スポーツ・フィットネス

全104829件中19561~19580件表示
  • シェイクかペンホルダーか迷います

    70才代老人です。運動を兼ねて卓球をしたいと思っています。過去の経験は子供の頃単なる遊びとして(訓練を受けたわけではない)何年かやり、その後はしていません。 グリップはその時はペンホルダーでした。現在もペンホルダーでフォア側のロングと言うかドライブをかけての多少の打ち合い位は出来ます。バックは難あり。シェイクハンドはやったことがありません。 今後目標として4~5年はしてみたいと思います。これから行く所(老人ばかり)では皆さんシェイクです。シェイクの方が動きが少なくて済むと言う人もいます。 この年になってペンホルダーからシェイクハンドに変えるには大変でしょうか。 変えるには今始める時しかないと思います。どちらを選んで始めた方が良いか参考意見をお聞かせ願えればと思います。

    • ベストアンサー
    • yuu09
    • 卓球
    • 回答数3
  • 結局スペインが弱かっただけじゃないの?

    五輪の男子サッカーはスペインの若手が特別弱かっただけで、 日本が急に強くなったわけじゃないんじゃないですかね? スペイン戦以外はFIFAランクでいえば順当に勝って順当に負けたわけですよね? マスコミ含め国民全員が思い込んでただけじゃないの?

  • ロンドン五輪サッカー男子日韓戦について

    ここのカテゴリーをのぞいておられる方々ならおそらくご覧になり、結果をしっていると思います。 そこでご質問です。 1.2失点についてですが、どっちかをキーパーははじくことはできなかったでしょうか?やはりキーパーに責任を多く課すには酷な失点だったでしょうか?(正直、韓国なんか絶対評価なんかしたくないですけど、あの少ないチャンスを決めきれるのはすごいと思ってしまいました・・・) 2、日本の攻撃についてですが、日本はどういっったイメージとコンセプトで得点をあげようと思っていたのでしょうか? 3、2に続いてですが、見ていてもっとふつーにサッカーすればいいのに、と感じました。サイドをえぐってセンターリングや、渋滞している真ん中をうまくさけてミドルだとか、なんてゆうかなんでこんなにまどろっこしいサッカーするのかなーって思いました。まちがってるでしょうか? 4、正直、こんな完敗だと、とってもくやしいを通り越して、ぐったりしてしまいました。この試合に関してどんなことでもいいです。思われたことを書いてください。 お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

  • 江川投手の球種

    桐光学園の松井投手が22の三振をとりスライダーがその武器といいました。 それにコメントがあり江川投手(元)が 金属製なのになーとか。 江川投手のときは得意の球は 直球でしたか。 ご存知の方はおしえてください。

    • ベストアンサー
    • ki2222
    • 野球
    • 回答数2
  • ナデシコジャパンに違和感を感じませんか?

    ナデシコといえば,大和ナデシコのしとやかなイメージが目に浮かび、とてもあのサッカーの壮絶なイメージとは結びつきませんが、あなたはどのように感じますか?・・・

  • 足の格闘技とは何ですか?

    私はサッカーが一番その名にふさわしいスポーツだとと思いますが、いかがでしょうか? これこそ、戦闘心むき出しのスポーツではありませんか?・・・・・・・・・・・

  • 貴方の中の最強レスラー

    それぞれのレスラーの、『絶頂期の状態』を想像して下さい。 ヘビー  ・ シングル  ・ タッグ ジュニア  ・ シングル  ・ タッグ 貴方の中で、最強だと思える選手(チーム)は、誰ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#163420
    • 格闘技
    • 回答数8
  • ボクシングの清水選手はどうして銅メダル?

     ロンドン五輪において、日本代表サッカーが準決勝で敗退して4位となり、メダル獲得にはなりませんでした。  しかし、ボクシングの清水選手は準決勝で敗退したのに銅メダル獲得でした  これはどうしてでしょうか?

  • なでしこジャパン

    なでしこってなんですか? どうして、こんなに女子サッカーに夢中になるんですか? 異常じゃないですか? どうして、なでしこって呼ぶようになったんですか? どうして、国民栄誉賞を受賞したのでしょうか? そんなに名誉なことですか? それじゃ、今回の金メダリスト全員に、国民栄誉賞をあげればいいじゃないですか? 毎回、オリンピックの時に、金メダリストにあげればいいじゃないですか? なでしこは、何名いましたか?一人、500万あげたそうです。 無駄なお金じゃないですかね?

  • サイドスローのストレート

    サイドスローの人が投げるストレートは横回転ですよね?なのになぜ曲がらないのでしょうか? 不思議でなりません。

  • 大儀見優季選手のハチマキ?

    女子サッカーの大儀見優季選手がハチマキかカチューシャと思しきものをつけていることがありますが、これ、一体何なんでしょうか。 もしご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • レスリング日本代表のユニフォームについて

    男女とも なぜ胸のところに虎の絵が描いてあるんでしょう?他の国のユニフォームには、あのように何かの絵などは無いような気がするんですが。

  • 採点競技を面白くするために

    ロンドンオリンピックで盛り上がってますが、いつも感じるのが、体操、新体操、シンクロスイミング、フィギアスケートなどの採点で決まるスポーツについて・・。 たしかに、日々の練習で鍛えた演技を力いっぱい披露して、その技を競うのは、まさにこの種のスポーツの醍醐味だと思います。 ただ、勝敗を決するのが、採点というのが、どうもすっきりこなくて・・・。まあ、競技の性格上仕方ないのかもしれませんが、やはり、誰が見ても白黒はっきりした方が、気持ちいいのではないかと思います。 そこで、ひとつの案として、競技中の採点をリアルタイムで公開したらどうなんでしょうか。採点もいろいろな要素に対して行なうのでしょうから、まあ、そこはなるべく見てわかりやすい形で表示すれば、採点に対して専門知識のない私たちにも、ちょっとはわかりやすくなるのではないかと思うのですが。 それとも、あくまで採点は、競技中はクローズドにして、競技終了時に発表しなければならない理由があるのでしょうか。 「採点」というのは、どうしても見えない部分があるので、出来るだけ透明性を持たせたほうが、いいのではないかと思うのですが・・・・。 如何でしょうか?

  • 日本の諸武術の解説本、サイト。

    合気道、空手、柔道、剣道、相撲など。 日本には様々な武術がありますが、これらの紹介を目的とした解説本、サイトは無いでしょうか? 特定の武術や流派についてではなく、広く浅く取り扱ったものを探しています。

  • レスリングの技、ルールについて。

    こんばんは。 レスリングの技で、 ・ ひこーきなげ ・ たわらがえし ・ がぶる ・ またさき などがあります、これらは見事な日本語ですが元々レスリングは日本のスポーツではなく ギリシャ辺り英語圏の発祥かと想われ、これらの技にもオリジナルの呼び方があるはずです。 それを教えて下さい。 又これの逆引きでアンクルホールドは「オジサン固め」と訳してもいいものでしょうか? ルールと言うか得点の入り方も解りずらい、一度は獲得したポイントが無くなったりする。 同点の場合後にポイントした方が勝ちとか。 あとポイントで勝負が付かない時クジ引き(ボール)をやる、ギャンブルみたい。 あと主審がたまに選手の手を「こら、ダメでしょ」みたいに払ったりしている。 なぜこう言うルールにしたのでしょうか? では宜しくお願い致します。

  • バスケが上手になりたい!!

    趣味でバスケをやっていますが、自分はシュート率がよく、主にゴール下にいるのですが、更にハンドリング力をあげたり、パスをうまく出せたり、慌てずに試合に集中したいです。やる気はあるので練習の仕方を教えてほしいです。外でやっていて、ボールは2つ持っています。友人は1on1はある程度ハンドリング力がある方がやるほど上達するというのですが、1on1は何が上達するのでしょうか?教えてほしいです。

  • 盗塁? あるいは送球間の進塁? それとも野手選択?

    野球のスコアについて質問です。 無死走者1・3塁で、1塁走者が2盗を企て、捕手は2塁に送球しました。それ(以下「Aの時点」)を見て3塁走者がスタートを切って、結果的に走者が2人とも進塁すれば、重盗になります。 しかし、Aの時点では3塁走者がスタートを切っておらず、2塁でのタッチプレー(判定はセーフ)に対して送球を受けた遊撃手がタイムをかけず執拗にタッチをアピールする間に塁間からするすると本塁に向かって走り始め、捕手の声で我に返った遊撃手があわてて本塁に送球したものの間に合わなかったような場合、あるいAの時点でスタートは切っていたとしても、遊撃手が本塁に投げれば十分アウトにできるタイミングであったような場合には、3塁走者の本塁生還はどのように扱われるのでしょうか? 単純に盗塁扱い(この場合重盗)なのか、あるいは送球間の進塁なのか、それとも遊撃手が本来捕手に送球すべきところを自らボールを保持し続けたという意味で野手選択になるのか、はたまたその他の解釈が成り立つのか? 教えていただけたら幸いです。

  • こんな武道ありますか?

    20代女性で、武道を習い始めたいと思うのですが、 打撃もあり、間接技?手首ひねったり?ちょっとおさえつける系の技があったりする武道で、 お勧めありますか? 合気道を考えたのですが、一人で素振りみたいなのもしたいので、 打撃もあるようなのを希望しています。

    • 締切済み
    • noname#204675
    • 格闘技
    • 回答数8
  • プレート外して打ち頃の球投げればいいじゃん?

    ↓の問題を見る限り、ピンチになったらプレート外して打ち頃の球 投げればいいじゃん?と思うのですがどうでしょう? 問題 いきなり、3塁ランナーがホームスチールで走りだした!  ピッチャーはピッチャープレートをはずして、キャッチャーへボールを投げました。 しかし、バッターはこの球を打ってしまい、打球はセンター前へぬけて行きました。 バッターが打ったあたりは、ヒットになるのかな? 3塁ランナーのホームインはみとめられるのかな? 答え プレートをはずして投げた球は、たとえ、バッターへ向かって投げたとしても、送球になります。 送球を打ち返してしまったバッターは守備妨害です。 この場合、3塁ランナーがアウトになります。

    • ベストアンサー
    • qoozy
    • 野球
    • 回答数2
  • 球数記録

    こんばんは。 今日野球をTVでみてて気になったのですが、プロ野球歴史上、打者一人に対しての最多球数はいくつなのでしょうか? 打者の粘り打ちに於いて多くなる球数ですが、ふと気になったので教えて下さい。 よろしくお願い致します。