• 締切済み

恋愛相談

ciciboの回答

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.2

>負けず嫌いになってしまう私の性格が邪魔したり、好きな相手には口調が強くなってしまう部分もあり彼に冷たくなってしまう これが貴女の長所でもあり、短所なのだと思います。 この性格が嫌なのであれば、彼のためにではなく、貴女のご自身のために徐々に直すことを意識していけばよいと思います。 >距離感がまだ掴め無い事に、どうしてもネガティブになって もう少し、お付き合いをされてはどうですか。 距離感がつかめるまで・・・ずっとつかめないかもしれません。それはそれでよいと思います。 3ヶ月なのですから、ネガティブになる必要はありませんよ。

関連するQ&A

  • 恋愛相談

    質問です。 客観的に聞いて皆様 どう思われますか? 彼氏と付き合って1ヶ月目のころ、デートした店先でお互いに色々話していた際に彼氏から言われた一言について書かせて頂きます。 ご飯も食べ終わり、ゆっくり語ってた時に恋愛話になり今までで心底好きだと思えた人がいたと聞かされ、その場では普通に聞いてましたが帰ってから、今付き合ってる相手に言う?と悲しくなった記憶があります。 例えば付き合って1年経って話されるのと付き合い立てに言われるのと受け取り方が違うと思いますが、中々にデリカシーが無いと感じました。 また、私自身の性格に関して彼氏から指摘された時に婚約していた元カノがいたが浮気され破棄となった。 その元カノの性格とどことなく似ている為にお節介になって言ってしまう。とも話された事があります。 何ヶ月も前の出来事なので、だいぶ時が経ちましたが思い返す瞬間があります。 私も私で彼氏と付き合う前に元カレの話しをした事はありました。 ただそれは伝えるべき事があった場合でした。 見切りをつけるべきでしょうか。

  • 性格の不一致

    性格の不一致で別れを決断する事って間違ってるのでしょうか? 付き合った当初からお互いに主張が強いことや不器用な部分だったり、イライラしてしまう場面が多々あり彼氏と話し合いしました。 その際にそもそもの性格の相性が合わないだろうからこうなってしまうんだよね?と彼氏に話しましたが合う合わないは多少なりとも誰でも当てはまると話され、私自身が早急に答えを出し過ぎだとも思い別れずにきました。 しかしふと思ったのですが、彼氏自身が私に対する気持ちが強いだけで性格の不一致で別れるカップルなんていくらでもいるだろって思ってしまいます。 私は彼氏の気持ちに負けて決断力が鈍ってるのでしょうか?

  • 恋愛相談にのってください><

    大学2年生、女性 私は大学1年生の時に初めて彼氏ができました。彼は私と同い年です。 先月9ヶ月目を迎えたのですが、いつも学校の帰りに手を繋ぐぐらいで、それ以上段階(キスとか)したことがありません。 けんかもしたことがなくて、会うときはいつも二人してのほほんとしています。彼氏も私が初の彼女ということとお互いに実家暮らしということもあり二人だけの空間であまり過ごしたことがないからだと思います。 私の回りにいるカップルは、片方が一人暮らしで相手と週に何度かお泊まりするという形をとっています。どのカップルも数時間で付き合うことを決めて、その日のうちに体の関係を持つなり、同棲に近いので、私はそんなだらしがない人に相談したくありません…。 ちなみに私は彼と半年間同じ授業を通してじっくりその人を見て好きになったので、少し気が合うだけで付き合うような方には共感できないんです。 9ヶ月でキスもまだというのは遅いのでしょうか? 私に魅力がないのかもしれませんし、 しかしお互いいつも一緒にのんびり帰るだけで、それだけでいいと思っていて、焦らなくてもいいのかなとも思います。唯一恋愛相談できる人は「二人がそれでいいなら焦らなくてもいいと思う」と言い、確かに周りの基準に縛られずにゆっくりやっていけばいいんだと気づかせてくれました。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 恋愛相談

    真面目なご回答をお願いしたいです。 彼氏と先々の事について話し合っていた際に、その流れから口論になりました。 私は性格的に両極端でしか考えられない部分があり恋愛に関しては特に白か黒かでしか物事を考える事が出来ないのです。 口論の末分かり合えないと思い、別れると彼氏に言った際に彼氏からそもそもの経験値が違うから言わせてもらいたいけど〇〇は人から距離を置かれるタイプだし変わってるから自覚した方が良い、人として未熟だと私の考え方や性格の指摘をされました。 彼氏は仕事柄、色んな人に関わってきて変わった人も中にはいたけど〇〇みたいなタイプは人生損をするしそういった思考は良く無いと思うとマウントを取られました。 感情的になって早口になったりする部分も俺からしたら煽られてるみたいで、だから俺もイライラすると言われました。 正論ではありますが、同い年の彼氏に言われた事が非常に悲しく見下されてると思いフェアな関係性ではないと思ってしまいました。 人生経験が豊富だからどうこうといった内容は別に言う必要性ってないですよね?

  • 恋愛相談です

    恋愛相談になります。 私の自信の無さが問題かと感じてますが、 何か意見下さりましたら有難いです。 付き合って1年の彼氏がいて、 友達づたいに紹介されお付き合いしました。 彼氏をどう?と紹介してくれた彼氏の男友達とは今まで面識がありませんでしたが先日偶然会いました。 その男友達は結婚しています。 ご夫婦と私と彼氏とで立ち話をした時に奥さんがとても素敵な印象を受け柔らかい人当たりでした。 私は割と人見知りでクールに見られるので本当に真逆のタイプですし、彼氏も奥さんの事を良い人だといつも言ってます。 全員同い年で、ほぼ地元なため日頃から誘いが多く皆でご飯行こうか!等言われます。 ただ奥さんの話も周りから聞いた時に愛嬌を振りまくタイプだとか、女の人にはあまりよく思われないタイプだとか聞いた事があり多分男性受けがかなり良いんだと思います。 私は中々折れないので彼氏とはよく衝突しますが、奥さんみたいなタイプだったら彼氏は多分楽なんだろうなぁ、、、とか知らずの内に比較してしんどい時があります。 本当に未熟で幼稚だなと感じます。 どうすれば良いでしょう

  • 恋愛相談

    割と連絡を取り合っているバツイチ子持ちの友人と先日会いました。 その子には前から恋愛相談にのってもらっていて久しぶりに会おうと今回会いました。 現在私には付き合っている彼氏がいますが、性格的な部分で衝突が割とあり自分を我慢してしまう状況があったりすると友人に話しました。 その際に友人が◯◯には、元カレみたいな人の方がそんな悩み無かったよねと言われました。 5年付き合っていた元カレでしたが、結婚先の住まいで揉めて別れました。 衝突はあったけど、性格が合う合わないで喧嘩した事は無かったので友人に言われた際に色々考えてしまいました。 私は逃げ道を選んでるだけでしょうか?

  • 恋愛相談

    彼氏自身に対しての性格を受け入れられないと先を見据えた上で別れ話をしました。 ちょうど会う予定があったので会って理由も説明し話をした時に彼氏は私の価値観を否定し、自分の気に入らない事があるとぐちぐち言って別れ話をする思考が気に食わないと話されました。 私は彼氏の返答に腑に落ちず、今後も付き合っていかなくちゃいけない契約をお互いに結んでるわけではないし、一方的に別れも告げず音信不通にするような形をとっていないだけマシだと思うと話をしました。 しかし彼氏は、何故契約という単語が出てくるのか分からないと引きませんでした。 話している内になんとなく私も落ち着いてきてしまい最終的には話し合いが終わっていました。 日頃の不満は私が彼氏に言う量の方が多いです、私が一方的に話してしまうので。 彼氏からは今まで別れ話をされた事がないので、最終的には一方的に伝えてしまう私が悪いと思ってしまい許してしまいます。 私は弱いでしょうか?

  • [恋愛相談]こんな時どうしたら・・・

    よろしくお願いします。 私は現在、同世代の女性とお付き合いしており、8ヶ月目になります。 今まで何度か衝突がありましたが、その度に互いの領域を知り、乗り越え今に至ります。 最近はお互い、好きよりもいるのが当たり前な存在になりつつあります。 ・・・ただ、最近、今まで衝突があったとはいえ、 あまりお互い意見を言わない性格なので、お互いに嫌われたくないのか、 どこか遠慮してるかな、と思っている次第です。 相談内容はここからなんですが、実は彼女は呑気症という病にかかっております。 本日デートの予定だったのですが、呑気症が辛くてきついと連絡を受け、キャンセルになりました。 後ほど電話しようということだったのですが、電話も、お腹が張って話す事ができないとの事と、「今は自分を知っている人に会いたくない」とメールが来ました。 いつからかは定かではないのですが、半年前にはすでにこの病の診断を受けたそうです。 薬を使って和らいでいる時もあるんですが、時には今回のようにひどい時もあるでそうです。 実は今までもこうゆう事はありました。 ですが、電話だったり後日デートの時に、その度に励ましたり話を聴いたりしています。 また、お互いにこの事を受け止めた上で付き合いを続けています。 ですが、今回の様に「自分を知っている人に会いたくない」というのは初めてです。 本当ならすぐにでも彼女の家に行ったり、電話で励まそうとしたのですが、 それは逆効果かと思い、ぐっとこらえてメールで励ましのメールを送りました。 (彼女は実家住まいで、また電話が苦手な方です) 誰にも会いたくない、というのは読んで字の如くだと思うのですが、 彼氏として何かできる事はないのでしょうか・・・。 無力な自分が悔しいです。病の当事者でもないので、やりすぎは癪に触るのでは、とも思います。 彼女に会いに行ったり、電話をするのはNGだと思うのですが、 逆にそうする事が良い事もあるのでは、と思う自分もいます。 メールも控え、見守るのに徹するのが、今は彼女のためなのでしょうか。。。

  • 私自身のこと。

    何かあるとこちらで 相談させて頂いていて助かってますし、 とても勉強になります。 タイトルにもある通り、私自身の性格について聞いて欲しいので投稿させて頂きました。 20代後半女子です。 今の彼氏とお付き合いしてから、私自身についてよく考えるようになりました。 というのは、相手と一緒にいる中で気付かされる自分の性格についてです。 私は元々、物事ストレートに言ってしまうタイプでサバサバしてるとか竹を割ったようだと言われ、人に悩みを相談される事も昔から多くありました。 でも本当は色々と悩みやすくまだ起きてもいない出来事をクヨクヨ考え疲れてネガティブになる性格でもあり嫌になる事がよくあります。 恋人が何かについて悩んでいると、うんうんとは聞きますがズバっと意見を述べてしまう事に何度か驚かれる場面もありました。 と同時に多分知らずの内に相手を傷つけてしまう事もたくさんあったんだろうなと感じる事もしばしば、いつの間にか悩み癖がついてしまった自分がすごく嫌いです。 彼氏とはよく衝突します。 ですが必ずお互いに謝り仲直りをします! 衝突してしまうのも相性もありますが、基本的には私の性格だと自負しております。 彼が私のどこが良いのか、自信を無くす事も増えました。 色々吐かせて頂きましたが、考えすぎでしょうか。

  • 恋愛相談

    恋人とのお付き合いにおいて関係性が上手くいかない場合にルールを決めるのはアリですか? 付き合っている彼氏がいますが彼氏に対して不満に感じる部分があり話し合いをしました。 その際に彼氏からルールを決めようと言われ、彼氏から提案されたルールがあります。 失言を口にしない事、不満はその場で伝えずまとめておくこと、相手が不安になる様な事は言わない、ネガティブな発言をなるべくしないようにする、マイナスな部分に気づいても否定的ではなく抽象的に話す等の決め方です。 友人に相談した際に、結婚した際の夫婦での決め事みたいだよね、別にそこまでして一緒にいる必要性って感じるの?と突っ込まれなんとなく気にしてしまいました。