• 締切済み

ゼレンスキー大統領はスーツを買う金がないのか?

欧州での国際会議に出ているゼレンスキー大統領が一人だけ、いつもの緑色の半そでTシャツ姿で出席していました。他の大統領たちはスーツ姿です。いつも同じTシャツを着ていて洗い替えも持ってないようです。 国民が窮乏しているのに自分だけキレイなスーツ姿は気が引けるのでしょうか? もし買う金がないのなら、かつて「国民の僕」で大統領役を演じていた時はスーツを着ていたのですから、その時のテレビ会社にお願いしてスーツの一着くらい譲ってもらえないのでしょうか? 今思い出しましたが、彼は大統領になってから蓄財を4億ドルしたと報じられています。4億ドルも持ってるならスーツくらい、いくらでも新調できるでしょうに、なぜ新調しないのでしょうか? ウクライナの大統領は本来ならウクライナ軍の総司令官のはずですが、軍服姿も見たことがありません。軍服も持ってないのでしょうか?戦時にいつもTシャツ姿、何かヘンな大統領ですね、皆さんはどういう感想を持っておられますか?

みんなの回答

回答No.6

勿論 Suit を購入する金はあります(^^;)。 でも、あの T Shirts が Trade Mark なんです。 理由は他の回答者さんも仰るように「私は国内に残る国民 (兵士達) と共にある」という姿を見せているわけです。 御質問者さんは APPLE 社を起業した Steve Jobs (Steven Paul Jobs) を御存知でしょうか? 彼は大の Suit 嫌いでして(笑)、社員の制服も T Shirts にしてしまいました(笑)……ですので Event 講演等でも必ず T Shirts 姿でしたね(^^;)。 現在の Zelenskyy 大統領は略式戦闘服の T Shirts を Trade Mark にしていますので、Camera の前ではあの服を着ることにしているようですね。 でも、戦争前は普通に Suit を着ていましたよ(^^;)。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2065/7715)
回答No.5

スーツを買うお金が無いのでは無くて、同じスーツがたくさんあるのを毎回着替えていると考えるのが常識でしょうね。確かに、ソ連時代は背広が2着しか無いのが常識だった時代もあったようですが、今では全く違うでしょう。 一般市民の服装を見ている方がウクライナの現状がわかりますが、衣服が破れているのを着ている人は、衣類を失っているのでしょうね。お金が無いから、どこにも行けないと言っていた人がいましたが、本音でしょうね。 戦争になると、国民は財産を失って急速に貧乏になります。飢餓も起こります。ウクライナ戦争の現状を見ていると、戦争の現実を思い知らされますね。通常戦争でも、あれほど酷いのですから、核戦争などは言うに及ばずでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10626/33372)
回答No.4

他の方も指摘しているように、「作業着」という感じでしょうね。「今ウクライナは戦争中であり、大統領も戦場の中にいるのだ」というのを世界中にアピールしているのです。 他のウクライナ政府のスタッフも、迷彩のシャツを着ていたりと戦場感を演出していますね。彼とその側近はみんなテレビスタッフなので、そういう演出効果を心得ているのです。 最近、ゼレンスキー大統領が以前よりマッチョになった気がするんですよね。「強い男」をアピールしているのでしょうね。筋トレしていると思います。 筋トレそのものはやったほうがいいと私も思うけど、ちょっとあざといなとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.3

いつ攻撃されるかわからない事は、どこかの特殊部隊が攻撃に失敗 したという事実は既に報道されています、ですからどこかに狙われて いるようで、親衛隊や関係する人が守っているようです、のんきに スーツ着ている余裕は、退避する障害となる事が予想されます。 ちなみに政権側にいた人物がスパイと見なされ逮捕されています ので、スーツが安全かは誰にもわからないと言えるでしょう。 <皆さんはどういう感想を持っておられますか? 違う国に逃げるように誰かが助言したようですが、拒否して いるようです、つまり司令となり、国民を体を張り守る という意思は高いようで、国民からの支持率は高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ネットでググるとたくさん出てきます。その中で、YAHOO!ニュースのHPには、「ゼレンスキー大統領のカーキ色のTシャツは『略式軍服』の一部」(参)との記述がありました。真偽は判りませんが、ご覧になってみてください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2b61e785eede5b8420d45cedf34c6a025dfca1fe

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (675/1412)
回答No.1

あれ、軍隊の支給服(つまり広義の軍服)らしいですよ。 まあ、日本も東北の震災時には、政治家も作業服着てましたから、それと同じ物かと。 (「私も常に一緒に頑張っている」を表している。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【日本の岸田首相が戦争中のウクライナのゼレンスキー

    【日本の岸田首相が戦争中のウクライナのゼレンスキー大統領をアメリカのニューヨークに呼び付けるそうです】岸田総理大臣はどんな見返りをゼレンスキー大統領に与えるつもりなのでしょう? 戦争中の大統領をニューヨークに行かす神経が分からない。最高司令官を他国のしかも遠いアメリカに呼んで見返りが食料支援とかだったらブチ切れると思います。数千億円規模の支援を行うはず。日本の6月の地方総選挙で自民党の支持率を上げるためにゼレンスキー大統領をアメリカに呼ぶな!日本国民の数千億円の税金で自民党の岸田政権の支持率を買うな!こんな首相は嫌すぎる!!

  • 根本的な違い。

    ロシアのプーチンの為のウクライナ侵攻に思えてくる。ロシア国民 は政府に騙されているとはいえ、戦争は反対なはず? ロシアは若者を若年兵として徴集、最前線で使い捨てにするようだ。 理由は戦死して兵力不足の為とか? 一方、ウクライナはロシアに侵攻されて、自国ウクライナが占領さ れない様に、国民が立ち上がり、ゼレンスキー大統領以下政府も亡 命せずに本部に残り、大統領は世界への訴えを続けて戦っている。 軍や国民に勇気を与えている。その姿は神対応の様だ。 質問です。日本の政府で国会議員は、国民を残し何人亡命すると思 いますか?最後まで国民と共に戦いますか?

  • スーツ着てる人、暑くないですか?

    いつも思ってたんですが、外を歩いてるとスーツ姿の社会人の方をよく見ますが、暑くないんですか? Tシャツ姿でさえ暑いのに、スーツを着て歩いているおじさん達を見るといつも可哀想だなーって思います。 紺のスーツの下にシャツまで着ててまさに地獄って感じです。 これってもしかして、慣れると全然平気なんでしょうか? また、上の服だけでも脱いだらダメなんでしょうか? つくづく社会人って大変なんだなとゾっとします。。。

  • どうしてウクライナを応援するんですか?

    大統領はTシャツで国際会議や国会に出演するような国ですよね。 ウクライナに協力するメリットは少なく、デメリットは大きいです。 ロシアから燃料を買えなくなり、8%も節電節ガスしないとなりません。先細りのじり貧です。 ゼレンスキー大統領の資産は爆増していて、汚職しているとしか思えません。

  • ウ国民はウ国の為に戦うべきか?

    ウクライナ戦争で、ウクライナ人はロシアと戦ってます。 ゼレンスキー大統領は「ウクライナの為に戦え」と叫んでいます。  ウクライナ国民はウ国から脱出しようとして捕まったりしてます。 そして戦線の砲撃の中を乗越えて進んだ先にあるのは銃撃戦。 (受験戦争で勝ち上がった先にコネ優先の就職戦線が待っていた就職氷河期の方がまだマシかなと。) ウ国民はウクライナ政府を守るために戦う意味はあるのだろうかという疑問を持ちました。 ユーラシア大陸は無くなりません。 それでもウクライナ国民はロシアと戦えと言うのでしょうか?

  • バイデン大統領の方針転換は本当ですか。

    ロシアとアメリカのどちらが先に、経済対策で音を上げるのか。 アメリカ国民はウクライナの武器支援よりも、国内の経済を優 先してほしいウクライナの難民受け入れ反対と、バイデンの支 持率が低下している。ウクライナ戦は数か月で決着が見えてく る時期に、バイデンは国内経済の為に、ウクライナから手を引 く様な発言をし方針転換を疑わせている。NATO(EU)からの信 頼は得られるのか。将来、台湾防衛も日本が参加し戦闘中に、 アメリカの経済が悪いからと言って、急に方針転換し手を引く かもしれない。そんな前例を見せてほしくない。最後までやり 遂げてほしい。ゼレンスキー大統領の様にぶれない国首強い大 統領になってほしい。質問です。バイデン大統領は急に弱気に なって方針転換したのか、自分の選挙の為なのか、だとすれば 台湾戦においてもアメリカは信用できないと思いますが? バイデン大統領の方針転換は本当ですか。

  • ウクライナに何故、米や欧州は軍を派遣しない?

    ロシア軍のウクライナへの侵略行為について、昔なら米軍やNATO軍を派遣、多国籍軍が派遣されていてもおかしくはないと思っております。米や欧州が軍隊を派遣しないのは、相手がロシアだから、第三次世界大戦になるからでしょうか?ウクライナ軍の中に米特殊部隊が紛れ、隠密行動等はしてないのでしょうか?ウクライナ国民とゼレンスキー大統領を見ていると可哀そうでなりません。皆さんのご意見をお待ちしております。

  • 大学の卒業式でスーツを着たいのですが・・

    私は来年四年制の国立大学を卒業する女です。卒業式にスーツを着用したいと考えています。 (理由は数万円を支払うのならスーツを新調したい、袴にあまり興味がないからです) 現在は白のカラースーツ(リクルートスーツ型のシンプルなもの)に黒か灰色のTシャツのようなものをインナーとして考えています。(お水っぽいでしょうか・・イメージとしてはクロネコヤマトのCMの久保純子さんのスーツです) ですが一方で「浮いてしまったらどうしよう」という不安もあり悩んでいます。(卒業式だけならいいのですが、その後謝恩会もあるので・・) 何かお勧めのスーツカラー・スーツのブランド・スタイルなどありましたら教えていただきたいです。 またスーツ姿にはどのようなヘアがいいのでしょうか。 くだらない悩みではありますが、宜しくお願いします。

  • 戦争反対

    ウクライナの戦争の間に日本へ向けてゼレンスキー大統領の演説があり、 日本の国会議員全員が注視しました。 いきなり、国土に踏み込まれて降参せず戦う、ウクライナの民に尊敬 の念を感じます。 それは、与野党の違いなくそうだと思います。 それでも、戦争反対を叫ぶ人は、とうしたらロシアにウクライナに 戦争反対を言うのでしょうか。 もしも、それがなくただ日本の国会向けだけに憲法9条を守れとか 言うのでしょうか? それでは、国を守れずに最初から負ける国を作れ。という国際法にも 国連憲章にも反する行為を促すことになりかねません。 国民から税金を取り、国民を守らない政府を作る。 それが理想的な国造りなのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 金正日のいつも着ている服?

    北朝鮮の金正日は、ブルゾンスーツというのか、シャツスーツというのか、いつもの服を着ていますが、あの上下おそろいの生地で出来た服は何なのですか。 北朝鮮の映像の中で、あのような服を着た人物は金正日以外にはいないと思います。 金正日以外で、あんな物を着ているのを見たことがありません。 軍服でもないようですし、国民服のようなものでもなさそうです。 あれは、いったい誰がデザインしたものなのか。 何か知っておられる方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • TS7530で複数枚印刷中にインク切れが起きても自動停止しないのか?
  • インク切れの際にTS7530が停止しない設定があるのか知りたい
  • 印刷中にインク切れが発生した場合、TS7530は停止しないのか心配
回答を見る