• ベストアンサー

ラミネーターについて

熱で付けるラミネーターですが、ラミネートした後に、小さく切っても大丈夫ですか?(枠の余裕はないということです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ラミネートというのは、中に挟んでいる用紙のないところを熱圧着する機械になります。 すなわち、紙のない部分(ラミネートの上側と下側が直接密着している部分)を切っても全く問題はありませんが、中に入っている用紙の部分を込みで切ってしまった場合は、その切った部分(断面)は圧着できていませんので最終的には開いてしまい、ラミネートが中の用紙を保護することができなくなってしまいます。 以上、ご参考まで。

yuseiok
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1125/2632)
回答No.5

ラミネートカッターと銘打って売られているぐらいなので、大丈夫かとは思います。まあ、切るところにもよるかも知れませんが。専門の業者の回答では、あまりお勧めできないとは書いてありましたが。 有限会社 ラミネックスセンター よくあるご質問 https://ssl.laminex-c.jp/qa/ ラミネート加工した後に、カットして利用することは可能ですか? ラミネートはきれいにカットしないと逆に印象が悪くなります。 https://www.laminatingservice.net/2016/02/15/ラミネートはきれいにカットしないと逆に印象が悪くなります/

yuseiok
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1302/3957)
回答No.4

しっかりラミネートされていれば大丈夫。気泡など無く透明に なった部分であれば。但し、ラミネートしたものが厚くラミネート フィルムとラミネートした物の周囲に空洞がある状況だと少なくとも 空洞から5mm以上はカットするラインを離さないと剥がれてくるかも。

yuseiok
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4248)
回答No.3

枠がなくなって紙が大気に触れるようだと、湿気を吸ってインクが滲む可能性はあります。

yuseiok
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大丈夫です!。 ほとんどのサイズはA4ですが。 A3サイズになると「ノビ」といって、 最初から切ることを前提にしたラミネートフィルムが 存在しており切ること自体は全然OPです。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08FC4V1PD これは、実際に私が使ってるラミネーターですが。 最初からカッターがついてくるほどです。 これは、切った結果A3にするためなのですが。 少なくともカッターがついてくる!って事が 今回の質問者さんの最大の答えになるとは思います。

yuseiok
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラミネーター。シワが出来ます。どうしたら・・・

    失礼します。 以前、ホームセンターで購入したラミネーターなのですが、 ラミネートして出てきたモノに、シワが目立ちます。 細かいシワではなく、何か上にモノでも乗せたかのように、大きなシワに、 少し湿って、乾かした後のようになります。 比較対象として、仕事場で使用しているモノは、このようなシワが出来ません。 何がいけないのでしょうか? ラミネーターが安物だから? それとも、ラミネートが普通のだから?でしょうか? その他にも考え得る原因があれば、教えてください。 それと質問したいのですが、少し前から、コールドラミネートというのに興味を持っています。 熱を加えると変色や変形してしまうものに使うラミネートみたいですが、 普通の熱処理のラミネーターと、コールドラミネート。 仕上がりにどのような差がありますか? お手数ですが。、ご意見ご回答お願いします。

  • ラミネーターに関しての質問です。

    ラミネーターに関しての質問です。 A4のサイズのラミネーターとA4のサイズのフィルムではラミネートすることが出来ますが A4のサイズのラミネーターとカードサイズなどのA4よりも小さなサイズのフィルムだと ラミネートすることは可能でしょうか?

  • ラミネーターについて

    1・A3サイズがとれるラミネーターを検討してるのです が、最大ラミネート幅が、各社318~340mmと、いろ いろなのですが、なぜですか?ラミネーターフィル のA3サイズもいろいろなのですか?またA3Wサイズと いうフィルムのサイズはどれくらいなのですか? 2・最大ラミネート厚も、各社0.6~1.0mmといろいろで すが。わたくしどもは、図面やパース、写真をプレ ゼン用にラミネートするつもりです。その為の用紙 の最大厚みがわかりませんが、それは何mmで、何mm のラミネーターがあれば、十分でしょうか? 3・写真をラミネートする場合、ローラー数が2本より4 本のものが、きれいだ、とあるのですが、そうなの ですか?、また、それは何故ですか?

  • ラミネーターを詰まらせてしまいました

    Asmixのラミネーターを使っています。 ラミネートフィルムの切れ端を入れたら詰まってしまい、出てきませんでした。逆向きに戻すボタンを押しても出てきません。 分解もできないし、もちろん指も入らないし… 何とかして取れるような方法はないでしょうか?

  • ラミネーター故障

    テージーのラミネーター(DemiLite DL020)を使っています。電源を入れても赤い電源ランプが付きません。正常なら電源を入れて赤ランプがついて、ラミネートOKになったら緑ランプがついていたはずなんですが・・・。5分ほど待ってみましたがランプはつかず、動いているような振動はあります。試しにラミネートクリーニング用のペーパーを流してみましたが熱がありません。ただしローラーは回転しています。故障でしょうか・・・。急ぎでラミネートしたいものがあったのですが・・・。同じ機種使っている方いませんか。

  • ラミネート?ラミネーター?

    こんばんは、とあるB5の用紙をプラスティックで挟みたいのですが(ラミネートというんですね)、どうすればよろしいのでしょうか?? お店でやってくれるところがあるのでしょうか? ラミネーターを買って自分でするしかないのですか? どこのお店でしてもらえるのかorどこのお店で買えるのかを教えてくださいm(_ _)m

  • オススメのラミネーターありますか?

    IDカードを作成するのでラミネーターをこの機会に買おうかと思ってます。 IDなので普通のラミネートフィルムより少し厚めの加工ができるラミネーターがいいのですがメーカーとか機種とかオススメの物がありますか? ラミネーターフィルムもラミネーターと同じメーカーの物を使用した方が良いと聞いたのでその辺もアドバイス頂ければと思います。 実際に購入した方の意見もお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • ラミネーターを使用せずにラミネートする方法を教えて

    ラミネーターを使用せずにラミネートする方法を教えてください。

  • 市販のラミネーターは布に加工できますか?

    A4程度の大きさの布をラミネート加工したいのですが、 市販のラミネーターで布加工できるものはありますでしょうか? アイロンでのラミネート加工は考えていません。 よろしくお願いいたします。

  • 車御ステッカーの表面だけをラミネート加工するラミネーターを探しています

    車御ステッカーの表面だけをラミネート加工するラミネーターを探しています。 私の知っているラミネーターは印刷物の上下をシートで覆いラミネートするものですが、ステッカーなので、表面だけをラミネート加工したいのです。ステッカー屋さん等でやっている加工かと思いますが、市販しているものはありますか? 市販されていないようであれば、どこか印刷されたステッカーのラミネート加工を格安でしてくれる業者を紹介くださいお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 交通量の多い道路で歩道を通せんぼするタクシーが問題となっています。タクシーの車幅程度の歩道に停車していて、歩行者はタクシーの周りを通ることができず、交通規則について疑問が生じています。
  • このような場合、通行者がタクシーをよけて車道にはみ出さざるを得ず、事故のリスクが高まります。ただし、一般の人は取り締まることができず、他の交通規則に基づいて対応するしかありません。
  • また、タクシーが停車している時間が長いため、車椅子の人などの交通弱者も困惑しています。警察に通報しても即座に対応してもらえないため、何か他の対策が必要とされています。
回答を見る

専門家に質問してみよう