• 締切済み

店長へお金返し下さい

神奈川県のアルバイトのものです。 同僚がが入れ忘れたのになぜか私が届けることになりました。 初めてお客様に届けに行くことになって往復タクシーで行ってと言われて店長から1000円もらいました。往復で1800円で自払で1000円だして200円のお釣りと領収書をもらい店長に伝えたらお釣り取られて1000円自払の形になり店長に言ったら 「そもそもやってはいけないことなので自腹にしてます。費用請求してもいいけどモ偉い人に言わないといけないのです。それも、面倒だし。」 と来ました。(LINEで来たので証拠あります。) 初めにタクシー代は自払だよとも言われてない。 店長が上の人に言うの面倒だしって理由で自払はおかしくないですか?

みんなの回答

回答No.2

質問文に書かれた事象が納得行かないのであれば追及するしかないと思いますが、所属組織での解決が難しいのであれば書かれた組織の社外の問い合わせ手段などを使うなど、色々方法はあると思います。 まずは正規の手段で請求をされた方が良いと思います。 それが難しいようなら質問者さまの待遇にとってリスキーになることも考えられますが、是が非でも取り返したいのであれば上に書いた組織の用意する社外からの投稿手段を利用するかと言うことになるかなと思います。 どちらにしても支払いの証明や事実確認は必要になると思いますが、質問者さまの書かれた事の請求は正論かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

はい、おかしいです タクシー代を請求してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金返して欲しい

    神奈川県の従業員です。 仲間が入れ忘れたのになぜか私が届けることになりました。 初めてお客様に届けに行くことになって往復タクシーで行ってと言われて店長から1000円もらいました。往復で1800円で自払で1000円だして200円のお釣りと領収書をもらい店長に伝えたらお釣り取られて1000円自払の形になり店長に言ったら 「そもそもやってはいけないことなので自腹にしてます。費用請求してもいいけど言わないといけないのです。それも、面倒だし。」 と来ました。(LINEで来たので証拠あります。) 初めにタクシー代は自払だよとも言われてない。 店長が上の人に言うの面倒だしって理由で自払はおかしくないですか?

  • 預かっているお金を早く返したいのですが

    2週間ほど前に出入りの営業さんに個人的に誘われて食事をした時、夜遅くなったからということで帰りのタクシー代として5千円渡してくれました。 その方によると、「タクシー代は会社の経費で落とすので、また来週暇な時に領収書とおつりを受け取りに来ます」と仰ったのですが、その「来週」から更に1週間が経った今も音沙汰がなく、とても心配しています。 それならばご本人に直接問い合わせればいいようなものですが、もしかしたらこの仕事のこととは別にして「おつりなんかもういいから会いたくない!」なんて思われてるんじゃないか…と思うと怖くて連絡できません。 もうちょっと待ってみてもいいのでしょうか? お金のことですし、渡すなら早く渡したいのですが…。

  • 店長♂と社員♀にクビにされそうなんです。

    アルバイトとして今の飲食店で働きはじめて4年近くになります。 店長と社員は影で人の悪口を言うのが大好きな人で、これだけ言うのなら私のことも影で言われているんだろうなぁと思っていれば、案の定でした。 悪口を言われていることは仲が良くなった同僚から早い段階で聞いていたので、今までは表面上仲良く店長とも社員ともやってきましたが、もう限界です。 最近ほかのパートやアルバイトさんから「全く仕事ができない」と言われている男の子(勤め出してまだ2年近く)より時給が低いことがわかったんです(男の子と仲の良い人に教えてもらいました)。 そもそも求人ポスターや雑誌には780円~と書いてあるくせに、私は700円スタートで一年毎に730円→750円と上がって一ヶ月前、アルバイト全員の時給を上げる(新人がすぐ辞めていくため)時にやっと求人通り780円になったんです。 でもそれは私より長く勤めている人達も似たようなもので、だからこそ店長にも言い辛かったんですが、その男の子は何故か店長にとても気に入られており、私より長く勤めている人達と同じ時給(800円)なんです。 もちろん仲の良い同僚も不満はある(850円まで上がるため)と言っているのですが、店長に言っても仕方ないからとなにも対応はしていません(時給850円の人は仕事出来るか出来ないかではなく全員店長のお気に入りのため)。 私は納得いかなかったため店長に直接、時給が少ない、どうして上がらないのか遠回しに聞いてみたところ、「社員♀からあなたは全然仕事していないと報告を受けているから」と言われました。 「僕はそんなこと思ってないけど」という自分へのフォロー付きで。 びっくりして普段のオーダーの対応数(伝票に残る)、レジの対応数(データに残る)、店の自主的な掃除(ノートに記入)の確認をお願いしたところ、それは月1しか抜き打ちでチェックしてないから自己アピールしても無意味と言われました。 そしてその日の相談は「誰にも他言しないから、あなたも他言しないように」と店長から言われていたのに、次の日には全員に広まって反店長派以外の人からはとても辛く当たられています。 私はどうすればいいでしょうか? すぐにでも辞めたい気持ちはあるのですが、経済面を考えると厳しいです。 裏では私をクビにするとかシフトを減らすとかいう話も持ち上がっているそうです。 本部に連絡をとるなど、アクションを起こした方がよいでしょうか? できればご助言お願いします。 長々失礼いたしました。

  • タクシーに読売テレビと告げたが読売新聞社へ連れて行かれた!

    京橋駅で迷子になり、仕方なくタクシーに連れて行ってもらうことにしました。 詳しい場所は知りませんが、近いことは分かっていたので 嫌な顔されると癪なので 「読売テレビなんですが、近すぎですか?連れて行ってもらえますか?」 とたずねました。 すると無言でうなずき、走り出しました。 少し走り出してから地図を開きだし、 「こっちでよかったよな…」と一人でぼやいています。 20分程度走り、「多分…、ここだと思います」 といって降ろされ(頼りない!)、ビルに入って受付に訪ねると「ここは読売新聞です」とのこと! 仕事の会議だったのに大遅刻です。大損害です。 そのまま別タクシーに乗って引き返しましたが釈然としません。 急いでいたのでそのタクシーから領収書を受け取りませんでした。 往復2400円、自腹を切るしかないのでしょうか。 タクシー会社に問い合わせましたが車体番号が分からなければなんともならず、運転手の日誌も残っていなければ打つ手立てがないとのこと。 こんな理不尽、どうにかならないのでしょうか。

  • 交通費領収書の紛失は自腹?

    フリーの仕事をしております。 先日依頼された仕事で東京~大阪間を往復してきたのですが、往路の新幹線の領収書を紛失してしまいました。また、復路の新幹線は領収書の発券を忘れていたため、JR東京駅にて切符に無効印を押してもらいました。 依頼主にこのことを相談しましたら、往路の交通費は自腹で、復路については後日判断するので待つようにと言われました。 仕事の内容や宿泊費とタクシー代などの領収書はすべてそろっているため、自腹の判断には納得できないでおります。 どのように交渉したら良いかアドバイスをお願いします。

  • お恥ずかしいのですが教えて下さい。

    このカテゴリーであっているのかもいささか 疑問なのですが、どうかお願いします。 28にもなってこんなことを聞くのはとても ばかげていると思われるかもしれませんが、 上司と飲みに行って帰りが遅くなったため タクシーで帰りなさいと5千円渡されましたが こういう場合ってお釣りは返すものなのでしょうか? 一応領収書はもらいました。 500円以下ぐらいならとは思うのですが 3000円以上おつりが出てるものですから 困ってしまって… 領収書を添えて“どうもありがとうございました” と言って返しても気分を悪くされないものでしょうか? 上手な返し方など経験者の方、上司の立場の方で 自分ならこうして欲しいと言うような意見を聞きたいと思います。 どうぞよろしく。

  • アルバイトを始めて2カ月で店長に万引きがばれました

    アルバイトを始めて2カ月で店長に万引きがばれました 身内だからこれくらいいいじゃんと、廃棄の食品に手をつけて、まいっかと廃棄前の物も拝借、それでも何も言われないのでレジのお金にも手をつけてしまいました、こう言うとすごく悪いことしたと思われそうなのですが、レジのお金に手をつけたと言うか、今月ピンチだから100円拝借、返すお釣りを少なくして差額をポケットにといった程度です。 しかし、ついに店長にばれてしまい説教ですむか最悪解雇を覚悟しましたが、なんと警察沙汰にされそうになりました。店長は本気で警察沙汰にするつもりだったのでしょうが、私の両親がお金を返すと言い、必死で説得して事なきを得ました。 しかし、よく考えると私が拝借したお金と未払いの賃金を考えると店長が得をしているのですが、まだ受け取っていないお金をもらいにくかどうか悩んでいます。当然受け取る権利はある友うのですが、相手の怒りを再燃させるのも面倒です、どうすればいいでしょうか、あきらめてただ働きを泣き寝入りしないといけませんか 僕も悪かったですが給料は貰いたいです。お金がないからしたことなのに、それが原因で給料没収は受け入れがたいです。

  • 年末の医療控除でお金が戻ってくるって本当ですか?

    年末の医療控除でお金が戻ってくるって本当ですか? 今年、自腹をきった医療費が下期だけで10万円を超えている者です。 正直、これからも通院するので、財布が厳しいなと慌てております。 そこで、会社の同僚に相談したところ年末の医療控除で戻ってくると言われ「救われた」と思いました。 幸い領収書は全部とっています。交通費に関しては領収書はありません。 医療控除の手続きについて、勉強できるサイトのURLや、実際の体験談など教えて頂ければ幸いです。 何が幾ら戻ってくるのか全く詳細を分かっておりません。無知で恐縮ですがどなたかご教示ください。

  • 不審な動きが気になります、、、、

    コンビニで社員をやってる方の動きが最近不自然にもとれてきました。 働く時間はあまりかぶることはないのですが、私がレジに入るときにいつも思うのですが、その人の名でやたらと返金のレシートが残されています。 金額が300~400円で、カード払いではなく、いつも現金払のレシートで返金作業が行われています。 そんなに返金や返品は頻繁におこるものではないと思うのですが、、、、 店長に言うのも、これといった証拠がないためためらっています。 返金作業をして、自分のポケットに入れているのでは?ないかと思うのですが、、、、。このような場合は、やはりれっきとした証拠をつかんでから店長にはなすべきでしょうか?

  • 終電がなくなってからのタクシー代の税金

    所得税を今年から納め始めたものです。 終電が終わってから終業し、タクシーで帰宅しなければいけない日が週に3度あります。 タクシー代は2000円くらいです。 会社から何も言われてなかったので今まで自腹で領収書ももらわず払ってきたのですが、やっぱり出費が厳しいのと、年末調整や確定申告の際に領収書が必要になるのでは? と思っていますがよくわかりません。 ちなみに会社から給料明細に交通費などの支給は書いていません。 この場合は会社に言えば経費になるのでしょうか? もし自腹をきらなければいけない場合非課税の対象にはなるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ツェナーダイオードとは、定格200mWのものに順方向と逆方向に同時に抵抗を入れずにツェナー電圧以上の電圧をかけると、順方向に電圧をかけたものが壊れる現象が起こります。
  • この現象は偶然ではありません。ツェナーダイオードは順方向の方が逆方向よりも弱く、逆方向に高電圧がかかると正常な動作ができなくなるため、壊れる可能性があります。
  • このような特性を持つツェナーダイオードは、特定の用途や回路で活用されています。順方向の方が弱いため、逆方向の電荷を制限して逆に使うことができます。
回答を見る