スポーツ・フィットネス

全104838件中19581~19600件表示
  • レスリング日本代表のユニフォームについて

    男女とも なぜ胸のところに虎の絵が描いてあるんでしょう?他の国のユニフォームには、あのように何かの絵などは無いような気がするんですが。

  • 採点競技を面白くするために

    ロンドンオリンピックで盛り上がってますが、いつも感じるのが、体操、新体操、シンクロスイミング、フィギアスケートなどの採点で決まるスポーツについて・・。 たしかに、日々の練習で鍛えた演技を力いっぱい披露して、その技を競うのは、まさにこの種のスポーツの醍醐味だと思います。 ただ、勝敗を決するのが、採点というのが、どうもすっきりこなくて・・・。まあ、競技の性格上仕方ないのかもしれませんが、やはり、誰が見ても白黒はっきりした方が、気持ちいいのではないかと思います。 そこで、ひとつの案として、競技中の採点をリアルタイムで公開したらどうなんでしょうか。採点もいろいろな要素に対して行なうのでしょうから、まあ、そこはなるべく見てわかりやすい形で表示すれば、採点に対して専門知識のない私たちにも、ちょっとはわかりやすくなるのではないかと思うのですが。 それとも、あくまで採点は、競技中はクローズドにして、競技終了時に発表しなければならない理由があるのでしょうか。 「採点」というのは、どうしても見えない部分があるので、出来るだけ透明性を持たせたほうが、いいのではないかと思うのですが・・・・。 如何でしょうか?

  • 日本の諸武術の解説本、サイト。

    合気道、空手、柔道、剣道、相撲など。 日本には様々な武術がありますが、これらの紹介を目的とした解説本、サイトは無いでしょうか? 特定の武術や流派についてではなく、広く浅く取り扱ったものを探しています。

  • レスリングの技、ルールについて。

    こんばんは。 レスリングの技で、 ・ ひこーきなげ ・ たわらがえし ・ がぶる ・ またさき などがあります、これらは見事な日本語ですが元々レスリングは日本のスポーツではなく ギリシャ辺り英語圏の発祥かと想われ、これらの技にもオリジナルの呼び方があるはずです。 それを教えて下さい。 又これの逆引きでアンクルホールドは「オジサン固め」と訳してもいいものでしょうか? ルールと言うか得点の入り方も解りずらい、一度は獲得したポイントが無くなったりする。 同点の場合後にポイントした方が勝ちとか。 あとポイントで勝負が付かない時クジ引き(ボール)をやる、ギャンブルみたい。 あと主審がたまに選手の手を「こら、ダメでしょ」みたいに払ったりしている。 なぜこう言うルールにしたのでしょうか? では宜しくお願い致します。

  • バスケが上手になりたい!!

    趣味でバスケをやっていますが、自分はシュート率がよく、主にゴール下にいるのですが、更にハンドリング力をあげたり、パスをうまく出せたり、慌てずに試合に集中したいです。やる気はあるので練習の仕方を教えてほしいです。外でやっていて、ボールは2つ持っています。友人は1on1はある程度ハンドリング力がある方がやるほど上達するというのですが、1on1は何が上達するのでしょうか?教えてほしいです。

  • 盗塁? あるいは送球間の進塁? それとも野手選択?

    野球のスコアについて質問です。 無死走者1・3塁で、1塁走者が2盗を企て、捕手は2塁に送球しました。それ(以下「Aの時点」)を見て3塁走者がスタートを切って、結果的に走者が2人とも進塁すれば、重盗になります。 しかし、Aの時点では3塁走者がスタートを切っておらず、2塁でのタッチプレー(判定はセーフ)に対して送球を受けた遊撃手がタイムをかけず執拗にタッチをアピールする間に塁間からするすると本塁に向かって走り始め、捕手の声で我に返った遊撃手があわてて本塁に送球したものの間に合わなかったような場合、あるいAの時点でスタートは切っていたとしても、遊撃手が本塁に投げれば十分アウトにできるタイミングであったような場合には、3塁走者の本塁生還はどのように扱われるのでしょうか? 単純に盗塁扱い(この場合重盗)なのか、あるいは送球間の進塁なのか、それとも遊撃手が本来捕手に送球すべきところを自らボールを保持し続けたという意味で野手選択になるのか、はたまたその他の解釈が成り立つのか? 教えていただけたら幸いです。

  • こんな武道ありますか?

    20代女性で、武道を習い始めたいと思うのですが、 打撃もあり、間接技?手首ひねったり?ちょっとおさえつける系の技があったりする武道で、 お勧めありますか? 合気道を考えたのですが、一人で素振りみたいなのもしたいので、 打撃もあるようなのを希望しています。

    • 締切済み
    • noname#204675
    • 格闘技
    • 回答数8
  • プレート外して打ち頃の球投げればいいじゃん?

    ↓の問題を見る限り、ピンチになったらプレート外して打ち頃の球 投げればいいじゃん?と思うのですがどうでしょう? 問題 いきなり、3塁ランナーがホームスチールで走りだした!  ピッチャーはピッチャープレートをはずして、キャッチャーへボールを投げました。 しかし、バッターはこの球を打ってしまい、打球はセンター前へぬけて行きました。 バッターが打ったあたりは、ヒットになるのかな? 3塁ランナーのホームインはみとめられるのかな? 答え プレートをはずして投げた球は、たとえ、バッターへ向かって投げたとしても、送球になります。 送球を打ち返してしまったバッターは守備妨害です。 この場合、3塁ランナーがアウトになります。

    • ベストアンサー
    • qoozy
    • 野球
    • 回答数2
  • 球数記録

    こんばんは。 今日野球をTVでみてて気になったのですが、プロ野球歴史上、打者一人に対しての最多球数はいくつなのでしょうか? 打者の粘り打ちに於いて多くなる球数ですが、ふと気になったので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ボクサーの彼を支えたい。

    私の彼は、プロボクサーを目指す16歳です。 将来は、ボクサーとして食って行きたいって言うほどで.... 彼女の私としては、支える程度しかできません。 私は、何をしてあげれるのでしょうか。 教えて下さい。

  • 左右開脚からの脚ぬき=180度以上開脚?

    左右にひらく開脚について、170度くらいしか開けないけど、脚ぬき(開脚した状態で上半身を倒して、そのまま脚を後ろにもっていく)はできる、という子がいます。 脚ぬきというのは、180度以上開脚しているのではないのですか? 180度開かなくても、脚ぬきはできるのですか? 教えてください。

  • 【プロ野球】一番強そうなチームはどれですか?

    唐突ですが、下記のA~Dの4チームで、「一番強そうな(勝てそうな)チームを1つ投票してください。 何故そのチームを選んだのか、コメントも頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 チームA 1、坂本(遊) 2、栗山(右) 3、井口(二) 4、ラミレス(DH) 5、松田(三) 6、高橋由(左) 7、中田(一) 8、城島(捕) 9、岡田(中) 吉見(先発) 山口(中継)※巨人 浅尾(抑え) チームB 1、坂口(中) 2、本多(二) 3、中島(遊) 4、栗原(一) 5、和田(左) 6、ブランコ(DH) 7、宮本(三) 8、長谷川(右) 9、谷繁(捕) 館山(先発) 摂津(中継) 岩瀬(岩瀬) チームC 1、糸井(中) 2、松本哲(左) 3、長野(右) 4、阿部(捕) 5、村田(三) 6、畠山(DH) 7、新井(一) 8、後藤(二) 9、荒木(遊) 杉内(先発) 森福(中継) 藤川(抑え) チームD 1、鳥谷(遊) 2、平野(中) 3、内川(左) 4、中村(三)※西武 5、バレンティン(DH) 6、稲葉(一) 7、マートン(右) 8、相川(捕) 9、東出(二) 田中(先発) 宮西(中継) イム(抑え)

  • 五輪の意味

    (オリンピック) 五輪には、 大陸、自然、鉄則 3種類からそれぞれ5つの意味があると聞いたのですが、本当ですか? 調べても解らないので質問させてもらいました。

  • 高校野球のレベル

    って年々下がっているというか2006年くらいからずっと面白くないと思いませんか? 最近は小粒で地味なチーム同士の対戦が増えて地味な感じ気がします。 ルックス的にも天理、帝京、横浜、東海大相模が編成するようなヘビー級なチームが少ない気がします。 個人的には2004、2005年が盛り上がった最後で社会現象になった2006年も特に面白かったとは思えません。 決勝は投手戦だし、優勝した早実の対戦校のレベルも高かったとは思えません。 ちなみに大阪桐蔭は前年より格段に劣る戦力だったと思います。

  • プラティニとは何のことか

    プラティニとは何のことか(中山雅史が言っていた。)

  • ミニバスケットボールの練習法について

    8月の11日、12日の土日にローズカップという試合があります。 私は、小学5年生でまだ半年もたっていません。初心者に近いぐらい下手です。 練習したいんですが、運も悪く駐車場で囲まれていてボール禁止いなっており、近くの公園もバスケットゴールはあるけどボール禁止になっています。 ボールを使わず出来る練習方法を教えてください。

  • 甲子園でのカップ回収

    高校野球をTVで見ていたら甲子園球場のオーロラビジョンに「空席のカップは回収します・座席確保の為」と出ていましたが、お手洗い等に行っていてカップを残して一時的に自分の席を離れたらその席はどうなってしまうのですか? その間に誰かに席を取られてしまったりしないのでしょうか? 試合が終われば自分でカップを捨てに行くと思うのですが・・・どういう事なのか気になるのでわかる方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#164950
    • 野球
    • 回答数3
  • オリンピック試合映像 各局使用時間

    以前TBSの「サンデーモーニング」で関口さんが「オリンピックの映像は各局3分間しか使用出来ないので全てをお見せ出来ないのが残念」と言っていたのですが、他局で柔道を5分くらい放送していました。 各局3分放送ってどういう意味なんでしょうか? 今日もなでしこJAPANの映像を10分も流していました。 関口さんの勘違いなのでしょうか?サンデーモーニング内のスポーツコーナーでの3分って事なんですかね? 分かる方いますか。

  • 変化が出ない

    今仕方なくディフェンス2を使っていて、粒高は七十二変の進攻型の前陣攻守です。以前とあるスウェーデン製5枚合板にカールP3やP3α、グラスDTECS等を貼って使っていましたが、その ラケットのほうがよほど変化がついていたらしく、自分でも変化がついている実感がまったくないため、とても困惑しています。ちなみに以前使っていたそのラケットは壊れ、サブのディフェンス2を使っている状態です。お聞きしたいのは、変化がつかないのはディフェンス2それ自体が前陣に向いてないのか、それとも七十二変の進攻型の変化が少ないのか、どちら?ということです。 それと、七十二変の変化型はとても変化が大きいという情報を得たのですが、進攻型と変化型ではそんなに性能が違うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 五輪女子サッカー決勝戦での疑問

    アメリカのリベンジで終わりましたが、 W杯で活躍した「丸山桂里奈」選手を先発させなかったのは力がないからですか。 試合終了間近でやっと起用しましたが、遅すぎる と不満に感じています。 監督しか真意は解らないでしょうが、詳しい方 教えて下さい。