• ベストアンサー

悩んでます

いろいろ悩みがあってシンドいです。 自分が生きてる意味が分かりません。 自分はこの世からいない方がいいですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.2

そだね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2274/15125)
回答No.6

それを見つけるために生きましょう。 誰かの為になることをすれば、少なくとも、その人は、あなたが生きててくれる方がいいでしょう。 悩みを解決していくことも生きる意味になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12251)
回答No.5

>いろいろ悩みがあってシンドいです。 しんどいなら、悩むことを一旦絞りましょう。何をいろいろと悩んでいるのかは解りませんが、そんなにいっぺんに悩む必要性は案外ないものです。 >自分が生きてる意味が分かりません。 解らないからこそ、生きて探していくんですよ、意味を。達観できた方が後の人生、つまらないですよ。 >自分はこの世からいない方がいいですよね。 それはもっと縁の近い人全員に聞いてみてください。本来は誰もいない方がいい、なんて思ってないですよ。一時的に喧嘩した時とかに言われることはあっても、それが本気な事は滅多にありません。みんな、あなたが必要なんです。ただ、別宅くっつかれるのもしんどいので、それぞれが自立して、余裕のある時に一緒に楽しく過ごしたいだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (227/1213)
回答No.4

1月 7日に、回答してますが、前回と 同じことを書いても仕方がありませんので、 《いろいろ》なお《悩み》を、 此処で質問してみては如何ですか。 [《自分はこの世からいない方がいいですよね》には、 奇妙な感じがするのですが……〈自分はこの世にいない方が いいですよね〉では、ダメなのでしょうか] 地域の弁護士会が開設している 無料の電話相談などや、ニッポン放送などの 電話相談にアクセスしてみませんか。 心身の健康状態に不安があるのであれば、 地域の「健康センター」で無償で相談が 可能です。 [悩みが無かった際には、 生きることの意味などは思考のテーマに ならなかったのでしょうか。 〈公立図書館には、「生きる意味」関連の書籍が 大量にありますので、全てを読破して みませんか。そうすれば、こうしたところでの 質問の仕方が変わってくるかもしれませんよ〉] ご近所の 寺院に行って、お坊さんに この質問のようなことを伝えてみれば、 何らかの回答が得られる筈です。 お試し、あれ!! 祖父母・両親・親戚の人にも 訊いてみませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2069/7725)
回答No.3

悩みがあったら、紙にリストアップして書き込んで、自分で問題解決方法を検討した方が良いと思います。たとえば、10の悩みがあったとしら、そのいくつかは共通の原因である事が多いです。原因が同じものは解決すれば、一度に悩みが無くなりますし、そもそも悩まなくても良い問題を悩んでいる例が多いですね。 例を挙げますと、受験の悩みなどが、そうですが、成績が伸び悩んでいる原因がわからない人が多いです。周囲の人は気が付いているのに、周囲の人の声を聞いていないのが原因ということもあります。 受験勉強で成績が伸び悩んでいたり、落ちている時には共通の原因が必ずあります。次のようなものです。 1.テレビ番組やDVD(映画やアニメ)の視聴に時間を取られて、勉強時間が短くなったり、集中出来なくなっている。特にアニメの視聴は成績が落ちる原因になる。 2.プラモデル、フィギュアなどの製作や収拾、アニメ番組の録画や視聴に時間を取られて、勉強時間を削っている。アニメやアニメ関連商品にのめり込むと成績が落ちて受験に失敗します。 3.統合失調症などの精神病にかかって成績が落ちている。記憶力、判断力、集中力の低下を自覚していたら、精神科に相談した方が良いです。病気が治ると、途端に成績が伸びます。 4.女性関係の問題を抱えると成績が落ちる。アイドルに熱中したり、アニメの女の子に夢中になったり、実生活で好きな女性が出来ると、途端に成績が落ちるのは本能的なものです。女性関係で成績が落ちているのがわかったら、距離を置く事が必要です。 5.生きているのがわからないのは、生きるのに苦労していないからで、生きるのが大変だったら、そういう事は考えません。たとえば、自分で洗濯したり、自炊で食事を作ったり、掃除したり、買い物してみればわかりますが、一日生きるのが大変な事に気が付きます。生きる意味がわかるようにもなります。生活に労力を使っていない人ほど、生きる意味がわからないものです。 6.生きる意味がわからなければ、お金の節約をしてみれば良いです。お金を節約するには知識や経験が必要だと気が付くようになります。パソコンを購入して4~5年で廃棄処分しているのであれば、メモリー増設、内蔵HDD交換などを自分でおこなって8年以上使ってみれば良いです。僅か数万円の出費でパソコンが8年以上使える事に気が付くはずです。こんな簡単な事で、20万円近いお金が節約出来るのです。 7.自分が死んだ後の事を考えてみる。自分が死んだら、葬式をするだろうぐらいしか考えていないでしょうが、自分が死ぬ事で親兄弟に与える精神的打撃を考えていないはずです。あなたが精神的な支柱になっている人が世の中にいるのです。それを忘れてはいけませんね。 8.生きている意味がわからないなんて言ったら、昔は「戦争に行って来い。」なんて言われたそうです。戦場で生死の境を駆け回った人は、そんな甘い考えを持たないからでしょう。地獄を知らないから、そういう考えを持つのだとも言えますね。 悩みが多いのは幸せだとも言えますけどね。悩みが無い人が、すぐに自殺したりします。悩んでいる間が幸せで、悩まなくなったら、死期が近いとも言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

悩みが無い人はいません。 悩みが有るから楽しいと感じることができます。 悩みが無ければ楽しいと感じることができません。 しんどくない人はいません。 しんどいことが有るから楽しいと感じることができます。 しんどいことが無ければ楽しいと感じることができません。 自分が生きてる意味が分かる人はいません。 自分はこの世から消えた方がいいと思っている人は少なくないですが、貴方が消えると私は悲しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悩んでます

    いろいろ悩みがあってシンドいです。 生きてるのが嫌になってます。 自分はこの世からいない方がいいですよね。

  • なぜ私でなければ、生まれてきたのか?

    体調で悩みがあり、理想の自分とはかけ離れた人生を送っています。 なぜ生まれてきたのか、私でないといけなかったのかと思います。 自分の前に、誕生出来なかった命があると、親から聞きました。その人が、この世に誕生していたら、私は生まれていないと思います。その人が生まれていたら良かったのに。 生まれてきた意味、選ばれて生まれてきたのかな?それとも、意味はなく誕生したのでしょうか!?

  • あなたの「悩み」「苦しみ」は、自分自身に原因があるのでは?

    この世に自分ひとりだけだと、自分を嫌いになることもないし悩みもないでしょう。 自分はだれかに愛されている。 と考えれば考えるほど自分にとって悩みは大きくなります。 そこで質問です みなさんは恋愛でどの程度悩んでいるか聞きたいのです。

  • 前向きに生きてゆく方法

    こんばんは、現在単位制高校に通う1年のものです。最近悩みが多すぎて疲れてきました。思春期だから、仕方がないと自分に言い聞かせては、いるんですけど、つぎからつぎへと悩みが出てきてこの世から消えてしまいたいと思うこともたまにあります。楽しいことをしても楽しいと思えなくなってしまいました。夜になるととても寂しい気持ちになるんです。そのせいで将来に希望が持てなくなったりします。(こんなことでこの先やっていけるんだろうかとよく思います)こういった経験をした方どなたかアドバイスお願いします。

  • 自分は、十代(男)なのですが。正直今悩みに自分自身が押しつぶされそうで

    自分は、十代(男)なのですが。正直今悩みに自分自身が押しつぶされそうです。と言うのも自分は、かなりナイーブな性格でテレビなどで自分の悩みに似ている話題が出たりすると。この世の終わりくらいに悩んでしまったり人から少し何かを言われたりすると、すぐに落ち込んでしまいます。悩みの内容については、解決方法がないです。自分の心の中で整理しながら忘れるしか方法はありません。こういうことでは、これから生きていくうえでとても心配です。少しでもタフな性格になれたらどんなにいいかと思っています。なにか方法は無いでしょうか?

  • 無意味な物&事?

    こんばんわ。 いきなり変な質問ですみませんが、この世の中に「無意味な物や無意味な事」ってあると思いますか? 私は「この世にそれが存在してるからにはそれはきっと何らかの(意味)を持っているからここ(この世)に在るんだ」と思うんですが、どうなんでしょう?・・・・・・哲学のカテに質問した方が良かったかな?

  • この世で、一番恐ろしいものはなんですか?(抽象的な意味で)

    この世で、一番恐ろしいものはなんですか?(抽象的な意味で) 僕は、「自分」自身が一番恐ろしいと思います。

  • 生きながらえる

    生きながらえる 「その時丑松は膳に向かいながら、ともかくもこうして生きながらえ来た今日までを不思議に有り難く考えた。」 「もし父がこの世に生きながらえていたら、まあ気でも狂ったかのように自分の考えの変わったことを憤り悲しむであろうか、と想像して見た。」 上の二つの文ですが「生きながらえる」の意味はちょっとわかりません。「え」の漢字は「得」と書くんですよね。だとしたら、「え来た」ではなく「得て来た」ではないでしょうか。「もし父がこの世に生きていたら」と言い換えてもいいじゃありませんか。わざわざ「生きながら得る」という表現を使ってどういう意味ですか。なにを得るんですか。教えていただければありがたいです。

  • 「生きる」ということ

    私がこの世にいたとしてもそれでどれだけ歴史が変わるのでしょうか。 私がこの世にいなくてもそれで一層歴史が変わるわけではありません。 では私が生きているとはどういう意味があるのだろうか。 てなことを言えば私は悟りきった人間になったと言えるのでしょうか。 それとも負け犬で死に損ないの戯言と偉ぶる人から軽蔑の物言いをされるのでしょうか。 物わかりのいい人は人は空気を吸うそれだけでも生きる意味があるのだとしたりげに言いますが、では本当に空気を吸うだけの人間で死んでいったならそれでもいいのだと賢しげに言えるのでしょうか? もう20年も生きてきましたが自分は毎日「生きる」ということを考えています。若くしてこの世を去ったあの人の分まで精一杯生きていきたいのですが自分は周りの人たちに役に立っているのか?平凡な人間でも生きていく価値はあるのでしょうか?

  • 江原さん好きな方、教えてください。

    オーラの泉などに出演されている江原啓之さんの言われていることが 本当だと思う方、詳しい方教えてください。 そういう私も江原さんのこと信じている一人です! 常々気になっていることがあります。 本当は直接江原さんに聞けるといいんですが、そのような機会もなさそうなので(^^ゞ 江原さんによると、ほとんどの人は前世の記憶を忘れてこの世の中に生まれてきているということですよね。 それは『この世での修行のために前世の記憶がじゃまになるから』というようなことですよね。 現在に影響する過去がわかればこの世で自分が何をやらないといけないか、など修行の意味もわかるかもしれません。 私も、前世をきいたことありますが(もちろん江原さんではないです(^^ゞ)わかったほうが楽に暮らせることもあると思います。 でも、何か意味があって前世の記憶を忘れて生まれてきているのだと思いますが、 前世が見える人(江原さんに限らず)が『あなたの前世は・・・』と教えるということはいいのでしょうか? そういう仕事が使命の一つだとしたら、 過去を忘れて生まれてきて、本当に苦しみもがいた時に、 過去を知ることによってこの世での生きる意味というのが わかるということでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ないですが、とっても気になっています。。

このQ&Aのポイント
  • 我が家のペルシャネコが最近粗相が増えてきました。対処方法はあるのでしょうか?
  • ペルシャネコの粗相が増えてきています。ネコ年齢で考えると、もしかするとボケが始まってきているのかもしれません。
  • ネコ用トイレは6個用意していますが、ペルシャネコは昨年まではトイレ外で排便することはありませんでした。
回答を見る