• 締切済み

些細なことを引き延ばしていくうちにひどい状況になる

「本棚の整理をしよう」とか「洗濯物にアイロンをかけよう」とか「風呂場の掃除をしよう」とか、日常的な実に些細なことを後回し引き延ばしているうちに、家の中がひどい状況になるということを防止するにはどうしたら良いでしょうか?

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.8

どれぐらいほっといたら、ひどい状況になるかは理解できたのではないでしょうか。それより早く片づけたらいいのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

今日がんばり始めた者のみに 明日が来るんだよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3397)
回答No.6

おそらく「本棚を整理しよう」というのは巻の並びやカテゴリー分けをキッチリし、本棚や本の手入れまでされた完璧状態を想定しているのではないでしょうか。 それをやめるのです。 今日は本棚の1段だけ並べ直すだけ、今日は巻数をそろえるだけと作業を小刻みに5分で終わる分だけにしましょう。 立ったついでに横に積まれた本を縦に直すだけなど一気に終えようとしないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.5

今する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15057)
回答No.4

しようと思った時にする以外、無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

おもいたったらすぐ動く 考えてると時期がずれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

家政婦や家事代行サービスを定期的に利用する

aihida
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それを考えたことがありますが、料金が私には高いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260788
noname#260788
回答No.1

定期的に掃除とかするしかないので自分の中で期日や こうなったらひどい状況の入口だから排水口に赤か黒カビが発生したら掃除しよう。など決まり事を決めるしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後回しグセ★

    私には後回し癖があります。現在は一人ぐらしをしています。 仕事中は後回し癖が出ないのですが、家に帰るとありとあらゆることを後回しにしてしまいます。 例えば、高熱費の支払いや室の掃除、洗濯物も洗濯が終わってから干すのがめんどくさくなって結局次の日にまた洗い直したりしてしまいます。 部屋の掃除も時々決心して綺麗にしますがしばらくするとまたぐちゃぐちゃになってしまいます。結構生活に支障をきたします。 本棚から本を出して読み終わるとその辺に置いてしまって、気付いたら本棚が空っぽになって机の上に大量の本が積み重なっていたりします。 どなたか後回し癖を克服された方がいましたら、その方法やコツを教えてください。

  • 上手な家事の片づけ方を教えてください

    主婦6年目です。 5歳と2歳の子がいます。普段はフルタイムで働いています。 がんばっているのですが、要領が悪いのか、なかなか家がきれいな状態を保てません…(;_;) 平日は、仕事→保育園へのお迎え→夕食・入浴・寝かしつけ→残った仕事を睡眠時間を削ってやる の繰り返しで、家事と言えば、せいぜい、 ・子どもの食べこぼしや散らかしたおもちゃを片付ける(5歳の子は、自分でも片付けますが、2歳の子が片付けたそのすぐ後ろから物をポイッとやっています…) ・洗濯乾燥機を回す(余裕があるときは、乾燥機にかけられない服も洗濯) ・風呂場を簡単に掃除 ・朝のゴミ出し ・夕食の仕度・片付け(疲れて皿洗いができず、放置して翌日やることも…) くらいです。 休日には、 ・1週間分の買い物 ・掃除、布団干しとシーツ換え ・親戚づきあい ・たまった洗濯物を洗う。1週間分の、洗濯済みの服をたたんでしまう をしています。 洗濯機は回すのですが、たたんでしまう時間がなくて、ついかごに山にしたまま、ためてしまいます。 仕事がたまっている週末だと、朝から夜までパソコンに向かいっぱなしで外出できないときもあります。 本棚や玄関、キッチンの棚など、普段は手が回らない個所がいくつもあります。 夫は手伝ってくれますが、得手不得手があるようで、どちらかというと散らかし係です。 それでも良くなってきてはいますが。 普段は夜勤なので、平日は私と子どもたちだけです。 休日には一緒に買い出しにいったり、洗濯物を一緒にたたんでくれたりします。 家事手伝いの人を呼ぶお金もないし、何より、他人に掃除されることは生理的に受け付けません。 経済的な理由もあり働いているので、私が時間を短縮するということは考えておりません。 もともと、整理整頓が苦手で、物が多い、というのも理由の一つではあります。 週末は、何とか、一見普通の家のような状態にリセットしていますが、一週間もたつと、もう元通り。 床におもちゃが転がっていたり、たたまれていない洗濯済みの服が山になっていたり、 流しに洗い物がたまってくると、(散らかっているのが嫌で)イライラして、片付けます。 今のような状況で、どうにか、もう少し家がきれいな状態を保てる方法がないかと思うのですが、みなさま何か良いアイディアがないでしょうか?

  • ウンコで汚れたお風呂場や洗濯機って使えますか?

    家族がよく泥酔してウンコを漏らしてしまうのですが、その汚れた服のウンコをお風呂場にそのまま流して、よく落ちきっていないまま洗濯機に入れられてしまいます。初めの頃は見るたびに発狂してしまいましたが「そんな事でいちいちガタガタ言うな!お前は神経質すぎる!こんな事でいちいちギャーギャー言ってたらどこにも行けないぞ!!」と言われました。  お風呂場や洗濯機にウンコがついてるなんて、私にとってはとてもおぞましい光景なのですが、小さいお子さんや介護をなさってる方などは日常茶飯事なのでしょうか・・・?  一様お風呂場を使うときはいつも自分でキレイに掃除してから使いますが、ウンコ見てしまったりして憂鬱な時は精神的なものからなのか、顔や体に発疹がでたりします。  私が本当に神経質すぎるのか?気にしすぎないようにしようと思い、別カテで洗濯機の掃除の仕方を質問したのですが、やはり捨てた方がいいという意見があり、そこで世間一般的にはどう思うのか聞いてみたくなりました。   *もし自分の家のお風呂場にウンコが落ちてたらどうしますか?* *もしウンコを洗濯機で洗われてしまったらどうしますか?*

  • 男性に質問です

    男性に質問です。 台所に彼女が立って料理を作ったり、洗い物をしている姿、洗濯物を干したり、アイロンをかけているのを見て、どう思いますか? 私の知っている人の中には「彼女のそういう姿は見たくない」と言う人もいましたが、私の彼はじーっと遠くから眺めてるってかんじです。 「なに?」と聞いても「なんでもない」と、またじーっと見つめてる状態です。 彼の家で掃除とかはしませんが、(頼まれてもないのに勝手に触るのもどうかと思いますし、料理道具が一切ないので作りませんが)、彼女の家で彼女が家事をしているのを見つめている男性の心理とはどういうものでしょう?

  • つきあっている彼のワイシャツのアイロンがけについて

     つきあって8年の彼との関係で相談させてください。 この3年ほどは毎週末は彼の家に泊まり、彼の家の掃除、洗濯、アイロンがけをしています。  彼は「家事はしなくても良いから、ワイシャツのアイロンがけだけをしてほしい」と言います。アイロンをかけるのは、好きなほうですが、男物は大きくて、枚数も6,7枚まとめてかけないといけないので、大変なのです。  私は父と二人で生活をしているので、自分の家の家事をしないといけない上に、彼の家のことまでしていると、なかなかゆっくりできません。  おまけに先日父が倒れ、入院中のため、さらに忙しくなり、2週間ほど週末に彼の家に行けないことがあったのですが、その際、彼は「アイロンをかけてほしいので、何枚か(私の家に)送ってもよいか?」と聞いてきました。  掃除、炊事は別にしなくてよいから、アイロンだけしてくれたら良いという彼は、楽な人なのかもしれませんが、毎週末デートは家でアイロンがけなんて、もう嫌なのです。 クリーニングに出して欲しいとも頼んだのですが、襟が縮むのと匂いが苦手だから嫌だと言います。  やっぱり、私が週末に行ってアイロンをかけ続けないとだめなんでしょうか。  結婚して一緒に住んでいれば、少しずつかけてあげられるのですが、父の状況を考えると、今すぐ結婚も出来ません。  どう考えたら、楽になれるでしょうか。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 排水トラップの水について

    賃貸物件の、洗濯機やお風呂場の排水トラップの水が臭います。 トラップの掃除はこまめにしているのですが… 水が臭う原因ってありますか?洗濯物やお風呂が臭くて困っています。

  • 別れた後の相手の荷物

    別れた後の相手の荷物について質問させて下さい。 付合って1ヵ月ほどになる彼氏がいます。 その彼の家に、別れた女性の物と思われるものが家の中にあり少し気になっています。 確実に彼女の物だと思ったのは、お風呂場に合ったクレンジングオイルとボディクリームです。 「ヘアアイロン、俺の物じゃないけど家にある」と言っていたのでそれもありそうです。 一番近い彼女と別れて5ヵ月になるはずですが、片付けたりしないものでしょうか? もらった物ならともかく、そんなに実用的な物おいておくのは 「私への気持ちのなさ?」「元カノへの思い?」と疑問です。 また、「捨ててほしい」と言っていいものなのでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • お泊り

    彼氏の家にお泊りしに行くのですが、わたしが先に彼氏の家につきます。 彼氏が2~3時間後くらいに帰ってきます。(夜の12時ごろ) そこで、部屋の掃除をしようと思ってるんですけど、あんまりいじりすぎるのもダメだなって思って洗濯物をたたんで洗い物をして…って感じです。 問題はお風呂場です。 湯船に浸かるのか浸かっていないのかはわからないんです。 それでも洗うべきですか? また、前に行った時掃除用具がなかった気がするんです。 買って行くべきですか? って、やりすぎですか? ご飯を作ろうかどうしようか…(私は高校生なので、そこまで料理が上手くないです) 夜中だし食べるかわからないし。 なにかアドバイスお願いします!

  • 賃貸の臭いについて

    洗濯物がカビ?のような臭いがします。水回りにはトラップは付いているし、水も溜まっている状態です。 洗濯物は家の中では臭いがしないのですが、その服を着て職場や実家などに行くと変な臭いがします。お風呂場も下水?のような臭いがします。 古い物件だとこういうものなんでしょうか? また、他の人には家の臭いってわかるのでしょうか? ものすごくストレスで悩んでいます。回答をお願いいたします。

  • お願いします

    マンションに住んでるんですが周りの人がベランダで布団とか何かを干したり はたいたりするので洗濯物をベランダで干してるんですがほこりが洗濯物に つくにが凄く気になるので外で干すのをやめて浴室に洗濯物を干すとこがあるので そこで干そうかと思うんですが洗濯物を干すときお風呂場の換気扇はつけたほうが カビの原因になりませんよね?お風呂場の換気扇をつけっぱなしで洗濯物を干すと 外のほこりがお風呂場の換気扇からくるんじゃないかって心配なんですがまさか そんなことありませんよね?外で布団とかバンバンたたいてる音がするとほこりが 凄いんだろうなって余計心配になります… 肌が弱いので外で干すのをやめて部屋干ししようかと思うんですがマンションだと 部屋がないのでどうしてもお風呂場に干すしかなくなってしまいます。 私てきに外で干すより家で干したほうが気持ちが安心なんですが… マンションに住んでて浴室で干してる人は換気扇てつけっぱなしですか?

経済的DVについての質問
このQ&Aのポイント
  • 経済的DVについての質問についてまとめました。
  • 夫婦の経済的な問題について相談しています。
  • 質問者が経済的DVを受けているのかを知りたい。
回答を見る