• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ありのままで良い)

ありのままで良い?自己改造と自然体の葛藤

karawaneの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (218/1159)
回答No.4

私は、お母様に賛成です。 構えず、飾らず、肩の力を抜いて、 あるが侭を、あるが侭にのスタンスで、 自身に嘘をつかず、自身を欺かず、自身を騙さず、 自身の知性・感覚・気持ちetc.に正直に、 無理せず、 自他肯定[=I am OK, You are OK.]のスタンスで 喜びのみならず悲しみをシェアしながら暮らしていれば、 アナタ様に、いいことが起き続けるように なるでしょう。 《来る者は拒まず、去る者は追わず》 のスタンスも、お勧めしたいです。 公立図書館等で、 『学びを結果に変えるアウトプット大全』 『海の見える家』 『後悔病棟』 を読んでみませんか。 [萬華鏡この世は夢を見るところ  (中尾藻介)] [ふだん着でふだんの心桃の花  (細見綾子)] 「The joy of living is the joy of giving.  (『Lover Come Back』)」 Have Fun! Ciao.

angey1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 《来る者は拒まず、去る者は追わず》 のスタンスも、お勧めしたいです。 →そうしているつもりなんですが誰も来ないんですよね...自分から迎えに行った方がいいかもしれません。 おすすめしてもらった本は書店で揃えるつもりです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ありのままの自分。

    よろしくお願いします。 最近「ありのままの自分」というものに気が付き始めました。 僕の経緯を簡単に説明すると、 7年前に心の病にかかり会社を退社。 その後、病院とカウンセリングで徐々に回復。 家庭環境が決してよろしいとはいえず、自己否定が強く 「自分はだめだ」とか「こんな自分では認められない」等が 無意識の中にありました。 回復に努めてきたんですが「こんな自分じゃだめだから回復しよう」と、 大元は自己否定していて中々難しかったです。 そこで気がついたのは「こんな自分はダメだ、と思うのもありのままの自分だ」 とおもい認められるようになった来ました。 よく「自分を認める」「自分を許す」「ありのままの自分」という 言葉がありますがこんな感じなのかな、と。 僕は子供の頃からストレスを感じると考え事で感情を麻痺させてきました。 これも幼少の頃は役に立っていたのですが、今はむしろなんでも 強迫的に考えてしまい自分の内に入って外への興味や関心を持つことが難しかったです。 これも「考え事をするのもありのままの自分だ」と自分を認めてあげると 楽になりました。 ここで質問ですが、心が健康な人ってこんな感じなんですかね? 自分を受け入れているというか。 社会に不適切な行動をとらなければ別に自分を否定することはないんですかね。 健康な人でも強迫的になってしまうことってあるんですかね。 健康な人から回答を伺いたいです。 理論でも感覚的なことでも。 よろしくお願いします。

  • ありのままの自分を認めるには

    自分の欠点も含めてありのままの 自分や家族を 認めていく 許していく事が愛で 幸せだと解っていながら ありもしない 完全主義を家族が私に正討論の 押し付けと伴う否定が重いです 自信と自立の邪魔をするので 上からの圧力に抵抗しています でも疲れて自己否定ばかりです 同じ経験している人いませんか まず自分を受け入れて自己肯定する には如何したらいいでしょう

  • 美容師さんへ質問です。ありのままの自分を出せるお客さんがいますか?

    美容師さんはお客さんにいつも気を使って会話をされているのでしょうか? できる事なら、美容師さんもありのままの自分で接してほしいのです。 私は普段と一緒で美容師さんと会話をしているのですが、担当の美容師さんは一体どこまで本気で話しているのだろうか…?と思うときがあります。 お客さんに合わせて会話をしているかと思うと、少し寂しい気がするのです。 お客さんを傷つけまいと自分の意見と逆のことを言ったり、あまり話したくない気分なのに無理してお客さんと話したりすることもあると思います。 それもお仕事の一つなんでしょうけど…。 でも、私(お客からの立場)としては美容師さんもありのままの自分を出してほしいのです。 そんなことはあり得ないのでしょうか?少なからず気を使っているのですか? そのままの自分でいれるお客さんなんていないのでしょうか?

  • ありのままの自分って何?

    よくありのままの自分でいい、無理に自分を変えようとせず今の自分を愛せばいい、というような言葉を聞きます。でも私は自分が今のままのありのままの自分でいることは絶対だめだと思います。。私は本当に最低な人間です。最低な部分を挙げると、 ・気分屋 ・強い者(上司)には媚び、弱い者(後輩)には厳しい ・人の悪いところにばかり目がいく ・仕事が出来ない人を見下す ・悪口を言いたくなる ・人を悪く言うことで自分を正当化しようとしてしまう ・機嫌の悪そうな感じが顔に出ている ・冗談が言えない ・ノリが悪い ・言い訳をしてしまう(それも誰かのせいにしたりして) ・つまらなさそうな顔をしている ・基本人の話に興味を持てない(自分の話をしたくなる) ・なんでこんな簡単なことが出来ないの?と心のなかで思うのが癖 ・自分の事が嫌いだから相手のことも好きになれない ・遊びに誘われて行くとは言ったもののめんどくさい ・自分の思い通りにことを進めようとする ありのままの自分てなんなんでしょうか?…いざ自分の悪い部分を挙げてみたら、こんな人間いたらそりゃあ誰でも近付きたくないし嫌われますよね。上っ面だけの付き合いばかりで真の友達はいません。この書いたことの逆のような人がいればきっと人から好かれる人間なんだろうなと思います。 私は努力して真逆の人間になるために頑張った方がいいんでしょうか? でも今日は笑顔で元気に挨拶しよう!って思ってもいざその場になると顔が笑えなくなります。よそよそしい、台詞みたいな話し方になってしまいます。 自分は変わりたいです。 でも変わり方がわかりません。 方法がわかりません。 救いようがありませんか?

  • こだわり過ぎですか?

    彼氏できないです。 と、言うか、、出会いもないです。 やっぱり「オタク」な37歳の女だからでしょうか? とある事の趣味にもう何年もはまってます。 趣味中心の毎日ですから話題もそれしかないんです。 世の女子は、どんなことを話題に男性と話を膨らませてるのでしょうか? でもその趣味の話が出来ないととてもキツいです。 でも普通に美容もアクセサリーも洋服も大好きです。 趣味が中心なんで37ですが20代に見られることも多いです。 でもこんなガツガツしてるのもいけないんですよね。 そして何より出会いないです。紹介とかは年齢的にもう無理な感じです。 この歳だからか28歳既婚者には もうシングルマザーしかないねと言われました。 ショックでした。 結婚とかも真剣に考えたいです。 こんな趣味に生きてる女に彼氏は出来ますか? 甘ったれた質問なんで厳しく言葉ください。

  • もはや自分が何かが分からない(ありのままの自分が分からない)

    もはや自分が何かが分からない(ありのままの自分が分からない) 29才の会社員で外回り営業の仕事に就いています。 無口で内向的、外交的な人にコンプレックスを持った学生でした。 ストレスの連続だった接客のバイトを経て今の職に就いています。 外交的な方へのコンプレックスから、色々と「外面」を改造しました。 そして「外向き用」の自分を作りました。 饒舌ではないが、穏やかで笑顔でたまに冗談を言う外向きの自分です。 初対面の方からは「爽やかですね」「優しそうな雰囲気ですね」と言われます。 僅かながら「雰囲気だけ」で好意を持って頂いたこともありました。 仕事上は「仕事」という話で乗り切ることが出来ます、そこに雑談を多少混ぜるだけ。 深く関わらないからこそ、他人に自分のことは分からない、表面だけの付き合いだから。 でも、根本的な内面は変えられません。 それ以外の場ではすぐに人から離れられる、だって内面には魅力がないから。 根暗で話すことが思いつかなくて劣等感と嫉妬心の塊で自分が格好悪くて大嫌い。 自分が嫌いだから他人に優しくすると利用されそうで踏み込めない、怖い。 怖いから話す事がないから黙る、自分からは怖くて動けない、メリットないから失望される。 今まで何冊も心理学や人間関係の方を読み漁ってもやはり「自分を受け入れろ」という内容ばかり。 無力で惨めな自分を受け入れろ、受け入れろと言い聞かせても拒絶反応ばかり。 「何で受け入れられないんだよ!」と自分に苛立つ、頭で分かって身体(意識?)が受け付けてくれない。 自分の弱さを認めて初めて他人も認められる、拒絶が怖くなくなる、言いたいことが言える。 他人に優しくできる、結果好きになってもらえる・・・夢に見た現実がそこに待っている。 だから、何度も受け入れよう、ダメな自分を受け入れようと思っても外面と乖離するばかりです。 誰にも好かれない、自分にも好かれない自分を自分が好きにならなくてはいけない、 誰にも好かれないなら自分しか自分を好きになってあげられないのに、それすら出来ない。 外面褒められても嬉しくない、自分で作った鎧なのに。とりあえず的な世辞なんか欲しくない。 本当は全て見透かされていて、コイツはバカだからそう言っておけば良いと思われているかもしれない。 我ながら頭でっかち、動けない。ダメな自分を受け止めきれない。周りはみんな素晴らしいのに。 周りはみんな充実して人にも恵まれているのに自分を受け止めきれないから惨めなまま。 みんながみんな羨ましい、いくら本を読んでも、セミナーに参加して理解した気になっても 肝心な心や意識が無力な自分を受け入れることを拒み続けて、劣等感ばかり増えてゆきました。 普通に生きられたらありのままの自分を好きでいられたのでしょうか? 物心ついた頃には生きにくい自分でした、出来ることが増えても自信がない。 今も出来ることを増やそうとしていますが、ありのままの自分を受け止めなければ出来ても喜べない。 ありのままの自分って本当にどうやって受け止めたら良いのか分かりません。 皆さん、どうやってありのままの自分を受け止めているのですか?お願いですから教えて下さい。 二十九才・男

  • ありのままの自分で恋愛できる自信がありません

    ありのままの自分で恋愛できる自信がありません 告白されても自分が本当に好きになった相手としか付き合いたくない我儘で20歳まで彼氏が出来たことありませんでした でもせっかくできた彼氏には振られて立ち直れないほど落ち込み、たかが1回の失恋で恋愛に臆病になってしまいました その後に出会った男性から物凄くアプローチされて、断り続けても最低な自分を見せても諦めてくれなかったので、この人なら大丈夫だ・・・と思い付き合いましたが、また振られてしまうのが怖かったんです 恋愛経験も無いに等しいため相手にリードしてもらえないと自分からは連絡すら出来ないし、内向的なわたしに対して彼は全くの正反対の性格で、彼はリードするより対等な関係を望んでいて自然体で良いとか変わって欲しいとか言われていたけど変われなくて「合わない」「イライラするから」1年で振られてしまいました でもそのあと3年間「いつかは変わるかもしれない」と期待され、でも同じような喧嘩ばかり(彼が一方的に怒りわたしが謝る)繰り返しでした 本当に好きだったので変わろうと思い頑張ったけど、思い通りにならないとすぐ不機嫌になるし怖くて、イライラし始めたらもうどうしたらいいのかわからなくて(それがさらにイライラさせる)謝ってばかり、結局は嫌われないようにするコトしかできなかったんです 次の恋愛こそ、嫌われるコトを怖がらないでありのままの自分でいたいのですが、自信がありません この恋がダメだったら次!なんて軽く考えられない重い気持ちは変わらない気がするからです 実際に出会いは少ないし、さらに簡単に人を好きにもなれません 告白された回数は多くても、この人だ!となかなか思えない、軽い気持ちでとりあえず付き合ってみようとかも思えないんです もっと恋愛は気軽にするものですか? やっと出会えて好きになれても、また失恋するのかな・・・と思えてしまうし、対等な関係を望んでくれた元彼とすら上手く付き合えなかった、ますます恋愛が怖くなりました 周りはどんどん結婚して出産して、まだ恋愛のスタートで悩んでいるのは自分だけです こんなにネガティブでは駄目だなと思うのですが。 恋愛が怖くてたまりません もっと軽く考えるべきなのでしょうか?

  • 縮毛矯正を卒業し、ありのままの自分に戻りたい

    はじめまして。 21歳の男で、現在大学4年生。来年から社会人です。 兼ねてから希望していた業界で、さらには第一希望の会社に入ることができ来年の入社を心待ちにしています! ずっと天然がコンプレックスで、高校1年生の時から縮毛矯正をしています。(小学生の頃はさらさらヘアーだったんですがね・・・(泣)) 髪質は太くて強く、縮毛矯正をしてもあまり酷くは傷みません。が、最近になってそろそろ縮毛矯正を卒業したいと思っています。 理由は、そろそろありのままの自分と向き合いたいと思ってるからです。 外見ばかり気にしていた自分が馬鹿馬鹿しく、幼稚に思います。 もう一度、あの頃のありのままの姿で生きていた自分に戻りたいと思います。戻れると思うのですが・・・。 で、質問させて頂きたいことは普通のことなんですが(笑)、クセが出ないくらいまで短くしたいと思っているのですが、どんな髪型がいいと思いますか?少々おでこが広めですが、生まれつきなので禿げてるわけじゃあないですよ!(笑)クセは6/10くらいと言われたことがあります。人によって個人差があるとは思うんですが、クセ(うねり)は毛根から何cmくらいで出るものなのでしょうか? 最近自分自身変わらなければいけないと思っています。色々な意味で、もっと自然に、本当の意味での「自分らしく生きたい」と。 誰かが質問に答えて下さったら嬉しいです。 お願いします。

  • ありのままの自分を認めるには

    タイトルを書いていて、なんだか某歌詞の方が頭に浮かんでしまいましたが(苦笑) 20代後半の女ですが、理想と現実のギャップに苦しんでいます。 子どもの頃は「学校で友達とワイワイ楽しく過ごして、学校を卒業したら普通に正社員になる。平日は仕事を頑張って、週末に趣味を楽しんだり仲のいい友達と飲み会したりするでしょ。それで素敵な彼氏が出来て、何年か経ったら結婚するんだ。子どもも生まれて専業主婦になるの!」と…ちょっと恥ずかしいですが、当時は大人になったら自分はそうなると本気で思っていました。その頃は景気も今ほど悪くなく正社員で就職するのが当たり前だったので。 しかしながら。元々人付き合いの苦手だった私は交友関係が上手くいかず、ぼっちまではいかないものの楽しい学校生活からは離れていました。保健室登校のようなものです。 就職活動したものの内定は貰えず、卒業以来ずっとフリーター。学生時代の友人たちとは疎遠になってしまい、現在遊べる子はいません。結婚はおろか、実はこれまで異性と交際したことすらない…と、かつての理想とはあまりにもかけ離れた現在の自分がいます。 「こんなはずじゃ!」と必死になって行動しました。就職活動やSNSでの友達作り、資格取得の勉強、婚活パーティーに結婚相談所。その他習い事を掛け持ちしたり…。でも全部上手くいきませんでした。チャレンジして駄目だった時のショックはとても大きく、自信を失います。そしてその自信を取り戻すために空回りして…の悪循環。肉体的・精神的にキツくても止まることが出来ない。止まるとゴミみたいな人生を一生送ることになってしまいそうで怖い…。 『正社員で結婚して、子どもを産む』それが出来なかったことが酷くコンプレックスになっています。同性の友人や親戚は皆正社員か結婚していったため、それが出来ない自分に負い目を感じています。もうあまりにも悔しくて情けなくて、朝のホームに飛び降りたい衝動に駆られることもあります。 他のカテゴリでは「軸がなさすぎる」「ネガティブすぎ」「人間性に問題があるから人が寄ってこない」等お叱りを受けました。そして「ありのままの自分を一度受け止めるべき」とも言われました。でもそれは…友人も恋人もおらす、仕事も不安定で女性的な魅力やセンスが皆無の自分を認めることになります。認めてしまったら最後「こんなクズのような自分は生きていてはいけない」と自殺未遂を起こすか「どーせ私はクズですよ」と開き直って引きこもりになるんじゃ…と思ってしまいます。というより「ありのままの自分を自分を認める」というのがどういうことか分かりません。 学生時代カウンセラーさんのお世話になったこともありますが、あまりに私の考え方が異常で手に負えないようでした。問題解決しませんでした。精神科に行くにしても、薬で治るようなことなのか…。正直あまり精神科医は信用していないのです。これまで会った精神科医は、適当に話を聞いてとりあえず薬を出しておくというのが殆どで。薬飲んで気持ちが楽になるならそうしたいですが…。なんかもう、本当どうすればよいのでしょう? ※アドバイスは頂きたいですが、ただの批判・中傷などは止めてください。「こうした方がいいのでは?」という意見が欲しいのです。

  • 美容師の方にお聞きしたいのですが・・・

    美容院に行った時に、自分のして欲しい髪型を伝える時に、芸能人に例えて、例えば「長沢まさみさんみたいな髪型にして下さい」って伝えるのって美容師さんからしたらどうですか? 私はいつもして欲しい髪形がある時、芸能人に例えて伝えたいんですけど、ちょっと恥ずかしいって言う気持ちがあるんです・・・ 「あんたが長沢まさみさんみたいになれる訳ないじゃん」とか「長沢まさみに憧れてるのかな?」とか思われそうで・・・ 実際の私の気持ちは、ただ髪型を伝えたいだけなんですけど・・ だからいつも、美容院においてある髪型の雑誌から頑張って似たのを探してこれみたいに・・って言ってます。 実際は美容師の方はそこまで考えてないんでしょうか??私の考えすぎ?! 分かりやすく伝える為ならそれが一番と思ってくれるのでしょうか? ちなみに、いつも行っている美容院は一緒でおなじみの美容師さんなので、本当は気を遣う事もないんですけど、今までそういう伝え方をした事がないので、どうも勇気がいります。 本当の所を美容師さんがいらっしゃいましたら教えて欲しいです。