• 締切済み

パソコン設定屋さんってありますでしょうか?

PTPCE-GSRの回答

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.3

「パソコン設定します」と看板を出している大手量販店でパソコンを購入したところ、 パソコンの納品と設定に来たのは、その店から委託された別の会社の人でした。 …ということで、そういう業者は存在します。 パソコンショップや家電専門店ですと購入客へのサービスとして自社に設定スタッフを抱えていることが考えられますので、 むしろ量販店などで尋ねてみると外部の委託先を教えてくれるのではないでしょうか。

tanaka88
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本日パソコンショップに聞いてみましたら 設定業者を教えてくれました。 しかし、その業者に電話しまして状況を説明したら ダメでした。 リナックス→Winに設定するスタッフがいないとの事でした。 でも探せば見つかるかなと思い 明るい兆し見えてきました。 ご返答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • Linux と Windows2000 を同じパソコンにセッティングすることができるのでしょうか?

    現在、ある程度のスペックのパソコンを1台持っています。Windows2000がOSとしてインストールされ、日々の仕事なりプライベートなりにいろいろなソフトウェアを利用しています。 勉強がてらにLinuxサーバーを自分で設定して立ち上げてみたいのですが、この同じパソコンに、その設定をすることは可能なのでしょうか?

  • linux上でのMySQLの設定について

    わかりにくいかもしれませんが、お付き合いお願いします。 現在、会社でOCNのメール&ウェブPro2サーバーを利用しています。 このサーバーは利用者が自由に利用できるというのがウリのサーバ(詳細は省略させていただきます)となっております。 そこで、MySQLやPHPは手動でインストールしないと駄目みたいで、インストールはマニュアルの手順どおりやれば出来るのですが、 設定の方法がまったくと言っていいほどわかりません。 サポートに電話した所、設定はサポート外の一点張りでMySQLが初期の状態です。 色々、ネットで検索してもwindows上での特にXAMPPの設定が主でわからない状態となっております。 linuxでの設定の変更方法などが記載しているHPまたは書籍がありましたら教えてください。 ここで言う設定方法は個人向けにサーバーを提供しているロリポップなど、 何も設定しなくてもMySQLが使える状態にしたいと言うことです。(日本語設定など) サーバー:Linux(OSの種類を調べたのですが、探せませんでした。) PC:Windows XP Pro サーバー変更すればと言われるかもしれませんが、すでに会社がOCNと契約して変更する気はなく 使えるようにしろと言われる状態です。

  • パソコンに詳しくなりたい!!!

    初めて質問します. 今現在持っているPCの他に古いパソコンを手に入れました。 これで,サーバの勉強でもしてみたいと思っています. --------------------------------------- 古いパソコンの現状を報告すると, 年代 : 4年前くらい OS : Windows ME 容量 : 20GBくらい メモり : 126MB --------------------------------------- 後の状況は詳しく調べてみないと で、質問なんですが、 1、このままFreeBSDとかをインストールしてサーバの勉強をする. 2、OSをXPやらLinuxに替えてからやった方がいい. 3、OSを替えるなら何がいいいか? ・・・・要するに,フリーに使えるパソコン手に入れて、なにかを勉強したいけれど, 何をすればいいのか分からない状況です. とりあえず、パソコンの仕組みとか設定とか知るために一からやってみた方がいいのかなぁとか 思いながらも 初期化とかOSのインストールとかすると、勉強になりますよね? パソコンに関して詳しくなりたいと思ってます. 何かいいサイトかアドバイスあればお願いします. ちなみに、今の自分は情報系の大学の1年で 知識は普通の大学生に毛が生えた程度です. 駄文で済みませんがお願いします.

  • PowerChute Business Edition の設定について

    PowerChute v7.04はエージェントのみで自律動作しますでしょうか。 PCBEをRedHat Enterprize Linux 3のサーバにインストールしました。Linuxはエージェントしかインストールできないため、PCBEのサーバとコンソールは別途Windowsサーバにインストールしました。 Linuxのエージェントの設定を行うためにWindowsサーバからPCBEコンソールに表示・追加させてLinuxサーバの設定とシャットダウンテストをしました。 問題はここからで、WindowsサーバはとLinuxサーバのネットワークは別のセグメントで運用するため、テストの後にIPを変更しました。(IPはWindowsサーバの方を変更しました。) Linuxの方は当然PCBEサーバ・コンソールと通信できなくなっていますが、 設定した値が保持されたまま障害時に単独で動作してくれますか? OSの問題ではなくて、PCBEの機能の問題になるかと思います。 (Linuxだとエージェントのみでもブラウザから設定できる仕様ですがJREがインストールされていなかったためログインできませんでした。そのため、今回のように一時的に繋いで設定しました。)

  • sendmailを使ってOutlookexpressでの送受信ができない。

    こんにちは、 始めてLinux(RedHat Linux9)をインストールしました。 本を見ながらSendmailの設定をしたのですが、Win2000でメールを送ろうとすると【サーバーへの接続に失敗しました アカウント:192.168.11.210 サーバー:192.168.11.210 プロトコルSMTP~エラー番号:0x8000ccc0e】とエラーになります。 違うアドレスから送信しようとすると【アドレスが見つかりません】とエラーメールが返ってきます。 Linux内でのmailコマンドを使ってはちゃんと送受信できるのですが、何故でしょうか? 環境はルーター1台にHUBを繋ぎそこからLinux1台とWin2k1台に繋がっています。Linuxの名前はlinux.localでIPアドレスが192.168.11.210です。Win2kのIPアドレスが192.168.11.203でルーターのIPアドレスが192.168.11.1です。LinuxにDNSは設定しています。両方のPCともDNSとディフォルトテートウェイーは192.168.11.1です。 わかりにくいと思いますが,よろしくお願いします。 補足などあればどんどん言って下さい。わかる範囲で答えます。よろしくお願いします。

  • アクティブディレクトリの設定

    Win2000サーバをインストールしましたが「アクティブディレクトリ」の設定をしたつもりはないのに設定がなされているそうです。 関係ないかもしれませんが、これが起こったのはWin2000サーバはサービスパック3のCDをインストールしたPCの場合です。 Win2000(サービスパックのあたっていない)CDでインストールした場合はこのようなことはありませんでした。 どこを見れば「設定してある」ことがわかるのでしょうか? また、解除方法は?

  • ODBCの設定でSQLServer名がでない

    こんにちは。 サーバー:Win2000サーバー、MDAC2.6、SQLServer7.0  クライアント:Win2000、MDAC2.6 の環境を使用しています。 クライアントPCからODBCデータソースを利用してSQLServerに接続したいと思っています。 「接続するSQLServer名を入力してください」というところに、今まではサーバーPC名が出てきてくれていたのですが、先週、OSとSQLServerをインストールしなおしたところ、PC名が出てこなくなってしまいました。(接続も出来ません) クライアントからサーバーへpingは通ります。 サーバーのODBCは、(local)で接続はできましたが、PC名ではクライアントと同様に接続できませんでした。 クライアントから接続したいのですが、どうしたらよいでしょうか?インストールに失敗したのでしょうか。(もしくは設定が足りないなど) わかりにくい説明で申し訳ありませんが、何かヒントでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • サーバーを普通のパソコンとして利用するには?

    デルのパワーエッジをこれまでLinux系OSでサーバーとして利用していました。 ハードディスクが2個入っていて、RAIDの構成になっています。 それを普通のWindowsのパソコンとして利用したいのですが、Windowsをインストールしようとしても上手くできません。 どういう手順を踏めば、Windowsのパソコンとして動かすことができるようになるのでしょうか?

  • XP(or 2000) とLinuxの共存の設定

    1台のPC(1つのHDD)で、Windows meや 98とLinuxと共存は簡単だと思いますが、XPや2000ではある種の設定が必要なようです。 1. Windows と Linixのどちらを先にインストールすべきでしょうか? 2. 上記のインストールをしてから、何か設定が必要なようです。 また、その他の必要な設定についてご存知の方、教えてください。

  • 2台のパソコンに付属していたOSの再インストール

    現在ソニーのVAIOノートを2台利用しています。 1台はwin2000だったのですが、現在XPを入れなおしており、付属していたwin2000のOSは利用していません。 もう1台はずっと利用していなかったwin98の機種でHDDを15Gに交換してあります。 この機種に無線LANの設定をしようと思うのですが、DLLがないためにセットアップインストーラーが起動しないことなどあり、どうせなら利用していないwin2000のOSを入れてみようと思うのですが、それは可能なのでしょうか? ちなみにCPUはMMXPentium266、メモリーは192Mです。

専門家に質問してみよう