• 締切済み

コミュニケーションがうまく取れません

幼稚園、小学校までは一人で友達がいなくても 自然に相手から声をかけられ 遊んだり話したりする友達ができました 一人でいても馬鹿にされたりしませんでした 中学に入ると一人ぼっちになり 誰も声をかけてくれませんでした 最終的にいじめのターゲットにされました 中学から高校は完全に孤立して一人ぼっちでした なぜ誰もこえをかけようとしないのです 私が友達いたときは 一人でいたり虐められている人がいれば すぐ助けたし、友達にもなりました 孤立している人に声をかけて友達になるのが 当たり前じゃないですか 自分が一人ぼっちじゃなきゃ平気だなんて みんなすごく自己中ではありませんか なんで無視できるんですか 小学校のときは 一人でいても馬鹿にされないし いじめられなかった どんなタイミングで声をかけても 友達になれたじゃないですか なんで初対面のときに友達を作らないと一人ぼっちになるんでしょうか 一人ぼっちの人を何故放っておけるんですか こういう奴らって 自殺しようとしている人や絡まれたりしている人を絶対助けませんよね 冷たくて自己中な奴らが世の中の90%ですよね 私は中学生のときからずっといじめられ続けてきました こっちにはなんの落ち度もありません 声かけてもウザがられるだけ じゃあどうしたらいいんですか 教師が一人ぼっちにならないようにするのが仕事なのに 一人ぼっちの人がいてもそのままです 友達がいるほうがいいにきまってますが 疲れます コミュニケーションのとり方がわからない どうやってみんな友達作るんでしょうね なんで友達つくるんでしょうね 拒否されたら輪の中に入れないどころか いじめられるだけです コミュニケーションがうまくいくような 教室ってないんでしょうか 話し方教室とかでは絶対うまくならないと思います 自分以外の人間が大嫌いです なぜ意図もかんたんに友達がつくれるんでしょうか 永遠に分からないままです 今も孤独なままです

みんなの回答

  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/272)
回答No.10

別に質問者さんと合わない人と友達になる義務は全くないと思いますが。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.9

コミュニケーションや人間関係の構築などの能力は、 人が持って生まれた才能ではないので、 みんな、子供のころから練習し訓練するんです。 多くは親が仕向けて鍛えますが 練習の場は学校や地域などの集団のなかです。 技術ですから、 練習し、失敗して個人差や程度を経験して体得するものなので 貴方が主体的にやらないと得ることはできません。 子供のときに練習してこなかったのは不幸ですが 実践で練習していくしかありません。 こどものころよりも 失敗のダメージは大きいでしょうが しかたがないでしょう。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2727/12283)
回答No.8

そうやって、人のせいだと思っているからかと思います。自分の人生は自分で作り上げるものですよ。 >一人ぼっちの人を何故放っておけるんですか あなたも同じようなことをしてきたんじゃないですか?誰にも声をかけないということは全員を放っておいたのですよね。 >自殺しようとしている人や絡まれたりしている人を絶対助けませんよね >冷たくて自己中な奴らが世の中の90%ですよね ですから、あなたは積極的にそういう人や他の人に声をかけたのですか?他人事のように話していますが、自身の紹介と変わらないですよ。 >声かけてもウザがられるだけ 声かけできてたんですか?じゃあ、何人できたんです?ちゃんと返事してくれる人まで粘れなかったんですか?ウザがられる人としか仲良くしたくなかったのでしょうか? >教師が一人ぼっちにならないようにするのが仕事なのに それは大間違いですよ。残念ながら。 >友達がいるほうがいいにきまってますが >疲れます 疲れて嫌になるのに友達がいるほうがいいのですか?友達作るのが嫌で嫌でたまらない人だっていますよ。そういう人も教師が強制的に友達を作らせるのが良いと思ってますか? >コミュニケーションのとり方がわからない 解らないんじゃなくて、小さい時から成功体験を積もうとしなかったツケですね。誰でも何でも失敗から始まって、それで学んで成功につなげようと努力するんです。それが欠けていたということ。あなたなりに言い分はあるでしょうが、現実は今のあなたの姿です。変えるのはあなた次第です。 >コミュニケーションがうまくいくような >教室ってないんでしょうか そこに特化した教室はないでしょうね。だけど、コミュニケーションなんて、どこにでも転がっています。街で声をかけるのもコミュニケーション。相手が走って逃げ出すのか、応対してくれるのか、そこから仲良くなるのかどうか。全てコミュニケーションです。やらないと上手くはならないです。街で全然知らない人相手はハードルが高いので、知ってる人とやればいいでしょう。家族やご近所さんや探せばいくらでもいますよ。 >自分以外の人間が大嫌いです こんな事を思っていたら、そりゃ無理ですよ。嫌いな相手と話したい人がいますかね。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

アナタ様が、 救ったり、声をかけたりした 人たちとの交流が 途絶えてしまっているとしたら、 何らかの原因が存在したのでは ないでしょうか。 そうした、齟齬・瑕瑾、或いは蹉跌などを 1つ 1つ考えてみれば、何かしらが 見えてくる筈ですので、 お試し、あれ!! 過去の、そうした人達との 「賀状のみのえにしの友の筆寂びぬ (詠者不詳)」 といった年賀状のお付き合いもない のでしょうか。彼らにとって、アナタ様は 恩人である筈なんですけどね。 いまいま、 「年賀状」「暑中見舞い」「バースデイ・カード」等を 何人の人たちに送ってますか。 余計なことばかり書いていますが、 職場等で、「ポスト・イット(付箋)」or 「一筆箋」を活用して、日毎の お礼・感謝の言葉をデスク等に残しておくように するのなども【気は心】で、 コミュニケーションの1つになりますよ。 コツは、毎回、違った内容で書くこと、です。 なんとなはなしに、 アナタ様は、コンタクトされることを 待っているような雰囲気を 感じるのですが……ともあれ、 TPOに応じた、挨拶・会釈・感謝の表明が自然に できているのであれば、コミュニケーションの基本は シッカリとできていることに なりますけどね。 ふろく: 古代ローマの詩人(=Marcus Valerius Martialis)さんは、 <あなたが一番好きなことを見つけ、それをしている あなたを好きな人に出会いましょう>と提案してくださっています。 このスタンスを採り入れて、ナンバー・ワンか、オンリー・ワンを 創り出してみませんか。それがアナタ様の 「売り」になります。 Good Luck. Ciao.

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2395/16010)
回答No.6

自分以外の人間が大嫌いです そう思う人と、わざわざ友達には、ならないんじゃないでしょうか? 拒絶の意志は伝わるんじゃないでしょうか?それに気づいても声を掛けるのは、ただの、お節介だと思うのですが。 例えば虐められてるって判ってる人に声を掛けるのは、自分も虐められる覚悟は必要だと思います。 仲がいいわけでも無いのに、その覚悟は、なかなかできないんじゃないでしょうか? 小中高と虐められて孤立してる子に声を掛けたら他の子から「あなたも 虐められるよ」って、はっきり言われました。 「やれるもんなら、やればいいんじゃない?」とクラス中に聞こえる声で、言いましたが。そのぐらいの覚悟が無いと声は掛けられないですよ。

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/649)
回答No.5

>中学から高校は完全に孤立して一人ぼっちでした >なぜ誰もこえをかけようとしないのです ひとつには、社会的な生き物になるためにより承認・所属欲求がつよくなる時期だからと思います。所属そして承認される場を求めて派閥やグループを作りやすくなって、自分の身の置きどころとその確保のほうに必死になると同時に「はぐれもの」を疎外する感情や行動がはげしくなる。 動物界でもそうですが、一匹だけはぐれるのはどこか群れに合わない。そして狙われやすい。だからひとり=弱者ということになって、自分もつながりを持つと同類とみなされて被害を被るのではないか。という自己防衛本能もあるのでしょう。原始的といえば原始的です。 >私が友達いたときは >一人でいたり虐められている人がいれば >すぐ助けたし、友達にもなりました >孤立している人に声をかけて友達になるのが >当たり前じゃないですか そうですね、転校生もいじめられっ子も仲間外れが当たり前でした。私自身はそのときに友達がいようといまいと、まだクラスに馴染めない人やいじめられっ子はなるべく声をかけたりして孤立させないようにしていましたが、ほかは教師にわざわざ頼まれないと距離を置いて様子見している子ばかりでした。そちらのほうが多数派なのかもしれません。 >自分が一人ぼっちじゃなきゃ平気だなんて ですから、無視するしないに「友達がいれば」という前提は不要であって、自分に友達がいようがいまいが、気になる人は声をかける。無視する人はする。つまり、【自分にそのとき友達がいなければ声をかけない人】と【友達がいても声をかけない人】は質問者さんが「自己中心性」と呼ぶものにおいて大差ないと思うのですが、いかがですか。 >こっちにはなんの落ち度もありません >声かけてもウザがられるだけ >じゃあどうしたらいいんですか >自分以外の人間が大嫌いです 幼稚園から高校卒業まで、ただ周囲とあわない、環境に恵まれなかった人というのはいます。その後は世界が広がってちがう人たちとも知り合えるはずですが、自分はつねに被害者で他者はみな加害者である。という恨みの感情をいつまでも持っていると人が寄りつきにくくなるばかりと思います。 さらに、友達の有無や数=人格保証というわけでもありません。 子供の頃もおとなになっても、友達に見えていてじつは利害関係や己の安全の確保(保身)だけだったということは多いです。 友達がいなかったことは残念だったにしても、そこまで悔しく感じたりこだわるほどでもないと思います。 10代を終えて変わらない人もいますが成長する人もいますし、自分以外はみな大嫌いで悪いやつだと言わずに、当時のことは当時のこととして小学校にでも戻った気分で人を見てみるのはいかがですか。

回答No.4

今の人間関係に満たされている人は、リスクを負ってまで広げようとしないのではないかなと思います。 新しく関わった人が自分と合うかどうかわからないのでリスクがありますよね。価値観が違くて一緒にいることが苦しくなったり、嫌な思いをすることがあるかもしれません。 満たされているのに話しかけに行く人は、本当に優しい人、気持ちの余裕がある人、人間関係のキャパが広い人などで、ごく少数な気がします。 他の方も仰っているとおり、別の場所にコミュニティを増やしてみるのが良いかと思います。習い事を始めてみるとか。先生とのマンツーマンではなく、集団でできるものをお勧めします。質問したりすれば会話が生まれ、話が広がって仲良くなれる可能性もあるかと思います。

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/750)
回答No.3

わりとしっかりした文で、リズムがあり、流れもよく、伝わるものがあります。 文章表現(同人サークル等)の方面で、コミュニケーションの輪が広げられるかもしれません。自分の才能再発見かもしれません。

  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/522)
回答No.2

失礼なことをいうようですが、客観的に考えれば、あなたは自分からは何もせず、周囲に「早く自分の空気を察して仲間に入れろ」と思い続けていることになりませんか? そんな人は放っておかないと、延々(自分からは何もしない)あなたの気持ちを察しなきゃいけなくなります。召使いのようで大変です。 もし、クラスにそういう人がいたら、あなたは自分から仲良くなっていますか?

pinnpoint7
質問者

補足

なっています 書いたとおり 私が友達がいるときは 一人ぼっちの人に必ず声かけてましたよ

回答No.1

私はいじめはいじめっ子がいれば確実に起こるものだと思われます。 いじめる側の精神的な問題であると近年はいわれています。 それで、あなたが標的になるかどうかはまた違っています。 あなたがもし標的にならないような感じだったら… また違っていたかもしれませんね。 いじめられていたことはとりあえず忘れてください。 じゃあどうしたらいいか? 感覚で学ぶしかありません。 教えてもらったことが自分にできる、向いてるかどうかわからないからです。 そういう意味では、顔の見えないネットのコミュニティから 始めるのも手です。 ここで存分に質問していったら、手掛かりがみつかるかもしれませんね。 どこかのコミュニティに所属してみてください。

関連するQ&A