• ベストアンサー

露・水滴は何で出来るの?教えて!

先日キャンプをして朝テントに水滴が一杯有り、草花が露で濡れていました。それを見た子供が何でとなり調べてみたいと。何故、朝には露が出来るのでしょうか?宜しく!

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.2

結露という現象です。暖かく湿った空気が冷えた個体に接すると生じる現象です。 窓ガラスに水滴が溜まるのも同じ現象です。 水は水蒸気(気体)として空気中に存在します。 温度が高いほど、空気中に蓄えられる水蒸気の量が増えます。 温度が高いと水蒸気として存在できた水分が、気温より低い部分と接すると、その部分の空気は冷やされ、ある温度を境にして水蒸気として存在することができなくなり、水滴(液体)に変化します。 太陽が沈み日射がなくなると温度が下がります。日射から時間がもっとも経過した早朝に一番温度が低くなります。このとき草花は熱を伝えやすい物質であることから、空気が冷えるよりも早く冷えます、このため草花と空気では温度差が生じていますので(草花の方が温度が低い)、冷えた草花に接した空気中の水分がその表面で液体に変わります。 冬ガラス面に水滴が生じるのも同じで、気温と湿度が高い室内に対して外気でガラスは冷やされているのでガラスの室内側に水滴が生じます(外部には生じません)。 湿度、飽和水蒸気圧、結露などをキーワードに検索するともっと詳しいサイトが出てくると思いますので、後はご自分でお調べください。

その他の回答 (3)

  • seyber
  • ベストアンサー率25% (33/128)
回答No.4

空気は、1CCあたり気温何度の時何グラムの水蒸気を含んでいられるか決まっています。 例えば、20度で20グラム、10度で10グラムと言うように、気温が低くなると水蒸気の持てる量が下がってくるのです。 例です。昼間20度でした。空気中に1リットルあたり 15グラムの水蒸気があったとします。 気温が下がり、10度になりました。 10度で水蒸気の持てる量が10グラムだとすると、 持てなくなった5グラムは露になったり霧のようになり、地上へ降りてきてしまいます。 ちなみに、湿度100パーセントと言うのは、20度で持てる水蒸気が最大20CCだとしたら、最大量の20CCの水蒸気を持っている場合です。 (数値は全て仮にです。)

noname#24350
noname#24350
回答No.3

 昼間に暖められた空気中に含まれた水分が、夜間の気温の低下によって、湿度が100%を超えて水分を空気中に含む事が出来なくなり、水分が色々な物の上に付きます。これが露となります。従ってタオル等の断熱性のある物の上にも露は付きます。  冬の寒い時期にはこれが霜となります。 湿度については http://www.tbs.co.jp/morita/qa_kion/faq_030403-28.html 露点温度については http://www.tbs.co.jp/morita/qa_kion/faq_040627-298.html 湿度100%とは http://www.tbs.co.jp/morita/qa_kion/faq_030121-23.html

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.1

たしか、あったかい空気のときは水蒸気をいっぱい持つことが出来ます。 それで、夜になると空気が冷えます。そうすると水蒸気を持てる量が減ります。 そうすると、持てなくなった水蒸気が水滴として現れるためだと思います。

関連するQ&A

  • 露受けのない炊飯器

    僕は5年前に買った「タイガーIH炊飯ジャー」を 愛用しています。 買ってから気づいたんですが「露受け」?という蓋を開けたときに 水滴が流れ落ちるのを受ける部品というか場所がありません。 もともと無い炊飯器でした。 前に使っていた炊飯器は透明の部品が付いていて、そこに (炊きたての時に蓋を開けると流れ落ちる)水滴が溜まりました。 今使っているのには付いていないので炊飯器本体(釜を入れるとこ) の上に少し窪みがあって、そこに水が溜まるのですが、溢れてしまい いつも布巾で覆いながら蓋を開けています。 いまさら困ってもしょうがない事ですが、露受けがない炊飯器を 使ってる方、どうやって防いでいるのですか? 今度買うときは、ちゃんと受け皿があるのを買うようにします。 いい方法教えてくれませんか?

  • 冷たい飲み物の入ったコップの表面に水滴・・・なぜ?

    冷たい飲み物の入ったコップの表面に水滴・・・なぜ?昔から疑問でした。露点?露?凝結?調べては見ましたがどれも難解ばかり。分かりやすくお教え頂くと有難いです。

  • 時計の中の水滴の除去方

    愛用している腕時計のガラスの内側に なぜか水滴が付いてしまいました。 内側なのでもちろん拭き取れずに困っています。 そこで質問なのですが、 (1)なぜ内側に水滴(露?)がついてしまったのでしょうか? (2)修理に出さずに拭き取る(除去する)方法はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • キャンプ場でのテントに蟻よけ

    先日、初めてキャンプ場でテント泊をしました。 朝起きてみると、テントの上をたくさんの蟻がはっていて テントをたたむのに難儀しました。 良い蟻よけの方法を教えて下さい。

  • 「露」について歌った英詩、ご紹介ください。

    もう秋と言うよりも冬なのでちょっと時期外れかも知れませんが、やはり秋の和歌と言えば「露」が出てくるように思います。例えば、 萩の露 玉に抜かむと 取ればけぬ よし見む人は 枝ながら見よ (古今和歌集 よみひとしらず) また、ちょっと艶っぽい俳句でも、しどけなく汗ばむ女性を歌って 髪あふがする羅(うすもの)の露 (松尾芭蕉) なんてのもあります。 個人的には、この「露」について歌うというのが好きです。 英語の詩ですと、ロバート・ブラウニングの「春の朝」に一応「露」がでてきますが、どうも脇役感がします。 The year's at the spring And day's at the morn; Morning's at seven; The hill-side's dew-pearled. (ロバート・ブラウニングの「春の朝」(Pippa's Song)より) 露が主役の英詩ってあるのでしょうか? (個人的にはない気がします。) ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご紹介してくださいませんか? よろしくお願い致します

  • 言葉のど忘れです

    すみません。名前がどうしても出てきません。教えてください。 冬、朝おきると窓の室内側に水滴がついてますよね。 この水滴のことなんていいましたでしょうか。露という字が ついていたような? よろしくお願いします。

  • 焼きメレンゲを冷やすと出る水滴?

    焼きメレンゲを冷やすと出る水滴? 先日、初めてレモンタルトを作り、メレンゲを乗せて焼き色をつけました。 その後、荒熱を取って冷蔵庫に入れ、食べようと思って出したところ、 メレンゲ表面に水滴のようなものが出ていました。 これはメレンゲを作るときに入れた砂糖が蜜状になって出たのでしょうか? この水滴のようなものが出ないようにするにはどうすればいいのでしょうか? メレンゲは、卵白2個分に砂糖70gを3回に分けて入れ、ハンドミキサーで作りました。 また、メレンゲを作ったのも今回が初めてだったのですが、 メレンゲは焼かなくても冷やすと水滴みたいなのが出るのですか? お菓子作りに詳しい方、よろしくお願いします。

  • ヘッドライトに水滴が・・・

    はじめまして。先日の台風でヘッドライト内に水滴が付いていました。どこか隙間が出来ているのでしょうか?簡単に直せるものなのでしょうか、回答お待ちしています!

  • 窓の水滴

    こんばんわ。 すこし寒いところに住みはじめたのですが、朝起きると、寝室の窓とベランダの窓などが水滴だらけで、下がびしょびしょになっています。毎朝タオルなどで拭き取るらずに済むような便利グッズがあれば教えてください。 よろしくお願いします。。

  • フローリング、水滴のあとが白くなった

    先日入居したばかりのお部屋で、水滴を零し、しばらく放置していました。 その後、床を見てみると、フローリングに白く丸い水滴の形が残っていました。 指で擦ってもとれず、爪で軽くこすると、薄くはがれました。 ワックスでしょうか?でもこんなに簡単にペリペリはがれないですよね……? しばらく様子を見ていると、色が薄くなってきました。 もうしばらくすれば、元に戻りそうです。 ビックリしたのですが、何なのでしょう、これ……?