• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アドバイスください。)

義父からの振り回されに疲れました。アドバイスをお願いします。

ayaugsfの回答

  • ayaugsf
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.11

入院中であれば、看護師さんに言って義父以外の人を通さないか 面会謝絶扱いにしてもらい義父を通さないようにしてもらうことは 出来たりします。 お米に関しては、「ありがとうございます」とだけ言って 食べきれない分は廃棄するしかありません。 ご近所付き合いがあるのであれば、新しいお米からおすそ分けして 消費するという手もあります。 保険契約に関しては「加入しません、契約しません、行きません」 で通し、以後の対応は夫を通すようにしましょう。 電話なども着信拒否をしていいでしょう。 あなたが対応することに満足感や達成感を感じていると思いますので 基本的には夫を通すようにしてもらいましょう。 あなたが直接義父と対応することは極力回避してください。

n_sk2823
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 共働き未就学児2人いて忙しいのに、なぜ私がお米をおすそわけする手間をしなくてはいけないのか。。義父がやれよと思ってしまいます。 自分のお客様だったら自分で何とかしてよ、せめて協力してほしいと一言あればこちらも協力できますが。。 というのが私の気持ちです。 そうですね。直接のやりとり、できるだけ回避しようと思います!アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • どこが悪いか指摘、アドバイスください・・。

    旦那から食費・雑貨費で10万円もらってます。 私なりにやりくりしてるのですが旦那に「貯金の才能がない」といわれるとカチンときます。どうやっても無理と思ってしまうのです・・。子供2人、男の子(5歳、2歳)が食べるのなんの!! 5歳のほうなんて大人の牛丼弁当ぺろっとたいらげます。でも太ってはいません。がりがりなくらい。食べ盛りで栄養とらせたいし・・。ちなみに 食費・・・6万 米・・・・4千円(1ヶ月10~15キロ) 学資保険・5千円 新聞・・・約5千円(4383円) ミルク&オムツ&おしりなっぷ・・15000円 洗剤など雑貨・・・5千円 幼稚園給食&牛乳&教材費・・約2500円 ガソリン(毎月1回)・・4000~4500円 ぎりぎりです!! 雑誌で食費2万ですとかみると「何食べてるの?」って思ってしまいます。思う私がいけないのでしょうか・・(汗)どこが悪いのでしょう?アドバイスお願いします!!

  • 死亡後の保険金受取人の変更

    初めて質問させていただきます。 先日、義理の父(妻の実の父)がなくなりました。 父の妻も20年くらい前に他界しております。 その父が掛けていた生命保険なのですが受取人は義理の妹(妻の妹)になっております。 義妹が嫁いだら面倒見る物がいなくなるので義父、義妹は自分が家を建てたときから同居しておりましたが義妹は5ヶ月前に結婚して今は私の家にはいません。 自分は義父の養子ではありません。 そこで質問なのですが、 1 死亡後に受け取り人の変更は可能か?(義妹から私の妻) 2 仮に義妹が保険金を受け取ったとしてそのお金を預けてある銀行の  通帳、印鑑を妻が所有した場合にかかってくる税金とは? 3 2のほかに良策はあるか? 担当の保険外交員に問い合わせた所、対応が悪いと言うか、相談しようとしても事務的と言うか・・・・・もう話す気もおきません。 父も「受取人の変更を早めにしておかないと」と言っておりましたがその矢先の突然死だったのでそれを意思表示できる物もありません。 義妹は嫁ぐ際に受取人変更の件は快諾しておりますので争っている訳ではありません。 必要情報が少ないようでしたら追って表記いたしますので何卒宜しくお願いいたします。

  • 義父が作った私名義の定期預金 解約したら罪? 

    口座を作った人・通帳・印鑑の持ち主→義父 口座の名義人→私(嫁) 結婚当初、「私のために貯蓄をしといてやる」というので、口座開設の際、私の保険証を義父に渡し、定期預金を開設しました。 が、最近夫と不仲になり、義父母からも精神的苦痛を受けています。 先日、「お前(私)名義の貯金を解約したいので、身分証明をよこせ」と言って来ましたが、お金をこちらに渡す気はなさそうなので、私も身分証を義父に渡す気はありません。 この場合、義父は身分証明なしで私名義の定期貯金を解約できるでしょうか? 私自身で銀行に行って、通帳&印鑑の紛失届を出し、再発行と貯金解約をしたら犯罪になりますか? 別にそのお金を横取りする気はありませんが、今までの夫と義父母のひどい仕打ちに対して、ちょっと私も意地悪したくなっただけです。

  • 解約したauの料金が口座引き落とされていました

    4年前、義理の父が脳卒中を患い、私名義、引き落とし口座を義父名義でA101Kを契約しました。しかし使用頻度が少なかったため3年前にauショップで解約しました。そのときは本人確認とサインだけ(印鑑は不要だった?)携帯は回収されてしまいました。 昨日、義父の通帳を見る機会がありビックリ!3年間基本料が引き落とされ続けているじゃありませんか!!auに電話するとショップに訊いてくれの一点張り。本日ショップに行きましたが、解約はできていない。解約しているならば解約書(控)があるはずだから、それを持ってこないとこの話はできないと・・・取り付く島がありません 解約書(控)を探しましたが、見当たりません(控を受け取ったかも不明です)このまま新規に解約することも悔しくて・・・アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 義理の親に貸したお金と今後の付き合いで疲れています。

    はじめまして、皆様のご意見を頂戴いたしたくご相談致します。 どうか、宜しくお願い申し上げます。 イントロ、 義理の親にお金(1000万円)&毎月5万円を貸し(家内は仕送りと言っていますが...)ています。 ここからが本題なのですが、 まず現状ですが、義理の親が公庫にまだ1500万借金があり、さらに自営業だったので年金に加入しておらず、年金収入もありません。又、息子(家内の弟)長らくのニート生活より取りあえず、脱し仕事を継いではいるのですが全くと言っていいほど仕事が取れていません(収入は少しはあると思いますが...)。又、妾とその子供がいます(面倒を見ているのかどうかはわかりません)。 次にお金を貸した経緯と説明ですが、 1000万の内、500万は2カ月後に返すので貸してほしいと言われ貸しました(義父の弟に500万貸すとの内容でした。ちなみに義父の弟はすぐに返しました)。ところが期限を数カ月過ぎても返す様子が無いので請求したところ、無い袖は振れない、俺は親だと言って逆切れされました。 そして予想通り、1年後いよいよ立ち往かなくなり、義理の妹が300万、私の家が500万貸しました(これは、さすがにやばいと思い私の名義で金銭貸借契約をしました)。貸す条件としては今ある借金を前倒しにする約束でしたが、何と!返済期間を2年間延長しただけでした。要は逃げです。義弟はこの時点でまとまったお金は全く出しておらず、知らぬ顔の半兵衛で、申し訳ないとかすまないとか全く感じて無かったです。 そのお金を貸す時に、私の意見で義弟に家を継がせて、仕事をしっかりやって欲しい旨を義父に話した処、義父は『それを義弟に話せば義弟は逃げるし、責任を息子に押しつけるのは嫌だ』(結果的には中途半端で稼げてはませんが後を継いだみたいです)と言い、当然私と激論になり私に縁を切ると言い放ちました。 更に付け加えれば、姉2人が5万づつ、仕送りしている始末です。義弟は義理の親と同居しているので少しは入れてると思いますが...。 正直言って私名義以外の貸金はあきらめています。私名義のお金は裁判沙汰になっても絶対に取り返すつもりです。又、今後の付き合いとして冠婚葬祭を含め全く付き合いたく無いのですが皆さんのご意見を頂戴できればありがたく思います。 ちなみに、小学生の息子2人も雰囲気を察して義理の親のところには行きません(上の子は義父を全否定しています)。 拙い文章で申し訳ありませんがご意見宜しくお願い致します。

  • 舅は優しくない。思いやりがない。と言った

    妊娠して5ヶ月を迎えました。 私は義理両親が嫌いで、 私の両親を巻き込んでの 食事がとても嫌だったのですが、 (舅の気がね一切なし・遠慮なしの演説が始まる) 建前や見栄っ張りが何より大事な義理両親が、 私の両親を交えてお祝いの席を設けてくれました。 そこで、当然、話がお腹の赤ちゃんの性別の話になりました。 夫・姑・私の両親は、 「無事に生まれてきてくれたらそれだけで良い」と言ってくれたのですが、 唯一、舅だけは 「絶対男が良い」とだけしか言いませんでした。 それから、始終しつこくずっと言い続け、 最後の締めの挨拶でも、舅は「絶対に男で。」と言ってその場を締めました。 私の両親とは、レストランで別れ、 義理両親と私たち夫婦での帰りの車の中で、 義理両親が後ろに乗ってましたが、 姑が「あまりそういうことは・・言わずにね、お父さん・・。」と言うと、 「なんだっ?!希望を言ってるだけだ!!俺が希望を言って何が悪い!!」と怒っていました。 夫は、「2人の時にやってくれない?静かにしてくれ。」と言ったら、 舅だけぶつぶつ文句を言ってましたが、 夫は舅に何も言わず、黙っていました。 家に帰って、 夫が「オヤジは、手に負えないよなー(笑」と笑って済ませられようとしていたので、 「お義父さんは、優しくない。」と言ったら、 夫が「何が(怒!?」と怒鳴って来たので、 「お義父さんは、人の気持ちというものを考えたことがあるのかな?言いたい放題で、おかしいよ。思いやりがない。」と言ったら、 夫からビンタされました。 私は事実を言っただけです。 この場合、私が悪いのでしょうか?

  • 里帰り出産

    1月17日に第2子を出産しました。実家には1月10日から帰りました。 私は旦那の両親と同居しています。その際毎月5万生活費として渡しています。普段義理母は仕事をフルでしているため平日は私が買い物、料理をしています。なので5万のうち2万を食費としてもらってます。おつりは返します。 1月分もいつものようにもらいましたが実家に帰るので義理母に返しますと言ったら実家で使ってと言われました。しかし、私が出産、退院した日、義理両親が私の両親に米20キロと3万を包んできました。実家には2ヵ月近くいます。2月の末で帰ります。 私の両親は1月分はもらいすぎだから返しなさいと言われたんですがやはり返すべきでしょうか。お言葉に甘えて1月分も食費としてもらっていぃんでしょうか?ちなみにほとんど買い物してないので使ってません。

  • 暴飲暴食が治りません。

    一年ぐらい前に急に食欲がわかなくなり、7キロ痩せました。 だけどなぜかきまた急に目の前にお菓子とかがあるとどうしても食べたい衝動に駆られ食べてしまいます。 お腹がいっぱいでも目の前に物があると食べます。 そして「なんで食べたんだろう……。」っていう気持ちになります。 だけど食べてしまうんです。 それにお菓子がないと親に買ってくるようにも頼みます。 そのせいで7キロリバウンドしたどころかもっと増えました。 今は治まった方ですが、数か月前は夜中にお菓子を何個も食べたりもしていました。 日々そういうことに悩まされています。 最近は吐こうかとかも思ってきたりしました。 暴飲暴食はどうしたら治りますか?

  • アドバイスお願いします。(長文です)

    現在パート勤務です。 以前にもこちらでお世話になりすぐ辞めるつもりがダラダラと働いています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1593957 もう数年給料延滞続きで12月の給料が遅れたときに経営者に「毎月これでは困るので辞めます」と言ったんですが 「今月だけ辛抱して欲しい」と言われ 私が「今までも遅れても遅れるの一言もなしで雇用保険も入ってくれないしもう無理です」と言ったら 「1月に入ってからその話はしよう」と言われ 私も甘かったんですが今辞めたら他の人に迷惑かかるしとおもい働きつづけました。 1月にはいっても話はなくこちらからすると「雇用保険に入れば俺と女房の国民年金がかわってくるから無理だ」と言われました。 私はその意味が未だにわからないのですが・・・・・ で、今回他のパート(従業員全員)で辞める事にしました。 経営者が忙しいからと話し合いに応じてくれないので 手紙で○月○日(1ヶ月チョット後)で辞めさせていただきます。と全員の名前で渡しました。 もう1週間になるのですが何も言ってきません。 手紙で伝えただけで大丈夫かな?と不安になりました。 急に辞めたんだからと今働いてる給料もらえなかったら・・・・・ 今は普通に働いていますがその日で辞めても今まで働いた分はもらえますよね? 向こうが何も言ってこないのでなんだか不安です。

  • 義理親との付き合いについて(保険がらみです)

    30代、一児の母です。 以下の出来事があり、悩んでいます。一般的にどう解釈されるか皆様のご意見をお願いします。 まず、私は結婚してすぐに義理親が代理店の保険に加入していました。(私にどんな保険かなどの説明はなし、支払いは義理親がするからと申込書が当然のように送られてきて返送するようにと言われ、断れず加入。) 先日、待望の第二子を妊娠しましたが、けい留流産により手術を受けました。 手術の1週間後、心も体もボロボロなときに義理親訪問。 保険請求するために診断書を取りにいくように。とのことでした。 保険請求どころではなく、ましてやまた産婦人科に行くなんてできる心境でなかったので先延ばしにしていたところ、何度も「まだ行かないの?」「早く請求しなさい」と再三にわたり要求されました。(旦那には、今病院に行ける心境ではないことは伝えていました) また代理店とは言え、義父に「どんな手術だったか?」「女性特有の病気か?」(当たり前だろ!と思いましたが)など詳細に聞かれ苦痛でした。 そんな状況でしたので、今後どんな病気になるかわからないし、なったときにまた詳細を聞かれたりするのはつらいので解約してもらいたい旨を旦那経由で伝えると、あっさり快諾。 ところが後日、保険の見直しに行き別の保険に入りたいと言うと 「直近で手術しているので5年はどこも入れません。そんなこと解約のときに代理店が言わないなんてコンプライアンス違反にですが、言われませんでしたか?」 「引き受けてくれるところが1つありましたが、それも子宮系の病気は不担保です」 愕然としました。 私は次に第二子を妊娠したら、帝王切開はおろか妊娠に関する病気には一切保険はおりないとのこと。 義理親がわざと私に不利益なことは伝えなかったのです。 実はこの出来事の前にも、私が気に入らないという理由で旦那の保険(これは私たちの生活費で払ってます)の保険受取人を私からすべて娘に変えられました。 私に相談なしです。 義母の一存で、この提案がなされ、旦那に署名をさせたとのことでした。 旦那の身になにか起きたとき、私にはびた一文渡さないと言うつもりなんだと思います。 正直、義理親でなければ訴えたいところです。 義理親の言うなりになっている旦那にもがっかりでした。 でも、あまりにも義理親からの仕打ちがひどくて、解約の件を含め私はそんなに悪いことをしたのかと本当に悩んでいます。