• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那が平日休み、昼から出勤、給料安い。)

旦那が平日昼の低収入求人でイライラする私の悩み

nomi1206の回答

  • nomi1206
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.5

旦那さんが、昼から出勤しても、子供が帰ってくるまでは自由ではないですか?時間の使い方次第で何とでもなると思います。うちなんか、テレワークで毎日ずっといますよ。食事も3回作ります。朝はパン食ですが。一切、料理はしません。こっちの方がしんどいですよ。早く会社に行かないかなぁと思います。ただ、私は、インターネットサーフィンが好きなので、用事が済むとPCの前に何時間か座ってるんので、気が紛れてるのかも知れません。夫は細かい事は言いません。しんどい時はお弁当を買ってきたりしてくれます。ある意味、他所は他所で何かと悩みがあると思いますよ。隣の芝生は青く見えると言いますから。夜遅くまでいない方が気楽ではないですか?物事良い方に考えましょう。そうしたら気持ちもおおらかになりますよ。

関連するQ&A

  • 平日休みがあって、出勤時間が昼以降の仕事は・・?

    寝つきが悪く、朝、起きるのがとてもつらい状態で、「睡眠障害」になっていて病院でもらった薬を飲んでいるものの、夜はなかなか眠れません。結果的に、布団から起きだす気力や頭が動き始められるのが、どうしても昼過ぎになってしまいます。 来年からは学校を出て仕事を始める立場なのですが、こんな自分に適した仕事を見つけられずにいます。 平日休みがある(通っている心療内科が、日祝日はやっていないので、仕事を続けながら病院にも通えるようにしたいからです)ことと、出勤時間が昼以降の仕事・・・というと、どういったものがあるでしょうか? なお、うつ的な症状をもっているので、バリバリやる仕事や、激しい肉体労働は難しいと思うので、そういったもの以外で、すすめられる仕事がありましたら、教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 旦那の仕事について。夜間の仕事を昼の仕事に変えてもらいたいのですが。。

    はじめまして。 今回、旦那の仕事について、ずっと悩んでいるので、何か良い方法がないかと思い、質問させていただきました。 私は、結婚1年・妊娠10ヶ月の主婦です。 旦那は、付き合っているときから、夜の仕事をしていて、何度も昼の仕事に変えて欲しいと頼んでいたのですが、『結婚したらちゃんと探す』と、言っていたので、それを信じて結婚しました。 結婚が決まったときも、私の両親の前できちんと仕事を探すといいましたし、妊娠が分かったときも、昼の仕事を探すと言っていたのですが、 もう1年も待っているのに、仕事を探すどころか、今の仕事をやめる気がありません。 今の仕事は、福利厚生も、しっかりしていなく、休みも全くありません。 私は、子供が生まれるにあたって、福利厚生のちゃんとした、昼間の仕事に変えて欲しい理由を何度も説明したのですが、わかってもらえず、旦那の両親にもお願いして、話してもらいましたが、逆ギレしてしまって、全く話になりません。 旦那は、仕事を変えて収入が減るのと、新しい職場に入っていくのが嫌みたいで、色々理由をつけて、仕事を変えようとしません。 夜に働いていると、私の負担も重くなるし、子育ても、一人でやらなければいけなくなります。それに、子供への影響も良くないと思うんです。 そのことを、話しても、『じゃあ、昼に少し早く起きて、子供の面倒みるから』というんですけど、、、そうゆう問題ではないと思うんです。 福利厚生に関しても、今は収入が減るかもしれないけど、将来のことを考えるとそうゆうのがしっかりした所で働いて欲しいから、お金に関しては、私が節約してなんとかすると言っても、今のことしか考えていなくて、全然理解してもらえません。 私は、お金が無いぶんには、我慢できるけど、こうやって、仕事について悩んで精神的に辛いのは我慢できないと何度も頼んでいるのですが、何度話しても自分優先で私の話は聞き入れてもらえません。 今は、里帰り出産の為に実家にいますが、このまま仕事を変えてくれないようであれば、このまま帰らないでいようかとも考えています。 こんな旦那に昼の仕事に就いてもらうには、どうすれば良いでしょうか? 何か旦那にわかってもらえるように説明できないでしょうか? 何か良い方法があれば教えていただけると嬉しいです。

  • 旦那の行動について

    客観的に知りたくて質問します。 旦那はサービス業をしています。 1歳になる娘がいます。 自分の休み=収入が減るという考えで 今まで休日も返上して仕事をしていました。 突然今週の土日を、休みにしました。 私には知らされていません。 (人づてに聞きました) そこで今朝、今週土日休みなの?と聞くと 休む予定だったけど仕事する、と言い出しました。 なんで休む予定だったの?と聞くと 別にいいでしょとキレられました。 なぜ。 やましいことがあるんでしょうか。 今まで土日を休むことなんてありませんでした。 ちなみに夜の仕事なので 朝や昼は一緒に過ごします。 泊まりで出かけるとかはないと思います。 これ以上追及するのはやめた方がいいですか? 選択肢として、 1.教えてくれるまで機嫌を悪くする 2.聞かなかったふりで流す 3.欲しいものを買ってもらってみて見ぬふりをする どれがいいのか迷っています。 お知恵をお貸しください。

  • 休日寝てばかりの旦那についてご意見ください

    私27歳、旦那29歳、結婚3年、2歳になる男の子が一人です。 旦那は結婚前からずっと仕事が忙しく(同じ会社だったので状況はよくわかってます)今は深夜作業が立て込む仕事が入っていてここ2ヶ月ほどのスケジュールは ・平日の帰宅は0時~2時 ・隔週で土曜の夜出勤→深夜1時ごろ作業開始→3時ごろ帰宅 ・翌朝(日曜)8時ごろ稼動確認の出勤→夕方帰宅 という状況です。 月に1~2回はまったく仕事のない土日があります。 そんな状況で旦那も私も就寝は深夜2~3時ごろです。でも私は翌朝8時には起きます。旦那は午前休を取ったりするので昼まで寝てる日も珍しくありません。 平日はそれで仕方ないのですが問題は休日で、旦那は必ず明け方まで夜更かしをします(読書、PCなど)。朝布団に入り昼に起こさなければ夕方まで平気で寝てます。起きてきても自分からは家事も育児も一切手伝いません(指示を出せばダルそうに手伝う)。 半年に1~2度ですが私が一人で出かけるとき(美容院など)は快く子守してくれます。私にも子供にも本当に優しい旦那ですが、だらしなさが尋常ではありません。 私は平日も土日も朝起きて家事育児を一人でこなし、週末の公園でママ友はみんなパパ同伴で来ているのをいつも羨ましく眺めては涙が出そうになります。仕事のない休日くらい、せめて朝一緒に起きて家族3人で過ごしたいし、育児だって手伝ってほしい。昨夜も旦那は飲み会に出ていて深夜帰宅し「飲みすぎて寝れない」と夜更かしして朝8時に寝に来ました。夕方まで起きないと思います。 これまで腹が立っても時間のたつうちに「仕事忙しいんだから・・」と自分で自分に言い聞かせ、文句を言ったことはありませんでした。しかしそろそろ我慢の限界なんです。多忙な旦那を責めるのは筋違いでしょうか?何か良い解決策をアドバイスください。足りない分は補足します。

  • パパが平日休み 子供の土日の過ごし方

    お世話になります。 二歳の子供がおります。 夫はサービス業のため、平日休みです。朝から出勤し帰宅は深夜です。 お互いの実家から遠い所に引越しをしてきたので、近くに親戚や親しい友人はいません。 そろそろ幼稚園の入園について考え始めていますが、子供が幼稚園に入ったら子供はもちろん土日休みとなり、平日休みの夫は子供と一緒に過ごせる時間がすごく少なくなりますよね。 いまは夫が休みの日には家族で出かけたりしてますが、子供が入園したら春休み夏休み冬休みに出かけるしかなくなってしまうと思うと寂しいなという感じがします。 3年保育を考えていましたが、2年保育にして入園を一年でも遅くさせようかとも考えています。 土日休みのお父さんが多い中、平日休みのお父さんのご家庭はママと子供と土日にどのように過ごされているのでしょうか?

  • 仕事って男(旦那)にとってどこまで大切?

    小さい子供が2人います。 私は日々家事と育児に追われ、旦那は日々仕事に追われ、 おたがいが精神的&身体的に参っています・・・。 旦那は夜遅く(10時や11時)帰ってきてご飯食べ、風呂に入り寝るだけの生活。土日祝は休みのはずが、仕事の量に追いつかずここずっと土日どちらか、あるいはどっちも出勤で休みなしの場合も。 今の会社に入社して10年目ですが、不景気で旦那の下が入ってこず、10年もいるとゆうのに旦那はまだ下っぱのほうです。 仕事は上司から頼まれることをする、とゆう感じです。 仕事の量が多すぎて手に負えないのに、上司は次から次へと仕事を請け負ってきて、それをするのは結局下っぱの俺だ、と旦那は不満言ってます。 ここで、みなさんにお聞きしたいのですが、旦那が上司(あるいは社長)に、「自分にも家庭があり、子供もまだ小さいので平日残業遅くまでするならきちんと休み(土日祝)をもらいます。休日出勤するなら平日もう少し早く帰らせてもらいます。」なんて言うのは、男としてどう思いますか!? みなさんなら旦那様に言って欲しいですか?言って欲しくないですか? 金銭的にどうなるとか、リストラ対象になるかもとか、そうゆうのは考えないで、ただその内容を会社に対して言っていいと思うか、だめだと思うか、 またその理由を聞かせて下さい!!

  • 平日休みって寂しくないですか?

    周囲の友人は、日曜休みが多くて、予定をたてるとなると、どうしても土曜の夜か金曜の夜になります。 しかし、私は販売業なので、土日は仕事(早番だと朝9時半)なんです。 皆に合わせざるを得ない状況がだんだんと苦痛になり、今ではほとんど会ってません。 『土曜の夜ならいいよ』みたいなメールがきたので、 (皆は休みかもしれないけど、私は仕事なのに…。少しぐらいは平日に予定入れてくれてもいいのに)と思ってしまい。。 いつも皆に合わせなきゃいけないのが納得いかなくて疲れてきます。 私は平日休みなのですが、1人で過ごすことが多いです。 接客業だから、休みの時ぐらいは自分の時間がほしくてたまらなくなりますし、むしろ、1人で過ごすことが楽になりつつあります。 しかし、1人でばかりいては、自分が面白味のない人間になりそうで怖いです。 今の私は、仕事ばかりで、平日の夜に食べに行くぐらいしか楽しみがありません。。 しかも月に1度あれば良い方です。 平日休みの人は、どんな風に過ごしてるか教えてください。

  • 平日休みで困ること

    平日休みの仕事に転職を考えています。 技術が身に付くのはいいのですが、将来結婚して子供が出来たときに、誰が面倒見てあげればいいのかわからず、悩んでいます。 旦那さんになる予定の人も、職業柄子供の面倒は見られません。 親戚も遠方になるため、毎週預けるのは難しいです。 夫婦で、土日に子供の面倒を見てあげられない方がいらっしゃれば、どうしているか教えて頂きたいです。

  • 奥さんが夜働くことはどう??

    24歳のパート勤務です。旦那は27歳。 子供が2人(1歳♂・2歳♀)います。 今はパート(8:30~15:00)で家計を支えています。 旦那の仕事は朝早く昼過ぎに終わってしまい、午後からほかの仕事をしています。 今まで散々使ったお金の借金返済の為、私が土日休みなので金曜・土曜の夜にスナックで働こうかと思っています。 旦那は賛成してくれています。 ・・・というか旦那が働けというので・・。 子供は旦那が見てくれるそうです。 義父母は近所に住んでいるので子供を見ててもらうことは可能ですがスナックで働くなんて聞いたら・・・。怖いです。きっと怒られます。絶縁ものですよねきっと・・。 小さい子供がいて昼・夜ママがいないのは寂しいですよね。 それなら夜1本で働けば?と旦那にいわれました。 昼間は土日休みで、大体月10万円くらいになります。夜一本にすると週3,4日働けば月10万円くらいになります。 どうしたらいいのか悩んでます。

  • 旦那が平日休み

    パパが土日祭日お仕事で平日休みなママさん、パパと子供のコミュニケーションどうしていますか? ウチの子供はまだ皆保育園なので、保育園の了承を得た上でパパの休みに合わせて休ませて家族で遊んだり出掛けたりしています。 しかしそれも年長さん途中になり、小学校へ向けた内容になってくると難しくなってきます。 そして小学校へ行ったら当然そんな事情で毎週平日○曜日お休みなんてできないですよね。 そうなると、パパと子供が丸1日お休みでゆっくり遊んだり出掛けたりする日が夏休みの数日・お正月以外全くなくなるのです。 もちろん小学校へ行きある程度になれば子供が親と出掛ける・遊ぶなんて無くなると思いますが、せめて2年生くらいまでは(近所の子供を見ていると2・3年生が境な気がするので)…と思ってしまいます。 それより早く離れれば離れたで構わないんですが、子供が遊びたい・出掛けたいと言っている内は可哀想な気がして…。 仕事自体は決まった時間に必ず終わって帰ってくるので、夜のご飯・お風呂・遊びは毎日一緒にできます。 ただ、昼間から丸1日公園などに出掛けられる日がなくなるなぁ…と。 もちろん私は日・祭と同じ曜日休みなので連れて行けますが。 パパの休みはどう逆さになっても仕事を変えない限り変わる事はないので、それなら他で少しでもプラスに工夫できないかと思って投稿させていただきました。 同じような境遇な方、どんな工夫をされていますか?また、されていましたか? 同じような境遇な方でなくても思い付く事があればアドバイス願います。 どんな些細な事でも構いません。 また、状況は変わらなくても私の考え方・捉え方を変えるなどでも伺いたいです。 よろしくお願いいたします!