• ベストアンサー

戦時中の食糧不足について

戦時中の食糧不足について ロシアもウクライナも相手の兵士をころ4てるんだからその肉を食べればいいんじゃないんですか?脳と眼球を避ければプリオン病の心配も少ないし何ヶ月も戦いが続けばビタミン不足もあると思いますが、私は体調が悪くなりますが野菜を食べず肉だけでも数週間であればなんとかなる人の方が多いと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10556/33176)
回答No.3

肉っちゅうのは血抜きをして下処理をしないと臭くて食えないですよ。よく「ジビエ肉は臭くてまずい」っていうのは、血抜きが十分じゃないからです。 内臓もウンコがあるから下処理が大変です。豚や牛の内臓(ホルモン)は彼らは草食動物だからウンコもまだそんなに強烈な臭いではないですが、肉食動物のウンコは臭いが強烈なんですよ。その死んだ人がヴィーガンだったらそんなに臭わないかもしれません。 それに食えるところがあまりないですね。太腿とふくらはぎとお尻のあたりくらいじゃないでしょうか。フィレ肉である大腰筋は四足歩行でそれほど走らない牛は柔らかくて美味しいけど、人間は歩いたり経ったりしているときに常に使うからおそらく硬くて食べづらいと思います。 食用にしている動物は肉を柔らかくするためにあまり運動させません。あと年を取るとまずくなるのは全動物共通。若鳥とかは柔らかくて美味しいじゃないですか。おっさんの肉なんて硬くてまずくて食えたもんじゃないと思いますよ。 まあとにかく、食べるなら死んだ直後に血液が固まらないうちに下処理しないといけないから、それが大変ですね。鶏も〆たときは血抜きが大切だとその経験がある父がいうとりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.5

人の肉を食べるって、本当に生きるか死ぬかの分かれ目ぐらいにとる選択肢なのよ。 他に食える物があるのに、人肉食うなんて、そんな士気低下を招きような方法を取る馬鹿は、ロシアにもウクライナにもいません。 とりあえず、兵隊は、美味い飯食わせておけば、きちんと戦います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.4

人間には情があるので、どこから来たのか解らないお肉なら、肉の塊だと思って簡単に食べれますが、今まで一緒にいた人(猫でも犬でもなんでもいいです)とか、同じ個体だった肉と解っていれば、よほどの覚悟を伴わないと食べれないですよ。 食べれたとして、どこかの方向に狂ってしまうでしょう。うまいと感じて、人肉食に狂ってしまったり、食べられないのを無理に食べて精神が壊れてしまう可能性があると思います。 そうなったら、体力つけて戦闘へ、なんて状態にはなれないでしょう。心身ともに健康に近づいてこそ、最大の力を発揮できるんじゃないでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/521)
回答No.2

「死んでるんだから食べちゃえばいい」となると、「腹ペコだったら味方や家族を(バレないように)殺して食べても別にいいんじゃね?」という方向に発展していきそうです。 手っ取り早く「戦争=殺人で食糧問題を解決する」となると、「全員殺されても仕方ない人間」になってしまいます。 食糧問題を解決するために、生きている人間がどんどん解体され、「(食べるために)殺されるならもう生まない方がいい」と人口もめっきり減るでしょう。 そうなると、代々楽をしたい権力者や富裕層(彼らは国家をATM代わりに金を引き出すのがとても上手)が大勢の貧困層から搾取しようにもそれ自体困難になるので、そういう意味でもタブーはタブーなのかと。 搾取システムをサポートしているあのでっかい宗教(とにかく男女をペアにして沢山子供作らせたい)が絶対にそんなことはさせないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

そこまで割り切れる人はほとんどいないということです。食べなければ死ぬ可能性が高いというのでない限りはほとんどの人はやらないと思います。

tibigiko
質問者

補足

ウクライナの法律は知りませんが死体損壊罪に厳しい日本でさえもし戦時中になったら罪には問われないと思うんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肉、魚を食べないとビタミンBが不足する?

    肉、魚を食べないとビタミンBが不足するって聞いたことがあるのですが、実際、わかめ、昆布、野菜を食べてれば肉、魚を食べなくてもビタミンBって不足しないのではないんですか?

  • 将来の強敵になる日は近い

    ロシアの火砲15門に対し、ウクライナの火砲1門とは、 遊んでいるのか、負けさせるつもりでやっているのか? この歴史は永遠に語り継がれるだろう。西側やアメリカ の支援とはこんなものなんですか。  と私は言いたい。 質問です。兵士や国民が大量に死んでいく割には、ウク ライナの勝ち目のない戦い、ウクライナの領土国が占領 されていく、ウクライナもいずれロシアの属国として、 アメリカや NATO(EU)への最強の敵になるかもしれま せん。ロシアに勝てなかったウクライナの恨みが、将来 の強敵になる日は近い。

  • 肉料理と野菜料理どっちが高い?

    ビタミン不足でなやんでいるんですが、 ウチの食事には野菜が少ないと感じます。 わりと肉料理が多いように感じます。 ・野菜料理を主にすればビタミンはより多くとれますか? ・野菜料理と肉料理って基本的に値段的にどちらが高くつきますか? どなたかお願いします。

  • ビタミンB群不足?

    ビタミンB群不足? こんばんは現在21の男です 早速ですが、いつからか常に体がだるく(体が重い)などの症状があり 色々と調べた結果ビタミンB群不足ではないかと思いました。 私は一人暮らしで毎日自炊しているのですが、肉類は全く口にしないため ビタミンB群が不足しているのでは?と考え1週間前からB群がまとめて入ったサプリメントを 飲んでいるのですが、あまり効果が感じられません。 やはりサプリメントは当てにならないのでしょうか? それとも今まで結構長い間ビタミン不足だったためでしょうか? 食事は昔ながらの和食という感じで魚介類、野菜、豆類が主です。

  • 水溶性ビタミン・脂溶性ビタミンの調理方法

    こんばんは。 私は今1人暮らしをしています。 偏った食生活からか体調を崩しやすくなったので、最近は自分でご飯を作り、出来るだけ栄養不足にならないように心がけています。 特にビタミンはしっかり摂取したいと思っているのですが、 ビタミンには水溶性と脂溶性がありますよね。 ほとんどの野菜は水溶性なんでしょうか? 炒めても大丈夫なビタミン、茹でても大丈夫なビタミンとその反対のビタミン、又は主要な野菜を教えてくいださい。 それからカレーや味噌汁にしてしまえば汁も飲んでしまうことになるのでビタミンは摂取できるのではないかと思うのですがどうなんでしょうか? わかりにくいところもあるかと思いますが回答お願いします。

  • 口内炎の原因を教えてください!

    口内炎の原因を教えてください! 主人に口内炎がよくできます。お肉が好きなので放っておくとお肉ばっかりで野菜を食べません。 ビタミン不足なのではないかと普段からなるべく野菜を食べさせるように気をつけているのですが、現在も5つできているそうです。 私がお産で実家に帰っていたときは、基本的にお肉とお米しか食べていなかったそうなのですが、一度も口内炎ができなかったと言っています。 仕事の忙しさも特に変わらないそうです。なのになぜ野菜を食べているほうが口内炎ができるのでしょうか?どなたかご存知の方がいらしたら教えてください!

  • 世界の食糧問題と日本人の捕鯨

    鯨は日本に大量の冷凍の在庫があります。 日本人は肉も魚も食べるものを必要以上の選択肢から選択できます。 1パック280円ぐらいでスーパーで売られている冷凍海老。 東南アジアで取れる海老は現地の一般の人たちは食べられません。 なぜなら日本人が現地の食料の一般的な価格とかけ離れた金額で買うから、日本で海老と呼ばれる大きさのものは国内には残らず、はるかに小さな池で泳いでいるようなものが食べられています。 http://ja.wikipedia.org/ 飢餓(きが)とは、食糧の不足によって体調の維持が困難になっている状態。 これを前提に質問です。 日本人の贅沢のために鯨の捕鯨に売買に日本人が関与していいと思いますか? 教えてください。

  • 災害時の食料備蓄

    肉や乾パンなどの炭水化物、飲料水は備蓄できますが、野菜類どうしてますか? 1,2日なら平気ですが、2週間とかになると野菜無いと絶対体調崩すと思うのですが。

  • 陸上部隊20万のうち6万は演習だと思ってた新兵??

    下記の記事を読み比べて読むとロシアの陸上部隊は 20万人ぐらいいるようだが、そのうち30%の6万人は 訓練だとおもってつれてこられたような新兵? となると、ウクライナがアフガンのようにゲリラ戦を展開して プーチン失脚の可能性もありますかね? twiiterより ロシア軍の戦闘能力が高くなく、また多くの戦車が放置されてロシア兵士が逃亡している理由としての興味深い説明。3割は徴兵で、給与は月25ドル。4ヶ月の基礎訓練のみ。輸送任務が想定されていたと思っていたところ、突然軍事演習の指示からの、戦闘開始。これが正しければ、士気が低いのは当然か。 ロシア軍とウクライナ軍では「巨人と少年」、両国の戦力を比較 2/26(土) 16:55配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/43946e9fb8dccd67494bf68bee99fd0ca556942b 人員 ロシアが現役兵90万人、予備役200万人を抱えるのに対し、 ウクライナの現役兵は19万6000人、予備役は90万人にとどまる。 陸軍だけを見ても、ロシアの兵力は28万人と、 ウクライナの12万5600人の倍を誇る。空軍では5倍近い差を付けており、 ウクライナの3万5000人に対しロシアは16万5000人だ。 今回の作戦に投入される兵員の数に関して言えば、ロシアはウクライナ国内やその周辺に推定20万人を配置している。 マイケル氏は「この中には約60の戦闘グループが含まれる。 情勢が急速に変化しており 数字は変わる可能性があるが、非常に大規模といえる。 重要なのはこの点だ。 東欧に展開する軍としては近年最大規模、私が人生で目にした中でも最大規模だ」 「ウクライナは全ての兵員を動員して予備役も招集したため、こちらの人数はより難しい」 兵器と車両 攻撃機、装甲車両、地対空ミサイルなど比較すべき要素は数多いが、 一般的にはロシアは全てをより多く持っている。 たとえば、ロシアが1万5857台の装甲戦闘車両を保有するのに対し、 ウクライナは3309台にとどまる。 ロシアの保有する航空機は1391機と、ウクライナの128機の10倍を超える。 ヘリコプターはロシアが821機なのに対し、ウクライナは55機だ。 これは海軍機を含めた数値となる。 またIISSによると、ロシアが49隻の潜水艦を保有するのに対し、 ウクライナは1隻も持っていない。 「この2つの軍隊には大きな差がある。ロシアは航空領域の能力で大きく上回っており、 防空もより強力だ」(マイケル氏) 「使用可能なヘリや航空機に大きな差がある。輸送機から戦闘機、 攻撃ヘリまでのあらゆるレベルでだ」 戦闘意思 ただ、ウクライナ軍はいくつかの反撃に成功した。マイケル氏は、 ウクライナ軍兵士の真の戦闘意思こそ同軍の最大の強みだと指摘する。 「私は現在の光景に本当に驚いている。ウクライナの戦闘機が今も飛んでいること、 実際に離陸したことには感心させられる」 もしロシアが近く首都を掌握すれば、ウクライナの反撃は難しくなるだろう。 しかし首都掌握に成功しなかった場合、紛争が長引く可能性がある。 このシナリオでは、ウクライナ軍の意思が強力な武器になるとマイケル氏は指摘する。 現代化 ただ、ウクライナ全土で戦闘が続く現在の状況では、兵器の量と質が大きな要素となる。 英国王立防衛安全保障研究所の専門家ニック・レイノルズ氏は、 ウクライナ空軍はほぼ不能にさせられたと指摘する。 「ウクライナは2014年から続く経済問題の影響で現代化に深刻な問題を抱えているため、 軍には現代的な防空装置や大砲が足りない。特に対砲兵レーダーなど敵の大砲を探知し、 自力で制圧できる可能性を少しでも見込める監視装置の不足が顕著だ」 「こうした能力はウクライナ軍が移動して補給を行ううえで不可欠だ」

  • 普通の食事の「普通」って何でしょうか

    こんにちは。 現代における栄養不足とは何かが気になって質問させて頂きました。 最近はビタミン剤やサプリメントなどありとあらゆる手段で栄養不足を補うことができるようになっていますね。 しかし、ネットを始め色々なところで 「普通に食事していればビタミン・ミネラル等は不足しない」 という意見を見かけます。 そこで疑問に思ったのですが、ここでいう普通の食事とは何だと思われますか? 3食しっかり野菜も肉もバランス良く食べる健康的な食事を言っているのか、 独身男性にありがちな外食・コンビニ弁当続きの食事を言っているのか定義が知りたいです。 どなたかご意見お願いします。