その他(人文・社会科学)

全232件中81~100件表示
  • 文明の第一、第二、第三

    新聞に第三文明という刊行物の広告がありました。 ネットで調べても説明のない事項ですが、どうか簡略にお教えください。 この刊行者は何を第一文明、何を第二文明、そして何を第三文明としているのでしょうか?

  • お役人個人は発明的お仕事する必要などないですか?

    お役人は法的に問題なくても手続きが面倒だから新しい事例を避けることがありますか? それは上司への忖度ですか?

  • 警察や法曹界に愛はありますか?

    そして罪を犯した人間は裁かれ刑務所に入り更生できますか? 刑務所に愛はあるのでしょうか?

  • 欧米人とのケンカ

    欧米人とケンカをした場合、その後の関係とはどんなものですか。ここでいうケンカとは軽いものでなく、お互いの縁を切るような重大なものです。 例えば日本人同士の場合、一般論としてですがもし重大な件ケンカが起きた場合100%すべてのケースが縁が切れるという感じなく、日がたてばどちらかが譲歩したり、和解する可能性もあります。これは日本社会が欧米のような他民族社会でないことも影響しているでしょう。 しかし、、、欧米の場合はすべてがそうではないと想像します。何故なら欧米社会というのは個人主義の社会であり、人間関係はアジアのそれと比べるともっとドライなものですよね。また簡単に謝罪したりする文化でもありません。 そこで欧米人と実際にトラブルにあった人に聞きます。大変思い出したくない嫌な思い出かもしれませんが話してくれる人はぜひ話してください。実体験のある人で、想像や聞いたことはご遠慮願います。 また中立的に客観的にお話してくれる人に限定します。自分の思いこみなどで、その場の状況を脚色される方もご遠慮願います。あくまで事実に忠実にリアルに話してくれる人に限ります。

  • 大麻は有害?

    大麻というのは安全だ、中毒性がないという人がいます。実際のところ、現実問題として大麻は有害で危険性の少ないものなのですか? 大麻が危険ではないという人は客観的に証明できるような証拠等はあるのでしょうか?詳しい人に聞きます。 客観的に中立で、答えてくれる人に限ります。ちなみに私は大麻合法化に対し、賛成でも反対でもありません。ただ危険性について聞きたいです。思いこみや扇動、政治的な思惑での発言はご遠慮ください。 危険ならどう危険か、どのような症状や事故、事件があるのかまでお答えください。危険でないのなら、お酒や煙草より危険でない理由等、その安全性を証明できる統計等を示してください。 ちゃんとした資料にもとづいたものに限ります。政治的な思惑での合法化扇動のための資料、データの少ない学術的でない資料等によるものは理由としません

  • 欧米人

    欧米人はなぜフレンドリーなんでしょうか? 欧米人すべてではありません。特に個人的に思ったのはアメリカ人、オーストラリア人、イギリス人などの英語圏の人(もちろん、その中でも一部)です。 この人たちに特有なのって、人同士が笑顔で挨拶する。公共の場所でフランクに話すなどアジア人とは異なる文化があるようです。われわれアジア人からすると言葉はやや思いこみがありますが「フレンドリー」なイメージがあります。 これはなぜですか?科学的・論理的・学問的に根拠もあげて解明してくれる人に聞きます。感情的な感じの理由はご遠慮します。詳しい方、よろしくお願いします あと書籍でおすすめなどあれば教えてください

  • インターネットについてどう思いますか?

    インターネットについてどう思いますか?なるべく長文でお願いします。

  • 【相続税法】延納の要件(第38条)にある「納期限」

    【相続税法】延納の要件(第38条)にある「納期限」と「納付すべき日」 こんにちは 相続税法第38条にある延納の要件の 「納付すべき相続税額が十万円を超え、かつ、納税義務者について納期限までに、又は納付すべき日に金銭で納付することを困難とする事由がある場合」 とありますが、この2つの違いはなんでしょうか。 納期限=納付すべき日 と考えていましたので、分からなくなりました。。。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 令和 の文字について。菅さんの持っていた額入りの文

    令和 の文字について。菅さんの持っていた額入りの文字は、令の縦棒と、和ののぎへんの縦棒が、跳ねているように見えるのですが、跳ねていても可なのでしょうか?あるいは、ふでのとめの勇み足なのでしょうか?

  • 数字とデータ

    (1)1992年生まれ (2)1958年生まれ (3)現在65歳以上の人 (1)~(3)は日本にそれぞれ何人いますか?

  • ロシアの人口構成について

    人口ピラミッドを見ていて50歳以上(1970年以前生まれ)だけなぜか男女比が非常にいびつであることに気が付きました。50歳以上だけなぜか男性の割合がすごく低いのですが、どういう理由があるのでしょうか。

  • 「自ずから満ちる」という言葉はどこから来たのか?

    京都の鈴虫寺の説法だったような気がするのですが、 ・いろんな物事を抱えていたら新しいものは入ってこない ・手放して、空間を作ってあげたら、自然とその空間に新しいものが入ってくる ・まずは抱えているものやこだわりを手放してみて ・そうすると、新しいものが自然にやってくる といった話を聞いて「自ずから満ちる」という言葉として覚えています。 どこから来た言葉なのか、背景をもう一度知りたいなと思っているのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

  • 宮台真司の文章の意味が判りません。

    宮台真司の「これが答えだ!―新世紀を生きるための108問108答」という本に書いてある文章の意味が判らないので教えてください。。 132ページにあるカウンセラーに関する記述です。 「人は皆寂しいんだと言う人間に限って、本人が一番寂しい」という大原則を相対化できないカウンセラーは例外なく「クズ」です。 上記の「相対化」の意味が判らないのです。もちろんその反対語は「絶対化」ですが、相対化という言葉が使われているせいで文全体の意味が私には理解できないのです。 上記の「相対化」をもっと平易で判りやすい表現にすれば上記の文の意味が判るはずです。 「相対化できない」の反対は「絶対化できる」だから・・・などと考えると、判らなくなります。お判りの方、ご教授願います。

  • 故人にさん付けをする基準

    存命の人物についてはさん付けをすればOKですが、盛田昭夫氏のように、敬意を払うべきだが亡くなった人物の口頭での呼び方について、いつも迷います。 例えば坂本龍馬や織田信長のことは、「坂本さん」「織田さん」とはあまり言わないですよね。 どうすればいいでしょうか?

  • 規則(要綱)の作成基準

    たとえば自治体が条例を作る場合、憲法を通す必要があると思いますが、一方で、自治体がだす助成金などの制度について、その規則(要綱)を作成する場合には何らかの条例を根拠法にしなくてはならないのでしょうか?

  • 「武士に心と書いて志」って正しい日本語の認識で合っ

    「武士に心と書いて志」って正しい日本語の認識で合っているのですか?

  • 民主主義の対義語

    民主主義の対義語は何でしょうか? 複数あるかもしれません。 よろしくお願いします。

  • もともと京都は、計画都市ですか??

     よく勘違いして云われる「中国の長安を模倣した街」ではなく、日本独自の国家的な思想に基づいて平安時代の前の時代(長岡京の時代)に遷都・造営が計画された「大規模な計画都市」だと伺いましたが、その通りですか…???

  • ひんちょ

    「たんま!」ってご存知ですよね。 え?たまたまではありませんぞ。 それは股間でぶらぶらしている陰嚢です。 男性専用器官です。 ゲームなど展開中、ちょっと停めたい時には「たんま!」と叫ぶ人がいます。 へぼ将棋で「王将」を取られた時などに「たんま~!取るな~っ!」と絶叫する「たんまです。 では、「ひんちょ」と言ったことがありますか? たんまと同意語ですが、使用エリアが限られるようです。 俺は(私は)いつ頃、どこで使ったとお答えくだしゃんせ。 初めて聞いたとか知らん人は回答資格なし。 ここに質問させて頂くのは遊び言葉の分布を調べているもんだでのぉ…

  • 語素と形態素

    「語素」と「形態素」は同義ですか? 文献では、どちらかだけが載っているものもあり、また、「形態素(語素)」というふうに、執筆者が同義と考えているらしき記述もありますが、異なるタームである以上、いくばくかの外延・内包の差はあるのでは?とも思います。 言語学にお詳しいかた、ご教示ください。 宜しくお願い致します。