• 締切済み

退職代行を使いたい

yokosanakiraの回答

回答No.10

退職代行をサイトで検索してみて、初めて退職代行と言う職業が有る事が解りました。弁護士が取り扱って、29,000円ですか。通常は相談料だけで1時間5,000円かかります。私の経験からフォーマットが有ってそれにあなたの名前を入れるだけでしょう。弁護士の名前で書類が届けば、うまく収まりますね。会社への圧力で「後からパワハラを告訴できるぞ」を匂わせる事ができますね。お父さんにも迷惑がかからないですね。他の回答者は弁護士に頼むのは大げさと回答してますが、素人や友人だったら会社側に上手く回避されます。後から「あなたが会社の資料を持ち出した。」等何か有りますよ。 会社側は、弁護士からの普通郵便は、ビビらないですよ。内容証明郵便や告訴状でしたら別ですね。 料金的に3万円位でしたら退職代行を頼むのをお勧めします。

関連するQ&A

  • 退職前の有休消化について。

    6月いっぱいで会社を退職することになりました。それで、有休を消化しようと思ってるんですが、職員が足りていないというのと、忙しい時期に入ってきているということもあり、なかなか取り難い状況なんです。なので、比較的暇な週明けに半休を何回かに分けてとるように希望をだしたんですが『忙しいじきなので取らないで欲しい』と言われました。有休消化は労働者の権利だと聞いていますが、この場合 どういう対応をすればいいでしょうか?忙しいのは分かってますが、こちらも次の就職を探さないといけないのでどうしても有休が必要です。なにか上司を納得させられるような対応はありませんか??  あと、『3月で退職なら有休を全部消化してもいいが、6月なのに消化しようなんて無理』ともいわれました!コレには私も キレてしまったんですが、法律上無理なんでしょうか? 言い返せるだけの材料が欲しいです!よろしくおねがいします!

  • 突然退社で挨拶、引継ぎも出来ない

    父の取引先の会社に縁故入社で入って9年目になります。 納得いかないことで怒られるのは日常茶飯事で周りからは一番の大取引先の〇さんの息子をあそこまでいつも叱りつけていて、あの取引を切られたらうちは倒産もあり得るのに利害関係とか考えないのかしらと言われていましたが、親には特に報告していませんでした。 しかし、先日、スマホはロッカーにしまっているのに勤務中ずっとLINEしているとかお客様に飲食しながら対応しているとか全く事実無根のことで社長に呼び出されて恫喝されて、反論したら元々お父さんのよしみで入社させているだけであるし、納得いかなければもう来なくていいよとも言われて、父に今までは社会人になって親にいちいち言うのもどうかと思って黙っていたけれど、ちょっと今回ばかりは我慢できないと話したところ父が思った以上に激怒して、明日からもう行かなくていい。と言われて1週間になります。 この1週間の連絡は父の会社の顧問弁護士の会社に任せており、そのまま退職代行も任せることになるそうです。 自分でもここまでのことにはなるとは思わず、最後にデスク周りを片付けて引継ぎとか挨拶をしたほうが良いかなと思うのですが、父の怒りが激しく、義理を欠いた態度されたのにこちらが誠意を示す必要はない。 弁護士さんに交渉してもらっているのにお前が勝手に動くことはするな。 会社としての取引ももう終了だって言っております。 今はそこに従うしかないでしょうか? 県外で全くの異業種に転職する予定なので不義理でもかかわることはないのですが、そこだけが心残りでいます。

  • 退職日と社会保険のかんけいについて

    主人が大手旅行会社に勤めています。3/31で退職交渉をし、3/31で決定しました。 主人は3/31が月曜なので、金曜の3/28を最後にしようと、3/31にあまった年休を入れました。ところが昨日上司からルールで3/30に退職日をしないといけないと言われたとのこと。なので、年休を3/28にいれて3/30退職で・・・といわれたらしいのです。 そこで質問です。 3/30での退職となると社会保険を3月は自分で払わないといけないですよね?3/31で退職交渉をしてOKと言われて、3/30にしろってその社会保険の関係で言っていますよね?これっておかしくないですか?? これが会社の暗黙のルールですか?教えて下さい。 かなり急いでいます。よろしくお願いします

  • 自己都合退職

    いつもお世話になっております。 今回会社を辞めることにしまして… そこでお聞きしたいことがあるのですが、これは例えの話ですが。 一つは、「3月31日付けで辞めたい、有休が残っているので最後にそれを使いたい」と言ったら「なら、有休をとる前に辞めてくれないか」といわれたらそれは会社都合になるのですか?それとも自己都合のままですか? 言い方にも寄るとは思うのですが…;; もう一つは「辞めたい」と言って理由を述べた場合でも「辞めさせない!!」という権利は会社には存在しませんよね? またそのように言われた場合(退職させてもらえない場合)はどのような対処方がいいのでしょうか? もう一つ、会社によると思うのですが「有休」が残っている場合、有休消費というのは基本的にさせていただけるのでしょうか? 今日上司に「辞めたい日」「理由」「有休消費」についていったのですが、また今度話し合おう。といわれてしまいました。 一応来月いっぱいで辞めさせてください。といいました。 最後に、辞める理由であまりにも内部の事情過ぎて(あまり他言できない理由)でも「話せ!」といわれたら話さなければならないでしょうか? 長々とすいません… …真面目に悩んでおります。

  • 退職願が受理されませんでした

     4月下旬に5月末での退職願を提出し、一度受理されたのですが、その2週間後、会社から引継ぎに時間が足りないから受理できないとの事で突然却下されてしまいました。  引継ぎが終わるまでは来いとのことで、結局今月に入ってからも無理やり出社させられている状態ですが、退職日を書面で確定して欲しいと言っても、「分からない」といった具合ではっきりしてもらえません。先日、引継ぎは一通り終えたのですが、会社から「まだ今月末頃まで延ばしてもらう」と言われ、「これ以上延ばすのであれば、来月上旬の賞与後までにして下さい」と交渉しましたが、相変わらず退職日に関してははっきり回答をもらえませんでした。  当初、退職前の2週間は有休取得を申し出ていたのですが、こちらも全て却下され、「引継ぎが終わるまでは休ませない」と、現在体調不良などで休むと、非常識呼ばわりして怒鳴られ、休みも取らせてもらえない状態です。恐らく、業務の引継ぎが心配で引き延ばしているのだと思いますが、有休を取らせたくないので日付をうやむやにし、賞与直前に辞めさせようと考えている様です。こちらとしては都合良く引き延ばされ、退職後の予定も立てられず困っています。  そもそも、会社に社員の退職日を引き延ばし自由に決める権利があるのでしょうか。これ以上、引き延ばされることなく、有休もきちんと取得して辞める方法はないでしょうか。  皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 退職のタイミング

    社会人3年目の者です。 今年の4月から部署異動のため営業職に配属になりましたが、来年の3月いっぱいで退職したいと考えてます。(出社じたいは2月までで、3月いっぱいは有休を使いたいです) ただ、離職率が高い会社で中堅社員がほとんどおらず、高齢の社員が多いせいか、最近若手を育てようと上層部が意気込んでいて、色々な仕事を任されるようになってきました。 新規の取引先の担当に任命されたり、中途で入ってきた新入社員の人とペアで仕事を進めるように言われたり...。 また、4月に前任者から引き継ぎを受けたばかりで、取引先にも担当が変わるということで挨拶に行っています。 上記の事から、非常に退職を切り出しづらい状況です。 しかし、やりたい事があるため、遅くても来年の3月いっぱいで何が何でも退職したいです。 このような場合、いつ頃に退職の旨を上司に伝えれば良いのでしょうか。最後の1ヶ月に有休を使い切って辞める場合でも、退職日の3ヶ月前で大丈夫でしょうか。 前の部署がサービス業の部署で引き継ぎなどがなかったため、職場を去る際の引き継ぎについては経験が無い状態です。 また、退職日としては人事異動などで人員調整が効きそうな3月末がベストなのでしょうか。 アドバイスをいただければと思います。

  • 退職日の変更は可能か

    11月頭に退職を申し出て、12月末退職という話でまとまり、次は部長と面談と言われたのですがその面談が12月頭まで引き伸ばされ、結局そこで「退職は1か月前まで申し出というルールがあるので、今からでは1月末退職しか出来ない」と言われて結局1月末に退職日が延びました(法律上も会社上の決まりでもそんな決まりはないのですが)。 そしてその日付での退職願は、12月上旬に既に提出済です。 そこで部長より、1月中に有休を消化して良いと言われたのですが、実際は1月中はとても忙しく、有休どころか定休も(定休は毎月消化出来ていませんが…)消化出来ないような状況なので、つい先日有休の消化のための退職日延長を申し出たところ、部長より退職日の変更は不可能であると言われました。 でも、部長には「退職の取り消しは出来る」と言われていたし、いまいち腑に落ちません。退職の取り消しが可能ならば、退職日の変更も可能であるように思います。 前述の通り、会社では定休も消化出来ずに、賃金のもらえない時間外労働も大量にしてきた上に、退職がこのように延期され、良いように騙されて来た感があるので、最後の有休だけは絶対に消化したいと思っています。退職の理由が病気であるので、治療するためにもお金は必要です。 会社の定休と有休を併せたら1か月分あるので、1月末の退職を2月末に延ばし、2月の間は休みたいと考えています。 部長は私が法的なことを何も知らないと思って上手く言いくるめようとしているように感じるので、しっかりと法律上どうなのかというところから正しい権利を主張したいと思っています。 ぜひ、この件について詳しく教えて頂けないでしょうか。 退職日が迫っているため、お早めにご回答頂けたらありがたいです。 申し訳ありませんが、ご協力をお願い致します。

  • 退職時の有休取得について

    転勤で通勤困難のため退職を考えているのですが、有休の残が40日以上あります。 実際に、通勤するのが8月までとして、せめて9月いっぱいを有休消化で過ごしたいと思うのですが、我が社では慣習的にそういうことがだめとされてきました。 先日大規模なリストラがあったときも、普通リストラというと退職金を多めにもらえたりするらしいのに、全くなかったり、有休消化なんてもってのほかだったらしいです。会社の言うことを聞いて、有休をあきらめなければならないのでしょうか? 法的にはどうなのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください。お願いします。

  • 退職交渉について

    現職よりも待遇の良い会社に移る為、現職の上司と退職交渉をしました。ちょうど、仕事が落ち着いてきており、引き継ぎと有休消化も考慮し、8月いっぱいでの退職をお願いしました。 上記、全て口頭で行いました。強い引き止めはありましたが、現職よりも移る会社の方が待遇としては、150万以上もよく、業務内容も自分の希望するものなので、現職としては、改善のしようが無く、詰んでる状態だと思います。 口頭で伝えてからは未だ3日ですが、進展等が無いので、退職で揉めるという事が心配になってきました。このまま無駄に時間を引き延ばされたりしないか、無理だとは思いますが、待遇を少しだけ改善し、引き止め交渉されないかなど。。。 自分としては、残るという選択肢は無いので、円満に退職したくはありますが、上述のように口頭だけなので、少々不安になってきました。 私が行うアクションとしては、待ちなのか、それとも「退職届」を人事宛に送付するかなど、いくつかあると思いますが、どのようなアクションを起こすのがベストでしょうか。 移るところは、10月開始でも良いとは言ってくれてますが、あまり伸びると、最悪、移る事自体が無くなってしまうのではないかと不安に思っています。

  • 退職と有給休暇

    退職しようと思い上司に言いました。退職までに3ヶ月以上あります。 すると、辞めることは引き止めないが、後任が見つかるまで退職をオッケーすることはできないと言われました。こちらにも都合があるので退職したいのですが、もし後任が見つからなくても退職することは可能でしょうか? あと、有給休暇について、この会社はみんな辞めるときに有休は泣く泣くすててますが、退職日の前に有休をまとめて消化する権利はあるのでしょうか? 教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう