PTPCE-GSR の回答履歴

全450件中121~140件表示
  • 社内規程の作成手順

    現在社内規程を整備しているのですが、たたき台は出来ても、どのような手順で完成させればいいのか分かりません。取締役会議事録などにも記載が必要でしょうし、適法かどうかをどこに確認すればいいのかもいまいち良く分からないところがあります。どうかそのあたりについて詳しい方、お教えください。お願いいたします。

  • 求人票の加入保険等について

    こんにちは。転職を考えているものです。 ハローワークで、みつけた求人票でこんな内容のものがありました。 加入保険等―○雇用 ○労災 ×健康 ×厚生 ○財形 ×退職金共済 ×厚生年金基金 退職金制度―無 労働組合―無 住宅―無 この会社は、医療機器類等の開発・製造・販売会社です。社員は100名程度(うち女性30名) 資本金2000万円で、創業が平成10年です。 昨年あたりに、ある開発製品が注目をあびて、その品は結構有名です。前年比180%で急成長中の世界規模企業だそうですが・・・。 ちなみに、雇用形態は正社員 使用期間は3ヶ月だそうです。就業時間は9:45~17:45で休憩時間60分。なので実労働時間は7時間のようです。 これはどのような理由が考えられますか? あと、みなさんが転職するとしたら、この企業を選びますか?

  • 【人事スタッフ】入退社に伴う社会保険手続き等の人事業務

    人事(主に採用業務)のお仕事に興味があります。 タイトルの求人募集(しかも未経験歓迎!)を見かけましたが、社会保険手続きとは具体的にどのような業務内容なのでしょうか。特に経験がいらないのでしょうか?経験のある方、どんな細かいことでもいいのでお話をお聞かせください。(私は漠然と事務処理と考えておりますが。) 私は、人事の仕事はまったくの未経験です。 よろしくお願いします。

  • この経理事務の求人票って怪しいですか?

    未経験可の求人を見ていたのですが、勤務時間が2時間長い、連結決算や海外支店の決算をするならこの給与はわかるけど何をするのでしょう? ●仕事内容 経理(経理全般)をお任せします。一般事務(事務全般)をお任せします。 ●応募資格 学歴不問。22~45歳迄の方。 ※一般事務(アルバイト可) ●勤務時間 9:00~19:00 ※配属先により異なります。 ●給与 月給35~45万円上(初任給) ●昇給・賞与 昇給/年2回(業績による特別昇給随時有り)、賞与/年2回

  • 給料。取締役になればすべて役員報酬

    小さい会社などで、人数や欠員によって、よくごく普通の社員が仕事内容もいただく金額もまったく変わらないが取締役になるというケースがあります。で、役員報酬というのは取締役になれば全員いままで給与と呼んでいたものが役員報酬に変わる、ということでよいでしょうか。 

  • 正社員で時間給制

    正社員でも、賃金形態が「時間給制」だと仕事した時間分 だけのお給料しかもらえないのでしょうか? 大型連休のある月は普段よりだいぶ少ないっていう ことになってしまいますか? これで賞与がなかったら、保険等があるだけで パート・アルバイトとあまり変わりありませんね・・・。

  • 車免許取得はいくらかかる?

    41才女性です。今までとらずにいた車の免許をとりたいのです。年齢が高いとそれだけ費用もかかると聞きますが、どのくらいかかるのでしょうか?

  • SPI試験について

    SPI試験を受けなければいけないのですが、SPI試験の問題用紙は名前を書いて提出するのですが、なぜ名前を記入して回収するのでしょうか? 試験が終わった後、問題用紙の余白の部分を人事の方がチェックとかしているのでしょうか? 余白の使い方でも性格がでるので、そういうところもチェックしているのかなぁと疑問に思いました。 ご存知の方教えてください。

  • 公務と言われる仕事はどういうものですか?

    質問があります。仕事には色々なカテゴリーのものがあると思いますが、いわゆる、「公務」と呼ばれるものはどのようなものがあるのでしょうか?(例:官庁等)教えていただければ幸いです。

  • SPIについて

    私は、就職活動中の29歳の女です。 SPIを勉強中なのですが、SPIの問題集を2種類買いました。 洋泉社のものは、知らないと解けない問題は出ないと書かれ、言語能力は、読解問題、2語の関係、反対語、同義語、多義語、意味→語句、文整列問題となっています。 非言語能力は、計算問題、分数の計算問題、物理もどき、食塩水の濃度、不等式と領域、虫食い算、集合、10進法→n進法、ブラックボックス、資料問題などがあります。 しかし、もう一冊の成美堂出版のものは、言語能力は、上の問題に敬語、ことわざが加わり、非言語能力では、年齢算、鶴亀算、水槽算、損益算、速さ・時間・距離、植木算、流水算、確率、てこ、洋泉社の本では、出ないとされている、電気回路などの物理の問題が、載っています。 数学の問題でも、物理に見えて、実は計算問題が、出ると思っていたのですが、2つの問題集を買ったために、何が出題されて、何が勉強の必要がないのか、分からなくなってきました。 SPIは、大卒用、社会人用、事務職用と分かれていますが、事務職用が他のものと少し違っているだけで、大卒用をしておけば、通用すると書いていたのですが・・・ 試験を受ける会社(どのSPIの問題を使うか?)や問題を作成する会社によって、出題される問題は、違うのでしょうか? SPIの問題は、作る会社で、違うものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 普通2種免許の難しさってどのくらい?

    なんか間の抜けた質問ですけど、 実際に取得された方は練習時間は何時間くらいかかったのでしょうか? 教習所ではなく、時間貸しの練習場(指導者つき)で練習しようと思っています。 あるいは何度か落ちる覚悟で一発試験を受けてみようかというのは無謀でしょうか? もうひとつ、ATとMT、どっちが良いのでしょう? タクシー会社もほとんどAT車使ってるなら、わざわざMTで取る必要も無い、ともいえますし。 運転暦はMTで買い物・通勤運転、15年くらいです。上手いわけではありませんが、わりに基本に忠実な運転してると思います。

  • 都内で安い教習場を教えてください

    都内、できれば立川方面で安く免許を取得できる教習場を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 営業について

    営業だと車を使うと思うのですが、免許を取って以来3年間ペーパードライバーなのですが、危ないでしょうか? ほかの職種のほうがいいですか?

  • 人件費をほとんどかけずに人手をまかなう方法なんてある・・?

    こんにちわ。 人手は欲しいんだけど最低時給を払う事がままならない 小さな会社が、身内を頼らず乗り切る方法なんか あるものでしょうか? とっても都合のいい話なので、現実的にはまずむりだと 思ってはいますが、もしなにかヒントがあればと思います。 例えばうちの場合、仕事の内容はごく単純ですが 少額でも現金を扱う事なのでそれなりにしっかりした 人が欲しいんですが・・・ 駅に行けばホームレスさんがいっぱい。 なんだかとても矛盾した状況だと感じてならない今日このごろです。

  • 教えて、自転車の道路交通法?

    何十年も前に車の免許を取ってから勉強不測のため分からないので教えて戴きたいのですが、自転車は一体どこを走るのが交通法規の上では正しいのでしょうか? 車を運転していると、左右前後あらゆるところから自転車がやって来ますし、中には携帯電話を掛けながら道路の真ん中をふらふらしながら走っている人もいます。又歩道を自転車優先の如く猛スピードで走る人もいます。兎に角自転車のマナーの悪い事・・・・・皆さんどう思われますか?

  • 社員旅行の積み立て

    こんにちは。 もうやめてしまいますたが、ふと思い出したことがあります。 社員旅行って積み立てしてましたか? つまり何割かは自腹でしたか? というのも、私が勤めていたところは、毎月2000円引かれていました。旅行があるときには6割を自分で負担して4割を会社が出してくれました。 (ちなみに、社員旅行はぜんぜん試行されなくて6年勤めたうち1回、しかも県内でした) しかし、友達や知り合いに聞いても「社員旅行の費用を負担している」という話を聞いたことがありません。特に正社員で、です。 行きたくもない社員旅行に何で自腹で・・・と思ってはいたのですが・・・。 皆さんはどうなんでしょう?? 一回上司にそれとなく聞いてみたところ 「社員旅行の自己負担って珍しいですね」 「ん??そうか??」 と逆に不思議そうな顔をされてしまいました。 皆さんはどうですか?

  • 二種免許について

     二種免許ってあるじゃないですか(タクシー・ハイヤーなどの乗務員に必要な)。二種免許ってどうやって取得っするんですか?。教習所でとれるんでしょうか?。費用・期間・条件など詳しいことが解りません。  どなたか教えてください。

  • 賞与から何が引かれますか?

    今晩は。 夏の賞与の明細書を貰いました。と言っても私は正社員でもないのでたいして貰えませんが…。 見てみると、健康保険・厚生年金・雇用保険・課税対象額・所得税が引かれていました。合わせると数万になります。 ただでさえ少ないのにこんなに引かれている~と悲しくなりましたが、普通は賞与からこれらは引かれるものなのでしょうか? それとも会社によって違うのでしょうか?

  • 社会保険労務士について

    私は31歳の派遣社員で一般事務の仕事をしています。 知識や実務経験は全く無いのですが、社労士に興味を持ち、一生続けられる仕事を目指して、学校に通って取ってみようと思っているのですが、実際取ったからといってすぐ仕事があるわけではないのでしょうか?開業社労士は何かのツテがないと全く仕事が無く自己破産寸前の人もいるし、企業内社労士も実務経験が無いと採ってもらえないと聞いたことがあります。しかし、かたや年々ニーズが増えているという話も聞くので実際どうなのかわからない状態です。何でも勉強することは自分のためにもなるし、いいことだと思いますが、自分にとってそんな高い受講料を払ってでも取る価値のある資格なのかよくわかりません。必死で取っても資格が死格になりそうな不安もあります。よいアドバイスお願いします。

  • 敬語なの?

    私の職場ではかかってきた電話にすぐに対応できない問い合わせとか、目指す相手が話中だった場合、「折り返し電話します(させます)」と言います。 さらに電話の相手に「折り返しの電話番号をお願いします。」と訊ねるのです。 それって変な言い回しではないですか?と疑問に思い、お訊ねします。