ziv の回答履歴

全2339件中2321~2339件表示
  • 対応解像度を変更するには?

    新しくディスプレイを買ったのですが、ディスプレイ側の推奨解像度に設定ができません。(1680×1050が推奨で、そんな解像度には設定ができません)推奨以外の解像度に設定すると横長や超拡大などめちゃめちゃです。どなたか解決方法を知りませんか?お願いいたします。

  • Cドライブかつかつですが、Wordを快適に使いたい

    Cドライブがかつかつ、というか残り容量0MBです。 これはこれでなんとかしなければならないのですが、ほとんどの 作業はやって、あとは不要ファイルを削除していくのみ、という 段階でしかし私は初心者のため、どのファイルを消していいのか 分かりません。ので、今回はその質問ではなく。 現在の状態でWord2003を使用しているのですが、使っていると数行 書くと 「Wordの作業ファイルの大きさが制限いっぱいで、空きメモリが 不足しています。文書を保存してください。」 というウィンドウが出ます。これを出さずに作業を行いたいので すが何か方法はないでしょうか。(Dドライブにはそれなりに空き 容量があります) よろしくお願いします。

  • 自作PCの動作確認

    今回自作のPCを作ろうと思ったんですが、初めての自作なもので正常に動作するかなどが分からず買いに行くのも怖くて困っています。 一応パーツをそろえてみたのですが、以下の組み合わせで問題はないでしょうか? CPU:Athlon64X2 5200+ AM2 65W  メモリー:W2U800CQ-1GLZJ   HDD:HDT725032VLA360 マザーボード:TA690G AM2  グラフィックカード:EN8600GT/SILENT/HTDP/256M DVDドライブ:AD-7170A-0B PC BOX:3R-C7689BK PC 電源:剛力 GOURIKI-550A 今回はゲーム用とコスト削減をテーマに組んで見ました。 変えたほうが良いパーツなどのアドバイス等よろしくお願いします。

  • 22型ワイド?17型デュアルディスプレイ?どっち?

    PCのディスプレイで22型ワイドにするか17型でデュアルディスプレイにするかで悩んでいます. それぞれにはどのような長所・短所があるのでしょうか?

  • PS3について教えてください

    PS3でPS2のソフトをすると、PS2でやるのよりも画質は悪くなりますか? 実際やったことがある方、どういう風に感じたか教えてください。 (もしそうならその原理も教えてください) あと、PS3でハードディスクじゃなくてあえてSDカードやMSやCFにセーブデータをセーブしたいんですが、PSのゲームのセーブデータって一つでどのくらいの容量がありますか? どのくらいの容量のSDカードなどを買えば良いか悩んでます。 教えてくださいm(_ _)m

  • メモリを1GBから2GBにしたのですが...

    DellのInspiron6400というノートPCを買いました。 搭載メモリが512MB×2だったので、 I・O DATA製のSDX667-1Gというメモリを2枚購入して交換をしました。 これで1GB×2のデュアルチャンネルになったと思うのですが、 エクスペリエンス インデックスのメモリの値が これまでの4.5から全く変化いたしません。 「スコアを最新の情報に更新」というところをクリックすると、しばらくの間何か計算?調査しているような画面にはなるのですが、結局数値は4.5のままです。 ひょっとしたらメモリ交換の際に、何か間違った方法をしてしまったのではないのかとも思うのですが見当がつきません。 交換と言ってもただメモリを差し替えただけで他には何もやっておりません。現在の状態ではメモリがデュアルで機能しているのかさえわかりません。どうやって確認すればよいでしょうか? せっかく1万円以上も投資してメモリを購入したのに、何も変化がないのもがっかりなので....どなたかご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • PCの電源ユニット

    先日、いきなりPCの電源が入らなくなってしまったのですが、修理に出す前に出来そうな事はやってみたいと思い電源ユニットを交換してみようと思ったのですが、やはり互換性のあるものとそうでないものがあるのでしょうか? また間違って取り付けてしまったら取り返しがつかなくなるのでしょうか? やはり素人がこんな事をするべきではないでしょうか? 是非、ご教授お願いします。 ちなみにPCはマウスコンピューターです。(型式はわからないのですが)

  • メモリを1GBから2GBにしたのですが...

    DellのInspiron6400というノートPCを買いました。 搭載メモリが512MB×2だったので、 I・O DATA製のSDX667-1Gというメモリを2枚購入して交換をしました。 これで1GB×2のデュアルチャンネルになったと思うのですが、 エクスペリエンス インデックスのメモリの値が これまでの4.5から全く変化いたしません。 「スコアを最新の情報に更新」というところをクリックすると、しばらくの間何か計算?調査しているような画面にはなるのですが、結局数値は4.5のままです。 ひょっとしたらメモリ交換の際に、何か間違った方法をしてしまったのではないのかとも思うのですが見当がつきません。 交換と言ってもただメモリを差し替えただけで他には何もやっておりません。現在の状態ではメモリがデュアルで機能しているのかさえわかりません。どうやって確認すればよいでしょうか? せっかく1万円以上も投資してメモリを購入したのに、何も変化がないのもがっかりなので....どなたかご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • PS3でPS2の外付けHDDは使えますか?

    PS2の 外付けHDD「SCPH-10390」を以前購入しました このHDDを PS3で使うことは可能ですか? もしくは PCでも良いのでHDDの機能だけ使うことは可能ですか? お願いします

  • FAT32でファイルが分割されてしまいました

    初めまして。 6Gの動画を外付けHDD(FAT32)に保存したところ、4Gと2Gのファイルが二つ出来てしまいました。 なんとか1つに戻す(結合する)方法は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PCモニタ兼テレビの音について・・・です。

    誰か教えてください。 PCモニタ兼テレビの音についてですが、 SOTEC PC STATION M系のハードディスクに PCモニタ兼テレビ(三菱ビセオMDT151X)をつけて 使用しております。 テレビはちゃんと正常に作動しているのですが、 PCに切り替えた時に、画面は正常なのですが、音がでてこないんです。 PCのパソコンの音量はちゃんと設定してあります。 PCモニタ兼テレビのリモコンで切り替えようとしたのですが、 画面:PC 音:消去 画面:PC 音:TV とかになってしまいます。 なにか配線が足りないのでしょうか。 それともインストールする必要があるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 2つのモジュラーを利用するには

    ネットワーク接続について、とても素人なので、教えて下さい。 現在、1階と2階、それぞれに電話のモジュラーがあり、それぞれの階でPCを2台づつ使っています。 1階にフレッツ光のモデム(!?)を繋いだのですが、2階へは無線LANか、なが~いLANケーブルで繋ぐように言われました。 セキュリティの問題で有線にしたいのですが、2階に電話線があるので、そこに市販のBBルータを繋げば、なが~いLANケーブルは必要ないですよね? ちなみに2階は、WinとMacを繋ぐため、バッファローの「BBR-4HG」を購入使用と考えているのですが、これで大丈夫でしょうか? お分かりになる方、申し訳ありませんが、ご回答を宜しくお願い致します。

  • モニターでPS3

    再度質問します(´・ω・`) モニターを購入する決意をしたのですが、モニターの事に関して無知なのでアドバイスをお願いします。 前回の質問で、PS3に対応したモニターを選ぶ等を教えていただいたのですが、せっかく買うので皆さんの意見を参考にしたいと思っています。 前回教えていただいたモニターをあわせ、自分の中の候補で以下の2つがあるのですが↓ ​http://kakaku.com/item/00850812279/​ ​http://kakaku.com/spec/00857012109/​ この他にもお勧めのものはありますか? よろしくお願いします。

  • PS3とモニター接続

    BenQのfp94vwをPS3と使うために本日購入したんですが、まず初めにするべきこと(設定など)ってあるんですか?いきなりHDMIで繋いでしまってよいのでしょうか?

  • 同一のビデオカードのマルチモニタについて

    最近はグラフィックボード一枚に接続端子が2つついていますがこれらにそれぞれのディスプレイを接続し、マルチモニタの状態にした場合、モニタの解像度を個々に設定することはできるのでしょうか? 具体的説明すると GeForce 8500 GT搭載のグラボにはDVI端子が2本あるが片方にはPCモニタの1280*960を、もうひとつにはHDMIに変換してパナソニックの液晶テレビビエラのフルHD設定(1920*1080)を接続をするときにそれぞれの解像度に合わせてくれるのか教えてください。

  • ハングアップします。

    自作PCを使っているのですが、以下のような現象が起きて困っています。 どのように対処したらよいのか、アドバイスお願いします。 Mozilla Firefox、photoshopCS2、DVD鑑賞(WinDVD)などを使っている最中にハングアップ、と言っていいのかわからないのですが、完全に画面や操作が固まってしまった後、モニタの映像が切れて暗転し、再び元の画面に戻るといった現象が起きています。一度この状態になると、連続して再度同じ現象が起きる事が多く、最終的には画面が暗転したまま戻ってこなくなります。上記のソフトを使用すると必ず起きるといったわけではないのですが、PCを立ち上げてからしばらくしてから上記のソフトを使うと、この症状が出ることが多いです。 OSの再インストールを試すも効果なく、HGSTのDriveFitnessTestでのHDDのチェックも特に問題無しでした。 ビデオカードあたりの問題でしょうか?、何か解決策があればアドバイスをお願いします。 PCの構成は OS:WindowsXP SP2 CPU:AMD Athlon64 3500+ 2.2GHz M/B:MSI K8N SLI メモリ:ノーブランド 512MB×2 ビデオカード:WinFast6600 GT TDH 光学ドライブ:PLEXTOR PX-716A HDD:  HDM722512VLSA80(システム)  HDM722525VLSA80  Hitachi HDT725032VLA360  Hitachi HDT725050VLA360 電源:SS-430HB 約3年使ってますが(HDDの増設は4台目が2ヶ月前)、これまでは特に問題なく使えていました。

  • PCエンジンについて

    懐かしいPCエンジンを購入したのですが、CDロムロムの方が前日まで遊べていたのにCDが回転しなくなってしまいゲームできなくなってしまいました。修理をしたいのですが古いゲーム機なので、当時の製造販売メーカーのNECでは修理をしてくれないそうなのです。ネットで見つけたレトロゲーム機修理をしてくれる所もPCエンジンは修理していないとの事・・・。非常に残念です。状態としては電源を入れてスタートを押すと回ろうとちょっとだけ動く状態なのですが、このまま捨ててしまうのはあまりに忍びないのでどなたか、良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • Bフレッツで接続が頻繁に途切れます。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1394436.html こちらと同じ現象が起きます。 条件も同じです。 月に何日か途切れる日があります。 休日につながらないと本当にストレスになりますしインターネットビジネスをしているので困ってます。 つながらないならお金も払いたくないですし・・・。 上記の質問で解決していなかったので再度投げかけてしまいました。 何かわかる方がいればよろしくお願いします。

  • Bフレッツで回線が頻繁に切れます

    質問させてください 昨日Bフレッツが開通したのですが、回線が頻繁に切れて困ってます。関係あるかどうか分かりませんがローカルエリア接続のところに警告(黄色の三角にビックリマーク)が常に出ています。ローカルエリア接続の状態を見ると「限定または接続なし」とでています。そして2~3分に1度ぐらいの割合でローカルエリア接続のところに赤のバッテンマークがつきます。バッテンは1秒ぐらいで自動で警告マークに戻ります。 あまりに頻繁に切れるため、非常に煩わしくて困っています。速度自体は満足ですが要は何度かに1度はページが開かないんです。何か妙案はありませんでしょうか?ちなみにWindowsXPノートです。よろしくお願いします。