• 締切済み

誰からも必要とされてない感じがしてしまいます。

tuyosikの回答

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.8

気づく、ありのまま知る。妄想しない。比べない。欲ばらない、与える。嫌にならない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。ふさわしく。明るく。軽快に。決めつけない。柔軟に。

ooo122dora
質問者

お礼

ありがとうございます。 人と比べず欲張らずに生きていけるように頑張ります。

関連するQ&A

  • いい感じだったのに

    職場に好きな女性がいます。 彼女はかなり考える性格みたいで、メンタルも弱いと思われます。 以前デートした際に職場の年配の方にハンカチを買って帰りたいというので付き合ったのですが、渡しても使われないんじゃないか、この色嫌いなんじゃないかと色々考えてしまい、結局買っていませんでした。 2週間ほど前そんな子からLINEで、夏祭りにふれた話とちょっとしたお誘いを受けていたのですが、ある時彼女がまだLINEを打ってるであろう最中にミスで即既読してしまい、そこから何時間かスルーしてしまいました。そしてその日から急に長期未読されるようになりました。 何かあったのは間違いないので、周りの人に相談した結果、即既読、既読スルーが響いたんじゃないかという結論に至りました。馬鹿げた結論かもしれませんが、それ以外心当たりがなくて…… ネガティブな人は即既読スルーに対してもネガティブに捉えてしまうのでしょうか… なんとか以前の状態に戻したいです。 長文、失礼しました。

  • 交友関係・心を充実させたい

    私は交友関係があまり得意ではありません。 こういう言い方は好きではありませんが、所謂いつものメンバーがいません。 深く心を開けない自分の性格や(自分の中の上辺だけで会話をしてしまう)、 合わないのかな…私はいらないかな…と思ったら少し距離を置くなどしてしまうことが悪いのだと思います。 とにかく浅く狭い交友関係です。一緒にいて楽しい友達はいます。 しかし、相手からあまり誘われないことから、それも上辺だけなのではと思ってしまい 相手が自分を求めていないのなら…と落ち込んでしまいます。 みんながご飯に行ったりと仲良くしている様子を見ると悲しくなります。 がやがやといつも群れていたくはない、自分の時間を大切にしたい、でもいつも仲の良い人はほしい というわがままな考えをしてしまう自分が嫌になります。 こんな気持ちはどう処理したらよいのでしょうか。 またどうしたら日々を、心を充実させることができるのでしょうか。 考えすぎて分からなくなり、誰に相談したらよいかも分からずこちらで質問いたしました。 一人を充実させる、周りと上手くやっていく、考え方を変える、等々 どんなものでも嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 必要とされていないのでは?

    必要とされていない自分 休日に友達に遊びに誘われることもないし、いつも自分から土日の予定は誘っています。 また、中学時代に仲の良いと思っていたグループも、10年以上経った今、私抜きで遊んでいるみたいです。 誰も責める気は無いのですが、誘われる魅力もないし、居ても居なくても変わらない存在なのかな?と思ってしまいます。 仕事場でも、素の自分でいるつもりなのですが、周りから気を遣われているような気がします。 周りは毎日ご飯食べに行ったり、遊びに行ったりして、毎日充実しているのに、そんな予定は全く無い地味な生活を送る自分は何なんだろ。と沈んでしまいます。 なんか、居なくても家族以外は気づかないんちゃうかな。自分は何でこんなに誰からもニーズが無いのかな。って思ってしまいます。 なんだか先が不安になるし、何に楽しみを見出だして生活したらいいのかなと思ってしまいます。 やっぱ友達に必要とされていないことが1番ダメージが大きかったです。 素のままではダメだということなのでしょうか?友達って取り繕わずに付き合える仲の人のことだと思っていたのですが、間違いだったのでしょうか?自分造らないといけないんですかね? 最後まで読んでいただきありがとうございました。良ければコメント頂きたいです。

  • 厳しい言葉をお願いします。

    傲慢で自分本意な性格のせいで就活がうまくいかず、ネガティブに、相談せずに過ごす時間が長過ぎて周囲から過剰に気を使われ浮いてしまい、学校の人間関係がひどくなり、その原因は親の育て方にあると心療内科で訴え、散々周りに迷惑をかけました。家族は擁護して(あなたは悪くない)(暇だから人の顔色を伺ってしまうんだ)と助言をくれたが、ネガティブな悩みを口にしすぎて家族に呆れられ疲れさせ、距離ができ、はじめて取り返しのつかないことをしたことに気付きました。人として超えてはいけないラインを超え、周りからエネルギーを吸いとりすぎました。人間性がまずすぎて、もはや誰も私を責めません。ここまではっきりと人に嫌われたのは初めてです。欲しい欲しいばかりで情けないですが、厳しい言葉をください。

  • 友達関係が上手くいかない

    私は、今まで友達関係で上手くいったことがなく、自分でもどうしたら良いのか分かりません。 前期は仲良いのですが、夏休み明けになると仲いい友達と気まずくなったり、クラスに居ずらくなったりします。 高校入ってからは上手くやらなきゃと思い、八方美人になっていました。周りからは合わせてる感があると言われます。 私は自分に自信がなくて、ネガティブで、周りにすぐ流されてしまいます。 どうしたら友達関係が上手くいくのか、自分の性格をどうしたら変えられるのか教えて欲しいです。

  • 遊ぶ友達いない

    私は19歳女子です。私は今遊ぶほど仲良い友達がゼロです。頻繁にLINEするともたちも居ません。 私は小学校の時から、友達とクラス離れた瞬間疎遠になる人生でした。当時はショックだったし、自分と一緒に居た時間が無かったかのようになっていくのが辛かったです。高校では仲良い友達もいっぱいできたのですが、今までを思い返すと遊びに誘われたことがほとんど無かったです。そして、この前インスタで私は誘われずみんなで遊んでるのをストーリーで見ました。 ショックでしたが、あ、自分って魅力ないんだなと虚無感に襲われました。 親友だと思ってた友達とも疎遠になったり、遊びに誘われない、遊ぶ友達がいないのはもう生まれ持ったものなのでしょうか。私の性格が原因だと思いますが、ちょっとつらいです。

  • 毎日が楽しくないです、、、

    女子大生です。 最近、毎日が楽しくないです。 楽しくないというか、満たされないというか、充実していないというか。 部活にも入っていて、友達とも遊んで、バイトもして、 忙しくも楽しいはずの毎日ではあるのに、ふとした瞬間に なんとなくむなしい気持ちになります。 自分のしたいことを学び、好きなスポーツをし、仲の良い友達と遊び、 何ひとつ不自由ない、むしろ贅沢な日々を送っているにも関わらず 毎日満たされない気持ちでいっぱいになります。 周りの友達はみんな充実して、毎日楽しい!と言って生活してるのに 楽しくない、と思ってしまう自分が嫌です。 趣味も特になく、恋愛も5年ほどしていなくて、 ひとりになったときにものすごく寂しくなってしまいます。 こんな毎日が嫌で嫌で仕方ないです。 どうしたら毎日の生活に充実感を得られるのでしょうか。 ネガティブな考え方を変えて、ポジティブになれるにはどうしたらいいんでしょうか。 つたない文章ですみません。ご回答お願いします。

  • 自分を認める

    ネガティヴな性格な事について、友達や親などいろんな人に話を聞いたところ 自分を認めてあげる、許す、自己承認?が大切だという意見をいただきました。 ただ、自分の性格上、自分を認める、許すといった事ができません。 どうしたら、できるようになりますか? みなさんの意見や考えを教えてください。

  • 周りの目を気にしたり、ネガティブで暗い性格を直したいです!

    周りの目を気にしたり、ネガティブで暗い性格を直したいです! 高校生女です。 年があがるにつれて自分のことが客観的に見えるようになって 自分がどう見られているかとかが分かってきて、 私は暗いのであまりよく見られていないというのが、よく分かるようになりました。 周りの人にあまり好かれてないんだなという気持ちや 自分は暗いから周りより劣ってるとかいう気持ちが凄く強いです。 学校でも、周りにどう見られているか気になります。 しゃべるときテンション上がったりしても 暗い人がテンションあがってたら変って思われそうでちょっと抑え気味にしちゃったり。 暗い子に対してよそよそしかったり冷たかったりする人も結構多いから そういう扱いを受けるたびに嫌われてるんだ って思って気分が落ち込んだりします・・・ 学校も楽しみたい!と思うのに、あまり楽しいと思えないです 「暗いから」駄目人間だっていう考えが頭から離れなくなってます。 ほかにも良いところあるという考えもあるけれど、 暗いだけでもう良い所も全部帳消しになるんじゃないかとまで思ってしまうんです 本当にいつのまにこんなにネガティブになったのか。。 自分でも、ひどいうじうじ加減だと思うし(改めて考えを見直すと本当嫌になります 考え方次第で人生変わるっていうのは痛いほど分かるのですが 上に書いたような暗いだけで駄目っていう考えがプラスに変えられなくて、 暗い性格を直さなければ劣等感も悩みも解決しないのかな・・・としか思えません。 でも性格はなかなか変えられなくて、一生このままだと思うと怖いです このうじうじな性格なおしたいのですが、 一体どうすればいいのか全然分からないです。 こういう考えはしばらく抱えているけど周りの人に相談したことがありません・・・。

  • ポジティブになりたい

    こんばんは。 中学生女子です。 私は消極的で、何事もネガティブな方に考えてしまいます。 この性格がすごく嫌で、以前よりも少しずつマシになってきてたと思うんです。 でも最近、好きな人ができてから、以前よりもさらにネガティブになった気がします…。 ちょっとした些細な行動とかにも、嫌われてるんじゃないか、今のは不自然で変に思われたんじゃないか、とかマイナスな方へいろいろ考えてしまいます。 好きな人に対してだけなら、片思い中によくあることだと思うんですけど、友達とか喋る人達のほとんどの方にいちいちネガティブな考えをしてしまいます。 周りの人は、私の行動にいちいち細かい事は考えていないでしょうけど、なぜか気にしてしまいます。 こんな性格もあってか、恋をしているのもすごく辛いです。 もう少し楽観的な考えをもち、今の性格を直したいです。 どんなことをしたら、今の性格を直せますか?