薬剤師・登録販売者

全315件中221~240件表示
  • おくすり110番 ここに載ってる薬価は間違い?

    おくすり110番 ここに載ってる薬価は間違っていますか? JPS八味地黄丸料エキス顆粒〔調剤用〕 6.8円 JPS 八味地黄丸 <http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200121.html> 病院にいって、薬局で処方箋をだしてお金を払いましたが 薬価で4550円になっていました 三ヶ月分 一日三回 一日20円だと一ヶ月で600円 三ヶ月で1800円ですが・・・ さらに保険三割適用になると・・・ わけがわからないので詳しい人教えてください

  • 院外処方・薬局のミスについて教えて下さい

    処方箋を薬局に渡し、自宅に帰り確認した所、薬が2種類不足してました(薬局から貰った薬の説明書には写真付きでいつも通りの4種類が記載されてます)ので電話した所、もう1度病院で処方箋を貰ってきての事ですこれには納得いかないので一言、言ってやろうと思ってんですが薬局側の方が正当なのですか?教えて下さい宜しくお願いします。

  • 薬剤料の計算方法について

    祖母が薬局から調剤してもらった薬について、明細書をみて納得がいかず、計算してみましたが、計算が合いません。どなたか教えてください。 処方してもらった薬は  ツムラ防已黄耆湯エキス顆粒(医療用) 1日3回食間服用90日分   です。 素人の自分でネットを見ながら計算してみたのですが、明細書のような数字になりません。 明細書には  ツムラ防已黄耆湯エキス顆粒(医療用)の薬剤料が720点になっていますが、どうしてその数字になるのか、計算式から教えていただけるとありがたいです。

  • 薬の飲み合わせについて教えて下さい

    現在、(1) ニフェランタンCR錠10 10mg(降圧剤)を服用中です。他の疾病により新たに (2)ツムラ68(甘草湯エキス顆粒)と(3)リマプロストアルファデクス錠5μg『サワイ』を追加して服用することになりました。(1)と(2)(3)は別の病院です。(2)(3)は昇圧剤と思われます。この飲み合わせに問題はないでしょうか?私は、薬には知識がありません。また、今回のドクターには薬手帳は未提示です。よろしくお願いします。

  • 病院から遠くの調剤薬局で調剤して貰うのは迷惑?

    通っている病院横の調剤薬局は、接客に多少の問題が有ります。 だから、他の調剤薬局に変更したいです。 調剤薬局には、直ぐ近隣の病院から処方される薬種が置いてあるのが普通です。 私は「桂枝加竜骨牡蛎湯・アムロジピン・クレストール」を大量に処方されて、合計5000円程度です。 他の薬局には在庫が無いと思うので、処方箋を薬局の受付で出して、後日受け取りになります。 つまり、手間がかかり、薬を新たに発注したり、在庫を抱えたりする事になります。 調剤薬局は、一見の御客よりも常連客の方が、薬の在庫を直ぐに出せるので、嬉しいとは思います。 私の様なお客が来た場合は、本音を言えば多少迷惑なのでしょうか? それとも、チェーン店なので、薬の在庫は他の店舗で使う事も出来るので薬局の負担は大きくないのでしょうか? 調剤薬局に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 処方箋で薬をもらうとき

    簡単にですが、薬局でも症状を聞かれます 症状に合っているかは医師が判断しているはずなのに 何のためなんでしょうか

  • 精神薬と市販の漢方薬

    よろしくお願い致します。 私はてんかんと、パニック障害の疑いがあり、現在クリニックでホリゾン8mg、レクサプロ5mgを飲んでいます。また膠原病(SLE)も患っており、プレドニゾロン4mgとラベプラゾールNa10mgを服用しています。 膠原病は落ち着いてほぼ寛解しているのですが、前職で精神不安定になり、ハードに働くとめまいがしててんかんで倒れそうな気持ちで極度の不安状態になり、軽いパニック発作が起こります。 ホリゾンは一日4mgで処方されてますが、実際は朝4mgは必ず飲んで、昼2mgと夜2mgは頓服薬としてもらっています。しかし、仕事の都合でクリニックをキャンセルしてしまったため、次の通院まで薬がなくなってしまいそうなのです。 そのため、市販漢方薬の「奥田脳神経薬」をホリゾンと合わせて頓服薬の代わりに飲みはじめました。(大型連休のため、どこの医院も調剤薬局も連絡がつかないため) 薬局の薬剤師さんにお薬手帳をみせて飲み合わせの確認をお願いしましたが、主治医に聞いてくれとしか言ってくれず、不安に負けて自己判断で先程、服用してしまいました。 飲み合わせに問題がなければ、次の通院の5/11までホリゾン&ホリゾンがなくなったら代わりに服用しようと思っていますが、やはり危険でしょうか。 お薬に詳しい方、何卒ご回答ねお願い申し上げます。

  • 漢方の飲み合わせのこと、なのですが

    宜しくお願いします。漢方の飲み合わせのこと、なのですが、桂枝加竜骨牡蠣湯+六味丸+桂枝ぶくりょうがん、を服用しているのですが、この場合六味丸の、効能は変わりませんか。

  • 登録販売者の需要は多いのでしょうか?

    また試験の難易度はどのくらいですか?

  • 院内渡しと院外薬局で購入するお薬の違いは?

    糖尿病で通院しているのですが、処方箋に院内渡しと書かれたお薬があります。 具体的には、薬ではないのですが、血糖値を測定するチップと穿刺用の針です。(これは、健康な人でも処方箋無しで購入することができるものです。) その他に、処方箋には書いていないのですが清拭用のアル綿をくれます。 院外薬局では、インスリンとインスリンの針を渡されます。 そこで、質問です。 質問1 なぜ、血糖測定チップと穿刺針は院内渡しなのでしょうか? 質問2 清拭のアル綿のコストは誰が誰に支払っているのでしょうか? 質問3 このように、院内渡しをされるお薬は他にどのようなものがあり、その理由は質問1と同様でしょうか? どれでもいいので教えて下さいませ。 ちなみに、私は自治体から特殊な医療補助を受けており、自己負担は全くありません。

  • 医学部から薬剤師

    医学部にいって薬剤師免許を取得することは可能ですか? 薬剤師国家試験の受験資格に医学部か薬学部を卒業していることと書いてあったような気がするのですが

  • 旧姓で仕事をしている薬剤師

    ご本人、または周りで、結婚後、名簿のみ姓を変更し、免許は変更せず旧姓のまま仕事をしている方はいらっしゃいますでしょうか。 旧姓を使うことは認められているようですが、実際に旧姓のままにされている方は、どこまで旧姓を使用しているのでしょうか。(調剤印、薬剤師名の掲示など) 現在は珍しい姓なのですが、入籍をするとよくある姓になり、同じ職場に複数いますので、できれば旧姓を使用したいと考えています。 また、珍しいのが『読み方』なので、「税金対策にマンションを!」という迷惑な電話がかかってきた時など、100%読み方を間違えているので、「そういう名前の者はおりません」と簡単に断れるので便利でもあるのです。 実態やご意見を、よろしくお願いいたします。

  • 精神薬について

    精神薬レボトミンの可能最大服用量を教えてください

  • 自作バスボムを売ってみたい

    自作のバスボムをネットやフリマ等で売ってみたいと考えています。 法律的には如何ですか?

  • 最近の薬局関連の諸問題について

    はじめまして。 今年新人の薬剤師です。 ここ最近薬局関連のよくないニュースが度々ありますが、実際に現場に立ってみると 法外だと思う事結構やられているなぁと感じています。 同じ区内に全3店舗運営している有限会社が私の勤務先です。 とりあえず、薬歴は書いてない所なのです。他に一包化していないにも関わらず以前に一包化していた事があるからという理由でその加算をずっと取ったままにしていたり、有効期限の切れた薬をもったいないからと言って患者さんに渡す様な事もありました。軟膏や粉の薬は混ぜてしまえば分らない、他の薬局でも普通に同じ様な事やってるから何の問題もないと上司は言ってました。 「法を守る事より大切なことがある。まだ若いあなた(私の事)にはしっかり教えないといけないね」とこの上司である管理薬剤師に度々言われているのですが、個人的には何か根本がおかしいような気がしてならないです。この上司管理薬剤師が経営者でもあるため、他の先輩上司に相談しようもできないです。他の店舗の管理薬剤師も経営者であり、所謂一族経営です。 まだ勤め始めて間もないうちに転職してしまうのはイメージよくないので、もうしばらく様子を見るつもりですが、今の薬局で明らかに間違った所は直させたいです。でも私には何の権限もありません。どうしたらよいでしょうか。何とか改心してもらいたいです。 また、私自身の気付かないところで誤ったことを吹き付けられてそれを当たり前のようにとらえられるようになってしまう事が怖いです。

  • 薬学管理料について

    薬学管理料というのはお薬手帳の有無で41点/34点だそうです。 うちではお薬手帳は一切使っていません。その代わりに薬局でもらえるカラープリンタで出した薬の説明書や医者でもらえるもの全て(血液検査結果とか診断書とかその他)をファイリングして全て持参しています。 そもそも薬手帳や処方箋には病名や各種検査結果などは一切書いていないので、そういった資料全て持って行ったほうが薬剤処方の管理・指導にはいいはずです。 ところが製材薬局へ行ってそれらを見せると見てもくれません。薬歴および現在飲んでいる薬はこれとこれだと説明しようとしても目もくれません。飲み合わせをチェックしているとは思えません。薬剤師は薬手帳だけでは情報が少なすぎるとぼやくくせに、それを補完する情報を提示しようとしても相手にしてくれません。非常に矛盾を感じます。 これは薬学管理料34点にふさわしい対応なのでしょうか? そもそも調剤薬局というのはどこまで聞き取って、どのような対応をするように制度設計されているのでしょうか? 教えてください。 処方箋に書いてあるものをそのまま出すだけならコンビニ店員と変わらないとまでは言いませんし、裏でいろいろ書類を作っていたりして、ただ錠剤を棚や箱から出してくるだけではないことは知っていますが、薬局の言い分と薬局の対応そのものに矛盾を感じます。

  • 血液製剤の値段の内訳について

    病院で使っている血液製剤の値段のことで お聞きします。 血液製剤は、高額ですが、病院の利益は何%位なんでしょうか? 高額な理由は製薬会社が高額な値段で病院に卸すのですか? よろしくお願いいたします。

  • 登録販売者に資格について

    タイトルにもある通り登録販売者の資格取得のためにこれから勉強を始めようと思っています。 これから勉強を始めるので試験を受けるのはまだ先になると思いますが... ネットで色々見たのですが、自分の解釈があっているのか分からないので質問させて頂きます。 私は薬局での実務経験は全くありません。 もし試験に合格しても薬剤師や登録販売者の元で2年以上実務経験をしないと登録販売者としての資格は得られないということなのでしょうか? またその2年は同じところでないといけないのですか? 2年の実務が終わった後何かまた申請をしないと資格を得られないのでしょうか? 色々と受験資格などに変更があったりしてイマイチ理解できずにいるので分かる方教えて頂けると幸いです。

  • 入浴剤の販売の規制に関して

    入浴剤のサンプルやノベルティーなどをネット販売しようと考えているのですが、そのためには何か必要な資格などがあるのでしょうか? 例えば、医薬品・医薬部外品の製造販売承認申請などが必要なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 内服なのに頓服用法 薬局事務

    薬局事務をしています。 わからないことがあり、 質問させていただきます。 内服 ⚪︎⚪︎顆粒 1g 便秘時 10日分 という処方せんがきました。 上記の場合、 頓服と内服どちらで入力するのが正しいのでしょうか? 薬剤師に、内服でこの用法は有りなのか?保険は通るのかと聞かれましたが答えられませんでした(´・_・`) またこれは事務と薬剤師どちらの判断になるのでしょうか? 勉強不足ですみません よろしくお願いします(´・_・`)