• 締切済み

原因不明の体調不良

tetsumyiの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1862/7130)
回答No.5

血圧 コレステロール 胃薬 以外の薬はできるだけ飲まない方が良い。 体は生命維持のために調整しようとしているのに薬で抑えてしまうと異常がひどくなります。 お風呂上がりから体調が良くなると言うことから血流が良くないと考えられます。 一日中座りっぱなしは血行が悪くなりますからできるだけ横になったり座ったりする事、座っている場合も足を下にしていると血栓ができる可能性があるので足は前に上げること。 体を温かく保ち水分を充分取る様にする事も役立ちます。 全身検査すれば、異常はアチコチに出る事は間違いなくさらに薬を増やされると体に負担が増えるだけです。 医者は対象療法しかできません。

kazun3
質問者

お礼

コメントありがとうございますm(_ _)m 身体の異常は血流が大きく関係してそうですね やはり薬はできるだけ減らしたいと思います。

関連するQ&A

  • 原因不明の体調不良

    はじめまして。18歳の女です。 昼間バイトとして働いているのですが体調不良で悩んでいます。 症状が出たのは1年ほど前からです。 全身があつくなって、立っていられない状態が続き めまい、頭痛、大量の汗(冷汗?)と吐き気、酷い時は嘔吐があります。 汗の出すぎが体温の上がりすぎかわかりませんが 耳から熱いものが流れていく感覚もあります。 症状が出た時は、とにかく動悸が激しいです。 因みに昔からの頭痛持ちで毎日のように頭痛があります。 ズキズキというより頭から肩が重いといった頭痛です。 仕事柄、立ち仕事が多いです。座っている時も気分が優れない時は 結構ありますが、立っている時ほどしんどくはありません。 調理担当なのですが、私以外に調理ができる人がおらず どんなに体調不良でも倒れない限り体調が悪いからといって 休んだりできません;なのでこの症状が出ると精神的にも身体的にも 辛い部分があります。病院に行って検査してもらいましたが 貧血でも低血圧でもなく、脳に異常もありませんでした。 3回病院に行きましたが原因不明でした。 私にとっては本当につらい症状で、治せるものなら治したいです。 ですが、原因不明なので治療法も薬もなく困っています。 余談かもしれませんが、熱中症かな?とも思いました。 室内でも熱中症にはなりますよね?環境があつい所ですし 症状もよく似てて…。バイトのときにしかこの症状は出ません。 以前、自律神経失調症と言われたこともあります。 それが関係しているのでしょうか? よろしければ回答をお願いします。

  • ストレスなどによる原因不明の体調不良で学校や職場を

    ストレスなどによる原因不明の体調不良で学校や職場を辞めた方いらっしゃいますか? 私は今年大学が合わなくて精神的にも辛くなり、感染症にかかったり、治りかけたあともストレスでかわかりませんが原因不明の体調不良になってしまいました。今も一つの症状は治ったのですがまた別の症状が出てきました 同じような境遇な方がいらっしゃいましたら質問ですが、 学校や職場を離れた後も、なかなか体調不良は治りませんでしたか? どのくらいの期間療養していましたか。 どのようにして克服しましたか? 原因はわかりましたか? 症状などによっても違うかもしれませんが よかったら色々なお話お聞かせください

  • 彼女が原因不明の体調不良です!!助けてください>.<

    こんにちは。 私の彼女の体調不良について相談があります。 彼女は、韓国に住む韓国人なんですが、 今週末に会う約束をして、チャットしていたところ、 彼女の様子が変だったので、どうしたのか尋ねてみました。 そうしたら、現場にいないので、どれだけ危機的状況かわからないのですが、目の前が真っ暗になって、家で倒れて、足を怪我して、救急車で運ばれたらしいんです。今は、家で横になっているか、少し座っているくらいしかできないとか。。。 結局、会う約束は次々週末に延期にしたんですが、 彼女は原因がわからないといって、のん気だけど、 深刻な病気だったらどうしようと不安が付きまといます。 そこで、皆さんに伺いたいのですが、 彼女のこの症状は病気から来るものなのでしょうか? なんとなく、私の思うところから、精神的なものが原因なのではと思い、ヘルスケアのカテゴリに投稿させていただきました。 今回だけでなく、これまでの気になる症状を書きます。 ・ときどき、目の前が真っ暗になるらしい ・倒れることじたいは初めてだけど、ベッドから起きれないほど起き上がるのが苦痛なときがあるらしい ・吐き気を催すときものあり、食事もままならないときもある ・胃の痛みを頻繁に訴えるときがある ・ものすごく泣きたくなることがある ・かんしゃくを起こす日もある ・調子がいいときは、上記の症状は一切感じない ・異国の地の彼ということもあってか、まだ僕には詳細をはなしてくれないのですが、ここ最近で、とても精神的に辛いできごとがあって、思い出すのも辛いらしい 以上です。全ての症状が一つの原因からというわけにもいかないと思いますが、思い当たるふしがありましたら、 もしよろしければ、僕が力になれる方法も添えて、教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 原因不明の体調不良

    63歳の母のことでご相談です。 ここ2,3ヶ月ずっと体調が優れないのです。 もともと体は丈夫な方で、今もパートですが看護師の仕事も 続けています。 病院で血液検査、超音波、CTなども受けましたが、 特に異常がなく、自律神経失調症では?とのことです。 母も看護師ですので、その診断はどうも腑に落ちないようです。 主な症状としては ・じんましん(これは5年程前からで皮膚科の薬を常用しています) ・下半身の冷え(冷たくて眠れないほど) ・顔のほてり ・低体温(35度ぎりぎり) ・抜け毛    などです。 最近は風邪もひきやすく、 なにか重大な病気が隠れているのではないかと、とても心配です。 精神的な面が理由ではないかとも考えましたが、 今は気ままな一人暮らしで、職場にも友達にも恵まれ 近くにかわいい盛りの孫もおり、本人もストレスは特に感じていないとのことです。 症状に何か心当たりのある方はいらっしゃいませんか? また、大きな病院にかかるとすればどの科になるのでしょうか? 大阪でよい病院があれば教えて下さい。 サプリメント、漢方でもオススメがあればお願いします。

  • 体調不良でお尋ねします。

    転職活動中の追いつけ50歳のオヤジですが、精神的からか、体調が思わしくなく肩や背中の痛みはもとより激しい頭痛や全身のだるさや足の痛み特に足裏は両方共痛く、弱り目に祟り目状態です。何か知識をお持ちの方や同症状でお悩みの方宜しくお願い致します。

  • 体調不良が原因不明

    いくつかの体調不良の原因がわからず困っています。 症状を箇条書きすると、 ・喉、胸の詰まる感じ ・食欲低下、吐き気、腹痛 ・寝れない ・だるい ・健忘症、抑圧感 が、主な症状です。 町内の内科系は総当たりしましたが、原因は精神的なものとされたので、 精神科にも行きました。 しかし精神科でも病名の宣告はなく(うつではない)、 睡眠剤を処方されて現在まで5カ月過ごしていますが治りません。 生活に支障はありませんが、最近趣味に拒絶にも似た感覚があって 打ち込めず辛いです。 残りの気になることは、以前職場で倒れた際のMR検査で 脳の大きさが左右で違うことが指摘されていることのみです。 辛いので治したいのですがどうすればいいのかわかりません。 すみませんが、考えられることを教えて下さい。お願いします。

  • 原因不明の体調不良について。

    原因不明の体調不良について。 こんにちは。 私は32歳女性、結婚6年目の主婦です。 子供はいません。 今回相談したいのは、私の体調の事です。 パートで働いていましたが、 去年の夏に体調を崩して以来、休職中です。 その時はひどい蕁麻疹が出ました。 それまでも、頭痛や下痢、アレルギー症状など不調はありました。 病院で一通り検査をしましたが、 特に異常はありませんでした。 (内科、膠原病内科、婦人科) 皮膚科でアレルギー検査をしましたが、 食べ物のアレルギーは全て陰性。 アレルギーに詳しい病院の先生のもと、 食事指導をして頂き、 今は食事改善をしています。 その先生は、農薬、化学物質などに詳しく、 小麦、乳製品、卵をやめることを言われています。 実際に、パンやチーズ、バターなどを食べないようにしたら、以前より体調が良くなりました。 その他、3ヶ月ほど漢方薬を飲んだりもしました。 今は何の薬も飲んでいません。 しかし、まだ体調は安定せず、だるさ 、頭痛、アレルギー症状、異常な眠気、動悸など、日によって調子が良い日と悪い日があります。 原因不明ということが一番不安です。 鬱病も疑われましたが、 確かにここ数年のストレスは大きかったのですが、 今は落ち着いており、在宅でできる趣味も充実しています。 自分の体調に振り回されることがストレスで、 気分が浮き沈みしている感じです。 旦那との仲も良く、 今は、家事をしながら資格の勉強をしていますが、 体調を崩してもう1年。 そろそろ働きたいのですが、 体調が安定せず、落ち込んでいます。 あと、先日、大丈夫かなと思い ラーメンを食べたらそのあとですごく だるくなり、やはり小麦はだめなのかと。 この先の人生で、小麦や卵、乳製品を 食べられないと思うと絶望的になります。 あと何故か、米粉のルーを使ったカレーライスを 作って食べた後、アレルギーが出ました。 長くなってしまいましたが、 なかなか良くならない体調に どう向き合えば良いのでしょうか。 働いたり友達に会ったりしたいのに できなくて本当に辛いです。 心と身体の健康についてアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 耳鳴り、肩こりなど体調不良で・・・

    この2年間ほど体調不良で精神的にも参っています。 2年前にひどい肩こりと手の痺れに悩み、手の痺れが治ってホッとした数ヶ月後に、次は耳鳴りが始まりました。 肩こりについては今もあります。他には手足の冷え、生理不順もあります。 整形外科・耳鼻科をわたり歩いても、特に異常は無しでした。 若年性の更年期では??と思い婦人科で血液も調べてもらったのですが、黄体ホルモン・卵胞ホルモンが正常値よりも低かったのですが、更年期ではありませんでした。 西洋の薬で治療していたのですが、あまり効果が無かったので今は医院で漢方薬と鍼で治療中です。 このような症状が始まったのが仕事で色々とあって退職した数ヶ月後だった事もあり、これも原因の一つかな・・とも思うのですが不定愁訴が長いので、精神的にもつらいです。特に耳鳴りが気になって仕方ありません。 私のような不定愁訴を克服された方、体験談など教えて頂けると幸いです。 特に耳鳴りが治ったよ!という方、気持ちだけでも安心できるので、ぜひ教えてください。 長くなりましたがお願いします。

  • 原因不明体調不良

    10年前位から体調不良が少しずつ酷くなってきました。 現在の症状 疲れやすい、寝ても疲れがとれない、多汗、慢性的倦怠感、気分変調、やる気があっても体がついてこない等。 ストレスを少しでも感じると、上記の症状がさらに酷くなります。 自律神経失調症やうつ病かと思い、過去精神科に5ヶ所程通い、様々な薬を飲みましたが全く変化はありませんでした。 医師に病名は言われませんでした。 今は通院してません。 内科でも異常ありませんでした。 疲れすぎて仕事も続けられません。 これからどうすればいいのか全くわかりません。非常に困っています。 アドバイスお願いします。 二十代 男

  • 5年以上毎日原因不明の体調不良に悩んでいます。

    閲覧ありがとうございます。 毎日毎日の原因不明の体調不良に悩んでいます。 症状としては、常に頭がフラフラして体を思うように動かせない感じです。 特に数本散歩をしただけで意識が遠のき、倒れそうになるので、すぐにしゃがんでしまう。 あとは、レジに並ぶのが苦手で真っ直ぐじっとしていると、グラグラして平衡感覚もおかしくなり、 何かでしっかり体を支えて居ないとたっていられなかったり、体を強くつねったり、強く力を入れないと倒れそうになります。両足を幅広く開いて居ないとたって居られなく強く体に力を入れると意識が少し戻ってくる気がします。 尿をするとき勢いがなく、残尿感があり、トイレとペーパーで優しく拭いてもひりひりします。コーヒーを飲むと勢いよく尿が出ます。 食事中頭がボヤボヤ?する、頭を真っ直ぐにして食事が出来ず、頭が横に傾いたままじゃないと体制がきつくなります。 のぼせたような感じになる。この症状が強い時は、ご飯をつっかえます。 暑い場所にいても、汗を全くかくことができず。体の体温が上昇してしまいます。 なので体温調節ができず。夏は汗をかいて、体温を下げられないので、熱中症になってしまいます。対策として、まずお風呂の湯船で汗をかこうとしましたが、直ぐに倒れそうになったので急いでお風呂から上がり休みましたが、次の日まで体調不良はつずきました。 近くの内科や総合病院、大学病院で沢山の項目の血液検査をしましたが、全くの正常 貧血、栄養状態、も完ぺきでした。ただ総アルブミンが不足しています。 神経内科を紹介してもらいМRIを撮り「下垂体と言う場所に何かははっきり分からないが水が溜まっている、でも今の症状とは、全く無関係と言ううことで、診察は終わりましたが、頭の中に水がたまっているなんてとても、不安です。同じ画像でも見る先生によって異常なのに見落とす先生もいると聞いて本当は、見落としがあるのでは?と不安です。今のお医者さんは結果が出ないと直ぐに精神病患者と決めつけますね。神経の難病だったり、体のどこかに異常がある場合その異常が原因で精神的にも病気になったりする場合も、否定できないのに。 最初から精神的じゃない?と言われていましたので、真剣に見てもらえず。こんなにも酷い症状があるのに精神的とは思えません。見落としがあったんでしょうか? 先生には精神的と言われてしまいましたが、異常が見つからず、原因不明なので精神科に通院し、どこが悪いのかも曖昧状態、良く精神科に一度通院してみてはどうでしょうか?と言う回答を拝見しますが、私は反対の考えで原因も不明なのに必要のない薬を服用するのは、抵抗が有ります、もし病気でその悪い症状が違う病気から来ている場合、治療も遅くなってしまいますし、薬の副作用でもっと体調が悪くなるのは、いやです。 また新たに体調が悪いので病院いきたいのですが、また血液検査、心電図、異常なし様子を見ましょで、終わりそうで、検査費用も結構掛かりますから病院に新たにかかるのも異常がみつかればいいですが、金銭面でも大変です。また新しい病院を受診しても必要のない検査をしなければいけないのか―。血液検査しても異常なしと言われるのはもう分ってるよ。 と考えてしまいます。 もう体調の良い日は無いのです。常に意識が遠のき倒れそうになり気分もわるいです。 頭がフラフラして歩くことが難しく自分の買い物も出来ません。 最近出かけたのは病院くらいです。 仕事もやめて一年たちます。 辞める前までは毎日体調が悪かったけど休憩したり、良く早い時間に体調が悪すぎて帰る日もおおかったです。体調が悪くなると人の話を聞いてる余裕がなく、体調がましになるのを待つことで精一杯になります。 外出先で体調が悪くなり財布やカバンをどこで落としたのかも、思い出せないことも何度かあったりしました。 早く原因が分かって悪いとこがあれば治療したいのですが、病気を見つけるのが見落としもあり中々難しい様です。私の話を良く聞いてくれて、話を理解してどんな病気の可能性があるかなど、真剣に診察してもらいたいです。 どこか良い病院を知っている方いましたら教えてもらえませんか? また、私と同じ様な症状で悩んでいる方いますか? 毎日辛く仕事もできなくなってしまい、若いのにい部屋で一日中寝たきりです。とても辛く気軽に話せる中の友達も居ないので質問させていただきました。書き忘れましたが、小学校のころ遊具で遊んでいて 何度がすべり 台からおちたことがあります。先生はそんな昔の事だからこの症状とは関係ないと話していました。病気もしたことがありませんが、学生の頃からあまり汗をかかず、夏場は気持ち悪くなっていました。起立をした状態で先生の話を聞いているとき真っ直ぐ立っていると倒れそうに毎回なっていました。倒れたことはありませんが、そうなりそうな前に休んだりしていましたので大丈夫です。 こんな色々な症状からどんな病気が考えられますか?自律神経の乱れが原因とよくわからないことも言われたりしますが、自律神経と言っても何かの病気から自律神経がみだれることもありますよね? やはり、下垂体に水が溜まっているのが、原因なのでしょうか? 先生に良く聞くと水かも小さいのでМRIでは良くわからない様です。画像を見ましたが、小さいくはみえませんでした。水かもしれないけど腫瘍の可能性があるんですか? 下垂他に水が溜まっているので専門は脳神経内科だと言っていましたが、同じ病院に脳神経内科があるのに紹介してもらえません。 最後まで長い分を読んで頂きましてありがとうございます。文章力がなく申し訳ありません。 専門の詳しい方どんな病気が考えられるかわかりましたら教えていただけませんでしょうか?