」って言うような怖い症状(?!)も教えて頂きたいです。 小さなことだと思われるかもしれませんが、私にしたらホントに切実で、マリッジブルーになりかけなんです。お願いします。

  • お茶・牛乳等は飲み過ぎると体に悪い?

    ウーロン茶(お茶類)と牛乳は体にいいが、飲み過ぎるのは良くないと聞きましたが、そうなのでしょうか? 1日にどれ位で飲み過ぎになるのでしょうか? 野菜ジュースや100%ジュースはどうですか? 自分は水代わりに飲んでいて、1日に1~2リットル(外仕事の時はお茶類3~4リットル)飲んでいます。

  • 牛乳は体によくないのですか?

    先日、親戚の人に人数集めのために、 料理教室に参加してくれと言われて、参加しました。 そこで、講師の方が、 「牛乳は、体によくない。 ホルスタインは、たくさんのホルモン投与をされていて、 その牛の乳を飲むということは、私たちの体にも悪影響を及ぼす。 最近の男女ともに子供のできない体になってしまっていることも牛乳が一因。 また牛乳を飲むことで、血液がドロドロになる。」 と語り、極力牛乳を飲むなと説いていました。 はっきりいって何が真実のなのか、 もう頭の中が混乱してます。 牛乳は、飲んでいいの?飲まない方がいいの? どなたか教えてください。

  • カフェオレは栄養になるし、害はないですか?

    私はカフェオレを毎日飲んでるのですが ガムシロやミルクは入れていません。 カフェオレは牛乳とコーヒーだから 大して体に害は無いですよね? まぁ害は無いと思うのですが 現在ダイエット中で、太るものや添加物は害・毒と思っていますが カフェオレは栄養になるし、害はないですか?

  • 牛乳の賞味期限について

    プロテインを部活で飲むため、家から牛乳を持って行きたいのですが、 やはり腐ってしまうでしょうか?もうすぐ冬なので大丈夫かなとかんがえておりますが。。

  • 豆乳VS牛乳

    どちらが良いでしょう? もちろん、一概には言えないとは思いますが。 私は子供の頃から毎日牛乳を愛飲してまして、部活に励んでいる時などは、日に1リットルは飲んでました。今でも大好きで、毎朝コップ1杯飲んでます。 で、最近、豆乳が注目を浴びてきて、 「あれ、こっちの方が体にいいのかな」と思ってきました。 双方比べて、勝っている点、劣っている点を教えて下さい。 毎朝の牛乳を、豆乳に乗り換えても支障はないですか?やはり、両方摂取する方が良いでしょうか? カルシウムは牛乳の方が多い気がしますが。 ちなみに今は、無調整の豆乳をそのまま飲んでます。あまり美味しいとは言えませんが、不味くもないです。昔飲んでいたプロテインに似ている気がします。 アドバイスお願いします。

  • 牛乳が放射能汚染されるって聞いたことあるんですが

    牛乳が放射能汚染されるって聞いたことあるんですが プロテインも同様に放射能汚染されてる可能性ってあるんでしょうか? プロテインって牛乳の生乳を使ってるんですよね? 安全な牛からとっている確たる証拠もなしに、牛乳に溶かして飲んでも大丈夫でしょうか? 核被爆国(現在進行中)なので、心配です。 汚染された牛乳と汚染されたプロテイン飲んだら、精神的ショックと内部被曝が強すぎます。 誰か教えてください。 おねがいします。