PTPCE-GSR の回答履歴

全450件中161~180件表示
  • 4月1日オープン失業保険もらえるの?

    今、失業保険もらっています。ハローワークで紹介された会社に就職内定しました。しかし、4月1日オープンです。3月10日認定日には行きますが、4月1日まで、失業保険は給付されるのでしょうか?ハローワークの職員の態度 最低~、言っていることが、職員によって違うことばっかり信用できません。よろしくお願いします。

  • パソコン設定屋さんってありますでしょうか?

    現在PCサーバが一台あります。 OSにリナックスがインストールされているのですが、 普通のPC(Win)として利用したいのですが、 設定が分かりません。 この設定を請け負ってくださるような所はあるのでしょうか? ご存知の方、教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 契約した車はキャンセルできない?

    1月に追突事故に合い 相手方が車を購入するのに 全額払うと言い誓約書をかかせました。 がいまだに残金の支払いをしてもらえず 車を売っている店からは 早くしろと言われています。 名義変更もしナンバーも取ってもらいました。 最初契約(委任状も書きました。)するとき キャンセル料金は1割と言われました。 キャンセルしたいといったら 今更キャンセルは出来ないといわれました。 最初に言っていることと違いました。 名義が自分のものになっている場合 抹消登録してもらえないのですか? 自分で購入するお金も無く ローンも組めません。 どうしたらいいですか?

  • 退勤時間の常識

    本日、仕事場の某ベテランの方と口論になりました。 皆様の常識を伺いたく質問を記述しますね。 その方は、結構な割合で退勤時間とされている時間の数分前に席を立ち「じゃ、これで」と言って帰宅されます。 周りの方は普通の出来事のように「さようなら」と言っていますが、自分は変だなぁ、と思っていました。 そこで、別のベテランの方に、プライベートの席で「あの方、結構な割合で退勤時間の数分前に帰っていますね~」と話したら、どうやらその内容を当の本人にしゃべってしまったようなんです。 本日、当人が私に話しかけてきて色々と説明をし出しました。 当人曰く「私は(仕事場の)門を出るのが退勤時間と思っている」だそうです…。 自分は「仕事場のデスクで仕事を終える時間が退勤時間だと思っているのですが」と言ったんですけどね。 (タイムカードとかがない仕事場なんです) そこで皆様に伺いたいのですが。 一般常識で「退勤時間」とは、どこまでを指すとお思いですか? 皆様が普通に思っている「退勤」というのをご教授して頂ければと思いますm(__)m

  • JAバンクの振込手数料を教えて下さい。

    取引先から当口座へ振込があったのですが、請求金額と一致しません。 振込手数料を引いて送金されたのかどうか、確認したいので教えて下さい。 昨日確認すれば良かったのですが、所用で出掛けてしまい…。 土曜なので金融機関も取引先も休みで弱ってます。 「他行」「同行」両方判れば有難いのですが…

  • 労働基準法について教えてください

    現在 労働基準法について 勉強中なのですが 「本」に書いてあることしかわからない「初心者」状態の私に 友人から 質問メールが届いてしまいました(^^;) ・2ヶ月以内の期間を定めて試用される者は原則解雇予告は適用されない(原則) ※但し、所定の期間を超えて引き続き使用されるに至った場合は適用される(例外) とあるのですが「長期勤務を」と言われていた会社で 契約書は「2ヶ月」で切られたものが渡され、「本人の申し出がない限り 更新を繰り返し長期」とするといわれたそうです。 しかし、契約後まもなくして 「会社側の都合で契約をなかったものにしたい」というようなことを 今 言われているらしく解雇予告手当を求めたいということなのですが 私がアドバイスを悩んでいるのは 友人の場合、「期間を定めて使用される者(=解雇予告は適用されない)か」どうかということです。 「2ヶ月」で切られた契約書とは言え、「6か月経過後 有休を付与する」との 有休についての記述もあるそうで 私には 「2ヶ月以内」の契約ととらえるべきものなのか わからず答えられない状態です。おわかりになる方お教えください。

  • 試用期間

    会社によって なぜ 3ヶ月とか半年とかまちまちなんでしょう 不景気のおり 会社も正社員をかかえることは負担なんでしょうけれど・・

  • 退職金制度のない会社。老後が心配。

    こんばんは。現在求職中の27歳女性です。 これまで経理事務関係の仕事が多かったことや持っている資格も事務系が多いことから、事務職で正社員になりたい!と思っています。もちろん、事務職で正社員なんて難しいことは承知ですが・・・できれば一生(結婚しても)働きつづけたい(旦那に養ってもらうという概念はないです)ので、やはり正社員になりたいのです。 そして昨日、職安で休日・給料など条件が合う会社を見つけ、紹介状をもらってきました。帰宅後「じゃ、履歴書を書くか」ともう一度求人票を見ると・・・ 職安では気づかなかったのですが、「退職金制度 無」になっていて、「加入保険等」の欄の「退職金共済」も二重線で消されています。 退職金って、会社によって基本給によって違うのでしょうが、定年まで30年以上働くことを前提に単純に計算(想像?)しても「なくても いいや」と思える額ではないですよね。(まだ面接もしていないのに、気が早くてすみません) そこで質問です。 1.現在このような不況ですが、実際、退職金制度のある会社ではどの程度の退職金が出るのでしょうか?(いきなりぶしつけな質問ですみません) 2.会社に退職金制度がない場合、老後の生活資金対策に、何かできることはありませんか? 3.「401K」というのは、「質問2.」の答えに成りうるのでしょうか?    (このサイトを見ていたら「401K」という言葉がよく出てきたので。中身については、これから勉強しなくては!と思っているところです) 会社は、社長はアメリカ人ですが、日本の株式会社です。米国企業の日本支店とか米国にある会社にロイヤリティーを払っている形式ではない・・・と会社案内からは読み取れます。社員数は500人ほどの規模です。

  • ハローワークの求人と求人情報誌の求人

    ハローワークの求人と求人情報誌の求人がありますが、ハローワークには低賃金の求人が多いのでしょうか?

  • 従業員の代休について

    個人の医院を経営しています。今月、開業以来働いてくれていた従業員が3人(全部で5人)が一緒に辞職願いを出してきました。退職金は積立てていましたが、取っていない代休を現金で払うよう希望しています。婦長には勤務に無理があるようならパートをいれるか?などは相談していましたが「自分達で何とかなる」との返事を受け入れて、何の対処もしていなかったのですが。勤務表にも代休の明記はなく、婦長のみが把握していました。今回その婦長も辞めるにあたり多額の代休代金を請求され困惑しています。争うことなく穏便にしたいのですが。どんな決まりがあるのか・・どのように対処したらいいのか。教えてかださい。ちなみに一番多い代休日数は53日です。よろしくお願いします。

  • 就業規則での「社員」とは?

    私の会社の社員は、技術職採用と事務職採用で職務に就いています。 各必要資格(国家資格?)取得後、申請すると毎月いくらかの賃金が加算され本人に支払われています。これらの資格は技術職に携わる人には必須なものも当然あります。 社員のあいだでは「○○の資格取りなよ。○○円もらえるよ。」と言うような会話もされてます。 そこで質問ですが、先日人事の人間に問い合わせたところ、「事務職員は対象外。」と言われました。職務に関係ないので言葉は理解できますが、就業規則には「社員が資格を取得する際・・・」と「社員」と記載されています。(会社には正社員しかいません。)このことを指摘したら「こちら(本社)では事務職には出さないことになっているから。」と言うのです。 他の項目には「*ただし、事務職、管理職は例外」と記載されている項目もあります。「(では)記載が間違っている。変えないのですか?」と指摘してみたら、「こちらでは(払わないことが)通っているので必要は無い。(このような質問の例が過去無いのになぜかえるのか?)」と言われました。 事務職の大半は女子なだけに「差別」を感じてなりません。  私は事務職ですので職務において確かに「資格」は必要ありませんし、「取得するぞ!!」と意気込んでいたわけでもないのですが、間違った記載のように思えます。 この場合「社員」の文字から「事務職は除外」と言う意味になるのでしょうか? この記載では「事務職も対象」と認めるべきだと思うのです。せめて「社員」を「技術員」とするなど間違った記載に対しなんらかの対処をして欲しいのですが、 法律はどうなっているのでしょうか?又は、それがわかるHPなどありますか? どうかお願いします。

  • 従業員の代休について

    個人の医院を経営しています。今月、開業以来働いてくれていた従業員が3人(全部で5人)が一緒に辞職願いを出してきました。退職金は積立てていましたが、取っていない代休を現金で払うよう希望しています。婦長には勤務に無理があるようならパートをいれるか?などは相談していましたが「自分達で何とかなる」との返事を受け入れて、何の対処もしていなかったのですが。勤務表にも代休の明記はなく、婦長のみが把握していました。今回その婦長も辞めるにあたり多額の代休代金を請求され困惑しています。争うことなく穏便にしたいのですが。どんな決まりがあるのか・・どのように対処したらいいのか。教えてかださい。ちなみに一番多い代休日数は53日です。よろしくお願いします。

  • 履歴書♪

    ここの掲示板を見ていて、貴社、御社の使い方みたいのがあったのですが、私は書くときは「貴社」、話すときは「御社」と聞きました。 よって、今就職活動をしていて、エントリーシート、履歴書には全て貴社と書いています。面接では御社と言うつもりなのですが、実際どうなんですかね? 誰か知っている人いたら教えて下さい! 自信あるという回答期待しています♪

  • 有給休暇の消化は経営者の許可が必要?

    先程「残業手当一切なし?」のタイトルで質問させていただいたmeikaiです。 実はその面接の話には続きがあります。 有給休暇なんですが、入社後半年経過後に11日分貰えるそうです(ここまでは普通)。 でも、この初回の有給休暇は、半年間、使う時には経営者の許可が必要だと言われたんです。 「仕事の段取りもわかっていないうちに、繁忙期に休むのを防ぐためかな?でもそれなら何故、経営者(職場の構成上、全ての仕事の段取りを把握しているとは思えない)? 普通、上司じゃないの? それに普通、社会人だったら繁忙期には休みを取ろうなんて考えないぞ・・・」と思っていたら、 「経営者の許可が必要ですので、病気その他やむを得ない事情以外では有給は使えません」と言われました。 今まで勤めた会社で、有給を取る届けを出した時に上司に「どこ行くの?」とか聞かれたことはありますが、理由がどうであれ「そんな理由じゃ休みはやらん!」と言われたことはないし、聞いたこともないのですが・・・ 有給の消化に経営者の許可が必要な理由って何だと思いますか? (面接の時には残業手当で呆然としてしまって、質問できなかった)

  • 残業手当一切なし?

    今日、就職の面接試験を受けてきました。 そこで「残業手当は一切ありません」と言われました。 月々もらえる給料は特に高いというわけでもなく、仕事は事務(経理と雑用)なので、何か特殊なプロジェクトとかあるような職ではありません。 求人票(ハローワーク)を見直すと、「時間外労働:20時間/月」と書いてあり、面接の中の会話でもその程度の残業は絶対にあるようなことを言っていました。 会社(人事?)側の言い分は「残業代を出すと、だらだら仕事して残業代を稼ぐ人が出てくるから」とのことです。(確かに世間にはそういう人もいるかも) でも、それ(残業手当なし)を経営者側から見た場合・・・定時以降は社員を無料で使えるわけですよね? だから人員削減で人手が足りなくなった場合にも、残っている社員をフル活用(夜中まで残業させるとか休日出勤を増やすとか)して仕事の処理量は以前と同じ、しかも残業代は無料だから、人件費大幅カット、と。(残業手当があれば、解雇した人の基本給や各種保険の費用は削れても、残業代で支出がでてしまうけれど) 以前私が勤めていたところは、残業代はきちんとありました。ただ、実際のものを申告すると法定外(?)になってしまうので、本当に給与に反映させたのはその半分ほどでしたが。なぜ残業が多かったのかというと、どんどん社員やパートを解雇していき、残った社員の負担が大きくなったためです。 残業手当を支給する会社でもこんな経験があるので、残業手当なし、と言われるとかなり疑ってしまいます。 この不況で就職が厳しくなっているとはいえ、「残業手当一切なし」とはっきり言い切ってしまう会社って、他にもあるんでしょうか? もし合格しても、行くかどうか迷ってしまいます。

  • 再就職手当の支給要件について

    こんにちは。 再就職手当の支給要件に「離職前の事業主に再び雇用されたものでないこと」の一項がありますが、派遣会社との雇用契約が終了し、離職後に同じ派遣会社から仕事の紹介を受けて就業した場合も、この要件が適用されますか? 実際の派遣先が以前と異なる場合でも、扱いは「離職前の事業主」となるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 社員を謹慎させることが出来ますか?

    こんにちは 解雇予定の社員のことですが先日、私(責任者)にみんなに聞こえるように侮辱したり、名誉を汚したりしました。また、他の社員に「ここの待遇はおかしいから署名活動してつるしあげよう」とか言い他の社員が不安になるようなことを言っています。このままでは会社がおかしくなります。謹慎させることが出来ますでしょうか?そのときの給料はどうなりますか?

  • 15a の意味は???

    タイトル通り 15a のaは何の略語でどういう意味かお分かりの方 教えて下さい。 期限などの時間を表している数字らしいのですが・・

  • 再就職手当が待ち遠しい…

    12月6日付けで再就職手当の書類を雇い主に記入してもらい送りましたが記入ミスなどのため確認の電話がハローワークからきました。その後雇い主の連絡が送れたこともあり、結局12月末頃受理した形になるので、確認したらその時点から二ヶ月後には結果がでます、といわれました。  実は今回就職したこの会社がとてもいい加減なところで、休日、試用期間後の給料、拘束時間すべてが最初の条件と違い、かなり話し合いなどで戦ったのですが2月15日で辞めることになりそうです。まだ正式には辞表を出していないのですが、再就職手当の知らせがまだ来ていない今、辞表を出すのが不安です。 というのも保険関係等、試用期間後の給料を計算して滞納していたので、この再就職手当がもらえないとそれすら払えないという状況に…。 再就職手当が出る前の2ヶ月間というのはいわゆる「すぐ辞めないか」というチェックのための期間なのでしょうか?だとしたら辞めると意思表示をしたあとで、雇用主に確認の電話がいった場合、もらえないことになってしまうのでは、と不安になっています。 長くなって申し訳ありません。どなたかご経験者のかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 15a の意味は???

    タイトル通り 15a のaは何の略語でどういう意味かお分かりの方 教えて下さい。 期限などの時間を表している数字らしいのですが・・