ziv の回答履歴

全2339件中2281~2300件表示
  • アーマードコア4について

    アーマードコア4を買おうと思ってるんですが、オフラインでの二人対戦などはできるでしょうか?

  • 自作PCの一般常識?

    一般常識の範疇かも知れませんが お教え頂ければ幸いです。 長文なのでお時間のある際に回答願いますo(;-_-;)o "自作PCは簡単"などという雑誌のうたい文句にほだされて 自作PCを組み立てようとパーツを購入しました。 組み立て後VISTAインストールまではいったのですが 数日後電源を入れると起動しません。 部品は一括購入でしたので販売店サポートセンターに持ち込んだところ ケースのUSBのケーブルの配線違いによる焼き付き(ヒューズ飛び)との指摘でした。 他のパーツに不具合は無いとの事でした。 上記を聞く限り単純に私の方のミス;; 生半可な知識でやるものじゃないと痛感しております。 しかし折角なので今回のものは仕上げたいので新品の同じボードで 組み見直したところ今度は初期の起動すらしません。 CPUのファンが少し回るだけでさっぱり 今度は配線には十分気をつけました;; CMOSクリアも試しました 光学ディスク ハードディスクを取り外しての起動も試みました。 しかし動きません。 また壊しちゃったのでしょうか・・・・ 自分の知識不足を痛感しておりますが今後(?)の為にも教えて下さい (1)USBのケーブルの配線違いでボードは壊れるのか?  同じようなピンの箇所に刺したので折れ等の破損はしていません。 (2)ケースより出ているスイッチやLEDの+-の配線違いでも壊れるのか? 以上ご教授いただければ幸いです。 ちなみに構成は下記の通りです CPU:AMD:ADA5600CZ ボード:MSI:K9AG NEO2-DIGITAL 光学:NEC:AD-7170A メモリ:Pulsar:DCDDR2-2GB-800(2枚差) HD:SEAGATE:ST3160815AS ケース:スカイテック:SKC500-15 OS:VISTA 自分の浅はかさは十分に反省しております。 どうか平易にやさしくお教え願います。

  • TVを見ながらPCできる液晶モニター

    パソコンの用途は、ワード・エクセル、ネット、ストリーミング放送鑑賞、TV鑑賞(PCでTVが見れるので)です。 PCにTVチューナーがついているのですが、「起動させるとCPUが食われて動きが遅くなってしまいます。」 TVチューナー付のモニターで、TVを見ながら同時にPCもできるもの(ピクチャーインピクチャー/PinP)を探したのですが、あまり見当たりません。 仕方ないので、液晶モニター+外付けTVチューナー(あればですが)の組み合わせしかないのかな?と思っています。 お奨めのメーカーや組み合わせはありますか? よろしくお願いします。

  • 液晶TVへPCから出力が出来ません

    液晶TVにPCを接続したのですが、画面にこの信号には対応してませんと出ます。 接続・設定方法教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。 液晶TV 東芝レグザ 32C3000 PC   日立プリウス PCF-AR37LA *現在PC端子に接続してみました。

  • オンラインゲームでのいきなりの遅延

    質問させて頂きます。 3年ほど前から2Dオンラインゲームをしているのですが、 日にちは忘れてしまいましたが、今月はじめ頃より 突如、オンラインゲームでの遅延(タイムラグ)に困っています。 それまでは何の問題もなく、その日からいきなりです。 PCのスペック OS:WidowsXP HomeEdition    バージョン5.1.2600   ServicePack2.0 プロセッサ:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.60GHz メモリ:1GB 回線:Bフレッツ マンションタイプ(ミニ) VDSL方式(100Mbps) 回線速度:11.64Mbps(gooの測定サイトにて) 今月初めまでは問題ありませんでした。 デフラグ、ディスククリーン、ウィルス&スパイウェアチェック、 オンラインゲームの再インスト、最後に初期化しましたが効果ありませんでした。 どこか壊れているのでしょうか?? PCにそんなに詳しくないもので、どうしたらいいか困っています。 他のオンラインゲームもDLしてみましたが、同じく遅延がひどいです。

  • ディスプレイの画面が真っ黒

    ある時、突然パソコンの画面が映らなくなりました。どうすれば直るのででしょうか?どなたかお知恵を御貸しください。 OSはXP。デスクトップパソコンです。ディスプレイの電源は入っています。本体も起動しているみたいです。

  • CPUが壊れてしまったのでしょうか?

    先日、CPUFANから熱風が発していたため、CPUとCPUFANの間にグリスを塗り、再度CPUFANをセットしました。 電源を入れると、メモリやDISKの判断画面は出るのですが BIOSの設定(?)の画面に変わると、電源が落ちてしまいます。 原因確認作業としては (1)再度、CPUFAN、CPUをはずし、破損箇所がないか確認 (2)MBの電池をはずし、再度つけなおす。 (3)各パーツなどの外れがないか確認。 (4)塗ったグリスの量を減らす 上記4項目をやっても同じ結果でBIOSの画面で電源が落ちてしまいます。 どなたか対処方法を教えていただけませんでしょうか;-; PCのスペックは以下になります。 メモリ:2G (DDR400 512MB *4) CPU:P4(3.0 G) MB:GIGABYTE GA-8I915P Pro

  • 音が出ない(マイクの設定??)のですが・・・

    Vistaを購入して、職場(自営業ですが)で使うので音が出ないように設定したような記憶もありますが、いざ音を出したいと思うとその設定の仕方が分からないです。 音量をゼロにしてしまったのかなと画面右下の常駐コーナーのマイク音量の設定で大きな音にしたりもしましたが音が出ません。 どうすれば音が出るでしょうか。

  • PS3でPS2のゲームができない

    朝は普通にできたんですけど、ディスクの マークが出なくて、できません。何回か試したんですけど やっぱりできません、壊れたんでしょうか。 でも買って半年しかたってません 教えてください。

  • BTO PC購入について

    BTOにてPC購入を考えています。 用途としては主にハイビジョン動画(エンコード)編集です。 CPUはIntel Core 2 Duo E6750 2.66GHzもしくは    Intel Core 2 Quad Q6600 2.40GHzで悩んでいます。 この二つでハイビジョン編集をした場合、処理時間、快適さはかなり違うものですか? また、BTOにて上記のスペックを満たしたPC購入を考えています。 どのBTOがおすすめですか? 予算は15万程度です(OS:Windows Vista Home Premium,Office Professional 2007)込み。 ご回答宜しくお願いします。

  • カメラの調子が悪いです。

    skype用に買ったカメラの調子が悪いです。 よろしければ対処方教えて下さい。 機材: CMS-V23SETBK メーカー: SANWA ソフト: AMCAP 症状: AMCAPに映る画像が緑っぽく写り、人がナメック星人みたいです。 対処: デバイスの再インストール オプションでの画質調整 以上の条件はためしましたが、修正できませんでした。

  • XPのロゴ画面以降ノーシナグル

    過去ログにも同じような症状の方がみえたので拝見してから質問した次第なのですが、修理以外の解決法で暗礁に乗り上げたのでここで質問させて頂いた次第です。 ディスプレイはバッファローのFTD-G722AS2シリーズを使用しています。症状はタイトルの通りです。 ノートPCであるPC-LL55060の液晶ディスプレイのバックライトが壊れていて表示されないので急遽、外付けとして使用していました。(バックライトですのでノートPC本体のディスプレイに切り替えても凄まじく暗いですが辛うじて画面は見えます) ノートPCの外部として起動した場合、ディスプレイ本体のスイッチは入りますが、PCの電源を入れても最初から「ノーシナグル」と表示されて黒い画面で何も映りません。 他のデスクPCの外部として試したところ、タイトルの通り、XPのロゴ画面まで表示されてそれ以降は同じように「ノーシナグル」と表示されて黒い画面で何も映りませんでした。なによりもデバイスマネージャのモニタで認識されていませんでした。 ドライバを再インストールしたり、システムの復元で表示されていた時期まで戻しましたりしましたが改善されませんでした。 やはりディスプレイ本体の故障のように思います。。 まだ購入して数ヶ月で保障期間内なので修理に出すべきでしょうか? それともまだ個人で行える改善策はあるでしょうか? どなたかご存知の方が見えたらご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • Windows Media Player11が起動しません

    DELLのWindows Vistaを使っています。 Windows Media Player11が起動しないのですが、どうすればよいのでしょうか? 右クリックから「開く」をしてもだめでした。 ショートカットではなくインストール元の「wmplayer.exe」もクリックしてみましたが起動しませんでした。 極一瞬読み込み中カーソルになるのですが何も開かないです。 分かる方がおりましたら、ご回答の程よろしくお願いします。

  • PS3の小型化について

    PS3もPS2のように小型化される可能性はあるのでしょうか?どうせ買うなら小型化されてから買おうかなと思っているのですが…。

  • PS3の購入時期

    最近、PS2が壊れてしまい、自宅にゲーム機がなくなってしまいました。 PS2もしくはPS3を購入しようと思っています。 PS3を購入する場合は無線LANの環境ではなく、PSPも持ってないので20GBを購入予定です。 ps2のソフトも数本所持しています。 そこで、質問なんですが、 (1)PS2とPS3(20GB)価格や今後の動向で変わると思うのですがどちらがおすすめでしょうか? (2)ps3 40GBが発売されてからだと20GBや60GBやPS2の価格にも変動があるのでしょうか? (3)今の時期(10月中旬)よりやはり年末のほうが安くなるのでしょうか? (4)今後バージョンが上がれば今使えないとされているps2のソフトも使えるようになるのでしょうか? (5)ウイニングイレブンが11月くらいに発売と聞いたのですがPS2版とPS3版ではどこが違うのでしょうか? 質問が多くてすみませんが皆さんのご意見が聞きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • SE-90を使いながら録音をしたい。

    現在ONKYOのSE-90PCIを使っています。 やりたいことは、PCゲームのプレイ動画みたいのを作ろう考えています。 今のままですと、動画の録音ができずに再生しても音が出ません。 マザーボードについている、オンボードのサウンド機能をONにしてみましたが、録音デバイスを見るとマイクとライン入力というのしかなくて録音ができません。 SE-90が入力機能が無いのは知っているので、入力用(録音)のみ専用で他のサウンドカードを買おうと思ってるのですが、そういうことって可能なのでしょうか? 分かりにくいのでまとめると ・再生はあくまでSE-90から。 ・録音部分のみ別のサウンドカードから。 としたいです。 それと、ゲームの音を録音したい場合具体的に、何ていう録音デバイスが必要になるのでしょうか? 安物のサウンドカードでそれはついていますか? 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしければご回答いただけると助かります。

  • ローカルエリア接続 ネットワーク ケーブルが接続されていません

    去年の冬から「ローカルエリア接続ネットワークケーブルが接続されていません」と出るようになりました。 PCを立ち上げると数秒で接続と切断を繰り返し、20分ほどたつと正常に戻ります。 モデムの交換とケーブルの交換を行ったのですが、改善しなかったのですが、季節が変わり気温が高くなると以上は出なくなりました。 それから今までは正常に動いていたのですが、近頃寒くなったらまた接続と切断を繰り返すようになりました。 パソコンは自作でosはwin2kです。やはりパソコンの問題なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メモリ増設したのですが、パソコンが起動しなくなってしまい困っています。

    メモリを本来の256MBのものから、512MBのメモリを2枚に変えようと思い購入してみたのですが…。 いざ挿して起動してみると、画面には何も映らず、3秒おきぐらいに「ピーッ」という音だけが鳴り、起動してくれません。 何度か試行錯誤した後、265MBのもののみを挿して起動させてみようと思ったのですが、それも同じ現象で起動できなくなってしまいました。 どうしたらよいのでしょうか… 回答のほど、よろしくお願いいたします。 使用PC          SOTEC PC STATION PA7240AVR 今回購入したメモリ     512M PC2700 CL2.5 200PIN DDR-SODIMM

  • この症状は、フロッピーの異常でしょうか?

    お尋ねします。 3モード対応のフロッピードライブでフロッピーを読み込んだところ、大半のものは正常に読み書きできました。 しかし、数枚異常がありまして、この症状はフロッピーメディアの異常なのか、どうやっても読み込むことはできないのかお尋ねしたく質問させていただきます。 フロッピーに入っているファイルやフォルダはスムーズに表示されます。 また、一部の決まったファイルは読みこんだり移動したりすることが可能です。 しかし、一部の決まった別のファイルはクリックするだけで「このフロッピーはフォーマットされていません。すぐに行いますか?」というようなメッセージが流れ、読み込みや移動ができません。 フォルダでも同様のメッセージが出る場合がありますが、無視してフォルダの内部に移動することは可能です。しかし、フォルダ内のファイルをクリックするとまた同様のメッセージが出て、読み込みや移動ができません。 フロッピーの磁気部分の特定の場所が傷んでいるということでしょうか?考えられることや読み込む方法等ございましたらご教授ください。 お願いいたします。

  • PCモニタに何も映らなくなりました

    PCモニタに何も映らなくなりました。 モニタは正常みたいです。 ノートPCを繋いだらちゃんと映りました。 グラフィックカード(ビデオカード?)の端子に差し込んでいたんですが、PCを起動してもノーシグナルとしかでません。 マザーボードの端子に差し替えてみましたが、無反応です。 どうしたらいいでしょうか? 前にマザーボードが電池切れでPCの調子が悪くなったんですが、 グラフィックボードの電池切れとかそんなことでしょうか・・・?