• ベストアンサー

退職時の有休取得について

転勤で通勤困難のため退職を考えているのですが、有休の残が40日以上あります。 実際に、通勤するのが8月までとして、せめて9月いっぱいを有休消化で過ごしたいと思うのですが、我が社では慣習的にそういうことがだめとされてきました。 先日大規模なリストラがあったときも、普通リストラというと退職金を多めにもらえたりするらしいのに、全くなかったり、有休消化なんてもってのほかだったらしいです。会社の言うことを聞いて、有休をあきらめなければならないのでしょうか? 法的にはどうなのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

労基法の規定では、有給の消化を会社が阻止することは原則として出来ません。 繁忙期の有給の取得には、会社に「時期変更権」があり、他の時期に変更するように指示できる権利が労基法でも認められています。 しかし、この時期変更権も退職に際しての有給取得には認められていませんから、貴方は、会社が認めなくても希望通りに有給の取得が出来ます。 そのために、不当な扱いを受けたら労基署に訴えることも可能です。 ここまでは、法的な事柄です。 ここからは、法律論を離れた回答です。 退職後、長年勤めた会社を訪問したりする場合に、気持よく訪問できるようにするには、円満に退職した方がよろしいでしょう。 又、次の就職活動の際に、応募先から前勤務先に、勤務時の状況や退職理由をと言わせる場合があります。 その場合、円満な退社でないと不利な発言をされる場合もあります。 本当に会社が苦しいのでしたら、会社に協力して少しは有給を残して辞めるのも、選択肢の一つではないでしょうか。

momoneko
質問者

お礼

法的にはやはり取得する権利はあるのですね。 しかしながらkyaezawaさんのおっしゃるとおり、会社の仲間とは これからも付き合って行こうと思ってるし、次の就職先のことも考えると やはり支店の店長とじっくり話し合って、双方に折り合いをつけて互いに 譲歩する方向で考えたいと思います。 大変丁寧に教えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No2です。No3で、久しぶりの名指しの指摘を受けましたが、質問者の方は有給届けをいつ出すのか、文章では読み取れません、従って、8月中旬に9月の1ヶ月の休暇を出した場合には、9月を1ヶ月休暇にするのではなくて、8月中旬から9月中旬までとかの「変更」を相談することは可能なことです。

momoneko
質問者

お礼

一応予定では7月の末に退職願を出して、8月いっぱいは働き、9月を有休消化させてもらおうかと考えていました。 先ほども書きましたが、完全予約制の態勢で、しかも必ず1人はあきを作ってあるので人数的には問題なく大丈夫だと思います。 逆に、じゃあすぐ辞めてって言われそうなくらいです。 それはそれで困りますけど。(T△T) そんなぁ… ご丁寧にどうもありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 #2の回答に有る、「時期を変更できます」は、本人が退職して居なくなるのですから、時期を変更させることは不可能です。 従って、退職時には会社に「時期変更権」は有りません。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 法的には、有給休暇は労働者の権利として行使することは問題ありません。しかし、有給休暇の届出は、届出制ではなくて承認制むとなっています。つまり、いくら有給休暇があったとしても、それを行使するのは会社(上司)の承認が必要となります。一方的に、有給があるからといって、休むことは出来ません。社員から有給休暇の申請なり届出がされた場合、承認をする権限を与えられたものは、業務の都合などを勘案して承認することになり、休暇をとることによって業務に支障が生じると判断をした場合、権限を与えられた人は、申請や届出のあった有給休暇を変更することが出来ます。  現実問題としては、法律は法律で、会社は会社だ、というような対応になるかと思いますが、無理に有給を主張すると退職を1ヶ月早められたりすることも想定されますので、十分話し合って対応をすることをお奨めします。

momoneko
質問者

お礼

ありがとうございました。 店長と良く話し合って慎重に決めたいと思います。 会社は完全予約制なので、一ヶ月前に届け出れば問題ないと思うのですが 場合によっては会社側の要望も踏まえて考えるようにします。 >無理に有給を主張すると退職を1ヶ月早められたりすることも想定されますので、十分話し合って対応をすることをお奨めします。 うちの会社では十分考えられます。店長はいい人なんですが、そのうえが・・・。

関連するQ&A

  • 退職時の有休消化について

    現在勤務している会社を、今年一杯で退職したいと考えております。 上司に、残っている有休10日分を来月中に消化するのが無理であらば、 来年1月1日から連日消化として、1月10日付けでの退職とさせてほしいと私の意向を話しました。 その答えとして、有休消化の退職は出来ないとの事でした。 又、残有休の買い取りもしないと言われました。 元々我が社では、ひと月に2日しか有給を使えない規則があり、それも疑問はありましたが、忙しい中なので仕方ない事と納得するしかありませんでした。 ですが、退職するにあたっての有休の消化もさせてもらえないのは納得がいきません。 このような事は仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 退職時の有休

    退職前に有休を消火してはいけないと言われました。 来年の1月いっぱいで退職するものです。 退職の際の有休消化についてお聞きしたいです。 私は大分前から退職を決めており、部署柄早めに言ったほうがいいことが分かっていましたので今年の4月に、10月末で退職したいとの旨を直属の上司に伝えました。 そこでは上司は承諾してくれ、話をしておくといってくださいました。 しかし夏頃、まだ人事にも誰にも話をしていない、本当にやめるとは思わなかった等と言い、10月は厳しいから11月にしてくれ、といわれ、しぶしぶなふがら承諾しました。その後、今度は12月にしてくれと言ってきて、正直不信感でいっぱいになりましたが、本当にお世話になった上司だからこそ、仕方なくOKしました。 しかしこの後、中途や派遣をとりたくなく新卒で採用したいから3月までやってくれと言われ、さすがに断りましたが、年内はどうしても厳しいと言われ1月か2月にしてくれと言われました。 そして昨日、その話になったとき1月末にしてほしいと話をしたら、わかったが有休消化は絶対にダメだと言われました。 これまで今の仕事を続けられてこれたのはこの直属の上司のおかげといっても過言ではないくらいお世話になったので、退職日をのばされてもなんとか出来る限り応えたいと思ってきましたが、さすがにこれはあまりに理不尽ではないかと思い、こちらに相談した次第です。 有休消化をしてはいけない理由は、誰も他にやる人がいないからだそうです。 社内にいるほかの人に引継ぎもしないのです。頼んでも誰もやってくれないから、だそうです。 正直、意味がわかりません。が、私のいる部署ならありえるなあとも思ってしまうような変わった会社です。 そんなに人がいなく、新卒で4月からとりたいのであれば、その間だけ派遣の方を雇うなりなんなり出来たはずです。実際、他市の事業所で同じ仕事をしている女性が11月末でやめるのですが、すでに派遣を雇い、(言い方は悪いですが)4月に新入社員がはいるまでの代わりとして現在引継ぎしています。11月は有休消化でほぼいないことも確認しました。 私は4月のはじめに退職の意思を伝えており、どうするか決める時間はたくさんあったはずです。なのにこんなことを言われ、一日たった今とても憤りを感じています。 そこで客観的な意見を聞きたいのですが、私は有休消化は諦めるべきなのでしょうか。 抗議してもいいものなのでしょうか。 引継ぎのため1月はフルで来てくれという事でもなく、誰もやる人がいなく、私がいなくなったら自分がかわりにやらなくてはいけないから来てくれ、だそうです。 どっちみち4月まで後任がいないのであれば、私が1月にやめようが2月にやめようがかわらないのでは?と思ってしまいます。 わかりにくい文章で申し訳ございませんが、どなたかアドバイス頂けると幸いです。

  • 退職時の有休消化について

    こんばんは。 転職に当たり、分からないことがあるので教えてください。 A社を今月末付で退職とし、来月からB社に転職する予定です。 有休の残日数を考慮し、7月頭(退職しようと思う4週間ほど前)に上司に退職の相談をしました。 上司も快く「7月末付退職OK」と言ってくれました。 ところが、翌日、別の上司から、7月末から(有休の残日数を)逆算した日に、最終出勤とさせてもらえなさそうな感じのことを言われました。 (パートのため、引き継ぎ等はありません。パートの補充をするには3週間もあれば十分だと思いますし、私の実際の退職日を伸ばす理由は特に見当たりません。) しかし、実際の退職日の話し合いはしてもらえず、日程については保留となりました。 人事にもまだ伝わっていないようです。 もし、私が予定している日が実際の退職日とできなかった場合、(それでも有休は完全消化させてくれるようなので)、「退職日を後ろへずらして、有給消化をするのが一般的」または、「消化できなかった分を会社が買い取って換金する」と言われました。 前者の場合、来月の給与として、A社、B社両方から給与所得があることになってしまうのですが、何か不都合はありますでしょうか?(無関係かもしれませんが、103万の扶養控除内で働いています) A社、B社ともに迷惑な事態にはなりませんか? また、後者(有休の買い取り)というのは、初めて聞きましたが、現実にある話なのでしょうか? 本当に買い取ってもらえるのか、疑問に感じています。 ご経験者または、人事関係に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 退職時の有休消化について・・・

    昨日、11月1日付けの人事異動の内示がありましたが、職種と勤務時間等大きく変わることと、荷が重いということで退職することになりました。 逃げと言われましたが、現在でも軽いうつと不眠に悩まされていて、職場が変わった後の精神的負担を考えて退職の決断をしました。 法人本部の長に相談したとき「有休消化は構わないけど、できればきりの良い月末で」といわれ、現在有休が40日あるので、12月末の退職願を直属の上司に出しました。 が、「11月1日に内示があるから、その日から有休を消化してくれ」と退職願の書き換えを要求されました。 公休を含めて退職日が12月20日になるとのこと。 月途中だと退職金の計算が面倒になるけど・・・と言われて、遠まわしに11月末にしろと言われているようでした。 それでも構わないけど、少しでもお金がもらえるほうがこちらも助かるし、年休を取る権利があると思います。 退職を経験された方、この件に詳しい方に質問です。 残有休をすべて消化しても良いのでしょうか?

  • 退職時の有休消化

    6月末で退職予定だったのですが、会社から退職を 延期するように言われました。アパレルの為、 今は繁忙期なので7月の中旬週まで延期を了承しました。 その後、有休消化の話になったのですが、 有休は勤務しながら消化してくれ、と言われました。 今まで退職した方は最終出勤日からまとめて有休消化をしていたので、 おかしいと思い、質問したところ、 「今月から方針がかわって、退職時にまとめて有休を消化することが できなくなった」といわれました。 なので、7月の中旬より週1,2、回出勤しながら 約1か月分ある有休を消化するようになったのですが。。 こんな消化の形ってあるんでしょうか? 上手に利用されているだけのような気がします。

  • 退職に伴い有休消化について

    転職先が決まりました。 現職の上長に退職の事を告げて退職日の事について話し合って見たところ原則退職日前の有休消化は認めてないと言って来ました。 こっちとしては一ヵ月後を退職日にして、4月発生する有休をすべて消化しようと思っていましたが認められませんでした。 上長は跡継ぎなどもあるので6月半ばにしてほしいとのことでした。 実質退職日を6月の頭にして、6/15いっぱいまで有休消化というかたちなら認めるとのことでした。跡継ぎ期間が約1.5ヶ月もあるのでそんなに必要ないのでは?と思っています。 こういう指示って労働違反になりますでしょうか? こちらとしては転職先を待たせることになってかなり心配しています。

  • 退職前の有休消化について。

    6月いっぱいで会社を退職することになりました。それで、有休を消化しようと思ってるんですが、職員が足りていないというのと、忙しい時期に入ってきているということもあり、なかなか取り難い状況なんです。なので、比較的暇な週明けに半休を何回かに分けてとるように希望をだしたんですが『忙しいじきなので取らないで欲しい』と言われました。有休消化は労働者の権利だと聞いていますが、この場合 どういう対応をすればいいでしょうか?忙しいのは分かってますが、こちらも次の就職を探さないといけないのでどうしても有休が必要です。なにか上司を納得させられるような対応はありませんか??  あと、『3月で退職なら有休を全部消化してもいいが、6月なのに消化しようなんて無理』ともいわれました!コレには私も キレてしまったんですが、法律上無理なんでしょうか? 言い返せるだけの材料が欲しいです!よろしくおねがいします!

  • 有休と休日が重なると有休が消える

    有休と休日が重なると有休が消える 当社では、退職前に有休消化を行う際、「休日と有休が重なると有休が消滅する」というルールがあります。 6月30日付退職で有休残が30日ある時、6/1~6/30が有休になり、週6日ずつ有休申請して4日分を5月に申請するのは「認められない。会社は週に1日休日を与えれば良いから」との解答です。 何か釈然としないのですが、会社の規則がこうであれば従わなければいけないものなのでしょうか。

  • 退職時の有休処理について

    いろいろ皆さん悩んでいるんですね・・・。 私は今月の3月で退職するのですが、具体的なアドバイスをお願いしたく、質問します。 2月2日に直属の上司へ3月31日付で退職し、2月下旬から有休処理(有休は36日あったのですが、24日だけ消化)に入る旨、口頭で伝えました。就業規則では2週間前となっているのですが、有休を全部とはいかなくてもある程度消化したかったのと、2月下旬から有休消化と言えばそれまでに引継ぎを終了できるように調整すると思ったからです。 その後正式な退職願は2月8日に提出しました。 しかし、その後引き継ぎの具体的な指示がなく、2月19日からやっと引継ぎを始め、その夕方に引継ぎ終わるまでは有休処理中でも会社に来るように言われました。私としてはそのために早めに言ったのに、納得いかなかったので、上司にそのために2月上旬に退職することを言い、今まで時間があったのに、それを明確に指示がなかったので、納得できないと伝えたところ、3月末までは会社に籍があり、引継ぎが終わるまでは来る必要があると言われました。 やはり、会社の言うとおり、引継ぎが終わるまでは有休処理できないのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 退職時の有休消化について

    いつもお世話になっております。 退職時の有休消化について教えて下さい。 2週間程前に、自社に10末で退職しますとの旨を伝えました。 しかし先日転職経験がある方から、 「有給消化分の給与は払われるかどうかは企業次第」である事を聞き、 私的には10末で業務を終え、11月から有休を消化して給与を受け取るつもりでいたので、私の場合はどうなるのかと思い、質問に至りました。 10末までというのは、現在担当している新人教育の期間が終わるためであり、新人教育は最後まで成し遂げたいので、10月は有休は消化しようとは考えておりません。 私のように10末までと自社に伝えておいて、11月から残りの有休を消化し、その分の給与を受け取る事は可能なのでしょうか? 言葉不足等ありましたら、御指摘宜しく御願い致します。

専門家に質問してみよう