• ベストアンサー

体をあっためる飲み物ってやっぱりお酒?🙄

今日寒いのでなんとなく😫冬に備えて?😏

noname#254897
noname#254897
  • お酒
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

ホットワインなんか、いいと思いますよ! https://wine-good.jp/recipe/hot-wine/

noname#254897
質問者

お礼

ワインのほっと?😲

その他の回答 (6)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (691/3286)
回答No.7

なんか、酒好きのお方の言い訳みたい。 じっちゃんの子供の頃は、少しドロッとしたしょうが味のお湯(お茶)がありました。寒い日には、方々で無料で飲ませてもらえました。銭湯の雑衣所にも。当時は、日本は本当に貧乏国だったんですが、大都会でも、人々の心は温かかったですな。 札幌の彼女より、昨日初雪が降ったとのメッセージ。マイナス3度で寒~い、と。北海道って、あのしょうが湯はあるんかな? 今、一年中冷暖房が必要でないところに住んでいるんですが、体をあっためる飲み物って、ホット・チョコレートと言われています。めったに飲むことはないですが。

noname#254897
質問者

お礼

言い訳って?🙄飲んだことないの?🙄

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32970)
回答No.6

アルコールは一瞬体を温めますが、その後は体を冷やします。 アルコールの作用で一時的に血管が広まるので、体が温まります。またそれと共に血流が良くなるので血液を通じて熱が伝わります。 しかしそれによって熱が放出されていくので、その後は体が冷えてゆきます。体が暖かく感じるので薄着になりがちなのも体を冷やす方向に作用します。 またアルコールの利尿作用でおしっこが出ると、体から熱を失うことにもなりますね。おしっこをした後に体がぶるっと震えるのは、おしっこをして熱を失うからです。 健全に体を温めるなら、シナモンや生姜をホットドリンクで頂くことですね。糖分はすぐ利用できるエネルギーになるので、糖分もあったほうがいいです。 なので生姜湯とかシナモンティーとか蜂蜜ティーとか。そうなるとシナモン生姜蜂蜜ティーが全部入っているってことになりますね。 個人的にはニンニクの蜂蜜漬けがおすすめですよ。ニンニクをスライスして蜂蜜の中に漬け込むのです。そんなにニンニクの匂いがしないですし、紅茶に入れると目が覚めて体が温まります。 残ったニンニクはステーキを焼くときなんかに使うと美味しいです。

noname#254897
質問者

お礼

「シナモンや生姜をホットドリンクで」😲

noname#253548
noname#253548
回答No.5

体を温めるとか言っちゃって、でも夏場の暑い日だってお酒を飲んでいませんか?(笑) そうですねぇ、ショウガ入りの甘酒なんてどうでしょう?

noname#254897
質問者

お礼

温める以外にも目的あるじゃん?🙄

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.4

人間は寒さに遭遇すると、手足の毛細血管を収縮させ、胴体の生命維持を優先します。 冬山で手足が凍傷になって切断せざるを得なくなるのはそのためです。 もし同じ環境で、酒を飲むと、手足の毛細血管が拡張しポカポカした感覚になります。しかし、これは熱を手足から発散して放熱を促進してしまい最終的には、体温が下がり死に至ります。

noname#254897
質問者

お礼

つまり?🙄

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.2

ぜんざいです

noname#254897
質問者

お礼

甘くておいしーよね!😲

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14171/27617)
回答No.1

お酒は一時的には体が暖かくなった気はするでしょうけど後から逆に冷えるとは思いますけどね。

noname#254897
質問者

お礼

寝る直前は?🙄

関連するQ&A

  • お酒を飲むと体が痒くなる

    最近、お酒を飲むと体が痒くなります。 手の平、足の裏、頭皮、足、腕、背中、お腹、もうあちこち痒くなります。 就寝中にあまりの痒さで起きて、2時間ほど掻きまくってしまいます。 どこか内臓がわるいのでしょうか? 今まで長く飲酒してきましたが、こんなことはありませんでした。 ここ2~3週間前からです。 何かご存知の方がいたら教えて下さい。 ちなみに今日は夕方過ぎから飲んで、少し前からあちこちが痒くなってきました。

  • お酒に酔う飲み物おしえて!

    ええ!て思うのは当然の質問ですね。 いや、違うのです!教えて下さい! ビールは苦くて苦手! お酒なんてかなり苦いです! チューハイも結構苦手です! シャンパンも苦味があります! カクテルは炭酸て入ってないのでイマイチです! そこで自分としてはジュース系で飲みやすくしかも炭酸の効いたアルコール度が結構キツイ飲み物を教えて下さい。(量はあまり飲みたくありません) 余談ですが、ビールの飲む方は何故あんなに何杯も飲めるのでしょうね? お茶や水を何杯も飲めないのに感覚が全く分りません!

  • 飲み物

    寒い冬には冷えているのは敬遠されますよね 体にとって何飲めば暖かくすごせますか 夏と違い飲まなくても体には影響ないのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 体に良いお酒ってあるのでしょうか?

    体に良いアルコールってあるのでしょうか?たとえば、適度な赤ワインなどはポリフェノールですっけ?が体に良いとか聞いたことがあります。 私はお酒大好きな三十代の女性です。好きといっても飲みすぎは良くないと思っているので、飲み会以外の家にいる普段の日はお風呂あがりにビールの500ミリ缶一本を飲んでいる程度です。 今日友人と話していたのですが、友人は焼酎党で、焼酎なども体にいい成分が入っているとか言っていました。 せっかくの一日のしめのお楽しみの時間。少しでも体にいいものをとって、有意義に過ごしたいと。 知識のある方ご返答ください。 ちなみに、ワインは苦手です。

  • 体を温める飲み物

    今の時期、ほぼ毎日屋外のプールで泳いでいるのですが、曇った日などは水温が20℃にもなります。 そこで、泳いでいる最中にも飲むことのできる、体を温める飲み物が何かあれば教えて下さい。

  • 体が温まる飲み物教えて下さい

    ものすごく冷え性で、この時期はつらいです。そこで、体が温まる飲み物をおしえてください。作り方や、レシピもあればうれしいです。よろしくお願いします。普段はココアをよく飲んでいます。

  • 体が温まる飲み物

    販売停止されてしまった「ホットポー」のような飲み物を探しています。 寒い時期に体を温めるような飲み物を探しています。 粉末で寝る前などに飲めるような物はありませんか? 色々探してみたんですが、ココアなどは寝る前には避けたいと考えています。 温かいスポーツドリンクのような物を探しています。 ご存知の方教えてください。

  • 疲れた体を癒してくれる、あったかい飲み物は ?

    私自身仕事で夜勤もあり、朝になって疲れたなあって家に戻りますが みなさんが疲れたなあ ! と感じた時なんですが どんなあったかい飲み物を飲んでいますか ? (アルコールは除いて) 個人的にはいつもはコーヒーなのですが、本当に疲れたなあって思った時たけ ミルクココアは飲んでいますが。 http://www.vanhouten.jp/ みなさんのお薦めはありませんか ?

  • 体を温める飲み物

    皆さんの体を温める飲み物はなんですか? とあるマンガを読んでいたら、いつもココアが登場します。 自宅にあるのは一時期流行った甘くない?ココア。 なんだか温まる気がしません。 旦那さんは寒いときにコーヒーを飲みたがります。 マクロビをやっている友人に「逆に体を冷やすよ」と言われました。 外出中はコンビニで「ホットレモン」や「ホットゆず」の類を買います。 ですが、利尿作用が高まるのは感じるのですが温かみはよく分かりません。 体に水分があった方が保温できるんじゃない?と別の友人に言われて 利尿作用が高まるのでは違うのかな?とまたもや悩んでしまいました。 風邪をひいたときに生姜湯とか卵酒とか言いますが、 日常では飲む気がしません。 粉末の簡単なものを買っても1~2回飲んで後は絶対余ります。 おいしくないのが一番の理由です。 本当に体が温まるのはなんでしょうか? よければ皆さんの体を温めたい時の飲み物を教えてください。 ひどい寒がりで、寒いと感じるとすぐに風邪をひいてしまうので 日常的に口にできる温かいものを探しています。 よろしくお願いします。

  • 体に良い飲み物について教えてください

    初めて質問いたします。 最近健康に気を配るようになりました。 私は喉が渇きやすい体質というか、何かを口にしていないと落ち着かないタイプなので、今までは紅茶、緑茶を一日に何杯も飲んでいました。(そのせいか腎結石ができてしまいました。) このサイトを熟読してみると、カフェインの取り過ぎは体に良くないことを知り、何を飲めばいいのかわからなくなってしまいました。何杯飲んでもよく、かつ体に良い飲み物を教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう