• ベストアンサー

有線ルーターに無線ルーターつないでも良い?

zivの回答

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.1

>~このようなやり方は可能なのでしょうか? 可能か不可能かで言えば可能です。 ただし、無線ルーターはきちんとブリッジモードに設定する必要があります。 >先の有線ルーターにつないだデスクトップ機の使い勝手に悪影響はないのしでしょうか? 無線ルーターも含めPC等もきちんと設定できていれば影響はありません。

medamakurikuri
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます ご指示の点を確認のうえ、やってみます。

関連するQ&A

  • 有線ルータに無線ルータを繋げれますか?

    インターネットの質問です。現在、有線ルータ(1Gタイプ・4ポート)でつないでいます。全て4ポート使用してるのですが、ハブで拡張?するか1回線減らす予定です。質問なんですが現在の有線ルータを使用したままノートPC(無線LAN付き)を買った為に無線でネットを楽しみたいと思っています。何かいい方法はないですか? やはり、有線ルータを無線ルータに変更しかないですか? 有線ルータに無線ルータを繋いだり出来ませんよね? PSPやDSをBUFFALOのAirステーション(USB接続タイプ)でネット接続しています。 この装置?でノートPCも接続できるのかな? 質問ばかりですみません。 OSはXP プロバイダー EO光1G ルータ コレガ1Gタイプ ノートPCが無線で繋がれば、回線速度は落ちても問題なしです。

  • 無線LANルーターの有線接続と無線接続について

    現在、光ファイバー(NTT東日本 Bフレッツ)でデスクトップPCを有線接続しています。 近い内にノートPCと無線LANルーター(NEC WR8500N)を購入してノートPCを無線で接続したいと考えています。 --[回線終端装置]--(有線)--[デスクトップPC]    └-[無線LANルーター]--(無線)--[ノートPC] と、なると思うのですが、回線終端装置にはETHERポート(?) が一つしかありませんので、 --[回線終端装置]---[無線LANルーター]--(有線)--[デスクトップPC]             └---(無線)---[ノートPC] と、しても問題ないでしょうか? また、有線でのデスクトップPCの接続は、 回線終端装置(ETHERポート)---無線LANルーター(WANポート)           (LANポート)                  └---デスクトップPC 上記の方法でLANケーブルを使って接続して良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 有線ルーターと無線ルーター

    有線ブロードバンドルーター(coregaのCG-BARFX2)を使って2台のパソコンをつないでます。 今日、ノートパソコンを購入したのですが(富士通のFMVNF70Y)、現在の環境を説明し、ノートパソコンは無線で使用できるようにしたいことを店員さんに伝えcoregaのCG-WLBARGPXWも購入しました。 パソコンのセットアップをしているのですが、ネットの接続で困っています。 店員さんの話だと、「有線のルーターと無線のルーターをつないで、無線ルーターをノートパソコンに向けてピッとボタンを押せばできます」 と言ってましたが、説明書には有線ルーターとの接続の仕方は書いてないのでわかりません。 有線ルーターの空いているポートと無線ルーターのポートをLANケーブルで繋げばいいのでしょうか? パソコンの設定とかはどうしたらいいのでしょうか?

  • 無線LANと有線LANが使えるルーターで

    タイトルにあるように無線LANと有線LANが使えるルーターで、ポートの範囲指定ができる物が欲しいのです。 使い方としてはデスクトップを有線接続、ノートを無線接続といった形にしたいのです。 ポートの範囲指定をしたい理由は、エイジオブエンパイアで遊ぶ為です。 予算は2万円ぐらいまでです。 ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 無線・有線共用型のルーター

    無線と有線の両方が使えるようなルーターはあるのでしょうか?具体的には、今デスクトップを有線接続しているのですが、新たにノートパソコンを無線で繋ぎたいのです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターのポートをハブで増設??

    無線ルーターを使用して2台のデスクトップパソコンを有線で、1台のノートパソコンを無線で接続しています。 他のポートにはLAN接続のハードディスクとPSXを接続しています。 この度プリンターを有線LANで接続したいのですがルーターに空きポートが有りません。 スイッチングハブを使ってポートを増やしたいのですが素人なのでよくわかりません。 ルーターのポートに接続したLANケーブルをスイッチングハブのポート(名称がわかりません)に接続すればスイッチングハブのポートにプリンタやLAN接続のハードディスクなど周辺機を接続できるものなのでしょうか? ご教授ください。

  • ルーターを取替えたら有線LANのポートが足りない

    以前使っていたルーターの調子が悪かったので、新しくしました。 しかし、以前のルーターは有線LANのポートが4個で4台のPCに有線で接続していましたが 新しいルーターは、ポートが3個で、一つ足りなくなってしまいました。 どれか一つのポートにハブ(スイッチングハブ)を付ければ、4台のPCに接続出来ますか? 良く見るハブは、4ポートが多いようですが、2つは空けておいても大丈夫でしょうか? 無線LANは電波状況が良くないのと、無線LAN未搭載のPCなので有線での接続で考えています。 ハブ(スイッチングハブ)で対応出来ますでしょうか? 安価でお勧めのハブ(スイッチングハブ)がありましたら、合わせて教えて頂けますと幸いです。 ちなみにルーターは、NEC PA-WF800HPです。

  • 有線と無線についてお伺いします。

    現在デスクトップ1台とノートパソコン1台所有しており、有線をデスクトップにそれから無線でノートに飛ばしたいのですがやり方がわかりません(>_<) モデムと無線ルータをインターネットって差し込み口に接続したら自分のデスクトップは接続されないみたいなんです。 どうすればデスクトップを有線でノートを無線で繋げますかぁ? 回答お待ちしてます☆

  • 有線ルーターからの無線接続

    現在NTT-MEのBA8000puroから有線でデスクトップ型のwindowsXPとiMacOS9に接続していますが、古いIBM製のwindows98のノートパソコンがもう一台あるのですが、離れた部屋で使う為に無線でつなぎたいと思いますが、現在のルーターからはどの様な機器を接続すればよいかおしえてください。尚、ノートパソコンはIBM 製でLANポートはありません品番?model 1425としかわりません。よろしくお願いします。 

  • 有線ルータに無線ルータを繋いでいるのですが...

    現在、ひとつの部屋だけ有線化したくて有線ルータにWANに繋いで、有線ルータのポートに無線ルータを繋いでいます。 ネットは上手く使えているのですが、恐らく起こるだろうと思っていた問題が起こったので、対策を教えて貰いたく質問させていただきました。 問題 ・有線機器と無線機器でファイル共有が出来なくなった ・有線のPCから無線ルータの設定ができない(逆もできない) おそらく、ローカルが有線と無線で2つ出来てしまっているために起こった問題だと思うのですが、どうすれば良いのでしょうか。 色々調べていると、無線ルータをアクセスポイント化すれば良いとか書かれていましたが無線機器は一台ではなく沢山あるのにアクセスポイント化してもすべての機器でネットができるのですか?正直ルータとアクセスポイントの違いがイマイチよくわかりません。^^; アクセスポイント化すると無線ルータのLANポートが使えなくなるという事ですか? ネットはCATVで、機器はバッファロー製の無線ルータと有線ルータです。 CATVのモデム→有線ルータ→無線ルータ→ノートPC、iPhone、PSPなど         ↓         PC、TV、レコーダーなど なにかヒントでもいいので分かる方教えて下さい。 宜しくお願いします。