• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親を嫌うのって駄目なことですか?)

親を嫌うのって駄目なことですか?

satouennの回答

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (278/2061)
回答No.2

質問内容を読んだ限りでは、嫌いになっても仕方が無いと思います。 親子きょうだいであっても、気の合う合わないはあると私は思っていますが、そういう問題を超えているかもしれません。 質問者さんは中学生で、まだ保護を受ける立場ですので難しいかもしれませんが、どのくらいがご両親とは適した距離感か、考えると良いかもしれません。または、反面教師にするとか…。 質問者さん自身が納得できる関わり方が分かれば、少し気が楽になるかもしれませんね。

noname#255316
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分の親が恥ずかしいです

    こんにちは 現在中2の女子です。私の親は少しおかしい(?)というか変な性格なのでどう接していいか分かりません。母は私を43のときに産んだのですが、感情の起伏が激しいようで、例えば昨日までは「○○(私の名前)可愛いネェ~」とか言うほど上機嫌だったのに今日になると少しのことで「お前もうこの家から出て行け」というほど怒ったり、同じ内容のことを言っても反応が違い、二重人格ではないかと思うほど性格が豹変します。(←分かりにくいようでしたらすみません) しかも怒ったときは家具や私のものまで壊し、私が「きちんと直して」というと「お前が怒らせたんだから」と明らかに自分が悪いときでもなにもしません。怒る理由も母が私の言ったことを聞いていなかったので「ちゃんと聞いてよ」と言うと「こっちはあんたの為に食事を作っていたんだから」という感じです。機嫌がいいときもなんだかブリッコで見ていて腹が立ってしょうがありません。  なんだか愚痴になってしまいすみませんが、どう接していいのか何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 親が気にしすぎ?

    中3の親です。自分が親に放置されていたので、自分の子にはきちんと進学して欲しくて、1年の頃から塾に通わせたりしていました。しかし肝心の子が勉強嫌いだとか言い出し、2年からはすっかりチャラチャラし出し、成績は下がる一方でした。3年になり少し将来的に考えてくれたかと思ったら夏休み位からまた深夜帰宅、家出まがいな事をし始めて…なもので内申は期待出来ません。塾から家庭教に変えましたが、学内テストも成績は少ししか上がりませんでした。本人が決めた志望校にはあと偏差値を5以上上げなくてはなりません。親バカですが、やはり志望校には受からせてやりたいのです。私から見て勉強のやり方に問題がありそうですが、勉強するのは子供なので…。この先どの様にすればよいか?過去に受験生を指導した方、また親にはこうされたくなかった。などご意見下さい。親が焦っても仕方ないですが、寝られません…。

  • 「一人暮らしして親の大切さがわかる」論がわからない

    自分の友人の話になるんですけど、その子の親がいわゆる父親がしょっちゅうかわる家で、「一人暮らしして親の大切さがわかる」論が美談でしかない、親に生んでくれてありがとうの気持ちはない(というか生まれない)と言ってました。 彼女は家出同然で家を出て、しばらくはシェルターにもお世話になったから余計に思ったのかもしれない。大人の事情は親になったらわかるとか絶対嘘。あんな親にはなりたくないから結婚しない。 とまで言ってました。 彼女は自殺未遂を何度か繰り返して、ネガティブな言葉を何度か口にしてました。 「だけどここまで飯を食わせてもらったんだから」って言われるのが一番嫌いだそうです。 何となくわかる気もします。 同じ境遇の方に聞きたいのですが、 「一人暮らしして親の大切さがわかる」とか「ここまで育ててもらったのに親不孝」とか言われたらやっぱり嫌ですか?

  • 勉強が大嫌いになってしまった息子、将来にどんな希望をもたせればよいでしょうか

    息子は中2です。中学受験と落ちこぼれ(入学後)を経験し勉強が大嫌いになってしましました。 将来の目標もなく本人は中卒でいいと言っています。 親がいくら高校くらいは出ないと就職もできないと言っても聞く耳を持ちません。 勉強しなくてはいけないことは分かっているのですが、なかなか机に向かえないようです。 学校から帰るとゲーム、パソコン、テレビ三昧で、勉強を始めるのは夜中の12時。 ちょこっと勉強したらすぐ眠くなって終わりにしてしまいます。 ゲームを取り上げたこともありましたが、次の日から学校へ行かなくなってしまったので仕方なく返しました。 反抗期なのかとも思いましたが、それよりも本当に勉強が嫌で嫌で仕方が無いといった感じです。 こんな息子に対して親としてどのような態度を取ったらよいか、息子をどう導いていったらよいか分からずにいます。 どなたかアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 親に、見捨てられかけてるですが・・・。

    親に、見捨てられかけてるですが・・・。 自分は中2で 最近、 自分は 勉強が出来ないせいか いくら自習に行ってがんばっても 結果に出なくて 親に 叱られてばっかり 父は 信頼してくれてるからか いろいろ支援してくれるんですけど 母は 自分を 疑い 信じません。 ある日、 自分が 勉強のために パソコンで勉強(web方式)していたら その時、たまたま電気がついてなくて それだけで、 自分をメールやゲームしていると 言って、怒ったのです。 完璧、疑っているんですよ どうすればいいですかね

  • 親との悩み

    おかげさまでなんとか仕事は決まりましたが、親からの嫌みがひどくて死にたくなります。 仕事から帰ってきたときに、何か余計なことを言った後にキレられました。その時に「だから仕事に向いていない」、「明日から仕事に行かなくていい」などと言われすごく落ち込んでいます。せっかく決まったのにその言葉は傷つきました。その一言でキレました。その後親側からねちねちとうざい説教。 今後このような展開が続くと思うと生き地獄で仕方がないと思いますし、生きててもしょうがないと思います。そのせいで親が嫌いということが何度もあります(本気で嫌いになったわけではない) もうこの説教と嫌みが耐えきれなくなって死にたいと考えました。自分が死ねば周りの人に迷惑をかけずに済むと思いました。 このまま自殺をするのか、仕事が終わったら家出するか、今の生活で我慢するしかないか。 私が考える行動に皆様はどうですか? 支離滅裂になってすみません。 この質問は釣りではありません。 失礼しますが、内容を理解してから回答をお願いします。

  • 親が苦手です。どうやったら好きになれますか。

    中3です。親が苦手です。 なんで親が苦手かというと ・ご飯中に仕事の愚痴を聞かされる ・床に何か落ちているだけで怒鳴る ・機嫌が悪い時は理由もなく殴る、物を投げつける などです。 両親が喧嘩した時には最初は些細なことだったのに離婚騒ぎにまで発展してしまって最終的には自分たちが喧嘩したのは全部子供のせいにして終わらせました。 酷い時は母が包丁を取り出して、「あなたを殺して子供と心中する」とか言っていました。 「お前なんて生きてる価値ないからさっさと働け」って勉強中に言われた時は目の前が真っ暗になりました。 でも両親がこうなったのって結婚して子供が産まれてかららしいので、自分のせいなのかと自己嫌悪に陥ってしまいます。 思春期で反抗心とか生まれやすいから苦手になるの仕方ないけど 好きになるにはどうすればいいですか。 回答お待ちしております。 追伸 三人妹がいて僕、両親で六人家族です。

  • 飼い犬のお尻を触ると歯をむき出しにして吼えますどうすれば?

    ミニチュアダックス、4歳の男の子を親が飼っているのですが、最近お尻を少しでも触ると、歯をむき出しにして、吼えながら、その場で回転します。 お尻を触られるのを極度にきらっているようです。 でも、本人が機嫌が良いとき、遊んでいるときは触っても怒りません。 また、その時に手を出すと血が出るほど噛み付きます。 はたから見てると、とても甘やかして育っているように感じてたので、そのせいだろうと思っているのですが・・・ しつけ教室に通ったほうが良いですか? もしくはしつけの仕方のアドバイスお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 私は子供っぽいのでしょうか

    28歳 男です 父親が嫌いで嫌いで仕方ありません。 不機嫌な時の八つ当たり先はいつも母。 少しでも不満があれば怒鳴りちらし、物にも八つ当たり。 パチンコ行っては負けて何日も不機嫌。家の中の空気は最悪です。 こんなゴミみたいな人間を親と思うのも恥ずかしいです。 生理的に嫌いなんですが、どうせこんなことを言っても「育ててもらってるくせに」とか言われて終わるのでしょうね。 実家は自営業で自分は跡取りなのですが、私は他の仕事がしたかったのに「お前は家を継ぐんだ!お前は家を継ぐんだ!」と散々言われ。精神的に参ってしまい泣く泣く継ぐことになってしまいました。 あの人のパチンコ代を稼ぐために自分は家を継いでしまったのかと考えてしまうこともあり人生を壊された気分です。 自殺も考えましたが怖くてできずに今に至ります。 どんな最低な親でも育ててもらった恩があるのに嫌ってる私は子供っぽいのでしょうか?

  • 親との付き合い方。

    結婚していますが、子供はまだいません。 主人と二人のアパート暮らしです。 実父母のことなのですが、私は子供の頃から親が怖くて、嫌いになってしまいました。 今、全く会わないのが幸せで仕方ありません。 薄情と言われても、どうしても親を好きになることができません。 しかし、最近、父が浮気(それもかなり本気)をしていて、母から愚痴の電話がきますし、会えばその話ばかりです。 父の好きにさせるわけに行かない事情がありまして、初めは私も必死だったのですが、上記の理由で疲れてしまって、過呼吸(たぶん)に2度なった後で、連絡を絶ちました。 過呼吸の対処法は知っているので、特に病院へ行くような事態にはなっていません。 親には、そんな事は一言も伝えていないので、母は「何で会えないの?」と言ってきます。 母は父の浮気が原因で鬱になってしまっています。 しかし、親に会うと私が精神的に不安定になってしまうので、何かと理由を付けて逃げています。 父の浮気をなんとかしたいとは思うのですが、それ以前に自分が参ってしまいました。 私はどうやって親と付き合って言ったら良いんでしょうか。 お盆も近いですし、主人の家だけ行って、私の実家へいかないという訳にもいきません。 でも会いたくないんです。 どうやって親と付き合っていったらいいんでしょうか。 電話だけでも、頭痛がしたり、ぼーっとしたりしてしまいます。 母の愚痴も、流せる間は良かったんですが、声を聞くこともできません。 父は、浮気のことは隠しているつもりのようですが、バレバレです。 それを曖昧にしていくのにも、疲れました。