• ベストアンサー

飼い犬のお尻を触ると歯をむき出しにして吼えますどうすれば?

ミニチュアダックス、4歳の男の子を親が飼っているのですが、最近お尻を少しでも触ると、歯をむき出しにして、吼えながら、その場で回転します。 お尻を触られるのを極度にきらっているようです。 でも、本人が機嫌が良いとき、遊んでいるときは触っても怒りません。 また、その時に手を出すと血が出るほど噛み付きます。 はたから見てると、とても甘やかして育っているように感じてたので、そのせいだろうと思っているのですが・・・ しつけ教室に通ったほうが良いですか? もしくはしつけの仕方のアドバイスお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lani4678
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.5

大体の可能性は他の方がお答えになっているようなので、後もうひとつ思い当たりましたのでそれも調べてみてください。 質問者様のワンちゃんはトリミングは行かれていますか?行ってる場合はどれくらいの間隔でしょうか? もし、シャンプーはお家でという場合(もしくはトリミングも頻繁に行かない)、『肛門嚢』が溜まっているのではないでしょうか? 仮に絞っていたとしてもその間隔や、絞り方によっては直ぐに溜まってしまう場合もありますし、もともと溜まりやすい子もいるようです。 私もダックスフンドを飼っていますが、絞ったばかりなのにもうこんなに溜まってる~と思うことが良くあります(笑) 溜まっている時はお尻を床に擦り付けるしぐさが良く知られていると思いますが、こういう仕草はとっていませんか?機嫌が良い時は怒らないという事だったので、もしかしたら溜まってない時は怒らないのかな?と思いました。これが、嫌がる理由かは定かではありませんが『肛門嚢』が溜まっている場合は痒みや痛みを伴う場合がありますので可能性のひとつとして考えてみてください。 絞る方は、トリマーさんや獣医さんに聞けば教えてくれますし、コツをつかめば簡単にご自分でも出来ますの是非やってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは。 2歳の♀を飼っている者です。 他の方のご回答にある通りだと思うのですが 他の考えを思い付いたので回答します。 トリミングやブラッシングの時に 強引に後ろ足の辺りを引っ張られたとかで 痛い思いをした、という可能性はありますか?? うちのコは後ろ足周辺の毛がよくもつれるので 痛い思いをさせてしまうことがたまにあり、 犬に「ウゥ~」って怒られてます。 うちの場合はその後痛くしないようにブラッシングを 続け、嫌な印象を持たせないようにしているので 幸い大事には至ってませんが。。。 嫌な病気とかではない事を祈っていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

その周辺に、怪我等をしていないか、と言うのを疑ってみて下さい。その可能性もります。機嫌がいい時は、何もしない、と言うのは、我が儘でもありますけど、痛みがあると、そこを守る為に「触るな~!!」と言う感じで、反応する事も。お尻に近い部分って、腰の辺りになりますから、ダックスと言う犬は、ヘルニアと言うか腰痛持ちになり易い(体の形の関係で) と聞きます、その点も疑われて、早い内に獣医の診察を受けて下さい。 それと、ダックスは、ビーグルや、日本犬と同じで、猟犬気質が強いと言います。お知りから腰に異常がなければ、恐らく、それが諸に出てしまっていると思います。原因の一つに。 もう一つは、犬種に関係なく遺伝から来ると言うもの。腰に異常がなければ、遺伝か躾の失敗。 遺伝から来る場合は、改善不可能。遺伝の可能性もあると思います。噛み付きに関しては。 身体的な異常がなくて、噛み付くと言うのであれば、パターンを見ていると、機嫌がいい時は、とありますが、遺伝がらみの場合の噛み付き方が、ちょうどそんな感じなんです。 躾教室と言うより、行動学絡みだと思いますよ。かかりつけの獣医師に相談されて、そちら方面に明るい、専門の方を紹介して頂く事を、お勧めします。 遺伝と言う事になった場合は、残念乍改善しないとなります。犬種が持つ猟犬気質と言う場合は、その行動学で、治る筈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

表現に困るのですが、猫の場合お尻付近は交尾と関係しています。 猫は今が恋の季節ですし・・・・ 犬のことは良く解りませんが生理があると言うことは 人と同じでしょうか??(季節に関係ない?)

yue-yueyu
質問者

お礼

だいぶ前からこの行動をしていたので、時期は関係ないかもしれないです。最近頻繁になったので・・・ アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angormore
  • ベストアンサー率16% (44/262)
回答No.2

あなたを「自分より上の存在」と、思ってないですね。 アルファ症候群では? 今からしつけのやり方をネットでおききになっているようでは、うまくしつけられるかどうか、こころもとないです。 悪い態度をとったときには叱る(天罰が下る)ようにしなきゃいけないんですが、犬にその因果関係を教えるのって、結構大変。 プロに任せてみるかたわら、同時に習ってみてはいかがかな?

yue-yueyu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanhuu
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.1

回答ではありませんが… もしかしてお尻(近く)に傷があったり、ダニが付いてたりなんて事はないですか? ダニが付いていると、とても痛いみたいで、すごく嫌がります。 (我が家のゴールデンにダニが付いていたときに、とても温厚なのに歯をむいておこりました)

yue-yueyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなのですか・・・ダニ・・そうかもしれないので、薬で試してみます!アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飼い犬のしつけについて

    ミニチュアダックスの3歳(3年)のオスを飼っています。 基本的なしつけ後に譲りうけた犬なんですが、舐め癖が著しいのでしつけ教室に行こうかとおもっています。四六時中飼い主の自分や家族を舐めまわしてます、ケージとかに入れておけば一日はおとなしくしているようですが、最近、出かけるときに留守番させて置いた隙に自分のクッションの綿を噛み千切り白綿まみれになっていたり ティッシュなどを、噛み切って遊んでたりします。基本的なしつけ期間に「だめ」おしえておくべきだったのかなとも思います。今の年齢(成犬で)のしつけは有効なのでしょうか? アドバイス御願いします

    • ベストアンサー
  • 飼い犬のチワワが噛み付こうとする

    3歳になるオスのチワワを家で飼っています。 子供が生まれて、子供が犬にちょっかいを出すようになると、ストレスがたまったのか、最近では私達飼い主に唸って歯をむき出しにしてきます。 私は一度かなりの出血が伴うくらい指を噛まれてしまいました。 2歳の子供がいて、今妊娠中で、もう一人子供が増えるとなると、犬にかまってあげられる機会もさらに制限されてきます。 ますます犬のストレスが増え、犬の信頼感を取り戻すことが難しくなると思い悩んでいます。 飼い主を噛もうとする犬への対処法を具体的に教えていただきたいのですが。 犬のしつけ教室にでも通おうかと思いましたが、外に一歩出ると臆病になって「抱っこ」を求めてくるくらい変わります。 しつけ教室の先生に状況をうまく説明するためには、出張(我が家に来てもらう)しつけ教室をお願いしてみようかと考えていますが、これも一案と思ってよいでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ教室を教えてください。大阪で預かってくるところを探しています

    会社の人の話なのですが、先週にミニチュアダックスを購入致しました。 トイレがまだ覚えられていないようで、あちこちにしてしまうのでサークルに入れいるようです。 すると一晩中鳴いてしまい、一睡も出来ない日が続いているようです。 しつけの仕方などもあると思うのですが、本人の希望では、しつけ教室に預けてしまって、そういったトイレや夜鳴きをしつけてほしいようなのです。 もし、そういった預かってくれるしつけ教室が大阪市内であるようでしたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • しつけ教室を探しています。(三河地方)

    6ヶ月のミニチュアダックスを飼っていますが、しつけがうまくいかず困っています。 どこかしつけ教室に連れて行きたいのですが、しつけ教室がどこにあるのかわかりません。 愛知県の知立、刈谷、安城、岡崎、豊田の辺りでおすすめのしつけ教室がありましたら教えてください。

    • 締切済み
  • お散歩後に足を拭くと嫌がります

    1歳半くらいのミニチュアダックスの男の子なのですが、お散歩後に濡れタオルで足を拭くと、歯をむき出しにしてうーうー唸って嫌がります。 うっかり手を出すと、噛まれたりすることも……。 昔は大丈夫だったのですが、もしかしたら母がゴシゴシ結構強く拭くので、痛くて嫌になってしまったのかもしれません。 今ではお散歩後にだっこしただけで拭かれることを想像してか、うなるようになってしまいました。 そーっとやさしく拭いてみたり、ぬるま湯で洗ってみたりもしたのですが、やっぱり嫌がります。 足(肉球?)を触られるのが生理的に嫌なのか、それともやっぱり痛いのか……。同じようなことがあった方で、原因がわかる方っていますか? それとわんちゃんが嫌がらないような、何かいい方法はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ方法

    今8ヶ月のミニチュアダックスを飼ってます。 しつけ教室に行ってますが、お座りや伏せを練習してるんですが、出来たらご褒美におやつを少しあげるやり方なんです。 そこで質問なんですが、おやつをもらえる時だけ言う事を聞いておやつが無いと言う事を聞かないとかならないでしょうか? しつけに成功された方アドバイス下さい。

    • ベストアンサー
  • 困っています

    ミニチュアダックスの女の子三才を飼っています。家では飼うことが出来なくなり、一人暮らしをする息子とともに、わんちゃんも引っ越しをしたのですが、わんちゃんが一人のお留守番状態になると、ずっと吠え帰ってくると部屋が荒らされていて、壁を彫ったりと、とても困っています。トイレはすぐ覚えたのですが。とにかく、一人になると暴れてしまって。怒るとしゅんとはするのですが。次にかえって来てもおんなじ状況で。ちなみに、引っ越してから、一か月がたつところです。しつけ教室とかにだすべきでしょうか?良いアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マズルコントロールについて

    うちの犬は ミニチュアダックス♀1歳です あまがみと 飛びつきがひどいので なおしたいです 愛犬のしつけの本をよんで マズルコントロールを してみたところ 2日目から とても嫌がって ひどく抵抗します ここが 正念場なのかな?っておもって がんばってしていますが ストレスがたまって イライラしてるみたいです(汗) このまま 無理強いしてもだいじょうぶでしょうか? お座り お手 おかわり もってこい 待て 頂戴 の できる子です

    • ベストアンサー
  • ??噛み癖のしつけ方??

    犬(ミニチュアダックス)の噛み癖を効果的に 治すしつけ方法を教えてください。 まだ生後4ヶ月なので、歯がむずがゆいのでしょうが、 衣類、カーペットなど所構わず噛むので、散歩デビュー させたときに、他人をケガさせるのではと心配です。 (人間の手足は甘噛みです) 現状のしつけ方法は、手で覆い犬の口を開かせないように して、「ダメ!」と大声で叱ります。効果はあまり・・・ 無いような?(^^;) この他に噛み癖に関する効果的なしつけ方法をご存知の方、 ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬に虐待、威嚇

    約10ヶ月程飼っているミニチュアダックスなのですが、最近食事の時などに近づいたり、触ろうとすると威嚇するようになりました。 はじめの内は叱っていたのですが、家には小さな子供もいて、かまれたりすると大変だと思い、犬を叩いてしまいました。 日に日に歯をむき出しにして、威嚇も激しくなり、噛み付く勢いで、段々と叩く力も強くなり、虐待してしまいました。 それからというもの、近づくと威嚇、吠えられて、私がおやつをあげても食べなくなりました。 もっと知識を身につけていれば、こんな風にならなかったのかと思い、とても反省しています。 以前のような関係に戻るには、どうしたらいいのでしょうか? とても悩んでいます。いいアドバイスがあれば教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Amazonで購入したPC-N1335DALのキーボードが破損していました。NEC製品はアフターサービス対象外のため、保証を利用できるか不明です。
  • 保証書の「お買い上げ日」欄が空白のまま届いたため、自分で注文を確定した日を記入することができるか疑問です。
  • 購入したNECのPC-N1335DALのキーボードが破損しているため、アフターサービスを利用して修理する方法を知りたい。保証書の「お買い上げ日」欄が空白なので、自分で記入しても良いかどうかも教えてほしい。
回答を見る