• 締切済み

中学生男子 話さない 将来不安

中学男子2人を育ててる母親です。 長男が内気で無口で会話をしようとしません。 家族でご飯を食べている時も話そうとしません。思春期なのは分かりますが、幼少期からずっとです。幼少期に習い事をしていたのですが、他の子は元気に友達と話したりふざけあったりコミニケーションを取ってて、うちの子だけ輪に入る事なく1人でいる事がほとんどでした。見ていると友達に嫌な事をしたりとかは無くただ話さないから、皆んなから距離を置かれていた感じでした。 今の中学校生活も気になったので担任の先生に聞いたらほとんど1人でいる。話さないと言われました。まったく友達がいない訳では無いみたいですが、親心としてはこのままコミニケーションを取らないままだと将来が不安です。 アドバイスを頂けたら助かります。

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9773/12175)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >親心としてはこのままコミニケーションを取らないままだと将来が不安です。アドバイスを頂けたら助かります。 ⇒このままで全然問題ないと思います。沈思黙考型という個性のお子様とお見受けします。きっと内面的には意外に豊かな感性や知見を蓄えておいでのことと推察されます。よくある、口の軽い「チャラ男」よりずっと素晴らしいと思います。 大丈夫! そっと見守ってあげてください。お気をつけるべきは、無理に話の場に誘い込もうとしたり、無口をなじったりなさらないことです。お母様ご自身としては、どうぞ明るく自然に接してあげてください。さぞかし、しっかりしておちついた個性をお持ちのご子息として成長なさることでしょう。(すてきな親子関係をお祈りします。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 担任から将来いじめに遭うかも?と言われました

    先日個人懇談がありました。5月に遠足があっておかしを友達と買いに行った時1人の子が約束の時間に来なくてうちの娘が置いて行こうと言った。他の子もそのままうちの子についてきたそうですが、置いてかれた子は探しても誰もいないためしょんぼり帰ってきたとの事。そのあと、友達どうしでうちの子が置いて行こうと言ったので置いてった。という話になりうちの子がいるとグループが暗くなるとある1人の親から担任に連絡があったそうです。担任からこんなことをしていたら将来いじめに遭いますよと言われました。家に帰ってから娘に聞いても相当前の話ですしそんなこと言った覚えもないと言います。今はそのグループとの付き合いはないようですが、もう一度担任と会って話しをしたほうがいいのか迷っています。

  • 中学生男子は好きな子のことを考えて自慰をするのか?

    中三男子です。 まあ思春期なんでほとんどの人が自慰行為をしていると思います。 現に自分も動画を観たりしてすることがあります。 けれども絶対に好きな子で妄想したりはしません。 それは相手への最大の冒涜であると思っているからです。 しかしそれを友達に話したところ驚かれました。 一般的に中学生男子は好きな子で妄想しながら自慰行為をしているのですか? 変な質問ですが回答お願いします。 釣りではなく真剣な質問です。

  • 将来が不安でどうすればいいでしょうか?

    会社を首になりました。本当の正義の為に、本当の事を言っただけなのに誰も相手してくれなくなり、手切れ金をもらい退職しました。それから、一人でする仕事を見つけなんとか食べるぐらいは、出来るようになったのですが、先日、体が不調の為、病院に行くと直ぐに入院、手術が必要と言われて入院しましたが、遠方の老齢の両親に迷惑をかけ、たまたま体調の悪い両親が手術の時に到着が送れ、一人で手術室に入る事になりました。それから、自分のアパートで一人でいるとどうしても将来何かあった時のことが不安になり夜がよく眠れなくなったのです。学生時代は、性格が内気で引っ込み事案の為、誰一人も友達と呼べる人がいなかったのです。会社で、友達だと思っていた同僚たちは、だれも私をかばってはくれませんでした。だけど、それはそれで、正義を貫いたので後悔は、していません。それで、その人たちとの縁も終わったのです。現時点では、いまやっている仕事がいちばん条件がいいので、なんとかやっているのですが、夜に自分の誰もいないアパートにいると将来が不安でしかたがないのです。ネットで、サークル活動を探してみたのですが、自分の性格を考えると無理して入っても長続きしそうもないし、友達というものは、自分が本当に困ったときに助けてくれる人は、めったにないということを身をもって知り、わざわざ無理をする気にもなれないのです。何かよいアドバイスがあればお願いします。

  • 思春期特有のもの?

    私は高校1年生です。 最近、劣等感や不安感を強く感じてすぐに泣いたり 人と視線を合わせることができなくなりました・・・。 例えば、何人かの友達と話しているとき。 皆、自分の意見をちゃんと伝えながら笑いあっている。 なのに私は、自己主張ができなくて愛想笑いばかり。 なんで、上手く離せないんだろう・・・ 私は、コミュニケーション能力がないのかな・・・。 自分から輪から外れてトイレでないたりしています。 また、親に少し注意を受けただけで 私はダメな子だ。 必要とされてないんだ。 と思いつめてしまいます。 家族と話していても愛想笑いばかりで気を使ってしまいます。 相手にされていないような気がしてなりません。 もともと、内向的で一人が好きな性格も関係あると思いますが・・・ これは、思春期特有のものなのでしょうか??

  • 中学生 真面目と言われる場合

    中3の息子の事ですが、 友達に、「真面目」と言われることがあるそうです。 その意味合いは、 真面目=融通が利かないところがある と言うような意味合いで使われる気がします。 息子の同級生のお母さんとの会話で、 その人の子が「あいつは真面目すぎなんだよ」と文句を言っていると、 聞いたんだと言われました。 でも、私も実はその子の悪い部分を自分の子から聞いていましたが、 それは言いませんでした。 真面目、お堅い、面白くない。 そう思われているのかなぁとも思います。 真面目と言われることを悪いように言われても、 息子を不真面目にすることは出来ないし、 その真面目な性格で良い仲間に出会ってもらえたらいいと思っています。 でも、中学生と言う思春期の中では、 真面目と言うのは悪口になるのでしょうか。 それをどうしてほしかったのでしょうか?

  • 中高一貫の男子校に通っている中学二年生です。

    中高一貫の男子校に通っている中学二年生です。 ジーパンにはベルトを通さず、チェックの上着はそのまま着ている自分なのですが、服は親が買ってきたものしか持っていません。 新学期から中学三年になるということでさすがにこの状況は打破しないといけないと思っているのですが、服屋に近寄ることすらなかった自分が、服屋に行くのはとても難しい試練です。 友達と行くにしても、思春期なもので気恥ずかしいし、男同士で行くのも何だか恥ずかしいんです。母親と行くにしても、女の子ならともかく男が面と向かって「服を買いにいきたい」と言うのもマザコンみたいで気持ち悪い気がします。 やはり一人で行った方がいいですかね? 注意点や安値の服を選ぶコツも教えてください

  • 同性を好きになる事をよく憧れから来る思春期特有だと

    同性を好きになる事をよく憧れから来る思春期特有だと言いますが、思春期特有の同性愛で好きな同性とキスをしたいとか思うものなのですか? 私は中学生です。同性の友達が好きです。 でもこれが思春期特有のものなのか本当に私がレズなのかは分かりません。 でも、そのことキスしたい、だとかその子の裸が見てみたい。とか。 私はその子の顔が恥ずかしくて見られないほどです。 こんな感情も思春期特有のものなのでしょうか…?

  • 中学生の女子です。

    中学生の女子です。 ちょっと[?]って思うことがあります。 私は、班活動とかしなきゃいけない時とか以外は、あまり集団で行動しないタイプです。なぜか小さいころから、女の子特有のそーいうものが苦手で… でも、友達は、浅く広いかんじでもちゃんといるし、人の好き嫌いはないので、受け身は多くても、話す気になれば誰とでも話せます。それに、一人は好きだけど、協調性はあるので、浮いたりもしません。 性格も、周りの子からは結構しっかり者って言われることも多いです。 でも、親や先生とか、大人から見ると違うみたいで……私は、自分からある程度人から距離を置くタイプなんですが、 [人の輪に入りたいけど入れない子]って見られてるみたいで… だから、小さいころから、休み時間とか、一人でいたいから一人でいるのに、先生とかにすごく心配されたりします。旅行のバスの席なんかでも、一人席とか自分で選んだのに、[○○○さん、〇〇〇(私)と交換してくれる?]とか…。[一人がいい]って言っても信じてもらえない。それに、どっち かとゆうと無口な方だし、顔も気弱そうだからか、自分でできることなのに、世話をやかれたりすることが多い。…こんなこと思っちゃいけないのは分かってるけど、正直そういうのが、うざったいんです。それに、無駄に迷惑や心配かけてるかんじが嫌です。 どうしたら、[一人がいいから一人でいる]ってことを、信じてもらえる…とゆうか、アピール(?)できると思いますか

  • 自分から積極的に話しかけるようになりたい!!

    高校生の男子です。 私は内気な方で、活発な人や女子や普段話さないとはなかなか話す事が出来ません。相手から話しかけられていったん仲良くなってしまえば、結構話すことは出来るのですが・・・。。 余り話さない人から言われた自分のイメージは「無口でクール」なのですが、実際はそこまで無口ではないんです。 もっと友人の輪を広げたいので自分からどんどん積極的に話しかけられるようになりたいのですが、いまいち話しかけ方などが分からないし、話しかけても「冷たい対応をされたらどうしよう」などと考えてしまいます。 どうすればよいでしょうか。。

  • 子供のいじめで…

    習い事での、いじめです。<アスリート> 個人競技で日々みんなと練習し会ってます。最近なんとなく、うちの子がその輪の中から、除け者みたいになってる気配を感じました。今まで仲良くしてた子が、どうもライバル意識が強くなり年も先輩で…うちの子が、その輪の中に入り込めない空気を見ました、、。子供に聞くと、親に心配かけたくないみたいで、はっきり言いませんが明らかに今までと違い、習い事へも楽しく行けてません。これ以上エスカレートするのは、絶対嫌なので気付いた今、どうにかしたいと親心です。 そのイジメてる子は、一つ学年が上で仲がいい友達を常につけてグルってます。こんな場合、その親へ話したがいいのか、本人へ言ったがいいか悩んでます。親とは、日頃仲良くしています。子供同士の不仲です。親へ話すのも、どんな感じで伝えたがいいのか、この先長いつきあいなので悩んでます。 何かアドバイスや経験された方、宜しくお願いします。娘10歳です。

このQ&Aのポイント
  • カラーインクを交換したが、黒色がかすれて印刷されない問題が発生しています。
  • 十分なインクが入っており、ヘッドクリーニングも試しましたが改善されません。
  • カラー印刷には問題がないため、原因は黒インクにある可能性があります。
回答を見る