• 締切済み

内服なのに頓服用法 薬局事務

薬局事務をしています。 わからないことがあり、 質問させていただきます。 内服 ⚪︎⚪︎顆粒 1g 便秘時 10日分 という処方せんがきました。 上記の場合、 頓服と内服どちらで入力するのが正しいのでしょうか? 薬剤師に、内服でこの用法は有りなのか?保険は通るのかと聞かれましたが答えられませんでした(´・_・`) またこれは事務と薬剤師どちらの判断になるのでしょうか? 勉強不足ですみません よろしくお願いします(´・_・`)

みんなの回答

回答No.2

 薬剤師側の感覚では内用薬と頓服どちらという概念は違和感がありますが、診療報酬上の投薬料の観点からは普通の様ですね。多分、ドクターも苦慮なさっているので処方上、便秘時10日分と書いたのでは?  私は病院勤務のみなので、調剤薬局での点数計算についてはよく知りませんが、医事課より頓服の回数が多すぎると連絡を受けることがよくありました。主治医と相談して通常の内服薬の何日分としてもらったりして服薬注意で患者さんに使用法を説明。表記通り毎日ではなく、症状のあるときだけとか説明していました。  要するに保険で足切りされたり、制限が加えられたりするので苦肉の策ではないのですか?  頓服は7回分まで?とネットでも出ていますから、単純に頓用だから上限越えてます、7回分だけにしますよと患者さんに言えないので、10日分として便秘時。苦衷がにじみ出ています。  そちらの調剤薬局の責任者の人はどのようにお考えでしょうね。尚、参考にしてみて下さい。  http://togetter.com/li/583049 http://iryoujimu1.com/iryoujimukouza7-5.shtm

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

頓服と内服は別に両立しない用語じゃないでしょう。 内服の反対は外用ですね。 外用というのは、塗り薬とか貼り薬で、吸入薬もそれにはいりますね。 内服薬というのは飲むんですね。水で飲みこんで、胃腸を通すものです。 頓服というのは頓時服用の省略ですから、発作なんかが起きたときに服用するもんです。 要するに内服薬ですね。 内服なんだけど、つらいときだけ飲んでください、が頓服です。 効き目が強い、一種の劇薬の場合は、普通のときは飲まないでほしいと言うこともあります。 そのため頓時という言い方になるのです。 この処方の場合は、今日は便秘だなと思ったときに飲めという意味ですね。 内服で入力すべきでしょうね。 薬剤師が、内服でこの用法はあるかというのは、処方医に質問すべきことでしょう。 事務方に聞くのはおかしいと思います。 判断するのは処方医ただひとりではないでしょうか。 処方をひっくり返す権限は、薬剤師にも、もちろん事務方にもありません。

関連するQ&A

  • 薬剤の用法用量

    医療事務員です。 処方せんを出すのに薬剤の用法、用量、薬効について勉強したいのですが どの本がいいのかオススメを教えてください

  • 薬局事務って皆こんな感じなのですか?

    私は薬局で事務をしている者です。 薬局事務って基本的に処方箋受付やレセコンとレセプト請求だと思っていたのですが、 実際私が入社した薬局では事務が薬あつめしたり、軟膏混ぜもするし薬の発注、管理までします。 レジもやるし、掃除も事務だけで、薬剤師の人達は事務よりも遅く出勤してきます。 そして一包化するときにパソコンに入力するときも事務だし、薬が変更になったときだけ薬剤師がチェックします。1日に100人以上患者さんがくる薬局なのに、その入力をするのは事務1人で、午後はレセコンと一緒にどちらも1人でやらなければなりません。薬袋作るのもそうです。 あとホームの薬も作るのですが、それにいたっては作るときに薬剤師のチェックは一切はいらず、薬剤師が袋に入れるときに間違いに気づいてから事務が怒られ一から作り直しってことも過去にあったようで・・・ OTCも事務が担当します。 すごく責任重大な仕事です・・・他の薬局で事務をやってる方々もこのような感じなのでしょうか??

  • 調剤薬局事務の問題について

    こんにちは。 調剤薬局事務の資格をとろうとしている者です。 調剤薬局事務の問題についてよく分からないことがあるのでどなたか教えて下さい。 処方せんで、(1)A錠と(2)B錠と分けて書いてあるのですが、 服用時点が同じで投与日数も同じ場合、レセプトに書くときは1欄にしていいのでしょうか? A錠もB錠も内服薬(錠剤)で、毎食後服用、同じ投与日数で同じ錠数です。 処方せんの通りに別欄に区切るか、1欄にまとめるか迷っています。 それともどちらにしてもかまわないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • こういう薬局は大丈夫?

    処方箋薬を薬局でもらう時って、普通、薬剤師が渡してくれますよね? ある薬局でのことですが、事務員に処方箋薬をださせたり、あるいは配達させるというのはおかしいと思うのですが。 薬剤師が、できた薬を事務に預け、「~について調子を聞いておいて」など言って任せることがあります。 例えば会計のとき、定期の薬ですが、事務が「いつもと同じ薬が2週間分ですね。(薬の確認をしながら、)以上ですね。調子はいかがですか?」という感じで患者に薬をだす。 患者に薬の確認をして渡す、あるいは配達するといった行為は事務にさせても問題ないんでしょうか? 他の薬局では、事務員がそういうことをするのは聞いたことないのですが。というより、薬剤師がしなくてはダメと聞いたこがとあります。 こういう薬局は大丈夫なんですか?

  • 調剤薬局の事務員

    調剤薬局で働いている新卒の新人薬剤師です。 誰にも相談できず困っています。助けて下さい。 うちの薬局は総合病院の門前で 100枚/日±20枚 の処方せんで 薬剤師5人(新米2) 事務員4人です。 ここの薬局は投薬、監査、調剤と周期的にシフトします。 あたしはまだ3ヶ月ですが監査に回されました。 とても不安で、まだ何の薬かあやふやで、ただ数を数えてるだけになってます。 もっとも不安なのが、事務員さんが調剤の大半をすることです。 予製剤はもちろん、一包化をしたり、半錠の分割を作ったり、軟膏の混合をしたり、さらには監査、疑義照会までします。 情けながら、 新米なんかと比べて間違いはないのですが… 薬剤師は投薬と薬歴で一杯々で指導はほぼ事務員さんから… 間違った事しか指摘されず、常に不安を感じながら働いてます。 ここで薬剤師しかできないことと言えば、投薬と散、水剤だけです。 薬剤師ってなんなのでしょうか? 事務員の調剤補助はどこまで認められているのでしょうか? 自分が情けなさ過ぎて悲しくて不安です。 誰か教えて下さい。

  • かかりつけ薬局について

    調剤薬局にお勤めの方にお伺いしたいことがあります。 調剤薬局にいくとよく「かかりつけ薬局」を持ちましょうというポスターを見かけます。医薬分業の本来の意味を考えれば、門前薬局で薬をもらうのではなく、かかりつけ薬局を決めて、そこに一本化する方がいいと思っています。 しかし、実際には、その薬局から離れたロケーションの診療所の処方せんを持っていくと、薬の在庫がないこともよくあり、薬剤師の方が近くの薬局に聞きまわって、薬を調達してくれているようで、少し恐縮してしまいます。 薬剤師の方にとっては、見慣れない薬の処方せんを持ってこられることは迷惑なのでしょうか。あまり気にすることではないのでしょうか。 意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 薬局事務での仕事

    薬局事務として働き始めて4ヶ月目の23歳です。 処方箋入力でのミスがなくならずに毎回処方箋をちゃんと見れていないと言われ、精神的に参っています、何かアドバイスをお願い致します。 わたしなりに入力する際は何度も見直し、でている薬を手にとったり、処方箋にチェックを入れてしっかり見返しているのですが間違えてしまいます。まあ間違えているのだからしっかりみていると言ってもただの言い訳になってしまいますが...。 今日上司と話をしました。 命に関わる仕事という意識がない、覚えが悪い、やる気を感じられない などなどいろいろ言われました。 もちろん意識もちゃんと持ってやっておりますし、やる気もあります。覚えが悪いのは自分でもわかっているので一生懸命やっていたのですが...。 でも、命に関わる仕事の意識がないことに関してはあなたが言えるか?と思ってしまいました。 上司や、その他の薬剤師の方、事務の先輩などが薬をパッキングし間違えたときや患者様に薬を渡し間違えることがたまにあるのですがそのときはヘラヘラ笑ってるのです。もちろん入力を間違えることも命の危険になりますが、患者様に薬を渡し間違えてヘラヘラしている方が意識が低いのでは?と思ってしまいます。それか私にだけ厳しいのでしょうか..。 わたしの薬局では3ヶ月で独り立ちさせられますが、それも正直早すぎるのではないかと思っています。普通はどうなのでしょうか? 3ヶ月でできないのは覚えが悪いのでしょうか? 正直、事務の先輩方が3ヶ月でできたからお前もできるだろうと言われても困ります。(頑張って独り立ちはしましたが...)みんなが同じペースで仕事を取得できると思っているのでしょうか。 今まではなにを言われても大丈夫だったのですが、今日突然帰りの車の運転中に泣けてきてしまいました。悔しいとかじゃないと思いますが、自分ではこんなに丁寧にチェックしているのになぜ間違えてしまうんだろうと。まだ4ヶ月しか働いていませんがやっぱりわたしには薬局事務は無理なんじゃないかなと考えてしまいます。それともただ単にわたしが本当に覚えの悪い馬鹿なのでしょうか...。 何かいい対策、アドバイスなどございましたら是非お願い致します。

  • 薬局事務の志望動機

    金曜日に薬局事務の面接を受けることになりました。志望動機を考えているのですが、うまくまとまらないのでアドバイスお願いします! ちなみに私は以前薬局事務をしていて、引っ越すことになったので辞めました。辞めてまだ1ヶ月ほどです。 私は薬局事務の経験があり、受付、処方せん入力、点数計算、保険請求など事務の仕事はできます。患者様と接する中で、患者様を少しでも元気にできたり、逆に自分が元気をもらった時に、この仕事にとてもやりがいを感じ、魅力的な仕事だと思いました。 こちらに引っ越すことになり勤めていた薬局を退社しましたが、この仕事を続けていきたいと考えていて、今までの様々な経験を新たな場所でぜひ生かしたいと思い志望致しました。さらにスキルアップを目指し、即戦力になれるように頑張るので、ぜひよろしくお願いします。 こんな感じなのですが、これだと履歴書の志望動機に書ききれないので、文章構成、内容などアドバイスお願いします! 引越し先が田舎なのでなかなか正社員の求人がなく、でも働かないと生活できないので絶対受かりたいと思っています!!!

  • 薬局での支払いについての疑問

    医者が処方箋を書いて、薬局へ行って処方をしてもらうと、理由のわからない料金を請求されます。たとえば、何も指導をされないのに、薬剤服用歴管理指導料30点とか、調剤もしないでカプセルを渡すだけなのに、内服薬調剤料35点とか。どうしてこんなものを支払わねばならないのか、また、払わないといったらどうなるのか。教えてください。

  • 調剤薬局の経営

    ご指導いただきたいことがございます。 私は内科の隣の調剤薬局で働く薬剤師です。皮膚科の門前薬局の独立を検討中です。皮膚科ですと内服薬の処方もそれなりで、軟膏のMix80点は魅力的です。ただ、内科の処方箋のように内服が2剤、3剤というわけには行きません。軟膏のMix80点は魅力的です。実際のところ通常の皮膚科の処方箋ですと、基本料など含め、何点ぐらいの技術料を見込めるのでしょうか?皮膚科の門前で調剤薬局を経営されている先輩方、ご返答をお願いいたします。その他、経営的なアドバイス、苦労された点などご指導よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう