• ベストアンサー

スズメハチの巣を放置してはダメか?

takochann2の回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2080/5764)
回答No.3

 自己中心的ですね、逆の立場であなたが刺されたら家主に逆上するでしょう。  また、ハチの巣が出来たことは運が悪いですが、ハチに文句を言っても仕方がないし、危険なものを放置した結果の責任も所有者が負います。どのような方法でも良いのであなたの責任で処理しましょう。

noname#252233
質問者

お礼

知らなかった!と言って逃げます!

関連するQ&A

  • ハチは動かなければ刺さない?

    ハチは刺激せずに放っておけば刺さないものなんですか? 今、屋根裏に巣があるのか?家の回りをスズメバチがやたらと飛んでいますが、自分の横を素道理したり、ハチが逆に逃げていくので特に向かって来たり、刺された事もありません。 スズメバチがいても刺して来なければ可哀想なので無理に殺したくはないし、わざと追い払ってハチを刺激して怒らせる事もしたくありません。 どうせ、冬になればいなくなるんだし、それまでの間ハチと共存すれば良いかな?くらいに考えています。 もし、スズメバチの巣があっても撤去する金もないので番犬代わりの泥棒よけにちょうど良いかな?と思います。 でも近所の人が刺されてスズメバチの巣を撤去する事になった場合、いくら位費用が掛かりますか? 金が無いので、撤去費用が出せないんですがスズメバチの巣の撤去は役所が費用を負担してくれますか? 無理なら蜂の巣は諦めて放置します。

  • ハチの巣はどこにある?

    こんばんは。 数日前、自宅の庭にハチの死骸がありました。 大きさは5センチ前後でしたので、スズメバチかなと思いました。 今日夕方帰宅すると、レースのカーテンと窓ガラスとの間にハチが入り込んでいました。(犬用の出入り口をサッシに取り付けており、犬の出入りのため、30センチ四方くらいは、昼間開いている状態です)同じ種類のハチだと思います。カーテンの上からハエ叩きで叩いて、なんとか殺しました。 もしや、自宅に巣があるのかと思い、家の周囲を見ましたが、外壁等には巣はありませんでした。 ここ数日に2匹も発見してしまったため、ちょっとビビっています。 せめて、犬の出入り口上部をレースのカーテンか布などで、少し覆うことも考えていますが、それと同時にハチの巣を発見して取り除くことも必要だと思います。 ハチの行動範囲からすると、ウチを含めた近所に巣があると考えられるのですが、どうにかして巣を探すことはできないでしょうか。 役所などに問い合わせすればハチの巣退治はしてくれると思うのですが、巣がどこにあるかわからなければそれもムリでしょうか。 何か対策があれば教えていただきたいと思います。

  • これは何の巣でしょうか?スズメバチ?ドロバチ?

    自宅の1階の壁に直径5~6センチの蜂の巣のようなものができています。 色はベージュとグレーの中間色ぐらいで、下の方に穴が1カ所あいています。 周辺に蜂の姿はありません。が、気づいたのはここ最近です。 実は3階の壁にも同じようなモノがあります。 穴は3ケ所ぐらいあるように見えます。 こちらの周辺では、アシナガバチみたいな蜂がよく飛んでいました。 ネットで調べてみると、ドロバチの巣に一番似ているような気がします。 自宅ではアシナガバチみたいな蜂はよく飛んでいます。 スズメバチの姿は見ていないと思います。 ただ、ご近所に大きなスズメバチの巣があって、最近撤去されました。 我が家にあるのはスズメバチの巣とは違うように思えますが、このまま 放置していて良いのか悩んでいます。 詳しい方、どうか教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 蜂の損害賠償

    こんにちは。近所の家にスズメバチの巣があります。ある位置が、高さ150cm、道路敷き(道路側溝)より100cmです。道路幅が3.5mです。 通学路です。もしこの様な場合、家主は「蜂の巣」の存在を承知しています。ここで「もし・・子どもたちが刺された」時は、家主に対して損害賠償が請求できるのでしょうか?ペットの犬なら、請求できるみたいですが・・・。本人が「刺されると危険」を分かっているなら・・。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション

    家主と住人のどちらが費用負担するのが普通なのでしょうか。 1:ベランダの鳩の巣,ハチの巣の撤去。 2:ケーブルテレビのアンテナ設置、インターネット環境の整備 その他、設備・備品・環境整備などで家主と住人の負担の線引きについて、参考になるような サイトはないでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • 巣作り中の蜂(フタモンアシナガバチ)

    巣作り中の一匹の蜂を逃がし、その巣を落としたのですが今後その蜂が仕返しに来たりすることはあるのでしょうか。アニマルプラネットなどの番組で、スズメバチをはじめとする蜂はあなどってはいけないことを知ってたので不安です。 今朝ベランダの植木に水をあげている時、ちいさな巣を一匹で巣を作る蜂を発見しました。巣はまだ3cmと小さかったですが、かさのような形の巣と、写真で蜂をとりなんという種類か調べました。おそらくフタモンアシナガバチという種だと思います。おとなしい性格らしいですが巣を脅かす存在には当然攻撃するだろうな、と思い色々と調べていました。 放っておけばその巣から働き蜂が生まれ、大家族になるという文を読みなんとかしないとベランダに出れなくなってしまう と思いました。 殺すことがすこしかわいそうだったので、窓を少しだけ開けそこから手を伸ばし巣と蜂に水をかけました。飛べなくなったところをつまんで遠くにやってしまおうと思ったのです。しかし一度は去った蜂も、私が巣の撤去にてこずっている間に「ブーン」と戻ってきてしまいました。 仕方ないので巣だけ落とすことにし、棒でうまく落下させたのですが、蜂は巣が落とされたことを確認するかのように数秒止まり、その後立ち去って行きました。 女王蜂でしょうし、子孫を残すことに必死だと思います。悪いことをした気持ちもありますが…蜂の巣を脅かさないように生活はできないでしょうからやってしまいました。 同じ場所に巣を作る習性もあるとネットで見ました。今後わたしがベランダで仕返しされる危険はあるのでしょうか。犬を飼っていて、よくベランダで日光浴をしていることもあり心配です。 どうしてもその辺までは調べることができなかったので、こちらで登録し質問させていただきました。詳しい方是非回答お願いします。

  • スズメバチの巣の撤去費用のワリカン

    歩道に近い我が家の木に3センチくらいの大きな蜂(オオスズメバチと言われました)が巣を作っています、その歩道が通学路で付近住民から取ってくれといわれてますが、周りの為の撤去費用を全額自腹で出す気はありません、補助が出るのか周りが料金を払ってくれるのなら撤去しますが別に私は困らないので道理的面から2割ほどなら支払っても致し方ないと思っています。 この費用、どうしましょうか・・・ 経験のあるから返事お願いします。

  • 蜂よけグッズの効果は?

    風の流れや日当たり具合から、毎年この時期、一定時期に蜂が家の周りに飛び交い、恐いです。 たぶんアシナガバチと思います。 虫に詳しい家族に聞いたら、冬に越冬する場所を探しにきてるだけだから、近寄らなければいいと言うだけです。 でも、TVなんかでは、巣を作る場所を探しにきてるから、秋の蜂は特に凶暴になっているとよく耳にします。 なんとか寄せ付けないようにしたいのですが・・・ 家の近くを通行(飛行)しても、せめて巣だけは絶対に作らせないようにしたいのです。 可能な限り、1匹ずつ虫取り網で捕まえては殺虫してますが、きりがありませんし、危険です。 蜂を殺虫するよりも、寄せ付けない方法の回答を望みます。 それで、ネット検索したら、西洋の方では、蜂の巣モドキ(張子、ハリコ人形みたいなイメージ、若い方はご存じないでしょうが、紙の張りぼてです)が販売されてるそうです。 これを吊るしておくと、他の蜂の巣と勘違いして、あとから来た蜂グループは近くに巣を作らないそうなのですが、効果の程を知りたいのです。 効き目があるなら吊るしてみたいです。 クリスマスツリーの飾りの、丸いガラス(ガラスボールとか言われる。赤色が多い。)では効果ないのでしょうか? また、日本でも売ってるところがあれば教えて下さい。

  • キイロ・スズメ蜂の巣がある!

    スズメ蜂の巣を発見したんですが・・・  私がまだ小学生の小さな子供だった頃、キイロスズメ蜂が巣を作った事があるのですが その時、確か市役所の衛生課に電話して駆除を頼んだ記憶があるのですが、子供だったので自分の記憶に自信が無くて・・・ 市役所の衛生課って、蜂の巣の駆除ってやってくれるのでしょうか? どうしよう・・・役所でも費用が掛かるでしょうか・・・ 困ってます。マーブル模様の巣だから、キイロスズメ蜂に間違いないです。蜂も黄色の縞々模様なの! 

  • 他人の顔を載せるのはよくないこと?

    遊園地、デパート等人ごみの写真をブログに載せると必ず赤の他人が写ってしまいます。 これは法律上よくないことなのでしょうか。 やはりいちいちモザイク処理が必要でしょうか。 テレビのニュースでは通行人が普通に映っていますが、これは許されていますよね。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう