• 締切済み

Bフレッツで回線が頻繁に切れます

zivの回答

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.7

私もBフレッツのVDSLを使用しています。 つい先日、同じかどうかはわかりませんが、 原因不明でVDSLのLINEが3~10分に一回切れるという 現象にみまわれました。 結論から言いますと原因は切れかけの蛍光灯 あのチカチカしてるやつでした。 私の場合、夜6:00~朝6:00までしか症状が出ない というところから、推理してアパートの共用部分蛍光灯を しらみつぶしにしたところ、収容BOXと電源が同じところから とられていると思われる蛍光灯が切れ掛かっていました。 大家に連絡して交換してもらったところ、ぱったり直りました。 物の本をしらべたところVDSLは意外と外乱電波に弱いそうです なんらかの電波元を探してみてはいかかでしょうか。

関連するQ&A

  • ローカルエリア接続の状態に警告の黄色のエクスクラメーションマークがついています。

    ローカルエリア接続の状態に警告の黄色のエクスクラメーションマークがついています。 接続状態が「限定または接続なし」になっています。 どうすれば、この状態を修復できますか? よろしくお願いします。

  • ツールバーの接続状況アイコン?の警告マーク

    超初心者です。修理から戻りフレッツ接続ツール無しに、自分でインターネット設定したのですが、画面右下に、デスクトップ2台の絵のアイコンが2個並び,1つには黄色の警告マーク?が出、ローカルエリア接続 限定または接続無しとなっています。このままで不都合ありますか?ネットには普通につながります。xp,adslです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Bフレッツ(マンションタイプ)、設定後、接続できましたが・・・

    こんにちわ。 住んでいるマンションでBフレッツができるということで、今日業者が来てVDSLをつ なげて先ほど帰っていきました。 早速、フレッツ接続ツールなるものをインストールしてプロバイダの設定をしました。 (業者はインストール不要と言っていたのに、どうもいるようでした) 無事にネットに接続できて、このOKWebにも書き込みができるのですが、 何点か気になったことがあります。 まず、Bフレッツってダイヤルアップなんですか?というのも、ネットワーク接続 をみてみると、ダイヤルアップの欄にプロバイダ名があり、ダイヤルアップで 接続しているようなのです。 それに関連して、ネットワーク接続の「ローカル接続の状態」が限定または接続なし・・・の状態になって警告マークがついています。LAN線でVDSLにつないでいる のでローカル接続かなと思ったのですが・・。これってどうなんでしょうか。 もう一つですが、ネットにつなぐとき、いちいちフレッツ接続ツールでプロバイダ を選択して接続しないといけないのでしょうか? いままでCATVでネットしてたので面倒で仕方ありません。 質問は以上です。いろいろ不安になっているのでご回答よろしくお願い致します。 ちなみに下記に接続環境などを記入しておきます。 OS:Windows XP VDSL:VH-100E<N> マンションタイプ Bフレッツ

  • Bフレッツの接続

    ADSLからBフレッツへ乗り換えたのですが、過去に使っていたローカルエリア接続が無効にできません。無効にしようとすると 「今接続を無効にできません。プラグアンドプレイをサポートしていないプロトコルがいくつかの接続に使われているか、または別のユーザーまたはシステムアカウントにより接続が開始されている可能性があります」とでます。 どうすれば無効にできるでしょうか。 それと一応ルータを使わずLANで接続しているのですが、ダイアルアップ接続に「インターネット接続」、「フレッツスクウェア」とでています。もともとBフレッツとはダイアルアップ接続なのでしょうか。 あとインターネット接続、フレッツスクウェア接続となぜ二つ接続があるのでしょうか。いつも二つとも起動しているのですが、どちらか片っぽでもよいのでしょうか。それともBフレッツは二つ接続していないと使えないでしょうか。

  • ローカルエリア接続なし

    数週間前から、ローカルエリア接続のバーに注意マークが付き、ローカルエリア接続限定または接続なしの警告となっていましたので、修復のバーを押してみましたが、IPアドレスの更新ができず、ネットワーク管理者に問い合わせするよう、コメントが出ました。この警告が出てから、明らかにメールの送受信に時間がかかるようになり、困っています。どのようにしたら解決できるのか、ご教示ください。

  • Bフレッツマンションタイプでの設定

    今日工事が終わりマンションタイプVDSLプラン2が使えるようになり、速度もでて満足です。 ・タスクレイにBフレッツ接続ツール、ローカルエリア接続(警告付)、インターネット接続のアイコンが3つもでてるのですが減らせないのでしょうか? ・ADSLを使用していたときDVDレコーダーでINETで番組表を簡単に受信していたのですが今回ケーブルを繋いで番組表受信を押しても接続中となり終わりません。DHCPなどIPアドレスの問題なのでしょうか。 どちらでもいいですのでわかれば教えてください、お願いします。

  • Bフレッツ 設定 マンションタイプ

    フレッツ接続ツールでインターネットの設定をしてみたんですが、ネットワーク接続を見てみたらローカルエリア接続のほかにダイヤルアップの欄が出ていて、 その下にインターネット接続とフレッツスクウェア接続とが出てていました、これって正常に接続に設定ができたんでしょうか? 普通はLANまたは高速インターネットだけがでていればいいのではないのでしょうか?

  • Bフレッツ 光接続について

    今現在、Bフレッツでネットをしているのですが少し気になったことがあったのでご質問させていただきますw フレッツ接続ツールを使って接続をしているのですが、画面の右下にあるインターネットのアイコンを右クリック→ネットワーク接続を開くとしたところ、ローカルエリア接続以外にダイヤルアップという項目のBフレッツというところも接続になっており、さらには接続時間までカウントされています。 ↑分かりにくい説明ですみません^^; Bフレッツはダイヤルアップではないので料金の請求は定額ですよね?ちょっと心配です。。。

  • 至急お願いします!!

    今日、新しいパソコンが届いてインターネットをしました。 その後に古いパソコンでインターネットをしようと思ったところ、ローカルエリア接続のバーに注意マークが付き、ローカルエリア接続限定または接続なしの警告がでていてインターネットにつながりませんでした。 解決方法を教えてください。 ちなみにOSはXP Service Pack2です。 すごく困ってます。

  • ローカルエリア接続アイコンが変です。

    XPのSP1からSP2にしたらタスクトレイに以前は無かった ローカル接続アイコンが出てきて、黄色い三角の危険 マーク!?みたいのもついてます。接続アイコンが 2ツになってます。ネットは繋がるんですが、これは おかしいのでしょうか?ポインターを置くと 『状態:限定または接続無し』と出ます。 接続環境はBフレッツ光でファミリータイプです。 光集端機からルーター無しでパソコン1台接続ですが、 そもそもローカルエリア接続とは何でしょう? ルーターを使ってる場合の事ではないんでしょうか? どうしたらいいか対処方お願いします。