ziv の回答履歴

全2339件中21~40件表示
  • 通信が安定しません。原因の特定方法を教えてください

    Win8を利用しています。 セキュリティソフトはESET5を使っています。 2013年1月26日頃から回線が不安定になって困っています。 #現象 ・パソコン起動後、一定時間立つとインターネットにつながらなくなる (再起動すると、最初は数分~数十分間ネットが使える) ・PCからのPingは通る  ・スマホは問題なくネットがつながる #同時期に行ったこと、起きたこと(当初、原因と疑ったこと) ・スマートホンを購入しWIFIにつないだ(それまで携帯を持っていませんでした) ・インストールしていたPokkiというソフトが更新された ・Win8が更新された 試してみたこと ・スマホの電源を切った →PCは相変わらずネットつながらず ・セキュリティソフトをきった →変わらずネットつながらず ・Pokkiをアンインストールした →変わらずネットつながらず ・システム復元した(1月19日、1月25日) →ネットが安定する。 ただし、再起動すると、冒頭に述べた現象に戻る。 おそらく、再起動時になんらかのシステムが更新され、 それが原因でネットが不安定になっているのだと思いますが、 それほどシステム内部に詳しいわけではないため、原因の特定ができません。 どなたか原因の切り分けや解決方法などをアドバイスいただけませんでしょうか。 親切な方で専門的なアドバイスをいただくことがあるのですが、私自体は素人ですので 素人にもわかるように教えてくれると大変ありがたいです。 今のところ、システム復元さえすれば、ネットが安定するので、 それで事足りていますが、今後のセキュリティを考えるとこのままではいけないと思っております。

  • DVDドライブの大きさ

    DVDドライブが壊れたみたいなので、交換しようと思っているのですが、大きさが解りません。 NECのVLUESTARを使っているのですが型番から調べても。何故か存在しなく・・・NECのサイトから買ったのですが・・・・・・ どうしたらいいでしょう? 修理の値段は高すぎるので嫌です。

  • 男性からのメール。どういうこと?

    男性からのメールの意味が分からず、戸惑っています。 2年以上前にその先輩に告白され、お断りしています。 それまでも思わせぶりなメールが2年以上続いていて、相手が先輩と言うこともあり、当時は返事もまめにしていたので、私も誤解させていたかもしれないと反省しました。 ですが、告白され、断った後も「好きだったのは勘違いだったかも」と、告白したことをなかったことにしようとするメールがあり、その後も何度も食事や遊びに行く誘いをされ、毎週メールも来ました。 ちょうどそのころ先輩が一人暮らしを始めたこともあり、「一人暮らしはさみしいから、メールの相手して」など言われ、断り切れずに「余裕のある時なら」と答えました。 でも、これ以上誤解させてもいけないと思い、返信は少しずつ減らして行きました。 でも「お休みなさい」と送っても翌朝「おはよう」とメールを続けようとするし、 無視し続けても毎週必ずメールは送って来るし、 無視しきれない内容のだけ返事すると、私のメールには無反応だし、 「メール迷惑?」と聞かれ、「今は返信するような余裕はない」と送ってもお構いなしだし、 「電話は嫌い」とハッキリ言ったのに電話もかけて来ます。 「今度○○行かない?」というメールも何度断っても、誘ってきます。 「誘うの迷惑?」と聞かれ、「そうです」なんてストレートには言えなくて、「仕事が忙しいから休みの日に出掛ける余裕はない」「次の日の仕事に差し障るから仕事後も無理」「今職場で人手が足りなくて忙しい」とか、言っているのに、お構いなしでUSJ,TDL,食事、初詣、京都旅行など誘ってきます。 先日の誕生日に「おめでとう」とメールが来たので数日間を置いて「ありがとうございます」と送ったら「返事がまさか来るとは思わなかった」とのこと。 何のために私に毎週毎週メールを送り続けているんでしょう? 誕生日のメール以外はほとんどこの半年、無反応で通しているのに、「メールの相手してくれてありがとう。感謝しています」と言ったメールも来ました。 返信していない私への嫌味でしょうか? 「めっちゃ怒ってる?」というだけのメールも来ました。 どこをどう解釈して私が怒っていると思ったかも分かりません。 「久しぶりに会って話したい」とも言われますが、直接会って話がはずんだことなんかありません。 夏に、共通の知り合いなどとも一緒に、大人数で集まったときに久しぶりに会った事はありますが、私は常に友達といて避けてはいましたが、向こうも話しかけようとなんてしないんです。 なぞのメールは挙げて行ったらキリがない位あります。 私はこの先輩からのメールが嫌過ぎて、一時は着信音で胸がムカムカする時期もありました。 共通の知り合いや、先輩と同期の先輩もこのことは知っていて、「あいつは何をやっているんだ…」と呆れ、「無視でいいよ」と言ってくれています。 色んな人に「狙われてる」「ハッキリ言った方がいい」と言われますが、私は一回ハッキリ気持ちはないと伝えているんです。 告白されて「すぐには好きになってもらえないの分かってるから、ご飯とか行って知って行って欲しい」と言われたのにもキッパリ「No」と伝えています。 「メールの相手をしてほしい」は「やっぱり好きは勘違い…」発言の後なので曖昧な返事をしていますが…。 先輩は一体何を考えていて、何を求めているんでしょうか? この人に何を言ったら私の言いたいことの1/10でも伝わるんでしょうか?

  • DELLのハードディスクと交換

    Windows2000のハードディスク  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。 ●Q01. Sotec のWindowsMeの機械をバージョンアップしてWindows XPで、使用しています。このSotecのシステム用のマスターハードディスクをDELLのWindows2000のハードディスクと交換して起動すると正しく起動しますか? ●Q02. Windowsのインストールは、ハードディスクに対して行われるので、DELLの機械がWindows2000でも、ハードディスクを交換してしまうとWindows XPとして起動するのでしょうか? ●Q03. 周辺機器のドライバーが正しく作動するのかどうか心配ですが、キーボードとモニターは、標準的なドライバーなので起動するのでは、無いかと考えるのですがどうでしょうか? ●Q04. 後は、DVDや、lan、FDDになりますが、この辺の互換や問題は、どうなるのでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具  

  • ファンコンについて

    NZXT/Sentry LX http://www.nzxt.com/new/products/fan_control/sentry_lx についてなんですが、 見栄えに惚れて取り付けたものの作動と回転数モニターは出るものの 接続ファン5つのうち回転数コントロールができない(正確にはセレクトで選択できない) ファンが必ず2個発生します。 初期不良だと思い交換してもらったものの症状は変わらないのでケース付属ファン(200mm)との相性かと思いクーラーマスターの200mmに交換したのですがダメでした。 現在のところ判明しているのは 1.コントロールできない2つは全て200mmファン 2.200mmファン電源は全て3ピン 3.ファンコン側の接続番号を変えてもダメ 4.他の120mm、140mmファンは全てコントロール可 5.コントロール不可の200mmは最大回転数(700rpm)で動作 交換してみたのは「ケース付属程度のファンだからなー」との判断ですが、 問合せでメーカーは否定してますが、これはやはり上記ファンコンは 200mmファンコントロールできない仕様と判断したほうがいいでしょうか?

  • 音声入力端子3.5mmステレオミニジャック

    イヤホンやスピーカーを接続しても音が出ません。どうしたら音が出来ますか?

  • 最高裁の判決には従わなければならない理由は何ですか

    (1) 最高裁判所の判決に不服があって従いたくない場合、従わないためにはどのような方法があるのでしょうか。 (2) 上記(1)の方法を取る場合以外は最高裁判所の判決には従わなければならないと思いますが、そのことは何という法律の第何条に書いてあるのでしょうか。

  • テレビのブースターについて

    地デジのアンテナをあげていてケーブルテレビもある場合で、さらに3分配する場合のブースターは具体的にどんなのが良いのでしょうか? お願いします

  • PS3のHDD

    今日風邪ひいたので学校を休みPS3を分解してHDDとソフトを取り出したわけですが、ここで疑問です。 PS3のHDDはどの機種のPS3に入れても大丈夫ですよね? 自分で調べたんですがいってる意味が分からなくて・・・・・・誰か教えてください

  • ストリームトランスポート録画出来ない

    WINDOWS XPを再インストール後 FC2動画をstreamtransportでダウンロードするために動画アドレスを入力後 startボタンをクリックし動画を呼び出しても中央部の再生ボタンが出なくなった為 ダウンロードが出来なくなりました。 なにか他に必要なソフトがあるのでしょうか(リアルプレーヤーとかGOMとか) 対応方法をご教授お願いします。

  • ガラス面についた粘着テープをきれいに落とす

    両面テープの跡をテープ剥がしスプレーで溶かし、オルファの鉄の爪45でスキ取っています。しかし溶けた粘着部分が延びたりしてどうやってもガラス面に「薄く広く」残ってしまいます。 どうすればこの薄く広くついた粘着部分をきれいに落とせるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私が間違っているのでしょうか。

    夫についてです。 病気のため、結婚当初から仕事をしていません。 私が働いたお給料で生活しています。 夫は療養が必要ですが、体調をみながら、外に出たり、ウォーキングをしたりするように医者から言われているようです。 ただ、ほぼ毎日家にいる生活はとても辛いようです。 それで何度も一人で旅行に行きたいと言われました。体調も心配だし、お金に余裕がないので、断りました。 給料がどれくらいか生活費がどれくらいかかるか伝えていて、我慢できることはすると言ってくれたのに、いざ厳しい現状を伝えて、おこづかいを減らしてもらえるよう協力をお願いすると、機嫌が悪くなり私がわざと厳しくしているのではないかと疑われました。 最低限の生活は送れるように、必死で働いています。 今後の二人の生活もあるので、少しずつでも節約していこうと思っただけなのに、厳しいと言われ、とても悲しくなりました。 私が間違っているんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#188385
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • PCのCDロムトレイが引っかかります

    PCのCDロムトレイが引っかかって、トレイが出てきません。中に何も入っていなくてもそうなります。 機械はデルのデスクトップです。簡単に自分で修理等できないものでしょうか。(どこかを削るとか)ロムの部分だけ取り替えたほうが早いのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • USBメモリのメーカーごとの値段の違い

    先日USBメモリを買いに店に行ったのですが、同じ容量でも値段が倍近く違ったり(64GBで6500円前後のものもあれば、13000円前後のものもありました)、8GBでも500円から1000円までと、メーカーによって値段がばらばらでした。 同じ容量なのに、これだけ値段に違いがあるのはなぜでしょうか? また、同じ容量ならなるべく安いものを買ったほうがよいのでしょうか?

  • インターネット工事について

    今週プロバイダを乗り換えるため工事をするのですが 疑問に思ったことがあり質問させてもらいました。 今は玄関の壁に埋め込まれているモジュラージャック?に電話線を挿し 電話線とモデムを繋げて、ルーターを使いパソコン二台でインターネットに接続しています。 疑問なのですが 工事内容はモジュラージャックの裏側に光のケーブルを通して そこに新らしくモデムを設置するということだったのですが この場合、工事は玄関だけで済むのでしょうか? あと新しく設置される予定のモデムではなく 現在レンタルしているモデムはそのまま使えないのでしょうか? 家族はそのまま使えるんじゃないか?と言っているのですが 自分は回線としては別物になると思ったので、気になりました。 現在レンタルしているモデム、購入したルーターが部屋の一番奥に あるのですがすぐに出せるようにしておいた方がいいのでしょうか? 現在はniftyと契約していて 乗り換えるプロバイダはフレッツ光です。 住んでいるのはアパートです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの下り速度が遅いです

    下記条件でも無線で11Mbps程度しかでず、ローカルネットワーク上にある地デジファイルがカクカク再生になります。地デジ自体14Mpbsなので若干速度が足りないです。W52対応のタブレットと無線でLANルータを買えば解決できるでしょうか ・国道沿い集合住宅 ・WR8370Nを使用 ・無線LAN受信側はタブレット(AT570) ・暗号化無し(実験で) ・ゼロ距離で試しても同じ結果 ・専用アプリを入れて「チャンネル被り」を検索。4Ch以降は使用されていたので1CHで使用。 ・有線LANはギガビットなので300Mbps程度は出る。

  • 昔の電源を12V電源として使うには?

    昔のPCの電源があります。 ラジオの電源として使っていた安定化電源が壊れたのでPC用を使おうと思います。 PC電源はかなり昔の物で、 マザー用が20ピンです。その他はドライブ用の4ピンだけです。 コンセントにつないでもファンが動かないので、 スイッチの配線をしないといけないと思うのですが・・・ この電源をラジオの安定化電源として使う方法を教えて下さい。

  • SATA SSDを変換(パーツが合うかどうか)

    手元にSSDがあってそれが余る予定です。 ADATA AS510S3-120GM-C http://kakaku.com/item/K0000292178/spec/#tab これを古いノートパソコンに装着します。 NEC Lavie LL750/DD http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750DD 規格が違うので変換します。 変換名人 SATA-44A http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-IDE-SATA%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-SATA%E2%86%92IDE-2-5-HDD-SATA-44A/dp/B0026IYUXC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1357777918&sr=8-1 ドライブの交換1度やったことがあり、 フロントから差し込むタイプです。(画像参照) このやり方でできますでしょうか? 変換するとSATA-44A が縦長で入らないような気がします。 また現在のHDDが最高で45MB/sぐらいあって、 色々調べるとSSD換装でも40~80MB/s程度だというのも気になります。 このSSDはデスクPCでは実測で200MB/s前後出ています。 ご回答よろしくお願いします。

  • ダークソウルとデモンズソウルを比較して

    ダークソウルとデモンズソウルを比較する場合の以下の質問に答えて下さい (1)どちらが面白いか (2)どちらが難しいか (3)どちらからプレイするのがおすすめか 個人的な意見で構わないので、回答よろしくお願いします。 理由も書いてくださると助かります。

  • 日本は 腐っている!?

    東日本大震災は、『 日本の エリートが 腐っている為に 起こったのでは?』と、 ある著名な 外国の方が TVで 話されて おりましたが 私も、心当たりが 在って その見解は当たって いると 思いました。 二度と、あのような 大震災を 起こさない為には 他にもあるでしょうけれど(方法が) 腐ったエリートを 何とかしなれば いけないと 思います。 どのような、方法を 用いれば 無くせるでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • noname#223122
    • 政治
    • 回答数11