• 締切済み

仕事第一線から退くと楽ですか

やはり第一線は、やりがいがありますか?

みんなの回答

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (963/2945)
回答No.3

50代前半です。 第一線で働いていた頃(製造の管理者)は忙しかったけどやりがいもありましたね。 結果が数字で表れてきましたし、自分の考えで出来たこと、失敗したら自分でケツ(責任)拭けるし・・・ 今は一線を退き、保全絡みの仕事です。 私自身、若い頃から機械の修理や改造などにも携わってきたので、機械分野は得意な分野ではありますが、やりがい・達成感は昔ほど感じられないですね。 (普通にできて当たり前、失敗すれば査定マイナス、他の部門に迷惑が掛かり、それのケツ拭けないし・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2153/10923)
回答No.2

やりがいがある場合もあるし、いやになる場合もあります。 仕事の内容とか、一緒にする人とかによります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はい 25年間電子回路の設計 15年間品質保証部で不具合ゼロ対応 そしてまた設計部署で新製品検証 小さい頃からなりたかった仕事ですのでやりがいがあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第一線救命隊員について教えてください!

    第一線救命隊員が新設されたと聞いたのですが、今すでにいる衛生隊員と何が違うのですか? 第一線救命隊員が出来ることと、衛生隊員が出来ることを照らし合わせながら教えて頂きたいです! よろしくおねがいします!

  • ラクで高い給料貰える仕事がやりがいのある仕事?

    「仕事のやりがい」と「給料の高さ」と「仕事のラクさ」を分けて考えるのはおかしくないですか? 就職活動をしていた時に 「どういう仕事がやりたいの?」と聞いてくる人に 「ラクで高収入なら何でもいい。」って答えたら   「そんな仕事ない!」とか「仕事はもっと高尚なもので…」とか「やりがいを求めろ」とか こういう感じに言ってくる人いるけど、そういう人って働くことそのものが目的なの? 「金はいらないから働かせてくれ」って言ってる人みたいな。金が目的じゃないのなら仕事ではなくボランティアでやればいいのに。 それに仕事のやりがいって高い給料と仕事のラクさ、どっちもある仕事のことでしょ? 「刺身が乗ってる皿にタンポポを添える仕事、時給950円」と「横浜DeNAベイスターズの投手、年俸1億円」 これどっちがやりがいある仕事?って聞かれたら全員が投手の方をあげる。 「何?タンポポ添える仕事とか。乗せるだけじゃん。クソ簡単。」「野球は大勢の人から熱い視線を浴びれる。タンポポ添えるとか工場の薄暗い中でやるキモい行動。」 こんな感じで、誰もタンポポを添えることがやりがい有ることだと思わない。 でも 「刺身が乗ってる皿にタンポポを添える仕事、年俸1億円」と「横浜DeNAベイスターズの投手、時給950円」 こうなると、誰もがタンポポの方をやりがいある仕事だと言いだすから。 「何?野球とか遊びだろ。それで金もらうとかおこがましいわ。投手とか球なげてるだけじゃん。」 みたいな感じで。 でもそれが普通でしょ? 仕事って金が目的なんだから。 やってる過程が楽しくて金を目的にしてないのであればボランティアすればいい。 仕事のやりがいって高い給料貰えることが前提条件でしょ? 高い給料がもらえた上で、その給料を貰うためにしなければいけない苦労や努力が自分に合っていることがやりがいになるわけだから。 だから「やりがいのある仕事」って言うのは高い給料もらえて、なおかつ仕事の中身も自分にとっては苦労も苦にならないというようなラクな仕事ってことでしょ?

  • 仕事にやりがいなんて求めない方が楽に働けますか?

    仕事にやりがいなんて求めない方が楽に働けますか?

  • 仕事は楽な方がいいと思いますか?

    楽な仕事ととは、部署や職種によるとは思いますが基本的に楽だったり休みをよく取れる職場の方がいいと思いますか?自分は仕事にやりがいを持たせたいと思いますが大変な仕事程、割に合わないことが多いと感じます。あくまで就職(サラリーマン)なので何とも言えないのです。皆さんはどう思いますか?また大変な中愚直に仕事する人は本当にすごいと思っています。気軽な質問です。回答よろしくお願いします。

  • 60まで現役で働ける仕事

    年収500万以上 自営業ではなく60歳まで 管理職にならなくても第一線で安定して働けるような職種 なんてありますか?

  • どう仕事に向きあっていいのかわからなくなりました。

    40代の会社員です。 今の会社には新卒で入り20年近くたとうとしています。 海外向けの営業をしています。 どちらかというと カスタマーサービスになります。 顧客や製品特有の事情で 文系の女性が第一線にでていけない状況で それは以前から薄々はわかっていました。 それでもそれなりに 納得して 仕事をしてきました。 やりがいも感じていました。 ただ 最近 大幅に担当 替えがあったのでですが、 新入社員の男性でさえ担当替えがあったにもかかわらず 私は 蚊帳の外でした。 (部署で女性の総合職は私だけです。) 「これ以上望まれていない、大して評価もされてない」と感じた瞬間でした。 それ以来、 仕事に身が入らず この先も10年以上もこの仕事を続けるかと思うと 気持ちが落ち込みます。 (異動も少ない会社です) 年齢的に転職も厳しいのはわかってるので 何か目標を新たに見つけたいところですが、 なかなか難しいいです。  今まで思ったことなかったのですが、 仕事が好きだったようで、 仕事以外の趣味に打ち込もうに 急にポッカリと心に穴があいたように 何をしてても あまり楽しく思えなくなってしまいました。   皆さんは こんな気持ちになったときどうするのですか?  ご意見をお願いします。

  • ビル・ゲイツ氏の仕事について。

    第一線を引退されたビル・ゲイツ氏は、現在どのような仕事をされているのでしょうか? 会長ということですが、WindowsやXBOX360の開発や営業にどこまで口を出せる(又は出している)ものなのでしょうか?

  • 仕事と親どちらをとるべきか

    今職場で重要な仕事をまかされており自分がそのチームの中心にいます。毎日帰宅は深夜だし休日も出勤することが多いですが苦には思いません。寝食も忘れるほど仕事に没頭しているからです。 しかしそんな時に親が癌であることが発覚、長期入院が始まりました。私は仕事が前述のような状況なので面会にほとんど行っておらず、親からくる医療用語まんさいのメールも読み流しあまり返信していません。正直に言えば、親が癌であるということを忘れている時間もけっこうあります。 しかしふとした瞬間に思い出し、自分はなんと親不孝者なのだと思います。親自身はもっと会いにきてほしいというようなことは直接的には言いませんが、自分に残された時間は少ないのだ(だからもっとお見舞いに来い)と思っているようです。 仕事の第一線から退き親の限られた残り時間を共に過ごすべきでしょうか。今の仕事はやりがいが大きく、成功させれば将来の昇進にも影響します。 親とは事情があって子供の頃から一緒に暮らしておらず、一般の人に比べると親子間の情は薄いかもしれません。 叱責でも構いませんので様々な考え方のご意見期待します。よろしくお願いします。

  • 仕事にもとめるものは?

    大学4年生の女です。 4月から社会人になります。 公務員試験に合格し、地元の役所に勤める予定です。 ですが、まだ体力がある今はもっとやりがいを重視した仕事の方がいいのではないかと不安になっています。 公務員は他の一般企業と比べて安定はしていますし、 この不景気の今、安定していることはとても重要だと思っています。 私は女性なので、もちろん結婚・出産もしたいと思っています。 なので、公務員という職はとてもいい職だと感じていますが、 先輩などからは「公務員はやりがいに欠ける。企業の方がやりがいはある」という話を聞きます。 すでに社会に出ている方々は「やりがい」と「安定」についてどのようにお考えでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • やりがいのある仕事

    仕事にやりがいを持っておられる方、なんのお仕事ですか? 教えてください。 やりがいは自分次第、という意見はご遠慮ください。 私は過去にスーパーのレジで働いてましたが、これにやりがいを感じるのは無理でした。 よろしくお願いします。

プリンターMG7530の電源が落ちる
このQ&Aのポイント
  • プリンターMG7530の電源が落ちる問題について
  • MG7530を電源を落とした後、再度電源を入れても立ち上げ作業の後に電源が落ちてしまう問題が発生しています。
  • 対応策を早急に教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう