ziv の回答履歴

全2339件中101~120件表示
  • 働いても生活保護以下ってどうにかならないですかね

    4人家族で片方は年収約300万円、生活保護世帯も生活保護費として約300万円だった場合、断然生活保護が生活が楽ですよね、この当たりがが矛盾してると思うんですけど。 生活保護の場合、生活保護費×世帯人数 生活保護以外、年収-源泉徴収-病院代-住居費 生活保護の場合、病院代、住居費は無料。 年収幾らで源泉徴収等を線引きするんでなく、世帯収入と世帯人数で決めるべきなんじゃないでしょうか? その場合、生活保護世帯より低い場合は、病院代無料、住居費は一定額の補助が出るようにすべきでは。 働くものが、働かないものより生活が苦しいって納得いかないんですけど。

  • ライセンス違反? 違いを教えていただけませんか?

    お手数ですが、まず下記の質問をご覧ください。 二つとも私の質問です。 A:http://okwave.jp/qa/q7774786.html B:http://okwave.jp/qa/q7786201.html 二つの質問の根底にあることは、Windowsu7を優待版(1,200円)でWindowsu8へアップグレードする際に、Windowsu8に不具合が生じた時に備えて予備を用意しておくということです。 Aの質問時にはライセンス違反との回答がつき、Bへの回答では(今のところ)問題はないとの回答をいただいています。 さて、AとBがどう違うのか、私にはわかりません。 こちらのカテゴリーへの質問が適切かどうかは疑問に感じているのですが、ご回答のほどよろしくお願いします。 補足: 質問文中でクローンという言葉を使っていますが、現在使用しているドライブの、バックアップ目的の複製という意味合いで用いています。 Window7標準のイメージバックアップ機能を使ってイメージをDVDに保存し、そこから新品のHDDに復元すれば、全く同じHDDが2基できます(できました)。 換装する際にDVDからのブートが必要となるので無条件にクローンと呼べるのかどうかわかりませんが、IT関連の記事を検索した限りでは、「Window7標準のイメージバックアップ機能でクローンを作成することもできる」というような書き方もされていますので、それにならってクローンという言葉を使いました。

  • 誰もが気に入る名前なんてそもそも無いんですかね?

    一生懸命思いを込めて付けた名前で 例えばAの親がAが良いと思っていても周りの評価がイマイチ… Aの評価をイマイチと評価した周囲の人が気に入る名前がBでも AからしたらBの名前はイマイチ…。 実際にある話です。 でも、それはA・Bという名前に問題があるのではなく、 どの名前に対しても批判する人はするし、 それぞれの名前の良い所を探せる人は探せる、 要は評価する人の「人間性」なのかな とも思います。 気に入る・気に入らない なんて好みの問題だから、 自分の気に入る名前を他人が気に入らなくても 自分の名前なり子どもに付けたい名前なりを本人(もしくは親)が気に入っていたら 周りの評価なんて気にしなくても良いと思いますか? 別に気にならなかったのに意外と周りから批判的な評価をされるとガッカリしますか? 子どもに付けようとしていた名前考え直そうなどと思いますか?

    • 締切済み
    • noname#164487
    • 妊娠
    • 回答数8
  • タブレットpcを無線LANルーターに接続させたい

    現状 タブレットpc(LuvPadAD100)購入検討中。無線LANルーターに接続してインターネットが見れることを事前に確信もてることが購入の絶対条件です。 電気店に現在使用中のルーター(BUFFALO WLA-G54C)を持参して店員に質問したところ、「接続にはIDとパスワードが必要ですが、このルーターは古いモデルで、ラベルが貼ってないのでわからない」と言われてしまいました。 自宅で無線LAN起動させた状態で、スマートフォン(ギャラクシー)で、接続試みたところ、ID(SSID)は確認できるのですが、パスワード記入を促す画面が出てこないまま、接続ボタンを押したところ、一時的に接続した状態になるものの、インターネット画面を表示せずに断絶しました。 パソコンでBUFFALOの設定ツールの暗号化キーを確認したところ、「暗号化しない」になっていました。そこでこれを{暗号化する」に変えて、適当に暗号を決めて、ギャラクシーで、再度試行してみたところ、今度はパスワード入力を促す画面が現れ、適当に決めた暗号を入力しましたが、はじめと同じ結果(一時的に接続した状態になるものの、インターネット画面を表示せずに断絶)に終わりました。どこがどう悪かったのか見当がつきません。 スマートフォンだからつながらなかったが、タブレットpcならつながる?無線LANルーターを最新のものに替えればつながる?のでしょうか。

  • ハードディスクが知らぬ間にいっぱいに

    ハードディスクが知らぬ間にいっぱいになり、ほとんど容量がのこっていません。多分いろいろなごみもたまっていると思うのですが、それらを掃除してくれる無料ソフトはないでしょうか?

  • 有線ルーターに無線ルーターつないでも良い?

    クラウドサービスを利用するための、仕事用デスクトップ機を信頼性の高い有線専用ルーターにつないで使ってます。 ただ、無線接続のノートも使いたいので、有線専用ルーターのハブのポートに無線ルーターをつないで、ここに無線接続のノートパソコンをつなげないか考えています。 このようなやり方は可能なのでしょうか? また、このようなやり方をした場合、先の有線ルーターにつないだデスクトップ機の使い勝手に悪影響はないのしでしょうか? よろしく、ご回答願います。

  • テレビと液晶ディスプレイ(PCモニター)

    テレビで、PCの画面を見るのと、液晶ディスプレイで見るのとではどちらの方が綺麗に見えるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 録音ケーブル問い合わせこれって違法?

    録音ケーブルをウォークマンとパソコンに繋いで、録音する行為はデジタル方式かアナログ方式か、違法ダウンロードかと問い合わせたところ、「PC内で録音ソフトや外部機器への転送を行う場合は「 デジタル方式」となります。また、スピーカーからの音声を録音する行為はこの限りではありません。 この場合はストリーミングとの区別がつかないため、発覚する可能性は極めて低いものとなっています。」とあります。 いいのかいけないのか分かりませんが、録音ケーブルをウォークマンとパソコンに繋いで、録音する行為は違法ダウンロードってことですか?

  • 時間が経った薬

    病院から頂いた薬と言うのは期限内に飲みきらないといけないのでしょうか。 くしゃみを軽減させる薬のようですが少し時間が経った薬を飲んだら血が下がるような症状、脂汗が出て大変でした。これまで色々な検査をして何も問題はありませんでした。このような症状をおこされる方おられますか。もしいたらその時どのような対応をされましたか。

  • このスペックにメモリーを増設して効果ありますか?

    使用しているPCの様式は: 【CPU】=AMD Athlon64 X2 4600+ (AM2 512KBx2 65W) 【メモリ】現在DDR2 6400 1GB x2枚 【マザーボード】BIOSTAR TA780G M2+ Ver.6.1(780G AM2+ mATX) 使用しているOSはXPです。最大3GBまでしか認識しないと思うのですが、 相性を考えて、さらにDDR2を1GBx2枚を増設し計4枚になった場合、 処理スピードの効果がでるものでしょうか。 効果がでたとしても、体感できる範囲ではないでしょうか?

  • OSとSSDを新規で購入&初インストールしようと

    先日、色々と今までなかった症状が発生するので近所のPC工房さんに 持ち込んで診断してもらったところ、『OSをクリーンインストールし直さないといけない』 という診断結果になりました せっかくなので、OSをXPから7,8に変更して、OSをインストールするHDDも新規にするなり SSDを購入して、今まで使用していたHDDをデータの保管場所にしたいと思ってます これらを自分でやってしまいたいのですが、現在のPCも全てショップで作ってもらったように OSのインストール等の作業を行った事がありません 【質問】 お伺いしたいのは、現状自分の中でのイメージとしては ・2つの現状のHDDのケーブルを外し、新規のSSD(またはHDD)のみ接続して  OSのインストール作業を行う ・完了したら旧HDDを繋ぎなおして完了 という安直な考えでいます こんな感じで大丈夫でしょうか??? 一応古PCのスペックを下記に・・・ OS : XP Pro SP3 CPU : C2D E8500 M/B : P5Q-E ケース : CM 690 電源 : KRPW-V560W HDD1 : WD6400AAKS HDD2 : WD10EADS グラボ : GV-NX96T512H また、よろしければOSを7or8で迷ってますのでご意見いただけると助かります (7がいいと思うのですが、XPからの乗り換え価格が魅力的すぎて。。。) 以上、ご回答ヨロシクお願い致します   m(_ _;)m

  • 母を説得したいです

    当方21歳(女)です。 SNSで知り合った方と、あるアーティストのコンサートに行くことになりました。 それを知った母が猛反対しています。 母としては、一度も会ったことのない人と、知らない土地で会うなんて危険。考え直せ、と言います。 その人が本当に実在する人物か、詐欺に遭わないか…などを危惧しているようです。 その方とは、ブログでコメントをやり取りしたり、アーティストのコンサートグッズを送りあったりと、日頃から仲良くさせてもらっています。(ゆえに名前も住所も知っています)ちなみに同性です。 確かに、実際に会ったことがないのでその方のすべてを知っている訳ではありません。しかし、母が心配しているようなことは一切ないと思います。 私としては、母の気持ちもわからなくはないのですが、「ネットで知り合った=危険」という考えは古いのでは…と思ってしまいます。 せっかくの機会なので、どうしても行きたいのです。 母をどう説得すればよいでしょうか。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 誤報と虚報は意味に違いがあるでしょうか

    どこか本質的に違うようにも思うのですが、普通に使われればあまり問題にもならないのかもしれません。ご意見やご教示などお願い申し上げます。

  • ディスククリーンアップが出来ません

    Windows7を使用しています。 ディスククリーンアップをすると、 『Windows用ディスク領域クリーンアップマネージャーは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。』 と別窓で出て、クリーンアップが出来ません。どうすれば出来るようになるんでしょうか?

  • 夫の偏食に悩んでいます。

    夫、50代、糖尿病、高血圧、皮膚疾患あり。結婚して数年は、 私が作る、バランスの良い食事で、病院で奇跡的と言われるほど 病気が改善。でも、この数年前から、自分の好きなものしか食べなく なり、困っています。その好きなものは、炭水化物、ソーセージ、 嫌いなものは、野菜、肉類。味噌汁の野菜の具は残します。 「糖尿病で、目がみえなくなったり、足を切ったり、心筋梗塞や、脳梗塞 になるよ。」と脅しても、効果なし。 私に対する精神的DVで、私が作る料理に「まずいから作らなくて良い。」 と、放言。で、今、まったく夫には、料理をつくっていません。夫は、家事は 一切したことがありません。 で、毎日、インスタントラーメン類を買ってきて食べてます。そのインスタント ラーメン類でさえ、自分の好みのしか食べません。 「食事は、好き嫌いで、いただくのでは、なく、薬よ。」とか 「あなたは、そのなジャンクフードばかり食べて、時間をかけた自殺を したいの?」とかお伝えしているのですが、反応なしです。 もう、今は、あきらめて夫の好きにさせようと、様子を見ていますが この私の行動で良いのだろうかと、疑問があるので、皆さんのご意見を お聞きしたいです。 ちなみに、私は、おやつ類もほとんどいただかず、今でも、バランスの 良い食事を心がけ食しています。で、病気しらずで、健康診断でも、 すべての項目、良です。

  • 日本の製造業大企業の急速な失速について

    最近気になるのですが、 中国が急速にgdpを伸ばしています。 http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2011/2011honbun/html/i1110000.html もりもり成長してます。 一方ソニーやシャープなど大企業企業、いや、衰退しつつある企業の株価の推移を10年単位でみるといずれもびっくりするほど急落しています。大企業がグローバルの名の下に中国など人件費が安いところにわんさか進出してきたのは有名です。 http://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=6758.T&sy=1998&sm=9&sd=1&ey=2004&em=10&ed=1&tm=m&p=2 ヤフーの株価検索で時系列、期間を限定すると見れます。 誰もがあこがれた?ソニーなどは最盛期3万もあったのにいつの間にか900円に。 何か因果関係はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#164210
    • 経済
    • 回答数8
  • ディスククリーンアップが出来ません

    Windows7を使用しています。 ディスククリーンアップをすると、 『Windows用ディスク領域クリーンアップマネージャーは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。』 と別窓で出て、クリーンアップが出来ません。どうすれば出来るようになるんでしょうか?

  • 話を聞いてくれない人の対処法

    話を聞いてくれない人の対処法を教えてください。 最近よく一緒にいる方(異性)がいるのですが、 私は、相手が話しているときは、興味がなかろうが最後まで話は聞きます。 しかし、相手は、私が話しているときにいきなり話を変えたり、 話して最後まで聞いてほしいときに、いきなり「それは違うでしょ。それは~」など、それに対しての批判や正当な話をしようとしてきます。 まず、「話しているときにいきなり話を変える」ことについては、 いきなり思い出したことにより、そうなってしまうのは仕方のないことかもしれないですけど、 その場合は、後からでもきちんとフォローしなければならないと思うのです。 たとえば「いきなりごめん、続き聞いてもいい?」や、話す前に「ごめん今思い出して言っておきたい話があるんだけど」など、話を割って話すとき位には、何か一声やそのあとのフォローは必要だと思うのです。 これは、私のわがままや、常識外の話になってしまうのでしょうか? もう一つ「話の途中に批判、否定等の意見が入ってくる」ことについてですが、 最後まで聞いて、違うよ。等言ってくれるのであればいいのですが、 私は、基本的にこういう経緯があって、こういう思考になった。と、順番に話ししたいのですが、 最後の思考は同じなのに、それは違うよなどと言われて、結局相手の意見に納得したかのような結末になるのが嫌なのです。 その都度私は「私の話聞いてる?」などと聞きますが、「聞いてるよ~でしょ?」と、ちゃんと聞いている様子ではあるのですが、割って入ってきて私が聞き終わった後にでも、私の話の途中に戻るわけでもなく、淡々とした時間が過ぎていきます。 相手は私よりも年上で、異性です。 相手に嫌な思いをさせず、理解してもらう方法。 もしくは、嫌な思いをさせてでも、理解してもらう方法。 どちらでも構わないです。 皆さんの意見・感想をお聞きしたいと思っております。

  • パーティションの作り方を教えて

    パソコンの初心者です。 今迄使っていたノートパソコンがハードディスクエラーになり、新しいいノートパソコンを買いましたが、リカバリーを行った時リカバリーがされないDドライブが有りません、Dドライブの作り方を教えてください。宜しくお願いします

  • 初対面で自分自身のことを変人呼ばわりする人の心理

    ♂です。 学生時代含めて、なんどかこれまで、初対面の男子で、 「オレってこんなやつだし/オレってめんどくさいやつ/おれってちょっとかわってる」 けどこんなオレで良かったらよろしく/なかよくして/ などといわれたことがあります。 サークルとか、友だちが連れてきた友だちとか、、、 たいていいいやつが多いです。 別に、ただのサークルで知り合った友だちだし、ましてそんな結婚するわけでもないんだから、 こんなオレでもとか、ことさらにめんどくさいやつアピールをする男の気持ちってどんなものなんでしょうか。なんかけんかとかしたときに、だからおれはこういうやつだっていったじゃんとかいうためにわざわざ予防線を張っているのかなっておもうのですが、どっちかというと、社交的で、メールもよくするし、そこまで個性的なやつはいませんでした(笑)たしかに、かわってるところはあるのかもしれないけど、すくなくとも、ぱっとみ他の今時男子といっしょ(よくしゃべる、くだらないことでわらう、空気はふつうによめる)感じなのにあえてそういうことをいうメリットってあるのかなっておもいます。 本当に迷惑的な空気よめない変なやつは、変人って言われることに、喜びを感じる、そこもまたずれてる、KYな人(たとえば、いまどき、お金掛かるから携帯は使わない、サークルのみかい支払いの時にトイレにかくれるなどなど。)ですが、ここでかいているような人は、ちょっとは自分が変わっていることを気にしている、わりといいやつなんだとおもうのですが、、。 ちなみに僕は男子ですが、初対面では、どっちかというといい人アピールをしてしまいます。 だいたいサークルでも高校でも、大学でも、男子はみんなそういうひとがおおいですよね。 だんだん本性を現していくっていう普通のパターンです笑 わざわざ初対面にいいやつじゃないアピールをする意味ってなくないですか? よろしくおねがいします。