• ベストアンサー

金の無い自由

g27anatoの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

「自由にはコストが必要」 …byバイデン。 「金が無い自由」を選択するなら、 手元に金が有れば矛盾となる。 金が無いなら、それ以上の嘆きは無用。 …既に金の不自由から解放されている。 選択の自由にはコストが必要。 選択放棄の自由にはコスト不要。

kurinal2
質問者

お礼

g27anato様、ご回答ありがとうございます。 「金の無い自由」は、金持ちは選ぶことが出来ますが、金を持たない人間には、それしかありません。 ・・・まあ、そもそも、もっと卑近なことを考えてのご質問だったのでは、ありますが。

kurinal2
質問者

補足

「有れば、有ったで、大変そうだ」というのも、判るような気は、するんですけど

関連するQ&A

  • 自由って何ですか?

    自由って何ですか? 小説家の永井荷風は、戦時中、みんなが鬼畜米英を叫んでいる真っ最中に食べ歩きや旅行、女遊びを楽しんでいました。 終戦の玉音放送もうたた寝をしていて聞き逃したとか。 詩人の金子光晴は、戦時中も天皇批判を繰り返し、息子が徴兵されないように家族で山奥の旅館に籠っていた。 私はこの二人は、みんなが戦争に向かっていた時に流されなかったという意味で“自由”だったと思います。 現代において“自由”に生きるとはどういうことでしょうか。 みんなカネを稼ぐことに奔走されている、カネに縛られる世の中だとすれば、例えばビル・ゲイツのように世界中のカネを集めて何でも手に入れられる人はカネから自由と言えるでしょうか。 或いは、武者小路実篤のように自給自足の村を建設して、カネの必要ない世界を作ることが自由でしょうか。 情報化社会の中、パソコンやケータイを捨て、山奥で暮らすのが自由でしょうか。 また結婚しない“お一人様”が流行っているようですが、彼(彼女)たちは高いお金を出して後見人を頼むなど、結局は家族の代行サービスを手に入れるために奔走する。 とても自由に生きているとは思えません。 あなたにとって、自由とは何ですか?

  • 信教の自由は尊重しましょう。

    こんばんは。 信教の自由は尊重しましょう。 何故なら、他者の信教の自由を尊重しなければ、 オウムのように、「なんでもあり」となってしまうからです。 そういう存在が増えると、「信教の自由」を侵害しない国家との緊張関係が高まることになります。 (「信教の自由を逸脱した行為は、法的に認められない(カネ払え!)」) ・・・「カネさえ払えば、なんでもやってよい」ということでもないと思います。 【訊きたいポイント】 「「信教の自由」が、尊重されなければ、結局大変なのは、個々人ではないですか?」 宜しくお願い致します。

  • 自由権と表現の自由について

    「自由権は公共の福祉によって制限されない」とされてます が、「表現の自由は公共の福祉によって制限される」ともされてます でも表現の自由は自由権の一部です 矛盾してますが放置されてるんですか? この点、矛盾を解決し辻褄を合わせる憲法の通説はあるんでしょうか

  • 本当の自由とは?

    本当の自由とはなんだと思いますか? 矛盾を含んだものだと思いますか?

  • 皆さんが自由に使えるお金

    皆さんが、一か月のうちに 自由に使えるお金の大体の額を教えて下さい。 こづかいとも言うのでしょうか…。 よろしくお願い致します。

  • 自由恋愛というものの…

     自由な恋愛とよく言いますよね? でもその自由ってなんだろう。障害による、行動の自由に制限があると、それはつまり・・・ 「自由」と、「恋愛」を結びつけて、自由な恋愛という 言葉にするには、無理と矛盾がないだろうか? 自由な恋愛とは、その自由の度合いが高くなければ、 自由な恋愛は成立ないし、あり得ないのではないのでしょうか?

  • お金と自由

    皆さんは、十分すぎるお金があったら仕事も勉強もしなくていいと思いますか? でも考えてみればお金があって自由な生活ができるのにわざわざ自分で不自由な方向に行く意味も無い気もしますが…

  • お金に不自由していない人は、何に不自由している?

    お金があってあって仕方がない、あり余っている人・・・ そういう人いますか? 皆さんはどうですか? そういう、お金に不自由していない人は、何に不自由していると思いますか? 自由に発想してみてください。

  • お金と自由どっちが欲しいですか?

    あなたが今欲しいのは (1)いくら使っても無くなることの無い、有り余るほどの大金 (2)自分を縛るものが一切無い自由 どちらですか?

  • お金の貯めかた

    おカネの貯め方を教えて下さい! おカネを浪費する癖があるんです。。 (1)喫茶店で勉強する癖がある。 外で見られてる緊張感からかしてしまうんです。。 (2)問題集を終わる前から次から次に買ってしまう。 おカネを貯めようと真剣に考えています!ちょこちょこバイトしたりして、貯まってもすぐなくなるのが悩み事です。 今年中に50万円は貯めたいです。 おカネを貯めようと思うと、(1)、(2)は辞めた方がいいですか? 上手く貯金できてる方の意見もらえたら幸いです!