PTPCE-GSR の回答履歴

全450件中221~240件表示
  • 現金引換え書類渡しって?(CAD)

    輸入販売業を営んでいますが、今回は支払方法を変えようと思い取引先に提案した所、T/T(電信送金)かCAD(cash against document) でと言われました。後者のほうはいったいどのような支払方法なのでしょうか?日本でいう着払いのようなものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 海外駐在員の退職について

    現在アメリカで仕事をしている友人が退職を考えています。 彼女は、日本の会社で働いていましたがアメリカの支店に転勤になりました。 何年か勤めましたが、現在退職を考えているそうでアメリカ駐在中に退職をしても 退職金に影響はないのか、日本と異なった退職の手続きがあるのか調査中です。 (会社によっては異なるとは思いますが) 同じような境遇で退職をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 2点

    (1)以前も質問したのですが、会社が事業内容を変更したときは法務局へいって新しい謄本の作成をするのでしょうか?それとも、司法書士へ? 手続の仕方がよく分からないので手続の順序を教えて下さい。 (2)社長が足が悪いため、会社を休んでいます。そのため、給料もストップして、社長は社会保険事務所のほうから傷害保険をもらっています。それで、会社は社会保険料のほうをいままでどおり徴収しているのですが、これはいままでどおり徴収していいのですか?それとも、社会保険事務所へ伝えて社会保険料を減額してもらったほうがいいと思うのですが・・・? 処理の仕方がわかりません。手続等の仕方教えて下さい。

  • 給与支給で税金を負担するのでしょうか?

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私の会社は、仕事に関係のある試験に合格したら、その費用(交通費・受験料・一時報奨金)を給与に載せて支払ってくれます。しかし、その費用が全額私の所得として税金が課せられた明細が来ました。一時報奨金は、私の一時所得になるので納得できるのですが、交通費や受験料までそれにかかる税金を払わなければならないのでしょうか?ちなみに交通費・受験料合わせて6万円ほどです。よろしくお願い致します。

  • 中学生のバイト

    「そんなものあるワケないだろー」と思いの方がたくさんいると思いますが、 「内緒でできるバイトとかがある!」とかなんでもいいですからバイトを探しています。 それか自分自身、今、年をごまかしてバイトしててもバレてないという人など 是非教えてください!!お願いします! なんでもいいですから知ってる人は情報をお寄せ下さい! ご協力お願いします。

  • 有限会社大啓情報のHPをさがしています

    有限会社大啓情報のHPがどうしてもみつかりません。どこから検索したらみれるでしょうか。教えてください。

  • どなたかお教え下さい

    私、只今就職活動中なのですが、困っています。就職活動に必要な『職務経歴書』についてなんですが、我が家にはPCはあるのですが、プリンターが無く、友人の中にも持っている人はおらず、手書きで職務経歴書を書いている次第です。私が就職活動中に収集した情報によると、社会一般的には職務経歴書はワープロ文字で書かれたものが担当者の方も読み易く良い、とされています。公共の施設などでお金を使わずプリンターを使わせてくれる施設等がありましたら教えていただけないでしょうか?どんな些細な情報でもありがたいです。

  • 法人会と社会保険協会

    会社を設立して2ヶ月ほどになる者です。 法人会と社会保険協会には加入した方がよろしいのでしょうか? 皆さんはどうされてますか?

  • SPIの種類

    SPI-Uとはどんな種類のSPIなのでしょうか? 国語と算数があるのはわかったのですが、それ以上詳しく知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 出資払込金を銀行で拒否された

    現在東京に住んでいますが、今、故郷である地方都市で有限会社の設立を準備しています。今まで給料振込み・公共料金等で利用している都市銀行(私が利用しているのは東京の支店ですが)の地方支店へいったところ、けんもほろろに断られました。やはり信用金庫とか地方銀行のほうがよいのでしょうか?しかしながら、これらの信用金庫とか地方銀行には預金実績がないのですが、大丈夫なのでしょうか? 皆様の経験を回答お願いします。

  • ハイジャッカーって

     一般的に、ハイジャッカーとは、飛行機などを 乗っ取る人のことをさすと思うのです。  しかし、別の意味でも使われますか?  例えば、詐欺師、泥棒などの不正行為で金を 得ている人間のクズは、もし自分の蓄えた金を 別の脅迫者や盗人などに奪われた場合、警察に 泣きつくことはできませんよね。こういう風な ハゲタカのハゲタカ、盗人の盗人みたいな人物を ハイジャッカーということはありますか?  初めてこういう使われ方をするのを本で読んだのですが・・。 知っている人は教えてください。

  • 代表取締役以外の役員住所

    代表取締役以外の役員住所は 商業登記に登記されていませんが、社外の人間が どうしてもその住所を知りたい場合 どうすれば わかるのでしょうか?上場や店頭公開もしていないような中小企業の場合ですが。

  • みんな法律違反???

    今高校生で飲食店アルバイトをしているんですが、労働基準法で「料理店・バー・キャバレー・スナック・ディスコなどの特殊の遊興的接客業における業務」は従事されていることを禁止されているらしいのですが、自分も飲食店で働いているので法律違反なんですか?バー・キャバレーetcはわかるんですが、料理店もだめなんですか?例えば、 マクド○ルド リンガー○ット 回転寿司店 などは本当は高校生はダメなんですか??? でも皆さん働いていますよね?

  • 入社にあたってのお引越し

    こんにちは。僕は春に入社を控えているのですがいまだに勤務地がはっきりわかりません。 前に人事の方にたずねたときは「原則では入社後の研修の後に発表だが、まぁ大体の人は今住んでいる住所から通える範囲で決めるケースが多いが時々引越ししてもらわなくてはならない場合もあるので引っ越さなければならない人のみ事前にお知らせします」との事でした。 その時はそれで納得したのですが勤務地が近所でもいまのアパートは引っ越そうと思っているので、そろそろ次のアパートを探したいと思うのですが「事前にお知らせ」というのはどのくらいの時期なのかわからず動くに動けません。もし近所に新しいアパートを見つけて契約した後にどこか遠くの勤務地になったという事がわかったらまた探さなければならないしお金もかかるので・・・ 近々もう一度電話してきいてみようと思うのですが、みなさんが入社した時は勤務地をいつ頃教えてもらったのでしょうか?また、僕と同じような経験をされている方がいたらその時の事をおしえてください。よろしくお願いします。 わかりづらい質問になってしまい申し訳ありません。

  • これは経歴(学歴)詐欺になるのでしょうか?

    今春卒業予定だった大学生です。 「だった」というのもある事情で今年三月に卒業が出来なくなってしまいました。 しかし、会社から内定を頂いており、就職活動中に提出した履歴書には「卒業見込み」と書いて内定を頂きました。 私の大学は通信制なので、働きながら大学卒業を目指す事は可能なので、 正直に内定先に事情をはなして、出来れば働きたいと思っています。 でも、正直に話したところで経歴詐欺といわれるなら、内定をことわり 大学を卒業してからあらたに就職活動をする事も考えています。 ちなみに、卒業見込み証明書等の提出はしていません。また、募集資格にも 大学卒業以上の記載もありませんでした。 誰にも相談できず、ましてや内定先にも相談できず大変困っています。 どんなアドバイスでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 中小小売業・中小製造業・ベンチャー企業の課題と展望

    中小小売業・中小製造業・ベンチャー企業のいづれかの課題と展望(問題点と今後)について教えてください。それと分かりやすい解説などが載ってるHPなどがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#1823
    • 経済
    • 回答数2
  • 履歴書の資格欄で

    履歴書に資格を書く欄がありますが、そこに以前に取った資格で、今では以前ほど勉強せずにもう忘れてしまって、そこに書いて本当にいいものだろうかと思うものがあります。よく、『資格欄は取っていれば書くだけ書いた方が有利になる』と聞きますが、そういう状態の資格でも履歴書の資格欄に書いていいものなのでしょうか。あとその資格にクラスがあって、当時は上級クラスを取得したのに、現在では下位クラス程度の能力しかないと感じたときは、どちらを書いたらいいのでしょうか。教えてください。

  • ずるいじゃない!!!

    こんにちは。上司の事についてどうも納得行かない事があります。 皆さんのご意見が聞きたいです。 私は自分のスキルアップの為に資格を取得したり、英会話スクールに通ったりしています。 先日、数種類の検定試験に合格したのですで、上司に報告しました。 (その資格を持っているとお給料が上がるので。) すると上司は、まだその資格を持っていない社員に対して資格を取るように言っていました。 受験票の団体申し込みをしたり、 会社に講師を呼んで、仕事をしている私の目の前で勉強会をやっていました。 高卒の私が資格を持っていて、周りの大卒の社員が持っていないからなのでしょうか? こんな事をするのは…あんまりです。 「この資格を取得するには何を勉強すれば良いのか」 「受験資格はあるのか」「講習会はどこで開催しているのか」 「この資格でどんな仕事ができるのか」等々… 私一人で収集した情報を周りにバラまかれて非常に不快に思いました。 「nachan-h(私)が、こんなに頑張っているんだから、みんなも頑張りなさいよ!って思って、上司はそんな事をしたんじゃない?」 と言ってくれた友達がいて、そう考えを変えようと努力しました。 でも、どうしても未だにふっ切れなません。。。 今年も、4つの試験にチャレンジしようと思っているんです。 それも全部同じ結果になってしまったら… どうして私だけこんな目に合ってしまうのでしょうか?

  • 履歴書の代筆

    知人が困っているので、どなたか教えてください。 知人が面接し採用した男性の履歴書の文字が、本人のものでないことが入社後に分かりました。 履歴書の文字で採用したわけではないのですが、嘘をつかれたようで憤りを感じているそうです。(ちなみに履歴書の文字は美しかった) こういった場合、会社としてどのように対応するべきでしょうか?

  • 面接時の服装(パート)

    パートの面接時にもやはりスーツを着ていくものなのでしょうか?