• ベストアンサー

体調不良でお尋ねします。

転職活動中の追いつけ50歳のオヤジですが、精神的からか、体調が思わしくなく肩や背中の痛みはもとより激しい頭痛や全身のだるさや足の痛み特に足裏は両方共痛く、弱り目に祟り目状態です。何か知識をお持ちの方や同症状でお悩みの方宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk0ttk
  • ベストアンサー率74% (41/55)
回答No.1

足底筋膜炎、リウマチ、痛風などで足の裏が痛む場合があります。 確かなことは言えないので、そこまで体調が悪いのなら、 一度病院に行くことをおすすめします。 転職中ならば、心機一転、新しい場所で働くためにも 健康診断を受けて現在の自分の身体がどうなっているのか しっかり知っておくといいのではないでしょうか。 あまり無理をせずに、少し休んで体調を整えたほうがいいと思います。

itinenhokki
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。症状が改善しないようでしたら、人間ドックにでも行こうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神的に心身共にまいっています!

    理由は、自己都合退職後、転職活動や家庭の事や今後の事など考えていると、2ヶ月過ぎから精神が不安定になってあれだけ自分で言うのも変ですが、行動的だったのが引きこもり気味で、今までイケイケで何事も自分の判断で行動や決断していたのが、今や情けないことに人や妻に相談しなければ決断できない状態で・・・。体調も肩や背中はもとより激しい頭痛や全身のだるさなど、弱り目に祟り目状態です。又、判断力・記憶力・会話力も仕事をしていた時より著しく劣ってきてミスばかりです。上手く表現できなくて申し訳ありませんが、実際に経験された方や、現在進行形の方や良きアドバイス等御座いましたら宜しくお願い致します

  • 体調不良について

    自分の体調不良について悩んでいます。 頭のかゆみ、できもの、フケ、乾燥、背中のできもの、かゆみ、頭痛、吐き気、腹痛、体のだるさ、朝起きられない、寝過ぎる、寝れない、精神的につらいなどです。 皮膚のトラブルについては皮膚科に通ったことはあります。 ですが、なかなか治らなくて悪化しました。 皮膚のトラブルがいちばんつらいので皮膚科を変えてみようかなとも思っているのですが、いろんな症状があるのでどうしたらいいかわかりません。 経験のある方、よろしくお願いいたします。

  • 体調不良について

    出勤前の吐き気や腹痛・頭痛、仕事中の息苦しさなどの体調不良が続いているため、心療内科を受診しようと思い、受診予約の電話を何件もしたのですが、周辺の病院はどこも予約が一杯で、すぐには受け付けてもらえない状況です。 転職したばかりで、多分ストレスからきていると思うのですが、休日にも寝込むようになってしまい、毎日辛いです。 上記のような体調不良の場合、まずは内科で診てもらった方が良いでしょうか? また、似たような経験がある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • パワーヨガをすると毎回体調が…

    ヨガに通い始めて一ヶ月になります。 毎回、ヨガが終わった後は適度に汗もかいて、 カラダも動かして、リフレッシュします。 でも翌日から3日間くらい、毎回決まって 体調が悪くなるのです。 今日もヨガに行って3日経ったにもかかわらず、 全身の倦怠感、背中や肩も痛いし、 全身筋肉痛で息をするのも痛いです。 それから吐き気がひどくて…。 もともとパニック障害もちなので、 過呼吸にまでなるし、とても不安です。 ヨガをされて、体調が悪くなる方っていますか? ネットで調べたら、やり始めは体調悪くなることもあると 色々書いてありましたが、やり続ければ慣れるものなのでしょうか? 生理前だったのも良くなかったのかな、と思いつつ、 とても不安で仕方ありません。 もし同じような体験をされた方がいましたら、 何かアドバイスや体験談をおうかがいしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 原因不明の体調不良

    はじめまして。18歳の女です。 昼間バイトとして働いているのですが体調不良で悩んでいます。 症状が出たのは1年ほど前からです。 全身があつくなって、立っていられない状態が続き めまい、頭痛、大量の汗(冷汗?)と吐き気、酷い時は嘔吐があります。 汗の出すぎが体温の上がりすぎかわかりませんが 耳から熱いものが流れていく感覚もあります。 症状が出た時は、とにかく動悸が激しいです。 因みに昔からの頭痛持ちで毎日のように頭痛があります。 ズキズキというより頭から肩が重いといった頭痛です。 仕事柄、立ち仕事が多いです。座っている時も気分が優れない時は 結構ありますが、立っている時ほどしんどくはありません。 調理担当なのですが、私以外に調理ができる人がおらず どんなに体調不良でも倒れない限り体調が悪いからといって 休んだりできません;なのでこの症状が出ると精神的にも身体的にも 辛い部分があります。病院に行って検査してもらいましたが 貧血でも低血圧でもなく、脳に異常もありませんでした。 3回病院に行きましたが原因不明でした。 私にとっては本当につらい症状で、治せるものなら治したいです。 ですが、原因不明なので治療法も薬もなく困っています。 余談かもしれませんが、熱中症かな?とも思いました。 室内でも熱中症にはなりますよね?環境があつい所ですし 症状もよく似てて…。バイトのときにしかこの症状は出ません。 以前、自律神経失調症と言われたこともあります。 それが関係しているのでしょうか? よろしければ回答をお願いします。

  • 体調不良についての質問

    ここ最近体調が優れずに悩んでいます。 主な症状としては ・1日中頭がぼーっとする ・しっかりと睡眠をとっても疲れがほとんどとれなく、また、目にも疲れがたまる ・勉強などをしていてもほとんど頭が回らず、内容が頭に入ってこなかったり集中力が続かない ・何に対してもやる気が起きない(たとえ自分の好きなことでも) といったことです。 この症状が2年程前からどんどん悪化しています。 こういった症状は何科に行って診てもらえばいいでしょうか?またどんな病気が考えられるでしょうか?ちなみに関係あるかわかりませんが首、肩、背中の凝りや張りが酷いです。 ネットでこのような症状を検索してみても色んな病名がでてきてどれなのかわかりません。特に病院関係者の方、もしくは詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 月の3分の1が体調不良

    22歳女です。ネットを見ていたらほぼ毎日体調不良という人もたくさんいるようで、 大したことないと思われるかもしれませんが、回答お願いします。 偏頭痛になることが多く、カレンダーに体調不良の日をつけていたら 月の3分の1が体調不良だと分かりました。 昔は偏頭痛になったら寝ていましたが、最近は頭痛のままでは寝付きが悪く、 市販薬で効くのなら飲むのがいいと書いてあるのを見て、飲むようにしています。 が、服用は月に10日以内にしておきましょうとも書いていたので、 飲むばかりではダメだと思い始めました。 2日前にも偏頭痛になったのですが、その時はひどく、吐き気もしました。 (その時も市販薬を服用して、しばらくして治りました。) あと、お腹にガスが溜まって気持ち悪くなる、便秘になる、胃がムカムカする、 喉がしまった感じになる(若干吐き気がする)といった症状もよくあります。 私は、仕事中などに肩に力が入る、歯をグッと噛んでしまう癖があります。 これも少し原因があるのかなと思っています。 また、生理不順で、生理前にはお腹にガスが溜まり気持ち悪くなりました。 しょっちゅう体調不良になるので、生理前や排卵日前の症状なのか、 他に原因があるのかよく分かりません。 生理が終わってから体調が悪くなることもあったので関係ないかもしれません。 基礎体温を測り始めて1ヶ月ほど立ちますが、あまり高低差がありません。 生理2週間前くらいから頬にニキビができるようになりました。 跡も残るので肌が汚いままです。 あと恥ずかしい話ですが、彼と性交したちょっと後に、ほぼ必ずガスが溜まって お腹が痛くて苦しいです。しばらくしてガスが出ると、すっきりします。 (膣に溜まるのではないです) 今日、産婦人科に子宮がん検診に行くので、症状を言おうとは思っているのですが、 原因が生理日などに関係あるかどうかということも分かるのでしょうか? ちゃんと原因を調べてもらって、合った薬をもらいたいです。 今まで体調不良で病院に行ったことは何度かありますが、「特に異常はない」とか 「風邪かな?」とかでしっかり調べてもらった事がありません・・・ 本当に大した事なくてもいつも原因不明で終わるので気になります・・・ 自分の健康のためですが、お金がもったいないような気がしてしまいます。 胃・腸・婦人科・皮膚科それぞれの科で先生にきちんと診てもらった方が良いでしょうか?

  • 体調不良

    こんにちは。 半年ほど体調不良が続いているので、同じ経験をお持ちの方がいれば…と質問させていただきます。 今年2月に、首にしこりを見つけ、発熱しました。解熱剤を飲むと症状はおさまりましたが、その後も微熱から38度5分くらいの熱が上がったり下がったりで、耳鼻科を受診し、壊死性リンパ節炎と診断されました。 二週間ほどはステロイドも服用しましたが、あとは消炎剤だけで、二ヶ月ほどで熱も出なくなりました。 4月は特に何もなく、5月になり再びリンパが腫れたので耳鼻科受診しましたが、熱もそれほど出なかったので、軽い再発だろうとまた消炎剤で対応し、しばらくすると症状は治りました。 5月末から、朝起きると両手がこわばり、また熱が出ました。 近所の整形外科でリウマチの疑いと言われ、怖くなって総合病院の免疫リウマチ科を受診し、かなり精密な採血検査をしましたが、病的な異常はなく免疫疾患はみられず、短期間で熱が頻繁に出過ぎているのがおかしいけど原因はわからない、と言われました。その時はとりあえず熱を下げたいので消炎剤をもらい、十日ほどで手のこわばりもなくなり、熱も出なくなりました。先生は、また症状が悪化すれば全身CTをとって隠れたリンパ腫がないか調べると言ってくれましたが、血液検査を見る限りは多分何もない…と言われました。 しかし薬を止めて二日後の今日、きつい頭痛と吐き気がありました。熱はなかったのですが我慢できずに、いつもの消炎剤を飲んで頭痛も吐き気もなくなりました。 薬があれば症状は治まるので、仕事も休まず続けていますが、今後も原因不明のまま薬で熱を抑え続けていかないかと思うと、不安です。 ストレスが原因かとも思いましたが、確かに仕事で嫌なことはありますが、家に帰ってから引きずるほどでもありません。 疲れが溜まっている印象を受ける、と先生は言ってましたが、病気になる以前よりは仕事量も減り残業も減っていて、逆に手を抜いているくらいです。 確かに部署が変わってから体調不良が治らなくなりましたが… 長引く不明熱、体調不良は、特に大きい病気じゃなければ、そのうち治るものでしょうか? 休職するべきなのか…と悩んでいます。 何かアドバイスいただければ助かります。お願いします。

  • 体調不良の原因がわかりません。

    24歳の新妻です。 昨日の夕方から体調が悪く寝込んでいます。しかし、原因がわかりません。 症状は下記の通りです。 ・昨日の朝~今日の朝まで、極度な頭痛が継続→頭痛薬を2回服用し、今日の朝にやっと治った ・ずっと身体が重い ・昨日の夕方~夜中に吐き気があり、食べた物を全て吐き出してしまった ・昨日の夕食後、背中に寒気・めまい→気分が悪い状態が継続していた ・身体がすぐに冷え切ってしまう(特に手や足) ・水曜日から生理が始まって、生理痛が原因でで軽度な腹痛が継続している 滅多に吐き気がする事がないだけにちょっと心配になっています。風邪かと思ったんですが、熱やせきも出ません。お腹は空きますが、また吐き気がしてしまうんではないかと思ってしまい、物を口にする事が怖くて食べれません。 もともと、頭痛持ちの上に立ちくらみも日常茶飯事なので、余計に原因がわかりません。 今は、ようやく布団から出て少し動けるようになりましたが、この症状の原因はなんでしょうか?知識のある方、どうか教えて下さい。お願いします。

  • 重度の肩こり解消法。

    私ではなく、パートナーのことなのですが、肩こりが酷いのです。 特に右肩。 触ると「…軟骨?」というくらいゴリッとしてます。 こっているというより痛いようです。時々、頭痛にもなります。 しょっちゅう私がマッサージをしてますが、翌日にはまた痛くなっています。 サロンパスや整体、岩盤浴、温泉なども時々利用しますが、その場しのぎです。 また、肩だけでなく、足裏、ふくらはぎ、太もも、腰から背中…と全身が似たような状態です(肩が一番酷い)。 そのせいか眠りも浅く、疲れも溜まりやすくて、よく色々なところをつってます。 歯軋りや鼾も酷くなる一方で……。 これまでにも色々と試してみたのですが、今ひとつ効果が出ず…。 これらを解消するために、何か効果的な方法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

会社経営と海外留学
このQ&Aのポイント
  • 日本で会社経営しながら海外留学する場合、どうなるのか?
  • 海外留学中にも日本への納税は必要なのか?
  • 会社経営と海外留学の両立方法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう