• ベストアンサー

本気で悩んでます。

error123の回答

  • error123
  • ベストアンサー率21% (54/247)
回答No.4

No1です。 補足を見ました。 > 隣の県に引っ越しますので、会社のパートも退職になります。 ってことはもうあなたの上司でもなんでもなくなっちゃうわけよね?だったら何も気にすることなんてないわよ。 > 退職はいいんだけど、引っ越す時期だけは、どうしても、占いどおりにして欲しい、幸せになってもらいたいからって・・・・ 頼みもしないのに何を勝手なことをって言いたいわね。 さっさと縁を切りましょう。

nemunemu2
質問者

お礼

ありがとうございます。お陰で、先ほど、上司の身内の人には、もう言いました。 年内に越しますと。 心の支えに皆さんなってくれて、合わせてお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 修繕積立金と管理費が住居人によって違うのでしょうか。

    今、私は分譲マンションに住んでいるのですが(中古で購入)、つい最近、自分のマンションが売りに出されているのをチラシで見まして、何気なく見ていると修繕積立金と管理費が、私よりも約\5000位安くなっていました。 これは入居時期に関係することなのでしょうか? (ちなみに私は約1年前に購入しました。) 入居者によって、修繕積立金と管理費は違うのでしょうか? 購入価格が違うのは納得できるのですが。 今からでも、上記の事を材料に交渉すれば修繕積立金と管理費は安く出来るのでしょうか? どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • マンションの諸費用表示の見方

    マンションの諸費用は、管理費と修繕積立金、駐車場代、駐輪場代だけだと思っていたんですが、 物件情報欄を見ますと、「修繕積立一時金」とか「管理費一時金」という名目でかなりの金額(修繕積立金や管理費の50~100倍くらいの額)が表示されてるんですが、これは何でしょうか?? このような大きな金額を購入するときに支払わなければならないんでしょうか?

  • 中古マンションを購入すると(まだ購入したことはありません)、

    中古マンションを購入すると(まだ購入したことはありません)、 管理費と修繕積立金を毎月払うことになるようですが、 購入後、何年か過ぎてからそのマンションを売った場合、 それまで払ってきた修繕積立金は返してもらえるのでしょうか? 修繕をした場合としていない場合とで違うのか、 そういうことには関係なく、修繕積立金は 返してもらえないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 管理費と修繕積立金についての質問です。

    管理費と修繕積立金についての質問です。 新築で売りに出した時、100区画すべてが埋まったとします。 数年後… 家を手放す人がチラホラと出てきて空き部屋が20ほどになりました。 この場合は管理費と修繕積立金はマンションに残った80世帯の人だけで負担することになるのでしょうか? 中古マンションを探してると空き部屋だけど売り主さんは必ずいますよね?この人って住んでなくても管理費&修繕積立金は支払っているのでしょうか?

  • 中古マンション購入「修繕積立金の一時金80万」 これは普通ですか?

    築7年の中古マンションの購入を決めました。 そのマンションの管理規約を読むと5年ごとに管理費が 約2000円値上がりし又、修繕積立基金一時払として 10年目に約40万、20年目に約80万を別に支払わなくてはいけません! 今回購入を決めたマンションの詳細は下記の通りです。 築7年で総戸数45戸の3LDK(72m2) 現在の修繕積立金 月々7700円 現在の修繕積立金総額 約3500万 子供の学費がかかる時期に積立一時金として80万の支払いは正直きついです。 ただこれは普通の事なのでしょうか?初めてのマンション購入でよく分かりません。 もし常識の範囲だとするなら修繕積立一時金の為の貯金を ローンの返済とは別に日々していかなくてはいけません。 専門家の方、マンション管理組合を運営されている方や 一時金のお支払いをされた事のある方などアドバイスをよろしくお願い致します!

  • 管理費・修繕積立金について

    マンションの営業の方に修繕計画を教えて頂きました。 管理費は9750円・修繕積立金6180円との事でした。 修繕積立金は今後少しづつ上がっていくが、20年を経った時点で、約3倍になり、 それ以降は1円も上がらないとの事でした。 管理費は最初からずっとこの値段でこの先も上がらないと言われました。 値段については納得しましたが、 本当に営業の方が言われるように管理費はこの先ずっと今のままで、 修繕積立金は20年以上は18540円以上あがらないのでしょうか。 あがりませんと言ったのだからそれを信じればいいのでしょうが、 ネットの書き込みを見ていると大規模修繕の際に足りなくなった分の料金の上乗せの お知らせが来た等の口コミを見て恐怖しています。 何か念書みたいな物をもらった方が良いでしょうか? 高額な買い物で何をしたら大丈夫なのか不安です。

  • マンションにお住まいの方

    今マンション購入を検討しているのですが、管理費、修繕積立金をずーっと払わなければなりませんし、修繕積立金は少しずつ高くなっていきます。 そこで質問ですが、皆さんは老後も管理費、修繕積立金、車があれば駐車場代、払っていくのに不安はありませんか? そこが不安で決めれません・・・ 年金もあまりあてにはできませんし。 しかし利便性なども良いしマンションにしたいんですが。 一戸建てと比較をしてもマンションは老後維持が大変かなと・・・ マンションの方で永住と考えている人は少ないのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • マンション

    マンションを購入しました。 来月竣工ですが、まだ一割売れ残っています。 このような場合、既購入者にどのようなデメリットが想定されるでしょうか。 現時点では管理費や修繕積立金には変更はありません。 将来このままであれば修繕計画が変更になるということは分かりますが・・・

  • 分譲マンションの管理費

    分譲マンションを購入し、現状空き家(電気水道止めています)なのですが、修繕積立金はわかるのですが、管理費?共益費?は毎月払わないといけないのでしょうか?

  • 修繕積立金について

    中古分譲マンションの内覧希望の物件の修繕積立金が月々8500円となっていますが、 この金額は(総戸数31戸、築13年)では妥当なんでしょうか? 後々積立金以上のお金がかかったと全室に請求が来る事も考えれられますか? また、内覧で気に入っても 管理会社で修繕についての計画がきちんと出来ているのかも聞きたいので その時に修繕積立金で収まる予定なのか、聞きたいのですが 管理会社の電話番号なんかは不動産屋から教えていただけるのか、 管理会社では購入希望者からのその様な質問にきちんと応えてくれるのかどうなんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。